3月27日に神戸市内も桜の開花宣言が出ました。週末に少し冷え込みましたから、どれ位開花が進んだのか早速近場の桜巡りに出かけてみました。まずは新湊川沿いの公園から「会下山公園」へ。3分から4分咲か?。ミモザも咲いて公園内は華やいできました。次に向かったのは「天
やっとソメイヨシノも開花し、春本番を迎えましたね。開花した桜はおいときまして、一寸遅れ気味だった六甲アイランドのチューリップが気になりまして、好天に誘われ、阪神電車と六甲ライナーを乗り継いで行ってきました。植栽ゾーンによっては見頃に咲いている所もあります
昨日から黄砂が飛来してきています。厄介者の黄砂ですが、幻想的?な日の出が撮れますから今日は夜明け前から近くの高取山へ日の出撮りにプチ登山です。アップダウンをして宮川まで降りて、ここからは登り一辺倒のプチ登山。西山町からの参道を何時ものように登ります。いつ
【評】サドルは消耗品(アサヒサイクル幅広ソフトサドル ブラウン 15055)
自分で書いたタイトルが、「カレーラースは飲み物(©ウガンダ・トラ)」みたいだなー、と。実際、6年前に買って走行1万キロを超える6号車で、一般に消耗品とされるブレーキシューやチェーンはまだ交換せず使えているのに、6号車を買ってすぐ交換した SELLE ROYAL R.e.med サドルは先ごろ破れて交換した。6年間ずっと屋内保管だし、転倒などでダメージを受けていない箇所での破れ。同じく先日劣化により交換した5号車のサドルは、4...
3月29日 妙見口で一般公開されていた「茜音•藍彩」は、15時に終了して平野に回送されるので、再び能勢電鉄平野に行ってきました。待ち時間にヘッドマークを掲出し…
夜明けの屏風岩公苑。ちょうど山桜の紅葉がいい感じで色づいていました。朝の低い光を利用して立体感を意識しながら撮影していきます。早朝。揺れるススキと山頂にか...
4月2日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。沿線の桜はまだ2分から5分咲きぐらいです。8002F特急新開地行き9006F準急大阪梅田行き1019F「大阪…
阪急塚口夕方ラッシュ「さくら•大阪杯」HM•8035F準特急等
4月2日 帰りに阪急神戸線塚口駅で夕方ラッシュを撮影しました。武庫之荘から乗車したのは、「さくら」ヘッドマーク掲出1010Fでした。塚口駅に到着。「さくら」ヘ…
令和7年2月撮影、大阪城梅林で梅のアップを撮りました。 [予告] 明日は、「大阪城 梅林 4」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらをク...
令和7年2月撮影、大阪城梅林へ行って来ました。[予告] 明日は、「大阪城梅林 2」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらをクリックして下さい。
以前の住処の頃は広大棚田の高台に1本の大きな桜 意外とひっそりですが 知る人が少なくゆっくり撮影と大きく深呼吸してしだれ桜の花を棚田前に収めて帰る延年でし...
【徒】川西市水明台エドヒガンの森(兵庫県レッドデータブックBランク)
調べ物をしていて偶々見つけた「川西市水明台エドヒガンの森」。兵庫県レッドデータブックBランクのエドヒガン群落を「渓のサクラを守る会」が保護活動しているらしい。たまたま今日から公開期間。こんな機会に行かない手はない。調べてみると駐車場はおろか(住民に迷惑を掛けずに)駐輪できそうな場所も無い。ということで本日は、いつも並走道路から眺めるだけだった能勢電鉄に初乗車、最寄の平野駅へ。能勢電降りたらバスに乗...
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)