これで3月の写真は消化しますので、どうぞおつき合いよろしくお願いいたしますm(__)m地味組いってみます(^^)/イーハートーブの山奥からはるばるやってきたシュンランサイターマの空の下で咲くなんて思ってもいなかったでしょね~シュンランさん(´ー`*)そんなシュンランの隣のヤマジノホトトギスは母の連れ子でしたwwくのいちアジュガエル字カーブじゃあんまりなのでLは見ようによってはひらがなのくなので「くのいち」にしてみました(こじつけがかったるい)どこから来たのかアズマイチゲ、ことしこそ咲くとイイね!!ホスタたち、ツンツン輪になって踊ります~♪そんな楽しそうな余興ダンスに割り込むアズマイチゲはなにを考えているのでしょうか(-"-)実生のツタバウンラン、いまのところ増えてもかまわないわよ~、ですが増えすぎたら抜き...3月30日最後のシャシーン
3月30日いらっしゃいませの入り口です(^o^)/花があればのハナシwかわいらしいブルーの花はシラーシベリカ、もっと増やし隊あやしいつるバラ親はダレだ!これか↓ウベコマチこれか↓名無しか、アーチのコーネリアかもしれません花が咲いてから決着をつけましょう(・∀・)デッキ暮らしのヒナソウがかわいらしく咲きはじめました(^^)外カダンのニューフェイスのプスキニアリバノチカ後ろのシロタエギクと同化したみたいでうまく撮れません(T_T)と?向かいのカダンのようすを・・・・・よーく見たらこのグチャグチャwのアジサイの下に危険植物ナガミヒナゲシ➡★が育っていた!!枯れ枝をボキボキ折りながらもぐって抜きましたよ(•̀ω•́)✧また見つけてしまった危険植物ナガミヒナゲシ
とくに変わりばえのしないいらっしゃいませの花たちですが、席替えをしています(*^^)ラナンキュラスを正面において目立つようにねいまはきれいなバラたちの葉っぱ、病気にならないようにしないとイケマセン(・∀・)バラ絆の古木のような枝の新芽が大きくなってきました!どれを芽カキしようかも育てる楽しみですね(^^)寝ぼすけチューリップ咲いてはイケないヒヤシンス、ムラサキ色のまで咲いてしまいました(^^;)また正面に戻って先に咲いた白い原種チューリップ、そろそろ終わりですビオラたちにがんばってもらいましょー(๑•̀ω•́)۶ファイト!!3月30日の庭<いらっしゃいませの周辺
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)