【機内持ち込みOK】CabinZero ミリタリーバックパック 28Lレビュー|LCC旅行にも日常使いにも最適な軽量リュック!
LCCの機内持ち込み制限にも対応!CabinZero ミリタリーバックパック28Lを実際に購入して旅行で使ってみたレビュー。7kg制限のLCC旅行でも快適に使える理由やパッキング例も詳しく紹介。
あんまり日傘を差す習慣は無いのだが、万博とかで日向で長時間待つ可能性が出て来たので、一つ買っておこうかなと。たまたま日傘レビューが流れて来て、こう言うのは、10位以内なら問題無いと思って6位7位当たりを購入。KONCIWA?こんちわ?謳い文句は5秒で折り畳める、展開できる。そして、この生地が形状記憶加工されているそうで、折り目が自動的に付いていてこの状態に戻る。当然遮光性はばつぐんで、普通に日傘として問題無い...
ストリートスナップってカッコいい響きがするのでしょうか。動画などでもよく見かけます。ストーリーとストリート、よく似た言い方なのも人気の秘密なのかもしれません。私も使おうかなと思うのですがどちらかというと路地のほうが好きなのです。まあ、路地スナップというより私の場合は老人スナップですね。...
「紫陽花」も終盤を迎え、今シーズン最後?になるであろう松本市の山間地にある公園の「紫陽花」風景を数年前から通い、楽しませて頂いている。
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は徳島ラーメンで一番好きなお店をご紹介します。大川原高原からの帰りに寄った…名東軒(みょうどうけん)さん。ザ・徳島ラーメンというビジュアルです。こちらのお店は日本ハムのクローザーとして長年活躍された武田久投手のご実家。プロ野球でのご活躍は記憶に新しいところですが、経歴を見ると生光学園では甲子園に縁がなかったものの、駒沢大学では1年生からMVPを受賞されてい...
4月末にクローズした HP PC のSPECTREからENVYへのマイグレーションプロジェクトの後、BAU期間も相当経過して大きな問題は一通り解決したので、古いHP notebookを初期化した。Windows PCの初期化は久しぶりで、設定の中から回復を選んでちょこちょこやると1時間ほどで初期化完了したけど、WindowsのInstallを選択したおかげで、WiFi接続しての初期設定までやる必要があって、まあテキトーにやって終わった。
前回の網走の東横インに続いて、今回は長崎市の東横イン長崎駅前の話です。駅前といっても長崎駅から歩くと8分かかります。ただ目の前に市電の電停があるので、荷物が多ければ長崎駅から一駅だけ市電に乗る手はあります。ここは昨年の夏に新築棟200室を増室してオープンしました。既存の棟もリニューアルされたので、中は新しい建物の香りがしました。朝食スペースもめちゃくちゃ広く、昼間にワーキングスペースとして活用している...
今朝は久しぶりに雨が降っていて、おかげで散歩はお休みして、のんびりした朝を過ごしてます。庭の鉢植えをだいぶ整理して何もなくなったので、ホームセンターで2色植えの日々草を買って来ました。ラズベリーと白い花の組み合わせに、一目ぼれ💗ひとりで寂しそうだったエリカの鉢に寄せ植えしました。もう1つは紫と白の組み合わせ。株が大きかったので、大きめの鉢に植えて玄関前の半日陰に置いてます。2色植えはそれだけでサマになるので、手軽で便利ですね😊借家に住んでいた頃は、家の前のスペースが土で草ひきが大変だったので、新築した家の回りは、カーポートから全てコンクリートにしたのです。だから当時から、コンテナや植木鉢でガーデニング🌼これ、28年くらい前のガーデニング熱全盛期の写真です。昔の写真を携帯で撮ったので、画像が悪いですが、懐か...雨降りの夏の朝
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR猛暑日の予報が出てた先月末に少しでも涼しい所へ、且つ眺望の有る所と選んだ浅間山外輪山の黒斑山です。黒斑山の先は時間と体力次第と思いながら蛇骨岳迄の往復でした。標高2000m以上なので平地よりは10℃以上気温低いですが、それでも風の当たらない所は暑かったです。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ ...
当地の紫陽花寺で有名な伊那市の「神妙寺(じんみょうじ)」石臼を敷き詰めた境内は日本一の石臼寺と呼ばれています。今回も紫陽花の写真続編を載せてみました。 裏庭…
十和田市奥入瀬渓谷での撮影。奥入瀬渓流とは、十和田湖から流れ出す唯一の「奥入瀬川」で、湖からの流れ出し子ノ口から、八甲田山からの蔦川との合流点・焼山までの約14キロ区間が「奥入瀬渓流」と呼ばれています。ほぼ「原生に近い」状態で、十和田八幡平国立公園に属し、「特別保護地区」にも指定されています。 静寂の森のステージで、鳥のさえずりと渓流の涼しげな水音のコンチェルトが奏でられています。Apple iPhone15ご...
本日は、辛うじて晴れたので、TTArtisan 17mm f/1.4 Cの光軸修正が出来たかどうか確認するために、月出の時間を気にしながら、ガソリン代をケチって近場の光害がひどい場所でLUMIX G8を使って夏の大三角だけを撮って来ました。1枚目の画像はCANON WC-DC58(0.8x)ありで、2枚目の画像はTTArtisan 17mm f/1.4だけで撮影しました。1枚目も2枚目もF2.8,SS60秒,ISO800ですが、2枚目の方が空が暗いのは、2枚目の方が撮影した時間が遅いか...
202507ホオアカ(頬赤)ホオジロ科ホオアカ属 留鳥高原一面に美しく咲いたコバイケイソウにホウアカがとまりました。。。。吹く風が爽やかで、25度程の気温...
初夏の朝日を浴びる、鳥取県・大山の北壁です。目の前に広がる北壁は何度見ても迫力があり、そして、早朝は涼しいです。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
1泊2日帯広旅行、その6。急な旅程変更。「日高山脈を眺める場所」探しの末、2日目の行先は?【探検部・旅行】
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家
2024年総集編 帯広郊外の風景
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん
2024年総集編 帯広の極上イタリアン アウローラ
2024年総集編 帯広などの中華
2024年総集編 十勝のスイーツ
【馬車BAR】帯広市内を馬車でお散歩・悪天中止でもふれあい体験できます!
2024年総集編 札幌と帯広のカツカレー
2024年総集編 帯広のお勧めパン屋さん
2024年総集編 帯広や北海道各地のラーメン
2024年総集編 帯広のパン屋と言えばますやパン
2024年総集編 8月 帯広の花
2024年総集編 8月初旬 帯広の花
ディコモ。の事。
大満足のブッポウソウ撮影でした。
今日は東京の日「Tokyo - AOR/Hard Rock(Germany)」
うちのベランダのお花のその後^^
" 蓮咲いて この世の花と なりにけり " ( 大倉 紀恵 ) 🌺 大賀蓮の物語 🌺 大賀蓮 白蓮 =ii= チョウトンボ
満月の夜、ホタルに会いに行く。
「一両列車の聖地 木次線」が始まって…
感動の瞬間:蓮の花との特別な出会い
夏の暑さと猫のひととき
【滋賀県】近江八幡、『八幡山』に行ってきました。 風鈴
祇園祭で梅雨明け・・・昆虫食
【エントリ―】もうすぐスタートのイベントなどなど
真っ赤な百日紅に出逢えました。
東京の日と台風後!連日30度以上蒸し暑い?!と続-近間で楽む札幌市内の幌見峠のラベダー展望の写真
6月の花
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)