雨勝ちで日中16度と肌寒かった昨日 夜9時前に外が赤くなった 暦上の日没直後 夕焼け いや『夜焼け』かなww (下の写真はクリックすると拡大します) 北西の空のパノラマ写真 かなり広い範囲で焼けている これはもう夜焼けだ こんな日本語があるかどうか知らないが そして今朝13度 雨予報だったが曇りでまだ降っていない デッキにカタツムリ君 左触角先端の眼が私を見ているww 隣の庭にもう野鳥達 クロウタド...
昨朝弱い雨が時々降る中でゴルフをした まず最初のホール 芝刈り作業員とコウノトリ1羽 遠いので右の方へ球を打った 球を打つ頃からコウノトリは左方向 コースの端へ遠ざかる だからプレーの邪魔にならない コースの端に暫くいた後 飛んでゴルフ場内部方向へ移動した 天気が良くないのでゴルファーは殆どいない 間もなくクロヅルの鳴き声が遠くから聞こえ始めた 東西に長いコースの西端 そのすぐ外の草原に2羽のク...
昨朝ゴルフをしにコースに行くとコウノトリの群れがいた 私がスタートするホールの隣 12羽写っている すべて成鳥 早朝から時々雨が降り この直前も降った 鳥達は濡れている 巣にいる幼鳥達に給餌を続ける親鳥達 間もなく幼鳥が巣立つ その直前に今後の相談に集合したと思う この群にもリーダーがいる 動きと態度から真ん中の鳥だ 営巣や子育てはつがいの仕事だが巣立ち後の幼鳥教育 越冬に向けた準備とアフリカ...
久しぶりにミニトレイ作りました〜!刺繍の日楽しかったです\(^o^)/
今日は月に一度の刺繍の会でした。 刺繍の会のメンバーさんは 先月の作品展の時、みなさんいらしてくださって 嬉しかったです〜! 先月は参加できなかったのですが 今日もたくさん学びがあったり 昔話に花が咲
異常な暑さ続きのカンカン照りに外出を控えていましたが、今日は曇りで14時の気温は23.3℃と快適。北東の強めの風が冷たくも感じました。そこで、いすみ市のヤマユリの確認に行ってきました。結果は、蕾がほんの少し残っていたものの多くの花は落ち見頃を逃していました。 にほんブログ村
図書館通いです。お借りている本の貸し出し延長をしました。何回も延長をしているので結局何ヶ月も借りっぱなしです。お願いしておいた本が届いたとの連絡があって、新しく貸し出してもらうために、また図書館です。図書館の横には「森のホール」があります。催事のポスター
>例年の風じゃないなー>小型艇有利だな>X49だなby イチローイチローさんの言う通りの展開へ。いい感じで走れたのは(特に最終組は)スタート近辺だけでした。小型艇から順次スタート。早ければ早いほど前に進める展開。スゲー!さすが沖縄です。大人気過ぎます。やっぱ笑顔っていいなぁーって思う。どこのチーム? 九州? (連絡欲しい〜。)始まって間もないですが結果を伝えます。サバイバルレースでした。過去に一度もない...
山梨県八ヶ岳山麓の清里の近くに吐竜の滝があります。川の左岸斜面から伏流水が湧き出て滝になっています。 駐車場から歩いて10分ぐらいの所にあり、涼しい風が吹いています。夏はお勧めです。 石破総理の選挙演説で「これは国益をかけた戦いです。なめられてたまるか」と、アメリカのトランプ関税を巡る強気の発言をしたようです。 今、国民も臥薪嘗胆の気持ちで我慢しているのにトランプ大統領を挑発するような発言はしない方が良いと思います。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
選挙ポスターが貼られています。千葉選挙区は改選3人のところに、16人もの方が立候補しているようです。でも、ポスターは12枚だったような・・・選挙カーも来ませんし、静かな選挙です。その代わりと言ってはなんですがテレビが五月蠅い。前にも書きましたが、どの局も、公
土曜日は勝浦にある瀧口神社例大祭で疲れ気味、日曜日は孫預かりで体力消耗。孫が帰った後から土曜日の祭りの写真整理、そして記録アルバムの作成。動画の整理アップでブログ更新は出来ませんでした。 今日の更新素材は、少し前となりますがジックリと録することができた庭に飛来したクロアゲハ。このような時のために保存していた在庫です。 にほんブログ村
期待の夕立は空振り今日も熱中症警戒アラートの発令。もう2週間ほど連続してのアラートである。来週以降も“10年に一度” の全国的にかなりの高温になる可能性があるという。熱中症に倒れる人も増え、農作物への影響も懸念される。この暑さの真っ最中に参院選挙で投票率も低下するだろう。爺婆は恒例で市役所へ期日前投票に出向く予定。雲が多く日差しは遮られているが蒸し暑く不快な天気だった。15時頃に夕立も降る予報が出ていて...
今年の梅雨明けは特に早かったですねー。レース日程も遅めのこともあって☔️の心配はさほどありませんでした。(スコールは別だけど。)おっ?これで鳴門海峡を渡りたいんだよねー。Acadia Rocinante(Lagoon 42)相沢オーナー江ノ島小屋 enoshima-koya.com/好立地というのもあるけど一番は旨いから、混んでいて全然入れない印象。魚と言えば、相沢さんだし,肉と言えば、中澤さん。➡️ www.flickr.com/photos/grd2kaz/52215794...
2024年10月涼しくなった10月から断捨離の続きを始めた。カゴの中にモノを入れて持ち運ぼうと思っていたらその前に猫が入っていた。これも猫あるある・・・カゴに飽きたら今度はケースにスリスリ。そして前足でカリカリ。うーん、やっぱりお昼寝してくれないと片付けは無理か・・。でも、こんな時に限ってずっと起きているのだ・・悪かったニャ。(=^・^=)2025年7月11日(金)ゴーヤ↓キュウリ↓見上げるほどに伸びているけど(こんな...
気温21℃、北風が吹く曇天の早朝...長袖に着替えましたが、昨日までの暑さは何処へ行ったのだろうか。昨日の続き...霧が晴れてきた海辺での寸景です。波打ち際に見慣れない鳥...警戒する様子がないのですが 黒雁(コクガン)に似ています。お尻を振りながら、ヨチヨチ歩きをしていましたが...急に立ち止まって振り返りました。撮られていることが分かったようで...羽根を整え、身繕いを始めました。単独かつ夏に此処にいるので、渡り...
昨日昼のニュースで見てお茶吹きかけました。 いくら初物ご祝儀相場とは言え・・・もはや庶民の味ではありません。 前は根室の日帰りサンマ直送便を刺身とかで楽しんでたのですが、写真フォルダー見たら下の2017
寒いくらいに涼しい曇天の朝です。昼には陽がさしてくる予報ですけれど北風のお陰で気温は24℃止まり...過ごしやすい一日になりそうです。昨日の...アサガオです。数日前からチラホラ咲き始めました。葉陰で開花準備中のつぼみ...長傘をギュッと巻いて畳んだような螺旋の感じが面白いですね。そして順調に膨らみ、もうすぐ開きそう...アサガオの花びらが5枚構成というのが分かります。接写しようとしたら、パトロール中のアリさんが...
ボーナス直後なので新聞の折込チラシも賑やかです、アマゾンではプライムデーが始まりました。 数あるアマゾンのセールの中で、プライム会員はプライムデーが最もお得だとか。 う~ん買い物したいのは山々です
河口湖北岸の大石公園でラベンダー、アナベルなどを入れて撮影しました。 7月20日の選挙の日に用事ができましたので来週、期日前投票をしようと思っています。 今までの選挙は全て投票しています。期日前投票は初めてです。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
テーマを決めていなかったから、さてどうしようかとローズカントリーの薔薇。木々の緑が美しかったので緑を背景に撮ることに。なんとも贅沢なガーデンだ。2025/6/26撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。薔薇のある風景
お山にイソツツジが咲き乱れるころそれはエゾナキウサギの子供が岩場にお顔を出し始めるころでもあります。この時は運よくイソツツジの前に子供のナキウサギが出て来てくれました♪葉っぱを咥えて可愛かったな(o^-^o)イソツツジは日本では北海道に特に多くて磯ツツジといっても海岸の磯を好んで咲くわけではなく北海道を意味する「蝦夷」が訛ってエゾツツジからイソツツジと伝わったと言われているそうです^^トウキョウトガリネズ...
猛暑続きだが青田に吹く風は爽やか稲が成長し青々とした田んぼに吹く風が心地よい。猛暑続きの6月、7月だが山間地では朝晩は気温も下がり、昼間でも青田風が吹くと「ああ、山里はいいなぁ」とつい呟く。熱中症の救急搬送が増えているらしい。年寄りは熱に弱い。年寄りから倒れていく。炎天下もだが多くは家の中で熱中症に罹っているという。気付かぬうちに水分不足になる。昨日は少し降ったがお湿り程度。もっと雨が欲しいところ。...
今日9日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。雨の関東を出て青森に着くと、空が美しかった。それだけで、来て良かったと素直に思える愛おしい空。2025年6月25日10時50分頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日は1泊だけだけど京都に。またまた、訪問遅れますm(__)m青森by空倶楽部
こんにちは。 ついに値上げ私が通っている格安床屋さんもついに値上げされました。それでも十分に安いのですが。1200円1300円。 七越焼待ち時間には富山名物…
7月12日 なんやかんやで一ヶ月以上ぶりの登山、翌日の筋肉痛のことも考えて金剛山へ。 5時20分いつものトイレのある駐車場を出発。 もう定番の金剛山ノーマルル…
表彰パーティー後のGOSHAWK二次会は今年だいぶ早い時間のスタートとなりました。そういえばギャレーの冷凍庫(X49)が冷え過ぎて(そんなことってある?)シャンパンが凍っていましたよ。オトナってほんとお酒好き。(笑)それからほんとBBQ好き。 ➡️ kazwristgps.blog.fc2.com/blog-entry-3489.htmlウォー!ザマミスゴイ!セーラーは大半がお酒好きですが、このチームは飲み方が綺麗。(スマート。)お酒に飲まれない大人の...
さすがにこの花はアプリを頼らなくても分かります『百日紅(サルスベリ)』夏を感じさせてくれる花ですご近所を散歩していてもよく見かける花です色もピンクの他に赤...
(2011年7月、浜町海岸、Nikon P100)カラスが咥えて離さない「ボクのおやつ」。中身はあるの? 袋だけじゃないのかな。七夕見物で平塚に行った日、夕飯は「バルティヤ・ザイカ」で、カレーセットを食べた。この店は、一品ずつ小鍋で作ってくれる。久し振りの来店。カレー2種はマトンキーマとチキン。美味しく頂いた。...
報道が3日にあって、私が知ったのは4日だったけど、本人確認はまだかと、毎日、気になってましたが、色々ネットで見ていたら、もうとっくにDNA鑑定は終わっているが…
2024年10月箱の中に入っているとまたお母さんがやって来た。 せっかくゆっくりと寛いでいたんだからあっちに行ってニャ。そして 後ろ向きになって尻尾をブンブン振ったりする。お昼ご飯が終わったら眠くなってきた。ウトウト・・・そーっと毛布を掛けてあげる。それから数時間後・・ふぁ~~~・・よく寝たニャ。そろそろ晩御飯の時間かニャ?まだだよ。2025年7月10日(木)冷房の入った部屋では暖かいものを飲むの...
上府中公園の池の水も、だいぶ緑が濃くなってきた。植物プランクトンが増えているのだろう。この公園での楽しみの一つ。散歩中の犬を眺めること。2mを超えるヘビに遭遇。どうやらアオダイショウらしい。その昔は小田原城址公園でも良く見かけたものだが、ずいぶん久し振りに見ることができた。長生きしてくれよ。小田原球場では、高校野球の2回戦が行われていた。ちょうど試合終了。4−2で勝った「鶴嶺」の応援席。夕方になっ...
This is a test submission. It will be removed once the test is complete.
東京は歴史の重みとモダンが共存している所に魅力をかんじます。汐留界隈は未来都市を感じさせます。ゆりかもめ駅周辺の景色は散歩していてもワクワクします。過去の投稿記事です。隅田川の像-リタイアじーじの徒然絵日記隅田川とセーヌ川が関係がある事知っている人は少ないです。友好河川の関係です。周辺を歩いてみると、その痕跡が色々ありました。オシップ・ザッキン作の「メッセンジャー...gooblogモノクロスカイツリー-リタイアじーじの徒然絵日記清洲橋越しのスカイツリーです。橋とスカイツリーは絵になります。モノクロの世界で見るスカイツリーは威厳が有ります。過去の投稿記事です。モンマルトルの細道-リタイアじ...gooblog大洲駅から望む大洲城-リタイアじーじの徒然絵日記線路の真っ直ぐ向こうに大洲城が見えました。現代なら...モノクロ東京汐留
ひまわり畑 (カズサの郷 愛彩畑) 千葉県君津市 2025年7月9日
ひまわりの季節になってきました。関東はまだ梅雨明けしていませんが、毎日の猛暑、すっかり夏ですね。君津市にある農作物直売場「カズサの郷 愛彩畑」のひまわり畑が見頃を迎えています。(2025年7月9日)...
北条ふわり情報書き忘れ。え?道の駅ふわりの隣にある「レストランふわり」が閉店してる!? ショック!あんなに賑わってたのに!?と、思って張り紙を見たら、店内メ…
『鳥達がいる風景』 今日のれんこん畑の風景。 大きく育ったハスの中には、入っていけない為か、 みんな仲良く田んぼの方に集まっていました。 このゆるい風景がとても好きです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
おはようございます♪ 今日も晴れそうです。 富山市にある中央植物園では、2つのヤマユリが大輪の花を咲かせています。ヤマユリとベニスジヤマユリです。 ヤマユリには黄色のスジがあり、斑点だけが赤くなります。 一方、ベニスジヤマユリは、ヤマユリの変種で、斑点のアントシアンを制御する遺伝子の変異で、スジ全体が赤くなります。 自然環境では、極めて稀で、幻のユリとも言われています。 ヤマユリ 普通のヤマユリはスジが黄色です。 ヤマユリは奥の方でも咲いているはずですが、近くで楽しめます。 斑点は紅色です。 ベニスジヤマユリ こちらは鮮やかな紅色のスジ。 日陰で咲いています。 あとがき 中央植物園のオンライン…
月曜日、夏本番な日。北条ふわりの海に、長男一家と孫を海水浴に連れて行きました。なにやら海に大きな遊具が浮かんでいました。立て札の注意書きを読むと、どうやら有料…
日差しがたまらんけど、日陰は流石に涼しい本日は日光パークボランティアとして外来植物除去またまた出てきたオオハンゴンソウ・・・ヒメジオンも結構あるなあミズチドリとイブキトラノオですね小田代原...
毎月通っている内科の先生のところへ。せっかく血圧の記録を、プリントアウトしたのに、持っていくの忘れちゃいました〜。耳鼻科で処方してもらったステロイド、ベタメタゾンを飲んでいるとき、血圧があがって驚きました。ステロイドの服用が終わったので、血圧ももとに戻っ
Top Page Etude Recent Article 2025.1~
こちらはトップページ 2025年1月からの記事一覧です記事は画像またはタイトルをクリックしてご覧くださいませ2025.07.09 本日のランチは祥瑞の中華弁当 梅と焼豚の炒飯(杏仁豆腐も 笑) & 晴天なのに富士山は見えず・・・記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪2025.07.07 大阪土産 「大阪名物 たこ焼き そっくりクッキー」 をいただきました・・・美味しかった♪記事は↑画像またはタイトルをクリック...
この日は曇りのち雨フラワーセンターへ行く現地気温26℃~25℃昼から雨で少し気温が下がり風が吹くと涼しく感じました空梅雨だったので恵の雨です睡蓮はしっとり綺麗でしたNikonD759TAMRON150-600mmISO1000F251/80秒「恵みの雨!睡蓮」いわきフラワーセンターにて撮影!
【グルメ探訪記】本厚木にオープンした元なんつッ亭・古谷一郎氏プロデュースのラーメン屋『豚骨らーめん ぶたきち』
【日本酒×居酒屋おすすめ】本厚木の夜、曽根屋で味わう八海山と懐かしい時間|日本酒旅ブログ
鈴木家@厚木
うなぎ 川入園【厚木】休業とか閉店の噂は本当?絶品うな重の老舗
元祖台湾まぜそば はなび本厚木店
本厚木のタイ料理店【ボア・バンコック】のカレーなど
BONで久しぶりに食事をしました
Good Aging Storeでランチをしました
厚木カプセルホテル<男性専用>|本厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.212
『中国料理 揚州厨房』を利用した感想
3S HOTEL ATSUGI|本厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.205
本厚木に行ってきました。
【本厚木】予約不要&無料の「工場見学」株式会社プレシア【写真多】
写真の話
本厚木のステーキ専門店【感動の肉と米】のステーキセット
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)