ハナカイドウ、ヤマブキ、トキワイカリソウ、シキミ(板橋区立赤塚植物園 2025.3.30撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。ハナカイドウ(花海棠)が咲きました。ピンク色が鮮やかです。桜にも似ていますが、ハナカイドウは下を向いて咲きます。桜はバラ科サクラ属なのに対してハナカイドウはバラ科リンゴ属の樹木となります。ヤマブキ(山吹)の花も咲き始めました。やや赤みがかった黄色は正に「やまぶきいろ」です。ヤマブキの下には真っ赤なツバキ(椿)の花が落ちていました。トキワイカリソウ(常磐碇草)の開花も進みました。その隣にはセリバオウレン(芹葉黄連)の実(種子)がたくさん出来ています。最後はシキミ(樒)の花です。シキミはマツブサ科の樹木です。淡い黄緑色の花は地味で目立ちません。ハナカイドウ、ヤマブキ、トキワイカリソウ、シキミ(板橋区立赤塚植物園2025.3.30撮影)
西国三十三箇所巡り 第16番札所 音羽山 清水寺(きよみずでら) 京都観光の定番スポット清水寺の本堂である清水の舞台月日が経つのは早いもの撮影 24年2月中旬 京都巡礼の旅御詠歌 松風や 音羽の滝の 清水を むすぶ心は 涼しかるらん音羽の滝こだわり風景 1300年つづく~西国三十三所観音巡礼~ 日本最古の仏教巡礼路、第一番札所の青岸渡寺(和歌山県那智勝浦町)から第三十三番の華厳寺(岐阜県揖斐川町)ま...
【トルコツアー旅行記】世界遺産パムッカレの幻想的な絶景と温泉リゾート体験!
トルコの絶景スポット「パムッカレ」は、白い石灰棚と温泉で有名な世界遺産! 幻想的な石灰棚の絶景を、「一生に一度は見てみたい」と楽しみにしていました! 今回、「ターキッシュエア&トラベル」のトルコ9日間ツアーに参加し、パムッカレを訪れ
石垣島の移動はレンタカーでした。一通り観光をするために石垣島をぐるりと回り、西側の県道79号線、石垣港伊原間線を市内へ向けて走っていると、あちらこちらでマ...
旅の回顧録・終活のための書類整理 「トウキョウ・ディズニーランド レストラン・インフォメーション AUTUMN 1998」
物にこだわりや所有欲があまり無い僕でも旅先で手にした書類には「旅の記録」や「旅の記憶」的な思い入れがありなかなか処分できない。しかしながら僕もそろそろ良い歳なので整理整頓の処分する前に記録として残そうかと。まぁ、重病で寿命を言い渡されたわけではないので時
今週のTwitter(X)「一日一澳門(マカオ)」Instagram まとめ
今回は世界遺産を含む6撮。 この投稿をInstagramで見る コイワカメラ(Koiwa-Camera)(@koiwa24)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る コイワカメラ(Koiwa-Camera)(@koiwa24)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで
ニリンソウ、キランソウ、シロバナタンポポ・・・(板橋区立赤塚植物園 2025.3.30撮影)
引き続き、日曜日(3月30日)の赤塚植物園です。万葉薬用園でもニリンソウ(二輪草)の開花が進みました。センダンの木の下にはキランソウ(金瘡小草)が咲きました。紫色の小さな花が地を這うように咲いています。キランソウは日本各地で見られるシソ科の植物です。センダンの下にはスミレ(菫)も咲いています。ハナニラ(花韮)は万葉薬用園の各所で見られます。シロバナタンポポ(白花蒲公英)も咲いています。シロバナタンポポは日本固有のタンポポで西日本で多く見られます。シロバナタンポポの後ろにはムラサキハナナ(紫花菜)がたくさん咲いています。ニリンソウ、キランソウ、シロバナタンポポ・・・(板橋区立赤塚植物園2025.3.30撮影)
日曜日にザックを購入した。時代はウルトラライトで、テント泊でも総重量7kg以下くらいの荷物で出来ちゃうというか、それでロングハイクもやってしまうようだけど、私はどうも軽いものはあまり信用できないところがあって、ウルトラライトの世界には近づけない。 これはミステリーランチのテラフレーム65というもので、量量も空荷で2.6kgくらいと時代に反した大きさ。でも昔私が山歩きをしたときも最初に買ったバッグは70リッターくらいだった気がする。もちろん時代が違うから、今のように軽くてコンパクトな装備にはならなかったわけだけど、そんな経験もあってこのサイズでも違和感がない。 このザックの特徴は、ザックの外側にあるフレーム、ザックだけを別のタイプ(容量)に交換可能、オーバーロードが代表的。特にオーバーロードはザックとフレームの間にいろいろ挟んで乗せることができ、最大積載量は68kgまで保..
ホシムク情報が有り 突撃して来ました 9時前に到着 鳥友サンはなんと6時半から待機してたそう! しかしホシムクは現れませんでした(T_T) 日曜日の河川敷は人が多く オオバンもゆっくり食
もう雪は降らないと思っていたら、今朝起きたらしっかり雪が降っていて5センチくらい積もっていた。とは言えもう4月になる。9時過ぎには降り止むと積もった雪も1時間ほどでほとんど消えてしまった。やっと地面から顔を出したカタクリも雪に埋もれてしまったが、多分週明けには咲いてくれるだろう。 振り返ればこちらに来て数年後だったか、近くの山で相棒と花見をしていたら吹雪になり、焚き火をしたけどそそくさと降りて来たことがある。あれは4月も中旬になろうとしていた頃だと思う。今年は暑くなったり急激に気温が下がったり、安定しない天候が続いている。山菜はどうなることやら。
西国三十三所〜これまでに巡ったところ♪
西国三十三所 六波羅蜜寺と河井寛次郎記念館
第二十六番 法華山一乗寺
西国三十三所 革堂行願寺 京都市
西国三十三所 紫雲山 六角堂 頂法寺
雨と雪の西国三十三ヵ所
【自転車西国巡礼:2024年記録】
【自転車西国巡礼:EXTRAステージ】
【自転車西国巡礼:第14ステージ33番】
【自転車西国巡礼:第13ステージ30~32番】
【自転車西国巡礼:第12ステージ29番】
【自転車西国巡礼:第11ステージ28番】
【自転車西国巡礼:第10ステージ27番】
【自転車西国巡礼:第9ステージ(菩提寺),25,26番】
【自転車西国巡礼:第8ステージ22~24番】
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)