OLYMPUS PEN-D 休みだけど、「雨が降ってるから」どこかに行くのをやめよう そういう言い訳をして、自分を正当化して、部屋にこもっていたけど、そんな自分に嫌悪して、鬱になる。 こんな状態の私のことなんて 言ってもいないのに、すきなひとには、とっくにお見通しだから、「仕事終わったから、ちょっと近くのサイゼで会おう」って、誘ってくれました。 ほんの30分弱の時間だけど、コーンスープとドリンクバーを頼んで。ちょっとおしゃべりして。 帰りは 家の下まで送ってくれて、家に着いたら私の鬱が少し軽くなっていて。 すごいなあ、もう。って いうだけの話でした。
iPhone 14 こんばんは、今日も一日中お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩も眠れず、床についたのは2時頃、眠れたのは多分3時半頃だったと思います 寝付けなくて、幸いひどいフラッシュバックはなかったものの、いろいろ考えてしまって不安感が強くなってしまいました 朝は起きられず、仕事開始時間の30分前に起きて準備 仕事は今日は午前中のみ。昼御飯を食べて、少ししたら準備して、部屋を出発 今日は心療内科クリニックの通院日でした。電車で約1時間20分。予約時間の15分前に着きました 出るときは降ってなかった雨が、クリニック最寄駅に着いたら激しく降っていて、とりあえず持…
CONTAX G1と宇部港のマリーナに陸停泊していたプレージャーボート
2、30台ほどいつも陸停泊している。 海への出し入れは大型のクレーンで吊り下げらて行われる。CONTAX G1で撮った写真だけれど、どうも露出不足な気がする。露出はオートで撮っているので、露出計などの電子部品が狂ってきたのだろうか。先日、CONTAX ARIA Dでも似たような症...
市立図書館から出た時に撮った何枚かのうちの1枚だ。 ルネッサながとは県立劇場や体育館などの複合施設だ。田舎だと人どころか車でさえ通ることがまれなので、貴重なシャッターチャンスとなった。県立の施設だけあって比較的庭なども整備されている。市立図書館とは伸びている雑草の長さが違う。
関東地方は台風5号の影響もあり、私の居住する地域に線状降水帯が停滞して夜半に大雨となりました。おかげで睡眠不足の目で作業をしています。ローライ35SE(TE)は1979年の発売だそうで、露出情報をファインダー内のLEDに表示をさせるように改良されたモデル。しかし、基本形のローライ35に比べて、既存のスペースに新たなパーツを組み込むため、どうしても整備性は悪くなりますね。そんなことで私は得意ではありませんが・・ファインダーの清掃では、ファインダー自体は同形のものですが、右から基板が差し込まれる構造で、内部にLEDもあるため簡単に分離することも出来ません。よってレンズの清掃が非常に困難です。まぁ、接眼レンズは分離することが出来ます。その奥にあるブライトフレームも分解可能です。これを取り去って対物レンズの後ろ側...ローライ35SEのシボ革は・・の巻
後幕がうまく走らなくて前回途中でレストアを中断した件ですが、巻き取り軸のテンションが弱いのかと思い調整してみました。それでも改善しなかったので、巻き上げ軸にか…
以前ネットで注文できて何度か購入していた森本化成の遮光幕ですが、ネットのショッピング形態が変わり欲しかった薄手の遮光幕が販売リストから消えていました。他から買…
撮影機材不明 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 毎週忙しい月曜日を何とか終えました。30分だけ残業 終わってあれこれやってから、これを書いています。でも晩御飯の準備もお風呂もまだです。今日は精神的にもちょっと疲れてしまったかな… そんなわけで、今日は本文おやすみです 皆さん良い夜を にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1677749', borde…
NORITA 66と宇部港に停泊した特殊タンク船双和丸の船尾
特殊タンク船太和丸と並んで泊まっていた。 一回り二回りくらい双和丸の方が小さい。最初、こちらの双和丸の方を撮った。太和丸が360総トンなのに対して198総トンだ。宇部港でよく見かけるが、大阪の大豊運輸所属の船だ。水平が取れているかどうか自身がないが船は傾いているがこれはまたしょう...
【レビュー】MYSTERY RANCH BLITZ35|ミリタリー×アウトドアの美学が詰まった最強バックパック
登山にもキャンプにも、日常使いにも――。 先日ついに手に入れた、MYSTERY RANCH(ミステリーランチ)BLITZ35。 このバックパック、ただの「かっこいい」だけではありません。使えば使うほど、“考え抜かれた機能美”に惚れ直す逸品でした。 今回の記事では、BLITZ35の購入の決め手から実際に使って感じた魅力まで、写真とともに詳しくご紹介します。 BLITZ35ってどんなバックパック? 購入のきっかけは「収納力と機動性」 ディティールに宿るこだわり 1. レーザーカットMOLLEパネル 2. 背負いやすさ抜群のヨーク構造 3. サイドアクセス&ボトルポケット 実際に背負ってみた感想 購…
iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます さて今日は、電車で小一時間かけてバイクショップに行ってきました。先日から書いている、GSX-R125の現物の商談だったわけです 125ccのこれね 実際にまたがって足つきを確認したり、シフトチェンジの感覚を確認したりして、気持ちもほぼ固まっていたんですが、妻が並んでる他のバイクを見て、「これはどうなん?」と一言。ショップのYさんも、どうですか? 125ccと250ccなら、断然こっちのほうがお勧めですよ、と勧めてきたのがこちら GIXXER(ジクサー) SF 250 2021年モデルで、走…
MINOLTA SR-7 今朝、蝉の声が聞こえて目が覚めました。 蝉の声、今年に入って初めてです。 暑い暑い、夏だなあ…と 思ってはいましたが、蝉の声を意識すると暑いだけではない「夏」を感じる気がしました。 晴れた青い空と入道雲、とか、夕立とか。 ちょっと旅に出たくなるような、変な気持ち。
きょうはしゃったーまくの製作とリボンの交換を行う予定で朝から作業を開始しました。シャッター幕は以前にも紹介した森本化成の厚い方の遮光幕を使って行いました。後幕…
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak ProImage 100写真を撮るのも好きなんですが将棋も好きで、今日は将棋クラブに行って挿してきました。結果は1勝5敗でよくないですが共通の趣味を持つ人と交わるのは楽しい。将棋はちょっと失敗するといとも簡単に逆転するゲームで、今日も勝てると思った時に変な手を差してしまって逆転負けもありました。写真の方は部屋の隅を撮っただけです。フィルム時代はこれくらいの明るさに写したいな...
オリンパスフレックス2.8 (Olympusflex 2.8)
Olympusflex f 2.8 F. Zuiko。「F」 だから6枚レンズです。 フィルムはVelvia50を使いました。 一枚はちょと失敗くんヽ(´▽`)/ ©️ 朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉~~~~~~~~~~~~~ www.youtube.com kuchiki-office.hatenablog.com
Elephants that are safe to approach
Elephants that are safe to approachEarlier this month, two elderly women on a...
What should the Toyota Crown be like?
What should the Toyota Crown be like?The first Toyota Crown was released in 1...
気付くまでの時間が人それぞれに異なるだけ
陛下の浜辺の歌選曲は徳の恵み。ボンの自爆「写真の情報力」とミテ様の胸の黒い羽、、
ノージャンル:7月11日の変身
今日も見ていました
バーベキュー
午後から雨に
福島潟で普通のハスとオニバスを撮って来ました
雨上がりの夏の朝 トンボ飛び交う水辺を歩いて来ました~ 🌳✨=ii= 🌊🌼 禊萩 蓮 藪萱草 =ii= チョウトンボ ウチワヤンマ ショウジョウトンボ コフキトンボ
柴犬、マルちゃん・・・ヌマトラノオ、オニユリ、ウワミズザクラ
【もうすぐ終了】超ポイントバック祭&【再販】訳ありセット&イカゲーム観終わったよ~。などなど
今日は海の日「The Orphans(United States)」
ANAのマイルを使って沖縄本島の旅へ!ジェフのバーガーやバンタカフェを満喫しつつ宿泊先の大宜味村を目指す
🐾 肉球をぽよぽよされるトイプードルの空(くう)様
プロのお写真
札幌下水道科学館、札幌駅前、時計台、大通公園、マンホールカード
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)