「アーティスト=病人」て、どういうことなのでしょうか。いわゆる体に不都合を抱えた人のことではないようです。仮にですが社会そのものが病んでいるところがあったとしたらそこで元気でいることって、どういうことなのだろう、なんですね。「オレ、どんなに体に悪いもの食べても全然平気やねん」と言う一見元気ハツラツ!な人はホントに健康なのでしょうか。写真もアートだとしたら、病むことはありなおかつそこから回復しようと...
6月20日 ケンとメリーの木の近くにある北西の丘展望公園に来ました 美瑛の市街地方向 霞んで見えませんが十勝岳連峰 望遠だと十勝岳・富良野岳は見え…
メーカー:サンコー 型 番:PBTA25HWH 発売日 :2025年5月14日 ●設置工事が不要なので、エアコンのない部屋でも涼しく快適に過ごせます。 ●ノンドレン方式でほとんど排水の必要がなく、キャスター付きなので家中どこでも気軽に使えるんです。 ●排気ホースを使って排熱もでき、特定のスペースを効率よく冷やせるのが特徴です。 ●コンパクトでスリムな上、十分な冷却性能を持つスッキリサイズクーラー。 ●工事不…
6月の庭から花手水鉢 2025.6.29紫陽花の季節もいよいよ終盤花殻になり始めた紫陽花の花を集めて睡蓮鉢に浮かべてみました 一番最後に見頃になるア…
メーカー:東芝ライフスタイル 型 名:VC-CLP54 発売日 :2025年7月上旬 ●新開発の「ふくらむパック」は、ヒダ形状を廃止したことで隅までしっかり膨らみ、約3か月分のゴミを収集。 ●抗菌・消臭機能付きで菌や臭いの発生も抑えます。ゴミ捨ての際は紙パックごと捨てるだけで済むため、ホコリの舞い上がりも気になりません。 ●「らくらく着脱」により紙パックの交換も簡単。ふたを開けて紙パックを引き出すだけで取…
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.15 40mmレンズで撮った夏の天の川の続き…。
2回目の夜遊び遠征でのポタ赤には、広角レンズでは無く40mmレンズで天の川周辺を撮っていました…。1回目の画像はpart.11でお見せしたバンビの横顔周辺の夏の天の川の色濃いエリアを撮っていました…。当夜、構図を変えて蠍座のアンタレス付近から天の川の端っこ辺りのエリ
朝の散歩アーチに咲くノウゼンカズラ2025年6月27日(金)8時20分~9時30分日日草ルドベキアツゲアーチのノウゼンカズラガウラ色々の花たち朝の散歩アーチに咲くノウゼンカズラ25
10日の日経平均株価は、前日比174円92銭安の3万9646円36銭、TOPIX(東証株価指数)が同15.82ポイント安の2812.34ポイントと、そろって3…
撮影日 2025年7月9日猛暑の中、高尾山に行きました。まあ仕事ですけど・・・・(^_^;)出なければ行きません。お山は多少涼しいかと思いましたが、それほ...
Shark FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン
メーカー:シャークニンジャ 型 番:FA222JWH / FA222JBK 発売日 :2025年5月30日 主な機能・特徴 ●コードレスなのにパワフル ●Shark独自の”リフトアウェイ技術”でワンタッチでコンパクトに ●驚くほど静かな静音設計 ●最大24時間※稼働の長時間バッテリー ※ 風量1、首振りなしの場合 ●爽やかなミストでより涼しく ●FlexBreezeならではの優れた使い勝手
林の中にいたオオタカのペアが突然開けた場所の太い枝の上で・・。ビックリです。 今までは林の奥の殆ど見えな場所での交尾ばかりで、この様に人目のある様な場所では初…
利尻・宗谷の旅(2日目-8) 夕日ヶ丘その2 北海道DAY27
6月23日 夕日ヶ丘の上はなだらかです 沓形方向に続く海岸線 さっき行ったペシ岬 何度見ても様になる利尻山 どこも利尻ブルー 前回の…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島県の大川原高原に行ってきました。避暑地かと思ったら、地上と変わらない酷暑でした私は過去2回来ていて運転が大変だった覚えはないのですが… グーグルマップで石井~神山から最短と案内される → ルートは通らず、たとえ遠回りになっても佐那河内村役場がある方からアクセスしましょう。・舗装も怪しい急こう配の林道のような道・車1台がやっと・1人ならUターンも出来ないかも・脱...
山梨県八ヶ岳山麓の清里の近くに吐竜の滝があります。川の左岸斜面から伏流水が湧き出て滝になっています。駐車場から歩いて10分ぐらいの所にあり、涼しい風が吹いています。夏はお勧めです。石破総理の選挙演説で「これは国益をかけた戦いです。なめられてたまるか」と、アメリカのトランプ関税を巡る強気の発言をしたようです。今、国民も臥薪嘗胆の気持ちで我慢しているのにトランプ大統領を挑発するような発言はしない方が良いと思います。吐竜の滝(7/11)
別荘 天原 /お部屋 ~ 2021年06月 そうだ淡路島へ行こう #05
お部屋の準備が整ったとのことで、さっそく案内してもらいます。 僕達のお部屋は3階の3003号室。まずはエレベーターで3階に上がります。エレベータを降りるとちょ…
山梨県八ヶ岳山麓の清里の近くに吐竜の滝があります。川の左岸斜面から伏流水が湧き出て滝になっています。 駐車場から歩いて10分ぐらいの所にあり、涼しい風が吹いています。夏はお勧めです。 石破総理の選挙演説で「これは国益をかけた戦いです。なめられてたまるか」と、アメリカのトランプ関税を巡る強気の発言をしたようです。 今、国民も臥薪嘗胆の気持ちで我慢しているのにトランプ大統領を挑発するような発言はしない方が良いと思います。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
大阪府堺市堺区北波止場町の旧堺港は公園的な整備もされていて、港周りはデッキが設けられ、散策しやすくなっています。 そのデッキを歩き、目指すは旧堺燈台。 旧堺燈台は、明治10年(1877)に建築された洋式木造灯台です。 今は灯台としてのその役目を終えていますが、日本で最も古いもののひとつとして、国の史跡に指定されているとのことです。夕陽の旧堺港デッキ (大阪府 堺市) Photo No.3200湿度が高く高温と...
札幌さんぽの花 オダマキ
北大植物園さんぽの花 オオバオオヤマレンゲ
北大植物園さんぽの花 カンボク
北大植物園さんぽの花 マルバウツギ
北大植物園さんぽの花 サラサドウダン
北大植物園さんぽの花 センダイハギ&行者ニンニク
北大植物園さんぽの花 エゾカンゾウ
久しぶりに円山に登りました(2) 北海道DAY10
札幌・南4西16 ラーメンの旅 庵 北海道DAY10
北大植物園さんぽの花 ミヤマヨメナ&ハマエンドウ
久しぶりに円山に登りました(1) 北海道DAY10
琴似・発寒お散歩 北海道DAY8
札幌・発寒中央 ラーメンの旅 美椿 北海道DAY9
北大植物園さんぽの花 カキツバタ&スイレン
札幌の美味い刺身 琴似・共栄市場 北海道DAY8
前回は岸和田にあるカレー店「唯我独尊」のことを書きましたが、岸和田の町のシンボルと言えば岸和田城です。3年前に訪れ、天守にも上がりましたので、今回は外からのみ眺めました。城は豊臣秀吉の重臣の小出秀政によって1597年に築かれたとされていますが、1827年落雷により焼失しました。現在の天守は1954年に再建された模擬天守です。岸和田市は模擬天守再建から70年になる岸和田城の耐震化やバリアフリー化などに乗り出しまし...
このムヨウラン街道は正規の登山道よりちょっとグロい?大樹の根があったりしてまぁ、自分好みのルートで楽しめます。おっと、ギンリョウソウまで咲いていました。これは6月7日の時。まだ伸びきっておらず落ち葉の中に隠れているような感じ。そおして5日ほど経つと大きく成長していました。最終的には林道に合流します。2025年6月7日、12日、17日撮影...
「甘利山」へ≪レンゲツツジ≫を撮りに行ったドライブのラストです。朝陽がすっかり上り、甘利山の頂上へ向かう頃には富士山もスッキリとした姿を見せてくれました。頂上に上がって見ると面白い形の雲の後ろに太陽が隠れて彩雲も見ることができました。山頂付近の足元には黄色い可愛い花「ウマノアシガタ」が咲いていましたので朝露の玉暈けを背景にして撮ってみました。美しい情景が撮れたので、大満足で下山しました。その後、寄り...
ワイヤレスヘッドセット購入から4か月。Razer Barracuda Xの正直な感想とPS5でDiscordを使う注意点
2月にPS5用に購入したゲーミングヘッドセット・Barracuda X。頻繁に使ううちに使用感が分かってきたので、ここで一度感想をまとめたいと思います。また、PS5でDiscordを使った話をあまり聞かないので、その感想や遭遇したハプニング...
7/9 早朝クロツグミの爽やかな鳴き声カッコーはカカコ カカカコ カカカッコーっって朝から変な鳴き声たまにグルグルグル~って犬みたいにも鳴く近くを飛んでたけどカメラも取りに行かずただ見てたまたホトトギスが目の前で鳴いてたま どーせ見えないんだけどねキジ夫は最近咳してるみたいに鳴くケッケッケッケッケッ鳥インフルか? ってくらい( *´艸`)夕方はハリオアマツバメが2羽飛んでて洗車してたから見てるだけだっ...
旭川通信最高気温26.2℃ 最低気温15.7℃日の出 3:58 日の入り19:13日射しがあると暑くても日影は天然クーラーの世界夜は肌寒くなりましたこれぞ北海…
ニューヨーク近代美術館などを設計した谷口吉生(たにぐち よしお)氏の設計により、1983年に清春白樺美術館が設立されます。常設展として志賀直哉がコレクションした陶器や仏教美術、自画像などと西洋の美術はヨーロッパを代表するゴッホのリトグラフが展示されています。谷口吉生氏の設計による「ルオー礼拝堂」は、ジョルジョ・ルオーが作成したステンドグラスや、ルオー自身が彩色したキリスト十字架が展示されています。梅原...
こんばんわぁ〜★久しぶりに雨が降りましたね、、夕方に市の防災無線で線状降水帯が発生するようことを言ってたけどフツウに降ってた、雷は遠からず近からず、竜巻注意…
映画「アスファルト・シティ」映画『アスファルト・シティ』公式サイト|2025年6月27日(金)全国公開ショーン・ペン×タイ・シェリダン、W主演!犯罪と暴力が脈動するNYハーレムの夜を走る、救急医療現場の知られざる<リアル>。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。監督:ジャン=ステファーヌ・ソベールNYハーレムのNY消防署の救急救命隊の実話を映画化。犯罪と暴力が蔓延るNYハーレム、出動命令を受けるや否や命を救うために飛び出していく救急救命隊員、彼らを待ち受けるのは、ギャングの抗争、ドラッグを巡る銃撃戦、オーバードース、DV、言葉の通じない不法滞在の外国人の争い。まさにこの世の地獄と呼ぶべきハーレムの救急救命医療の現場で戦う英雄に捧げる物語として、元隊員が書き上げた原作を元にした映画化...映画「アスファルト・シティ」
小松島市櫛淵町の紫陽花と言えば 個人の方が管理されている所が 有名ですが 用水の横にも あちらこちらに 植えられています 夕陽と一緒に撮れるいい所があったのですが 道路工事の関係で無くなってしまいました でも 別の場所に 良さそうな所を見つけたので 行ってみました こんな所でした 近寄ると終わりかけていたのですが このくらい離れると まだ綺麗な色を残してくれていました 陽が沈むと 水路に雲が写り込んでくれました しばらく待ってみると 空が茜色に染まってくれました 向きを変えて 山の端を照らす残照を 撮ってみました 残照が残る西の空に 月齢2.0の細い月が 輝いていました 最速で開けた梅雨の後で…
もしかしてヒマワリが・・・-かんりにんのひとりごと(パート2)今日も京都は暑い一日となりました。朝の早い時間から30度を超え、外に出るのがつらい気温でした。最近は、部屋の中と外に温度計を設置して、気温を見ながら仕事をする...かんりにんのひとりごと(パート2)はやくもひまわりが・・・
【国際原子力機関】International Atomic Energy Agency(IAEA)
福島の原発事故は最悪の事故ではない(再掲)
「なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち~」(再掲)
やっぱり原発の電気は高かった!!(5)
「原子力に100%の安全ない」なら、やめましょう。
帰還困難区域はいま 日本政府は原子力緊急事態宣言中…(YouTube)
考えられる最悪の原発事故 (再掲)
核融合反対のテンプレをお見せします
やっぱり原発の電気は高かった!!(4)
日本は原発を止めて本当にCO2の排出量が増えましたの?
私が原発に反対する理由 (再掲)
美浜原発3号機の危険性について(2)
放射能については分からないことばかり(再掲)
Casa BRUTUS ボルタンスキー検定 受験!
やっぱり原発の電気は高かった!!(3)
『お買い物記録』 パーティハウス
滋賀県、近江八幡、『白雲館』に行ってきました。
【これで解決】自分の写真がない悩みを解消!カメラ好き&子育てママ必見
PhotoBlog:124 森のセイヨウアジサイ
【写真】そこでただ静かに、朽ちてゆく
面白いヒャクニチソウ★アジサイ剪定★お尻チャッポン★カリフォルニア米
イタリア、パルマとフォンタネッラート
今宵は月でも。
ぷらっと浅草 ほおずき
ほおずき娘
今日はウルトラマンの日「Triarchy - Metal Messiah (NWoBHM)」
与太郎組曲「木原にタイヨウチョウ舞い立つ」
熱中症注意!・・・NHKラジオ「らじる・らじる」と政見放送
ヤブカンゾウとヌマトラノオ・・・準絶滅危惧種のカメ
【2025最新】副業でカメラを仕事に! 写真でお金を稼ぐ方法とは?
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)