夏を彩るオレンジいろ。。花盛りの凌霄花(のうぜんかずら)。。横浜山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキングplease follow me...
万博記念公園を散策していると、大量の実が落ちていました。最初は何の実か分からなくて、帰ってから調べると、ヤマモモ(山桃)の実でした。きれいな実がたくさん生っていました。日本庭園の小川には沈んだ実も。ちょっと勿体ないような…。アップだと色とりどりのつぶつぶとした実がかわいいですね^^(6月27日撮影)ヤマモモの実は甘酸っぱくて、生でも食べられるようですね。まだ食べたことがないのですが、興味深いです。ポチッと押...
最高気温が体温になりました~ 午前中のお寺の写経会では扇風機で過ごせました。集中していたのでやり過ごせましたが持参のペット500㎖の水ほとんど飲みましたよ。。…
町田市の町田ダリア園で撮影したダリアの花です。このダリア園は障害者が働く福祉作業所によって運営されています。 トカラ列島の地震が頻発しています。中国とか台湾では7月5日に大地震が起こるとか噂が広がっています。 災害列島の日本はいつ起きてもおかしくはありません。国民は心の奥底で起きた時の覚悟と助け合いの精神をもっていると思います。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
カシワバアジサイ アジサイ科 アジサイ属 落葉低木 今更ですが アジサイって木だったんですね・・・ 暑さでボーッとしていたら 7月になっていました~ (笑) 熱中症対策については 続きを読む より ...
山小屋便りにほんブログ村 連日暑い日が続きます。おきなそう様から頂いたマツモトセンノウとゲンペイシモツケが大きく育ちましたありがとうおきなそうさま。ゲンペイシモツケマツモトセンノウイブキジャコウソウにほんブログ村...
白いアジサイはヤマアジサイです県南の一部で見られます青いアジサイはエゾアジサイ、蔵王への途中で撮りましたどちらも日本原種のアジサイですヤマアジサイエゾアジサイバイカツツジミゾホオズキオオシオカラトンボにほんブログ村...
毎日楽しみに見ている、朝ドラ「チョッちゃん」の再放送が、7月20日の参院選まで放送休止とのお知らせ。↓連続テレビ小説アンコール「チョッちゃん」放送休止のお知…
旭川通信最高気温32.0℃ 最低気温21.1℃日の出 3:52 日の入り19:16蒸し暑い一日でしたが朝と夕にパークゴルフをして滝汗をかきました昼も夜も雷雨に…
🗺️ 崖の上の記憶以前から気になっていた場所、「第2観測所跡」へ、友人が連れて行ってくれました。西古見方面は、遠くて自分ひとりではなかなか行けない場所。コンクリートの構造が、青空の下にぽっかり現れて。草に覆われていた時代もあるそうで、それを聞いて、まるでアンコールワットのようだなと思いました。こんな崖の上に、当時どうやってやってきたのか。船で着いて崖を登って……?戦時中の人々のことを、あれこれ想像してし...
アガパンサスの咲く山下公園通りと。。山下公園。。今・・淡紫と白いアガパンサスが爽やかに咲いています・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログラン...
神代植物公園の花壇で撮影したムラサキバレンギクの花です。調べてみると薬草でもあり、免疫力を高めるそうです。 昨日、映画「フロントライン」を見ました。観る機会がありましたらお勧めです。 2020年、2月のダイヤモンドプリンセス号のコロナの集団感染の記憶が蘇りました。3月末に志村けんさんが亡くなり、安倍首相が学校を閉鎖、4~5月は外出自粛し、テレビではコロナの情報番組と感染情報ばかりでした。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
今週は財布じゃなくてカメラ忘れた... ということで今日はスマホオンリーの万博写真です 早々と梅雨明け宣言が出た6月最後の日曜日、午後の陽射しがまぶしいです。急いで大屋根リングに向かいます 木造の
6月10日 歩いて2kmのところにあるカレー屋さんカレーのちから 旭川豊岡店 食べログ3.10 北見に2店舗 千歳に2店舗 旭川はココだけ札幌に何故出店しない…
7月の花2回目の掲載はアナベルです アナベルはアメリカノリノキとも呼ばれ、北アメリカ東部原産のアジサイの仲間です本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D …
今日から7月、梅雨がないまま夏になりそう(すでに夏の気温ですが)オオカモメヅルやムラサキホコリ(粘菌)、トンボ、キジなどごちゃ混ぜのブログになってしまいました💦オオカモメヅル花が小さいけれど葉が大きいマタタビ白い葉と花を一緒に咲いている絵はなかなか。。。ムラサキホコリ久しぶりの粘菌(変形菌)ダビドサナエ高原のトウキビ畑にキジのつがいにほんブログ村...
キキョウ科のシデシャジン(学名:Phyteuma japonicum)。 グチャグチャ花って言った方が的を得ていますが、その造形が素敵と思います。ブルーの細弁がカールするように、展開します。■面白い造形を見せるシデシャジン。...
北の大地を目指して 13日目(最終回) 津軽海峡フェリーで函館へ
北の大地を目指して 13日目 青森港フェリーターミナル
北の大地を目指して 12日目 JALシティ青森(2)
北の大地を目指して 番外編 秋田のご当地パン
北の大地を目指して 12日目 JALシティ青森(1)
五所川原ランチの旅 八洲でカツ丼
北の大地を目指して 11日目 組ねぷた見学
北の大地を目指して 12日目 鶴の舞橋
北の大地を目指して 11日目 青森銀行記念館
弘前蕎麦屋の旅 岩
北の大地を目指して 番外編 青森の美味しい刺身
北の大地を目指して 11日目 弘前城
北の大地を目指して 10日目 五能線板柳駅
北の大地を目指して 10日目 板柳ふるさとセンターのコテージ
北の大地を目指して 10日目 板柳蕎麦屋の旅
本日の投稿をもって、gooブログの更新は終了することとしました。本日のはてなブログのタイトルは「茅の輪(ちのわ)くぐり」です。去る6月24日夜、「はてなブログ」へ引っ越して、画像データ(28,021枚、2.433GB)も、昨夜までに(6/26~6/30)移行が完了しました。(大量データだったので、「はてなpro(有料)1か月コース」に加入、後日脱会予定=はてなブログが推奨)なので、本日限りで、gooブログの更新は終了することとしました。長い間ありがとうございました。これまでお付き合いいただいた皆様のご健康、ご多幸を心よりお祈りいたします。引き続き、下記URLに訪れていただければ幸甚です。https://hira25624.hatenablog.com/gooブログ更新終了
半夏生は、夏至から数えて11日目頃から七夕までの5日間を指す雑節の一つ。2025年は7月1日がその開始にあたります。というわけで、半夏生の咲く寺社を巡って...
本日の画像はM17です。この日は夜半から空の状態が変化したようで、M17を撮影したころは星がボテボテ。ピントがずれたのかと思いました。もったいないので、画像処理しました。最近は夏の天気が安定せず、南の対象を取り損ねる年がありますね。梅雨が明けるのか、明けないのかわかりませんが、夏の対象が撮れるように、天気予報を見ておこようと思います。撮影機材:ZWO ASI 2600MCP 直焦 Takahashi MT160 Kenk...
🌿 白いネジバナとの出会いネジバナといえば、くるくると螺旋を描く姿がかわいらしいラン科の植物。奄美で見られるのは、内地でよく見るネジバナではなく「ナンゴクネジバナ」が多いようです。形や雰囲気がちょっと違っていて、見れば「あ、これはナンゴクのほうだな」とわかるくらい。そんなナンゴクネジバナのなかで、今回見つけたのはなんと“白い”ネジバナ。ピンクが当たり前だと思っていたから、最初は目を疑いました。これはよ...
辺りに良い香りが漂う白い花。咲きたては真っ白ですが旬は短くすぐに変色してしまいます。近所に咲いていて毎年の楽しみ。 Leica D-LUX8 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
初訪問の池上院(ちじょういん)。桜に包まれる空間でした。(※4月12日撮影)池上院に到着。車を止めた周りも桜がいっぱい。桜とともに、ミツバツツジも満開にな...
今回は「染谷花しょうぶ園」パートⅡです。 ところで、花菖蒲っていったい何種類くらいあるのでしょうか?? 調べてみると・・・野生のノハナショウブをもとに、江戸時代を中心に多く品種改良され、現在2000種類以上あるとか・・・・・「花菖蒲図鑑」があるほどです。 それぞれ系統別に調べてみるのも面白いかもしれませんね。 花型や色も様々です。 同じ青紫色系でも・・・・ ここでは梅雨らしく、紫陽花とのコラボも・・・・ 花菖蒲に来るミツバチ(?)も狙ってみましたが、さすがに400mmでハチの飛翔写真は難しく、ボケボケ写真の連発!! こんな花菖蒲も7月に入ると花期は過ぎ、「染谷花しょうぶ園」も今は休園。 来年の…
旭川通信最高気温28.9℃ 最低気温22.4℃日の出 3:53 日の入り19:16蒸し暑く不安定な天気でした出掛けようとしたら滝雨になって慌ててトンボ帰り暫く…
先日スーパーで大輪のルドベキアが売ってたので思わず買いましたッ!!▼私の手のひらと比べてみるとこんなに大きいΣ( ̄□ ̄ )このルドベキア、お値段が一鉢380円👇見切り品だったっけ???こんなに大株なのに安いですよねぇ~💗そう思うと、より一層、尊く見えてきま
こんばんわぁ〜★今日は1日雨の予報でしたけどね、朝見たら夕方からに変わってて、、、降らなかったね。昨日の夕方は大雨と雷と竜巻注意情報が何回か出てたね、、久し…
キャンティトリミング その13シャンプー&トリミング終了LUMIX DC-G99LUMIX LEICA DG SUMMILUX 25mm f/1.4撮影日...
キャンティトリミング その14(完)LUMIX DC-G99LUMIX LEICA DG SUMMILUX 25mm f/1.4撮影日:20240706絞...
栗 (万博公園・自然文化園) ちっちゃな実が 出来てきたよ これから どんどん大きくなって 美味しくなるんだね ランキング参加中写真・カメラランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼) ランキング参加中gooからきました にほんブログ村 風景・自然ランキング
今日も天気が良く、朝から暑いですこれからの夏、どこまで暑くなるのでしょうか?今日の最高気温35℃今日から7月、今年も半年過ぎました年々は1日が早く終わりますR7年7月のカレンダーです7月21日は海の日の祝日です↑ひとりごと・・・梅雨が早く開けた分、夏が長くなるなぁ!大変だぁ!引越し先のAmebaブログURL→https://ameblo.jp/38toko8/7月1日のおやじ弁当-弁当のブログ7月・文月・July
7月になりました。夜明けが少し遅くなっています。 1株植えた小玉スイカ去年も植えたんですが、実が付いた位置が黒の防草シートの上ですぐ溶けました 今年はその点気…
夏越の大祓(護王神社・下御霊神社・城南宮・新熊野神社・新日吉神社・八坂神社・安井金比羅宮・満足稲荷神社・岡崎神社・平安神宮・吉田神社・上御霊神社・水火天満宮・白峯神宮・大将軍八神社・今宮神社、他)
今年も早や半分が過ぎますね。京都の各神社では、夏越の大祓の儀式として茅の輪が設置され、厄払いの神事が催されます。今年は京都市内の東側を中心に回ってきました...
新潟県長岡市の国営越後丘陵公園で撮影しました。広角レンズで撮影しましたので広く表現ができました。 今日から7月ですね。もう半年が経ちました。7月は参議院議員選挙もあります。どんな結果になるのでしょうか? ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
日本では、旧暦7月を文月(ふみづき)と呼び、現在では新暦7月の別名としても用いる。文月の由来は、七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習からというのが定説で…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)