以前ネットで注文できて何度か購入していた森本化成の遮光幕ですが、ネットのショッピング形態が変わり欲しかった薄手の遮光幕が販売リストから消えていました。他から買…
撮影機材不明 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 毎週忙しい月曜日を何とか終えました。30分だけ残業 終わってあれこれやってから、これを書いています。でも晩御飯の準備もお風呂もまだです。今日は精神的にもちょっと疲れてしまったかな… そんなわけで、今日は本文おやすみです 皆さん良い夜を にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1677749', borde…
NORITA 66と宇部港に停泊した特殊タンク船双和丸の船尾
特殊タンク船太和丸と並んで泊まっていた。 一回り二回りくらい双和丸の方が小さい。最初、こちらの双和丸の方を撮った。太和丸が360総トンなのに対して198総トンだ。宇部港でよく見かけるが、大阪の大豊運輸所属の船だ。水平が取れているかどうか自身がないが船は傾いているがこれはまたしょう...
今日は自転車で出かけたが写真を撮らなかったので数日前に撮った1枚だ。 この日に撮った写真は結構気に入った写真が多く、結局気に入った写真は全部紹介したことになる。拡大しないとわからないが犬も小さく写っている。人が写っていることさえ拡大しないとわからないかもしれないけれど。飼い主同様...
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます さて今日は、電車で小一時間かけてバイクショップに行ってきました。先日から書いている、GSX-R125の現物の商談だったわけです 125ccのこれね 実際にまたがって足つきを確認したり、シフトチェンジの感覚を確認したりして、気持ちもほぼ固まっていたんですが、妻が並んでる他のバイクを見て、「これはどうなん?」と一言。ショップのYさんも、どうですか? 125ccと250ccなら、断然こっちのほうがお勧めですよ、と勧めてきたのがこちら GIXXER(ジクサー) SF 250 2021年モデルで、走…
MINOLTA SR-7 今朝、蝉の声が聞こえて目が覚めました。 蝉の声、今年に入って初めてです。 暑い暑い、夏だなあ…と 思ってはいましたが、蝉の声を意識すると暑いだけではない「夏」を感じる気がしました。 晴れた青い空と入道雲、とか、夕立とか。 ちょっと旅に出たくなるような、変な気持ち。
きょうはしゃったーまくの製作とリボンの交換を行う予定で朝から作業を開始しました。シャッター幕は以前にも紹介した森本化成の厚い方の遮光幕を使って行いました。後幕…
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak ProImage 100写真を撮るのも好きなんですが将棋も好きで、今日は将棋クラブに行って挿してきました。結果は1勝5敗でよくないですが共通の趣味を持つ人と交わるのは楽しい。将棋はちょっと失敗するといとも簡単に逆転するゲームで、今日も勝てると思った時に変な手を差してしまって逆転負けもありました。写真の方は部屋の隅を撮っただけです。フィルム時代はこれくらいの明るさに写したいな...
萩ツインシネマでは同時に2部屋で映画を上映されている。 その大きい方がこちらだ。映画が始まる前に撮った写真だ。結構暗かったがSIGMA BFというかデジタルカメラではどうしても明るく写る場合が多い気がする。目で見た雰囲気に合わせるためには、露出を-1.0とかさらに暗くする必要があ...
オリンパスフレックス2.8 (Olympusflex 2.8)
Olympusflex f 2.8 F. Zuiko。「F」 だから6枚レンズです。 フィルムはVelvia50を使いました。 一枚はちょと失敗くんヽ(´▽`)/ ©️ 朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉~~~~~~~~~~~~~ www.youtube.com kuchiki-office.hatenablog.com
PANONが好きで、いくつかのモデルを持っています。最初はまだ非常に珍しい時代で、中古カメラフェアdw閉店間際に少し値切って手に入れましたが、それでも今の相場…
What should the Toyota Crown be like?
What should the Toyota Crown be like?The first Toyota Crown was released in 1...
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は遅い晩御飯を食べながら、録画した朝ドラを観て、洗い物を片付けたりあらかたいろいろ終わらせたあとは、妻とスプラ3をやってました。全然上達しないんですけどね、二人して で、少し遊んであとは静かな夜の時間。SNSを眺めたりぼんやりして過ごしたけど、相変わらず眠気が来なくて、床についたのは3時過ぎ。で、5時頃一度目が覚めて、また寝て、結局起き上がったのは11時頃でした それからSNSをのぞいたりして、少し時間を潰したあと、今日は14時から美容院の予約をしていたので出掛けました。電車を乗り継ぎ…
埼玉・嵐山渓谷の自然に包まれて。月川荘キャンプ場で過ごす静かなデイキャンプの一日
都心から車で1時間半ほど。埼玉県比企郡にある【月川荘キャンプ場】は、嵐山渓谷の自然美をそのままに味わえる貴重なキャンプ場です。川沿いの静かなロケーション、自由度の高い区画なしサイト、直火OKなど、キャンパーにとってうれしいポイントがたくさん詰まっています。 今回は実際に私がGR IIを片手にソロで訪れたデイキャンプの記録をもとに、「月川荘って実際どうなの?」という疑問に応える形で、その魅力を詳しくご紹介します。 月川荘キャンプ場の基本情報 所在地・アクセス 利用料金(2025年6月現在) 設備・特徴 受付には芸能人のサインがずらり! 自由度の高い川沿いキャンプサイト 区画なし、早い者勝ちのスタ…
PENTAX SuperA+TAMRON 17A ジャンクづくしの試写結果とは?
ASAHI PENTAX S2 Super 黒塗りのボロボロのカメラを復活させる
PENTAX S2 (後期型)のジャンク 半自動オートタクマーが欲しかっただけなんです
Canon Demi 可愛くておしゃれなデミサイズカメラ? だけど中身は玄人志向!
KOWA SEをGETしたぜ! 無くなってたアイピースを3Dプリンターで作る
ZENIT-S 初期のソ連製一眼レフって?ミラーをヒモで引っ張る驚愕カメラの素晴らしき設計w
中判スプリングカメラの名機 MAMIYA-6 AUTOMATのジャンクを分解修理
【作例あり】Kodak Retina Iaを入手した時の話
Rolleiflex Standard ついに2眼レフの元祖的カメラをGETして修理する
FUJICA RAPID S2 美しいデザインの油ギッシュカメラを分解修理
100年以上前のカメラ KODAK No.2 Folding CARTRIDGE PREMO(前期型RR付)を復活させて写真を撮りたい!
CANON FT QLの露出計を復活させよう!ジャンク修理と驚きの仕様に困惑
ミゼット判の豆カメラ BELL14で写してみたい 果たして叶うのか?
SEMI PEARL戦後最終型をジャンクで救出 古き良きカメラは再生できるのか?
WAGOFLEX 最恐の固着ジャンク そして最恐の整備性の悪さ
PhotoBlog:126 混色
下書きからの昇格⑤~プロと間違われた話
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
暑い日。
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_009<スミナガシほか>
北東から6秒ごとに2メートルの波
夏景色 18
象を返せ!誰がわかるねん!(雑談の日です)
1年。。。
網膜裂孔・・・熱帯低気圧と台風
午後から雨降りの予報を受けて 駆け足散歩してきました~ 🌞→⛅→☔ 🌼🍃 玉紫陽花 樊噲草 崑崙花 浜朴
今日はゼリーの日「Al's Untouchables(United States)」
水口イチ子のシャッターチャンス(ラズベリーの収穫)
初・ブルーインパルス
滋賀県、近江八幡、『太郎坊宮阿賀神社』「成願寺」に行ってきました。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)