高市早苗チャンネル衆議院議員 高市早苗(たかいちさなえ)の公式YouTubeです。 高市早苗チャンネルは、衆院議員、高市早苗の活動などを動画で発信するチャ…
【アルザス成城学園】かつてフランスにあった、日本人のための教育施設(リセ)である。
【アルザス成城学園】 1986~2005設置者は学校法人成城学園【アルザス成城学園】かつてフランスにあった、日本人のための教育施設(リセ)である。 中等部と高…
成城大学 オープンキャンパス 2025 7月20日(日 ) 8月2日(土)8月3日(日)
成城大学 オープンキャンパス 2025 予約は早めにしよう。満席になっていきます。 第1回 7月20日(日)第2回 8月2日(土)第3回 8月3日(日) …
ちまたでは「FUJIFILM X harf(X-HF1)」が話題になっていますが、フィルムカメラを模したデジカメの元祖といえば、2017年にクラウドファンディングのkickstarterでキャンペーンを開始した「YASHICA digiFilm Camera Y35」でしょう。 2018年に実際に商品が出荷された後に、SNS等でその品質や出来具合から物議を醸したカメラです。 デザインはElectro35に似せてあり、良い雰囲気を出しています。しかし、作りは非常にチープで完全にトイカメラです。値段がそこそこしたので、問題になったのでしょう。 FUJIFILM X harfが発売されて、7年前に発…
2025年7月 カレッタ汐留46階からの風景 バス移動の時に時間があったので、ちょっとカレッタ汐留に寄り道。 ここからの風景はほとんど変...
塩分補給カルディーファームスナックをチョイス塩あんこ飴は噛むと 歯に粘ついた塩きなこねじりは きなこと塩で高タンパク 腹持ちも良いしるこサンド・塩は 甘みが少…
暑くても気持ち良くのんびり過ごせるところそして、東京タワーが綺麗に見える場所日本一高いビル麻布台ヒルズ 森JPタワーの展望台スカイルーム Cafe & Bar…
ギンヤンマこの子は早くて直線的に飛ぶ、何故かちょっと体に小さいシオカラトンボにちょっかい出されがち。縄張り的なものかな?動きは早いが同じコースを徘徊するのでじっと我慢すれば撮れる・・・こともある・カメラの設定で、鳥追尾モードを使用してみたが反応しないので鳥ではないみたい・・飛んでいればいいってもんじゃないのでもちろんトンボモードはない。初めて来た場所での虫活ウラナミヒメジャノメカワセミは留守だった...
昨日の続き明るくなってきて朝焼けが始まってきました 朝焼けをバックに・・・ 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
f/11 1/160秒 ISO-500焦点距離:55mm撮影日と撮影場所2025年5月10日千葉県銚子市使用機材FUJIFILM X-S10(2020年発売)XF18-55mmF2.8-4 R LM OISにほんブログ村にほんブログ村
今年はコウライキジが居着いている。ウトナイ湖のコウライキジは、毎年春先にはしばらくいるのだが、その後いなくなる。しかし今年はコウライキジのペアがずっと居座...
令和 7年 7月18日 令和 7年 7月17日 令和 7年 7月16日 令和 7年 7月15日 令和 7年 7月14日 令和 7年 7月13日 令和 7年 7月12日 令和 7年 7月1
ガクアジサイパパガイブルーユキノシタ科です。カメラCANONEOSKissX7とCANONEF-S60ミリマクロレンズで撮影です。レンズ:CANONEF-S60マクロ60mmF/2.8USM焦点距離:60mm露出モード:パターン測光:絞り優先オート露出時間:1/200秒-F/3.5露出補正:-0.7感度:ISO100手持ち撮影レンズ:CANONEF-S60マクロ60mmF/2.8USM焦点距離:60mm露出モード:パターン測光:絞り優先オート露出時間:1/200秒-F/3.5露出補正:-0.7感度:ISO100手持ち撮影ガクアジサイパパガイ
スイートグルーヴ メス32025.07.18 FRI 近況 在厩場所:美浦トレセン19日(土)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出る予定です。2025.0…
今の仕事も8ヶ月目ですか。最大のピンチが来ましたね。何と、直属の上司が2ヶ月間の休職という運びになってしまった!理由は分からん。思い当たる節はあるけれど、憶測でものを言うのはよくない。何につけても、割と急に決まった話のよう。配下の俺にはそんな話は届いておら
植物園は 昆虫にとってはどうなんでしょうね殺虫剤とかを やたらと使ってはいないと思うけど花も葉っぱも活き活きとしている我が家の庭では 見つけた青虫は率先してク…
ソニー VLOGCAM ZV-1 II レビュー:旅好き夫婦が語る、軽量Vlogカメラの魅力と活用術
ソニー VLOGCAM ZV-1 II レビュー:旅好き夫婦が語る、軽量Vlogカメラの魅力と活用術
私は個人的にTwitterのことをしれっとXと呼ぶ人をしんようしていない、というかあんまり好きになれない。あまりにも手のひらがえしが早すぎる気がするのだ。 家のオックさんもしばらくは同意していたのに最近はしれっとXと呼ぶようになってきたので、Twitterのことか?と聞いていたら、おまえはJRのことを国鉄と呼ぶのかと聞いてきた。 そこで、ChatGPTに漫画をかいてもらうことにした 昔に比べて、絵の中の文字も割とちゃんと描いてくれる登場人物のかき分けがうまくいかない。 もしかしたら4コマ漫画くらいかけるのかな?と思って以下の通り頼んでみた。 漫画を描いてほしい。ちゃんとコマ割りとセリ
ハグロトンボ水辺でよく見かけるトンボ そんなに珍しくはないが、この子がいるような水辺があまりないので個人的には 「おっ!いた」っと思う写真を撮っていると何故か近づいてきてポーズをとってくれたよく見かけるシオカラトンボとかと違って ヨタヨタひらひら飛んでいるしほぼ休んでる‥ここに書いても仕方ないが。。記事の設定→テーマ→ が乱立していて探しにくいな、どうにかならないものか。。毎回、ミニイライラ...
そろそろ蓮のシーズン 地元の蓮田を 毎年ここで撮ってますがこの時期は夜が明けるのが早い4時ごろから待機して夜明けを蓮とともに待ってますその間蚊に何か所か刺…
f/11 1/100秒 ISO-320焦点距離:18.8mm撮影日と撮影場所2025年5月10日千葉県銚子市使用機材FUJIFILM X-S10(2020年発売)XF18-55mmF2.8-4 R LM OISにほんブログ村にほんブログ村
大船フラワーセンター エキナセア ムラサキバレンギク属の花3枚です
利尻・宗谷の旅(4日目-3) オタトマリ沼 北海道DAY29
朝晩涼しくて助かる
田代島 -2009 Summer 2-
胡蝶しのぶのミルクソースのシフォン
裏庭の空と僕の指
朝焼けとともに
ファーム富田のラベンダー(3) 北海道DAY44
コルノ・グランデ眼前に迫りアドリア海まで見晴らせる山歩き
【改稿版】 俺は滝屋だ! 余計なお世話だ!── 大暑日記 令和七年七月十九日(金)
大船フラワーセンター ペチュニアらしい花4枚です紫色のとクリーム色のを選んでみました
第1509号 必要最低限
明けました
利尻・宗谷の旅(4日目-2) 野塚展望台&二石海浜公園 北海道DAY29
旭川の暮らし 北彩都ガーデンのイベント 北海道DAY25
令和 7年 7月17日 令和 7年 7月16日 令和 7年 7月15日 令和 7年 7月14日 令和 7年 7月13日 令和 7年 7月12日 令和 7年 7月11日 令和 7年 7月1
2025年7月 高輪ゲートウェイ ☆ 100色の道、100色の街 エマニュエル・ムホー 東北芸術工科大学教授。 2013年から手掛けて...
風呂が壊れて応急処理をしてもらった。点火はしたが、仕事で出る時には消す必要がある。つまり、帰ってきてから再び着火するかが鍵だった。で、帰ってきたけど、やは...
というわけで前回のつづきです。上野の不忍池に蓮の花を撮りに行って、蓮の花の写真もそれ以外もまだ少し撮れ高があるので、暑い季節に尺をかせぐ穴埋め記事というわけです。こうやって、蓮の池と弁天堂、などと定番写真をせっせと撮っていたのですが・・・ふ...
アメジストフォールマメ科です。別名はアメリカフジで、アメリカバージニア州~フロリダ州の原産地です。カメラCANONEOSKissX7とCANONEF-S60ミリマクロレンズで撮影です。レンズ:CANONEF-S60マクロ60mmF/2.8USM焦点距離:60mm露出モード:パターン測光:絞り優先オート露出時間:1/125秒-F/5露出補正:-0.7感度:ISO100手持ち撮影アメジストフォール
同じようで旋回のタイミングで角度が違う 距離も違う。もちろん月はどんどん昇っていくので対応する飛行機も変わってくるなんとも奥ゆかしい・・とか言っていられるのはこの時期の夜風が気持ちよいからでもある。。。空気の澄む冬場は、寒すぎる・・・おまけこの日はフレアスタックが激しかったなぁ、たまにある、激しい日...
SONY RX1RM3に思う事(RX1 RM2とLeica Q2ユーザー視点)
RX1RM3発表 もうこのシリーズは終わったかと思ってましたが、出ましたねー https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1RM3/?srsltid=AfmBOoocnL9IXiiV86hdH
35℃のピーカンの植物園屈強に伸びたひまわりが目に止まる園のスタッフが長尺の梯子に登って観察4mあるそうで 茎は2cm硬いので木のようだ流石ひまわり 夏の王様…
Tapo C232は最新型でWi-Fiだけでなく、有線LAN端子を装備した新しい方式のAIネットワークカメラです。なぜか有線LAN接続時にアクセス遅延(重くなるとき)の解決方法をご紹介します。 Tapo C232 公式サイト https:/
熱帯夜の蒸し暑い朝市場に行くとき見かけた雲 いい感じに染まって広がってました和田浜、今はサンシャインビーチというらしい駐車場が30分無料になったのはい…
動画編集はこれ一本いける!MiniToolMovieMaker無料版(V8.2)を紹介!
(※本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 動画編集はミラーレスやコンデジ、スマホの普及やYouTubeなどほ普及により非常に注目されていると思います。 ただ、動画編集と一口に言っ
【スペック比較表も】最強コンデジCyber-shot RX1RⅢ DSC-RX1RM3をSONYが発表!
最強コンデジであるCyber-shot RX1RⅢ DSC-RX1RM3をSONYがついに発表。RX1R IIIのスペックや特徴、予約開始日、発売日などを解説。前モデルであるCyber-shot DSC-RX1RM2とのスペック比較表も掲載
[Hahajima] Depart from Chichijima in the Ogasawara Islands, Tokyo. The tunnel felt like it was haunted.
カメラさんぽ~鴨川で小鳥探し~
野鳥撮影200種達成!
一人でもちゃんと泳ぐもん♪庭の鳥達が面白い♪
渡り鳥の聖地:飛島(山形県酒田市)
バタフライガーデンを目指していたんだけれど
標識オオジュリン・ベニマシコ・カシラダカ・ハイイロチュウヒ
ヨシガモ・ジョウビタキ・イソシギ
EOS R8を鳥撮り用に各種設定をカスタマイズ
コウノトリ
ハマシギ・ダイサギ・コサギ・ノスリ
ハマシギ・ミサゴ・ヌートリア
ノスリ・コチドリ
チョウゲンボウ・ノスリ
ホシゴイ・チョウゲンボウ・クサシギ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)