大ショックです!!。7月最初のお写ん歩は、朝一の電車を乗り継いで、1日に加東市の平池公園の大賀ハス撮りに行ったのですが、SDカードトラブルで画像が一切取り込めませんでした。暑さにやられたのか?。古くなっていたからなのか?見頃撮り頃に咲いていましたし、汗だく
今日は令和7年7月7日。7並びですね。パチンコで言えばフィーバーですね。何かいいことがあるかな~?。個人的にはな~んにもない?。むしろ、お写ん歩で一寸無駄な散財になりました。と言うのは、今日の朝のお写ん歩は明石市の魚住駅近くにある福池の花蓮撮りを計画して
令和7年5月撮影、長谷寺のあじさい回廊の続きです。[予告] 明日は、「長谷寺 紫陽花 ツルマンネングサ ユキノシタ」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に...
例年なら七夕の日は梅雨真っ只中ですが、今年は6月に梅雨が開けて快晴の7月7日です。近年、向日葵の群生地がなくなり、ちょっと前までは御所の山田に行けば撮れてたが、今はもうありません。五條市の向日葵撮影スポットも昨年は周辺の工事で立ち入り禁止でした。ウォーキ
阪急今津北線•神戸線朝ラッシュ8200F•1008F「カーボンニュートラル」等
7月7日 阪急今津北線朝ラッシュを車窓から撮影しました。小林で8200F+8033F+8031Fとすれ違いました。仁川で5008Fを撮影。門戸厄神で準急送り込…
JR山崎 683系A6編成サンダーバード•EF510-514「復興」HM等
7月5日 山崎駅での待ち時間の撮影です。683系8000番台元北越急行の車両がサンダーバード塗装になって運転されていました。4009M 683系A06+A03…
(動画)阪急大阪梅田を行き交う1013F「SDGsトレイン」•「雅洛」等
6月28日 阪急大阪梅田駅で行き交う阪急電車を動画で撮影しました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村鉄道写真ランキング
令和7年5月撮影、長谷寺のあじさい回廊の続きです。[予告] 明日は、「長谷寺 あじさい回廊 3」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらを...
2025年、早くも後半に突入しました。上半期の1月から6月までで、自分の中で印象に残っているシーンを各月ごとに1枚ピックアップしてみました。写真が綺麗とか...
昨日書いた扇風機のスイッチのラベルを作っていて、デザインナイフどこ行った?ペン立てひっくり返して、底に横たわっていたのを発見し作業続行。ところで、ペン立ての中には仕切り板を挿し込む溝が切ってある。間仕切り入れれば見失うことも無くなるよね?間仕切り自体は寸法を合わせてプラ板を切ればいいだけの簡単作業。ただ問題は、一番底の幅を測る術がない。仕方ないので、底近くの外寸を計測。一番上の口元の外寸も計測。測...
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。(社交辞令)夜も暑くて寝苦しく、かといってエアコンをつけて寝ると体調を崩すので、扇風機のお世話になる。もう何年も使っている扇風機。全然壊れないから買い替える必要もなくここまできたが、スイッチ(ボタン)の名前の表示が掠れてきて読みづらい。そういう時はタックシール(TACK STICKER)。貼った。手書きの雑なラベルだが、誰に見せるわけでもなく、これでヨシ。だ...
今使用中の冷蔵庫が13年物で、数年前に製氷機が故障して今は製氷皿で氷を造っている。そろそろ突然故障してもおかしくないので、買い替えを検討しているが中々見つからない。その理由は、台所の構造上で左開きの製品を探しているからです。昔はどこのメーカーでも左右の選択
テキサス州で発生した洪水は、サマーキャンプに参加していた子どもなど死者行方不明90人以上の大惨事
洪水のあったグアダルーペ川の瓦礫を乗り越えて歩く家族。npr.org 前例のないような急速な増水 アメリカのテキサス州で 7月4日に洪水が発生したのです…
令和7年5月撮影、長谷寺で、あじさい回廊を撮りました。[予告] 明日は、「長谷寺 あじさい回廊 2」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こち...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)