釣り道具を揃えて車に積み込み、いざ出発。小浜は何度も行っているので近く感じる。着いてみると風が強く波も高い。海の中を覗くと魚影は全く見えず。釣り人も全くいな…
2025年1月26日の続きです。 京都 金戒光明寺 塔頭 長安院 Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 長安院 下坂は時代劇のロケ地です。 次々回に続く。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願
今日も京都は暑い一日となりました。 朝の早い時間から30度を超え、外に出るのがつらい気温でした。 最近は、部屋の中と外に温度計を設置して、気温を見ながら仕事をするようにしています。 クーラーが古くなってきて、冷房をしていても、なかなか28度まで下がってくれないことが多くて、困ります。 普通に26度くらいに設定をしていては、30度くらいになってしまうので、設定温度を20度くらいにして、頑張ってもらっています。 それくらいしないと、なかなか28度まで下がってくれません。 また、外気温が35度を超えるような場合には、外での仕事を省略して、事務所に帰ってくるようにしています。 そうしないと、熱中症の危…
人間とはいい加減なモノで、猛暑日の35℃前後が続き、曇り空の30℃になると、涼しくなったように感じ、ついつい外出をしてしまう。三日前の午前中、そうだった。もち…
6月7日、朝から滋賀県湖西方面へ行っておりました。1.杉林の向こう。2.紫の浮島。3.サワオグルマも咲いている。4.水鏡。5.鱗雲。ええ空模様でした♪6....
午後から出かけるのは初めてでした。玉林寺に咲く大きな桜。今年も満開に出会えました。(※4月12日撮影)玉林寺へ。トップライトでこの桜を撮るのは初めて。逆光...
昨日の午前中は街なかの歯医者さん。エアコンの効いた歯医者さんから外に出ると蒸し風呂状態。ちょいと急ぎ足で祇園祭の様子を見ることにした。店先には傘と提灯。菊水…
京都 イノダコーヒ 本店 メモリアル館 2025年6月 Canon EOS R100+Canon RF24-105mm F4 L IS USM 〇 イノダコーヒ × イノダコーヒー メモリアル館は開業当時を復元した建物です。 イノダコーヒ は KEY COFFEE の子会社にな りました。本日も御覧いただき、あ
まさに炎暑!少し動くだけで汗がタラタラ‥ でも動かないわけにはいかないし💧テレビで日本は四季じゃなくて二季になると言ってました、亜熱帯に移行すると😫もう移行してるんですか?ハトも木陰に集まってました😏にほんブログ村...
今日は久しぶりに京都を脱出して、大阪の中之島美術館まで行きました。 脱出と言っても大阪までなので、それほどの遠出ではありませんが、最近にしては珍しい出来事でした。 これまで一度も乗ったことがなくて、乗ってみたいと思っていたプレミアムカーに乗ってみました。 私鉄なんですが、指定席でゆったりと座って大阪まで行くことができました。 今日の目的地は中之島美術館です。 『日本美術の鉱脈展』というテーマで伊藤若冲やその他の知られざる名作が展示されていました。 この絵は『釈迦十六羅漢図屏風』という名前ですが、現存していないものです。 絵として描かれているだけで、本物は残っていないと言われています。 その絵を…
6月1日、奈良遠征の続きです。1.長谷寺。何年ぶりでしょうか?久しぶりの訪問です。2.あじさい回廊。この時期周辺の岡寺・長谷寺・壺阪寺・室生寺の四寺合同で...
向渕(むこうじ)にもスズランの群生地があります。地元で大切にされている場所で、ボランティアの方が見守り、説明などもしてくださいます。(※5月25日撮影)向...
北吸の護衛艦を見たあと、近くに舞鶴親海公園というのがあるので行ってみた。車で15分ほどで着いた。海釣り公園になっていて、駐車場も釣りも無料。柵があり小さな子…
2025年1月26日、自転車に乗って 京都 金戒光明寺 塔頭 瑞泉院 Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 次々回に続く。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
真如堂の菩提樹は黒谷さんとは打って変わってこの10年で一番ではないかと言う程の花付き枝が重そうなくらい花が沢山付いていて、赤門をくぐるとすでに菩提樹の香りが漂って来ました。咲き始めの花がたわわに付いているという感じです境内は菩提樹の香りに包まれています木の大きさもお分かりになるでしょう~新緑から深緑へ紫陽花を見に行きますお寺のHPにも書いてあったのですが、今年は紫陽花が不作でいつもの様な見応えはありま...
平安神宮の花菖蒲が見頃を迎える頃、黒谷さんと真如堂の菩提樹の花も見頃を迎えます。花の時期が以外と短いので、タイミングよく見られるのは中々難しいのですが黒谷さんに着くと菩提樹の香りが漂って来ました。極楽橋の方から入ります 池の周りの紫陽花が咲き始めていました(今は花蓮が盛りを迎えたようです)鯉もいますが良い場所に顔を出してくれません~^^;南天の花も大きなクチナシの木甘い香り~青もみじの参道境内の茶店...
6月1日、小雨降る中、朝から奈良の山奥へ行っておりました。1.心細い山歩き。小雨降る林道を一人トボトボ歩くのは心細いもんで、獣に出会わないかと、クマ除けの...
『お買い物記録』 パーティハウス
滋賀県、近江八幡、『白雲館』に行ってきました。
【これで解決】自分の写真がない悩みを解消!カメラ好き&子育てママ必見
PhotoBlog:124 森のセイヨウアジサイ
【写真】そこでただ静かに、朽ちてゆく
面白いヒャクニチソウ★アジサイ剪定★お尻チャッポン★カリフォルニア米
イタリア、パルマとフォンタネッラート
今宵は月でも。
ぷらっと浅草 ほおずき
ほおずき娘
今日はウルトラマンの日「Triarchy - Metal Messiah (NWoBHM)」
与太郎組曲「木原にタイヨウチョウ舞い立つ」
熱中症注意!・・・NHKラジオ「らじる・らじる」と政見放送
ヤブカンゾウとヌマトラノオ・・・準絶滅危惧種のカメ
【2025最新】副業でカメラを仕事に! 写真でお金を稼ぐ方法とは?
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)