季節の風と散歩-写真日記- 種松山公園西園地に出発点がある 55mのローラー滑り台の終点です。 #1 滑り台の下を歩いて 坂道を上がって行きます。 #2 出発点は ここからでは見えません。 #3 山の斜面に紫陽花が咲いていました。 山全体からすると ほとんどが青い紫陽花です。 #4 緩やかな坂を上がっていきます。 #5 時折陽がさして 凄く暑くなります。 #6 夏らしい水蒸気の多い空で...
アガパンサス ダリア アメリカデイゴ ジャカランダ スイレン いつものように散策マップを頼りの撮り歩きでしたが、あまりの暑さに半分ほどでギブアップ。普通でも夏は大の苦手なのに、今年はとんでもなく異常です。
2024年8月暑い夏は扇風機にもたれて寛ぐのが一番だニャ。でもそこじゃ風が来ないよ。それはわかってるニャ。その日その時でお昼寝したりコロコロしたりあれっ、いない!まさか脱走?そう思って慌てて探していたら台の上に置いていたマットとその横の座椅子の隙間に隠れていたり。見つかっちゃったニャ。おかあさん、これは冬用のクッションだよ。上は2024年の夏の写真だけど2025年の今年の夏もこの冬用のクッションが...
隣町外れの牧場横の道路から振り返ると麦畑の彼方に教会 道端にチコリーの青い花 この季節によく見る光景だ 旅の季節の夏に道端に咲き 『旅のチコリー』とか『青い旅人』 そう呼ばれる 当地原産の野草で改良され野菜にもなった この麦畑の横にある草地をチコリーが覆っているのに驚いた これだと『青い旅人』ではなく『青い群集』だww 更に左に続くこの草地も ここは牧場前の広大な牧草地の端 一部は畑になり麦な...
猫島・田代島の旅☆綺麗な三毛猫さんが子猫を連れて来てくれました☆
田代島の旅☆可愛い猫さんが続々登場☆↑森の中の猫さんは夕方が近づいてくるとどんどん暗くなってしまって撮影が困難になるのが早かったので森の猫さんとお別れした後は少し開けた場所に居た猫さんたちに遊んでもらいました♪沢山の猫さんが遊んでくれたのですが今回はその中からこの綺麗な三毛猫さんのお話♪開けた場所と言っても少しずつ暗くなって来ていましたがそこは猫さん。日中より夕方のほうが遊んでくれるように思います♪前足...
【旅レポ】5月の名古屋1泊2日旅 ③ 久屋大通庭園フラリエ後編:園内の風景写真とカフェランチと行き方(愛知県名古屋市)
2025年5月8日~9日、愛知県名古屋へ1泊2日旅。「久屋大通庭園フラリエ」の旅レポ後編は「園内のお花や風景写真、カフェ「BRIOCHE Go.」のめちゃうま「BGクロックマダム、フラリエへの行き方」です。お花や自然が好きな方、美味しいものが好きな方はぜひご覧くださいね。機材:① SONY α7II + SEL50F14GM、② OPPO reno9a。
coody10.0エアテントレビュー:実際の使用感「重さや大きさは?」
ずっと気になっていたエアテントを購入しました!(エアーテント?)最近、さまざまなテントメーカーで、エアテントの
久しぶりに行った川で 久しぶりにカルガモの親子に出会いました。 茂みの中から突然川へ ヒナは10羽兄弟、お母さんにくっつくように移動中
朝の散歩キイアゲハチヨウが飛来2025年7月2日(水)5時30分~6時10分緑地の花たちムクゲキバナコスモスカンナキイアゲハチヨウが飛来あじさい色々の花たち朝の散歩キイアゲハチヨウが飛来22
[レッスン募集中]◎シュトーレンレッスン【単発&プロコース】 [販売中シュトーレン]◎7月 トロピカルシュトーレン◎一閑張りかご入りシュトーレン(随時) …
おつかれさまです。 ずっと行ってみたかったお蕎麦屋さんへ。 東京都大田区の大鳥居にある 手打 やぶ久(羽田総本店) お店の佇まいが素敵です。 1938(昭和13)年に大田区大鳥居で創業。 地元では各地の同名店と区別するために「羽田総本店」の名で親しまれているとか。 訪問したのは日曜日の12時。 この時点で5組待ち。 紙に名前を書いて待ちます。 暑いけど、店内に待合スペーがあるのでありがたい。 「手打 やぶ久」は、お蕎麦の種類が4種類(自家製粉そば/機械製粉そば/粗挽きそば/茶そば)あるのが特徴。 納豆そばを注文。 納豆そばは、2種類のそばから選べます。 呼び名がややこしいのですが、「手打ちそば…
熱帯夜明けの空は薄雲と霧で霞んで...早起きしても、早朝の爽やかな空気が感じられません。暑くとも、乾いた風が吹いてくれればまだ過ごし易いんですけどね。午前5時過ぎの朝空です。湿度86%、弱い南風が吹く...透明性に欠ける空模様です。それでも、待っていれば...輪郭を伴った朝陽が見られました。ベランダのプランター農園 (?)でゴーヤに水やりをしようとしたら...蟻さんが早朝パトロール中でした。早起きな蜂さんもやってき...
写真日記: OMシステムのレンズ貸出サービス利用、野鳥サンコウチョウ
OM-1 Mark2を6/27(金)に新品購入し、6/27(金)~7/7(月)までOMシステムのレンズレンズ貸出サービス(15,000円)11泊で野鳥や草花の写真撮影をしました。 レンズ貸出サービスと300mmF4の使用感想、最終判断 今年はカメラ・レンズ購入を約100万円予定しています。 既にマクロやズームレンズなど4~6万円台を3本購入しており、残り80万円でカメラ本体2台と高額な超望遠レンズ1・2本を購入する計画で、OMシステム社で販促のレンズ貸出サービスを利用し、超望遠レンズの購入判断で滋賀県内・近所の低山や公園で野鳥・草花・風景など試し撮りを10日間(レンタル期間6/27~7/7の1…
FACEBOOK&GOOGLEPHOTOから思い出ショート動画
車名やレカロ機種名での検索に ご利用くださいませ。 東京のレカロ販売店 八王子ジェットセット  
佐伯祐三のことを知ったのは2回目のパリ駐在時、20年前以上のことでした。日経新聞のたしか日曜特集美術版で、佐伯祐三のサンタンヌ教会の絵が、紙面一杯に掲載されており、衝撃を受けました。調べれば、まさにゴッホの日本版のような人生。若くしてパリで客死、死期を悟るように晩年に多くの絵を残しました。その日からこのサンタンヌ教会が何処にあるか調べはじめました。そして、絵と同じようなこの場所にたどり着きました。とても感慨深い教会です。過去の投稿記事です。パリ佐伯祐三風サンタンヌ教会-リタイアじーじの徒然絵日記20年以上前在仏時、佐伯祐三のサンタンヌ教会の絵を観て、その写生場所を探したことありました。現在のように、ネットが発達していなく苦労しました。サンタンヌ教会が何処...gooblog佐伯祐三とゴッホ-リタイアじーじ...パリ佐伯祐三の世界
河口湖畔 大石公園6月4週ラベンダー咲き始めの頃富士河口湖町大石にある自然公園です。前回は、コキアの色づく前に行っていつも季節の花々、初めてみるお花さんがたく…
体育館で楽しみますコロナでしばらくできませんでしたが、少しずつ参加人数が増えてきました点数はカーリングと同じですセンターに近いほうが総取りですベアリングが効いているのでよく滑ります栃木の情報あれこれ...
入谷朝顔市は毎年七月六日~八日と三日間開催されます。 入谷鬼子母神(真源寺)を中心として、30数軒の朝顔業者と百軒の露店が並び、毎年7万5千人の人出で賑わいます。色とりどりの朝顔がずらりと並び・・・朝早くから品定めをする人、見て楽しむ人、写真を撮る人など 様々な感じです。 朝顔姿のハッピにねじり鉢巻き姿の売り子さんの「さあ、見ていってや」など掛け声があちこちから飛び交っていました。 新作の朝顔 薄い浴衣の様な綺麗な朝顔・・・マジック 朝顔の種類も多く、入谷の朝顔で一番人気は「団十郎朝顔」江戸時代に二代目市川団十郎が好んだ 半被の茶に近い事から命名された朝顔などもあります。 新作の朝顔が出ていま…
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
加賀百万石の城下町がお祝いムード一色に染まる盆正月を現代に復活「第74回 金沢百万石まつり 加賀百万石 盆正月」 まったり撮影日記(*´▽`*)
【初夏の奇跡✨】ホタルの乱舞タイムラプス in 大分県竹田市長湯温泉2025
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
【初夏の宝石✨】あじさいが、我が家でも鮮やかに咲き、癒される♪ in 大分県豊後大野市2025
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
青春を謳歌する青年達による華麗で豪快な獅子踊りが印象的だった「中下新町 獅子方若連中の獅子舞」
生まれて初めて見る百足獅子の躍動感あふれる獅子舞踊りが素晴らしすぎた「おやべの獅子舞祭(石動天神(いするぎてんじん)獅子舞祭)」
【夜を楽しむ】ホタル観賞を青年団で楽しむ in 大分県豊後大野市「内山公園」2025
金沢と白山を結ぶ酷道の境界線にポツンとある夕焼けスポット「犀鶴(さいかく)林道の夕焼けリフレクション」
お旅祭り曳山曳揃え最後のトリを飾るのは、約300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ龍助町による活気あふれる子供歌舞伎公演
エアリーフォト
梅雨の高塔山公園には色とりどりのアジサイが咲いておりまして、こちらのスポットでは赤紫とパステルブルーのアジサイがミックスして咲いており、背後にある夏の青い空と非常にマッチしておりましたので一枚撮影させて頂きました!📸
おはようございます♪ 明日は県立図書館内にカフェが出店するそうです。蒸し暑い日、涼しいところでの読書と熱いコーヒー、いいですね。 写真は、富山市上滝にある上滝床固工(かみだきとこがためこう)。常願寺川扇状地の扇のかなめ(扇頂部)にあたる場所です。 形の異なるブロックが埋められており、洪水で川底が削られるのを防いでいます。 川幅広く浅く水が流れるので、水遊びにはちょうどいい場所、週末は子どもたちで賑わいます。 夏の水遊び場:上滝床固工 形の異なるブロックが埋められています。 流れる水は冷たくもなく、ぬるくもなく、水遊びにはちょうどいい感じでした。 時々魚がジャンプしていました。 アヒル隊長ファミ…
こんにちは。 ついに値上げ私が通っている格安床屋さんもついに値上げされました。それでも十分に安いのですが。1200円1300円。 七越焼待ち時間には富山名物…
神代植物公園の温室で撮影した熱帯スイレンです。熱帯の花ですので色合いが派手ですね。 昨日は777の日と言っていましたが何故7が3つ? と思ったら令和7年の7月7日との事。 最近は元号よりも西暦の方が当たり前になってきました。昭和、平成までは元号に違和感がなかったのですが令和は身についていません。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
夏の蓼科大滝 蓼科原生林の中を進むと豪快に落ちる滝 水量豊富 類似画多々 (手持ちスローシャッターにて) 写真(風景・自然)ランキング にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
季節の風と散歩-写真日記- 修景池から 再び藤棚に戻りました。 藤棚は 上の段の藤棚まで続いています。 #1 坂の途中の紫陽花の花がかなり減っていましたが登り切った付近では 紫陽花の花が残っていました。 #2 坂道を上りながら西の方向を見た所です。 雲が多いので 太陽は隠れてばかりです。 #3 藤棚の上の段です。 #4 上の方を見ると かなり上まで紫陽花が有るのがわかります。 #5 ...
【体験レポ】中山寺で産着レンタル!きものレンタリエ感想&リアルな本音
中山寺でお宮参り!きものレンタリエの産着レンタル体験レポ。育児と両立しながらコスパも◎、実際の流れやメリット・デメリットを本音で紹介します。
そう言や昨日は777、スリーセブンの日でしたね。 平成7年以来30年ぶりだとか、おかげで婚姻届けが各地で相次いだ模様。 最近暗いニュースばっかなので、祝い事で盛り上がるなら大いに結構。 まあ私は猛暑日
日付が変わったから、昨日。めちゃめちゃ暑い日でしたが、長男一家とジイジとバアバで海に行きました。ジイジは25年ぶり?くらいに泳いだらしい。私は日焼け完全防備で…
Shinkaichi,HyogoWard,KobeCityさてさて、神戸市兵庫区の下町とも言うべきエリアを歩いているワタクシですが、能福寺というお寺が観光客とは無縁の住宅地の中にありました。大仏といえば奈良と鎌倉の大仏が有名ですが、ここ能福寺にも「神戸大仏」という大きなな大仏があるんです。今の大仏は二代目で1991年(平成3年)に再建されたもので比較的新しいんです。それで知名度が低いのかとも思います。高さは11mもあり、台座まで合わせると18mもの高さだということです。初代は明治時代に建立されて「日本三大大仏」の一つと言われていましたが、第2次世界大戦の時に金属資源として回収されました。なお、「日本三大大仏」のうち奈良、鎌倉は誰も異論がないところですが、三つ目については諸説があります。さらに歩いていき、ワ...かつての歓楽街-神戸市兵庫区:新開地
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
【 富山県 砺波市 となみ夜高まつり 夜高行燈(よたかあんどん)コンクール 】...
序章──BBQなんて、誰が行くかっての 浜当目でも、安倍川のフナヤマでもいいらしい。「どこでもいいからBBQに連れてって」って、女子たちが言う。 ……いや…
ほど良い感じでお月さまが出てました。 iphone 16 pro ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
令和7年7月4日「界隈」という言葉を使うと、近頃の若者言葉で「和室界隈」とか「風呂キャンセル界隈」とかがあるから、それらの真似をして、おっさんが無理して迎合しているように受け止められそうで、甚だ心外なのだが、そもそも誰かからそのような指摘をされたわけではなく、単に自意識過剰で思い込んでるだけだから、実際は誰もそんなこと気にしていないのだろうさて、たまたま近くを通ったので、ちょっと旧平田町の砂越駅前を...
今日は令和7年7月7日、777のスペシャルな日でしたね! 七夕は毎年雨が降るって思ってたら 今年はお天気良いだけじゃなく めちゃ暑かったー!!! 雨の日が少なくて、ちょっと不安ですね。 そんな暑さや
今日の帰りに猫じゃらしを撮った。撮った時は、少し風も出てきた。でもその分涼しくなって良い。写真では分かりずらいが、風が出てユラユラな感じが、見ていて撮ってるこってまで、涼しく感じた。猫じゃらし
今は参議院選挙戦ですね。定数248席です。過半数以上は125席です。半分の数は124席です。だから、今回の選挙は124席分の数です。石破首相は、50席を目指すと言っています。これが成功したら参議院で過半数になれます。この目標は低すぎます。本来なら、改選議席の半分以上の62議席以上を目指さないと行けません。何故かというと、今回の選挙で何とか50議席以上が成功したとしても、3年後の参議院選挙で75議席以上取らないと過半数を維持できないからです。そして、75議席以上は、3年後に自民党に相当人気が出ても無理っぽいと思うからです。今回の選挙で50議席以上が成功しても、自民党は3年後の参議院選挙で、過半数維持は無理とか思います。石破さんは自民党の未来を何も考えていないと思います。わからんけど。。。ちなみに僕は自民党支...今回の参議院選挙の自民党の目標議席数は少なすぎると思う。
毎日続く暑さの事しか話題が有りません 帯広は今日も36.8℃にも成り何も作業が捗りません何時の間にかニワトコの実が真っ赤に実り季節の進み具合を感じます ニワト…
今日は七夕ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 暑い日が続いているので体調にお気をつけください。 さて、ここ何日かは用事が立て込んでて、 鳥の撮影ができていません。 なので、今日は過去の夏に撮った写真を掲載いたします。 こちらは、とある池にいたコブハクチョウ。 水面にうつる夏の青い空と雲がとても綺麗で幻想的でした。 空を泳いでいるかのようでした。 おまけ。鳥写真ではありませんが 七夕なので天の川の写真を。 2年前の夏の北海道旅行での一枚。 場所は、ニセコ野営場。 夜、テントから出ると、とても綺麗な星空に目を奪われました。 星空撮影はぜんぜんですが、頑張って撮った一枚です。 masa 1dx…
こんばんは令和7年7月7日(月)777がスリーセブンですね今日は七夕🎋暑かった🥵引っ越しの片付けがあと三分の一暑いけど段ボールを早く片付けたい💦前回の引っ越し…
189日無駄に過ごしている気がして・・・。今日から始めるか
散歩の歩数 12,799,338歩👟👟 3年9ケ月で 日本一周距離(歩数)を歩いていました~~ \😊/ 《 再投稿 》
巨乳セクシー女優【辻野ゆい】
巨乳グラドル【夏未ゆうか】
【川瀬もえ】伝説のレースクイーン
巨乳セクシー女優【辻井ほのか】
巨乳【ゆのち】
セクシー女優 静河(しずか)
セクシー女優【由良かな】143センチ
巨乳 髙野真央「キラキラ光る。」
なんでそんな手間を掛けたいのかはわからない
【カフェ】シンプルに食べ過ぎたけど、大満足だった件
【写真】時間の経過と緑と建物
PhotoBlog:121 夏空と紫陽花
一迫「もう一つの商店街」
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)