ちょっと、Karasu・・・今日も気温は暖かいようだけれど、弱い雪って予報になっているじゃないのよ・・・いやいや・・・弱い雨または雪っですので恐らく雪は降らないと思うのですが、もう街中にも積雪はありませんので今週末にはタイヤ交換を・・・そうなの・・・まあ、春の
サンシャインワーフからの眺めです 今日はあっという間にお仕事が終わってしまったので、元フェリー乗り場のサンシャインワーフで一休み。 此処に入ってる「サンディ」ってスーパーは野菜が安いのでお気に入りです。 さて、車を駐車場に停めたら目に飛び込んでくるのが東神戸大橋。 この橋は東神戸港に架かる片側3車線全長885mの斜張橋。阪高湾岸線の入り口で神戸方面に向かって走ると空が広く感じる非常に気持のいい橋です。 ですが、用地の都合で2層構造になってるので大阪方面行は下段になってチョット残念。 この日は神戸行きが結構渋滞してました。 神戸行きが渋滞中… 橋の下に小さな船が浮かんでます。 手漕ぎ船のようで橋…
道の駅「杉原紙の里・多可」から来た道を戻ってもう一度丹波市へ....というほど走ってもないけど、丹波市の常瀧寺周辺の群生地とやらを探すことに。ここでいいのかと思う細い道を車で登って常瀧寺を発見。確かに所々にミツマタが....ほぼ歩くことも無い範囲で見たミツマタ達。そんなわけで、丹波市から多可町にかけてのミツマタ群生地を見ることができた。もっと咲いてるトコもあったかもしれないけど、なにしろ曇り空で暗い中....初ミツマタ群生地で満開のミツマタを見ることができたことに満足して、このあたりで撤収!!←クリックしてねぇ~丹波市のミツマタ
2025年4月2日は、晴れ間はあったものの雲が多めで特に午後は暗い一日となりました。午前中に自宅近くの文殊公園に出かけ文珠山に登りましたがエナガ以外の出...
NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」始まりました。 脚本の中園ミホさん、子供の頃、やなせたかしさんと文通してたとか。 きっと思い入れのある物語なのでしょう。 まだ3…
【レビュー】Wi-Fi 7トライバンドルーター(Archer BE700)
今日ご紹介するArcher BE700の公式サイトはこちら↓https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-be700/ 結論:BE450→BE700ステップアップは大正解 結論を先に書いてしまってますが、私の環境ではBE700が明確に使い心…
画像切り抜き専用ソフト「Aiarty Image Matting」の使い方を解説
Aiarty Image Matting(エーアイアーティー・イメージ・マッチング)は、パソコンで写真やイラストなどの画像から特定の部分を切り抜き、背景の透過画像を作成するツールです。いわゆる「切り抜き」とは、グラフィックデザイナーや印刷業...
Canon EOS R5 Mark Ⅱ + RF15-35mmF2.8 Lで、大阪スナップと京都・大阪で食べたもんを撮った件
写真の腕前がアレだと、ついついモノクロにレタッチします。すまんなぁ。。 先日から京都でのスナップネタを書いてい…
武蔵浦和駅 武蔵野線⇔埼京線の乗り換え方法を解説!【乗換案内】
武蔵浦和駅で武蔵野線から埼京線に(埼京線から武蔵野線に)スムーズに乗り換える方法についてわかりやすく解説しています。
それで、Karasu・・・昨日は真面目に現像をしていたようだけれども、予定通りに進んでいるのかしら・・・それはもう・・・42枚中36枚までの400%肌補正が完了しておりますので、余裕で今日中に上がるかと・・・なるほど・・・そこまでやったのなら全部終わらせてしまえばいい
末尾のblogのリストのように発達障害は私の関心分野となっています。 「脳科学の進歩により明らかになりつつある発達…
久々に見たちょっとおかしな日本語です タイのBTSじゃなくてMRTだったかな? サナームチャイ駅かシーロム駅のどっちかだっと記憶してますが、兎に角地下鉄の改札出たら結構大きな広告が日本語でドーンと掲示されてました。 整髪料とかシャンプーとかの類だと思うんですが、異国の地で「新商品」とか「インスピレーションは、あなたから」とかの日本語表記がデカデカと書かれているのを見ると妙な気持ちになります。 商品名は「にがお」らしいです ちょっと遠めには普通に日本語表記だと思っちゃうんですが「インスピレーションは、あなたから」ってのが妙に引っかかる表現です。 句読点もチョットおかしい気がします。 なによりも商…
1.アセビ(馬酔木) 2.カンヒザクラ(寒緋桜) 3.ニホンズイセン(日本水仙) 4.シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜) 5.サンシュユ(山茱萸) 6.?寒桜? 7.白梅
MOFT 非粘着多機能スタンドを実機レビュー!粘着式と比較しておすすめはどちらか?
MOFTといえば、Apple製品向けのケースやスタンドを多く輩出しているメーカーです。iPhoneやiPad版のスタンドでは、同社のケースと併用してマグネットで着脱できるモデルがあります。 そして満を持して登場したのが、「非粘着多機能スタン
3/30に行ってみた丹波市のミツマタ群生地。行ってみて気づいたけど、道の駅「杉原紙の里・多可」に向かう国道427号沿いは、あちらこちらでミツマタの花が咲いてるのを見ることができる。先ず車を止めたのは道の駅。道の駅から道を横断したここ青玉神社周辺は、ちょっとした群生地状態。周りが大きな木に覆われてるんで、曇り空でこの状態はチト辛い。足下注意!!先日「わち山野草の森」で見たばかりのミヤマカタバミかと思ったけど、花が若干小ぶりな気がする。コミヤマカタバミというのもあるようだけど....!?昨日も書いたけど、本来の目的地はここじゃなく、ここへ来るまでのどこかにあるはず。時間もあることだしと、再度探すために来た道を戻ることに....つづく。クリックしてねぇ~→多可町のミツマタ(1)
中米の国ベリーズは、国土面積は日本の四国ほどですが、人口は23万人と極端に少ないのです。理由はいろいろあるのでしょうが、国土全体の標高が低く湿地などが多...
はじめまして。ご訪問いただきありがとうございます。このたび、前から興味のあったブログを始めます。このブログでは、日々のちょっとした出来事や、旅行で訪れた場所の記録、気になったガジェットの紹介などを少しずつ更新します。誰かのちょっとした参考や...
高校生バードウォッチャーが追いかける野鳥の世界—aiting thatさんインタビュー
高校生バードウォッチャーが追いかける野鳥の世界 野鳥撮影をこよなく愛する aiting thatさん。高校生活…
本日は生憎の冷たい雨模様でしたね。 ワタクシ上田は自由が丘のスタジオで、美少女中学生のメアリさんの撮影でした。 いつものようにお母さん同伴で、イメージを変えな…
【Xiaomi 15】Xiaomi 15日本初上陸!6.36インチコンパクト設計×ライカカメラ×Snapdragon 8 Elite搭載のハイエンド性能をハンズオンレポート
Faber-Castell for Leica: Crafting Set & Color Pencils M-Camera
カメラ缶
Voigtlander (フォクトレンダー) APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM Limited
高級コンパクトデジカメ取り比べ
日本版でもカメラがLEICA監修となったXiaomi 14Tを手に入れたのでレビュー Xiaomiのスマートフォン
メリークリスマス
修理に出してきました
LAOWA 15mm F5 Cookie FF
またまたまた、ファームウェアが来ました
ソフトウェアは最新にしたのですが。。。
【Xiaomi 14T Pro】写真を撮るのが楽しくなるライカ・カメラと、Antutu 170万点の高性能、AI機能を搭載したスマートフォンXiaomi 14T Proレビュー【PR】
またまた、ファームウェアが来ていました
ジムニー&Leica M5+ズミルックスで木更津へ。「回転寿司 やまと 木更津店」で行列の訳を知る
Thypoch Eureka 50mm f2 M mount
【実機比較】ニコンZ50IIとZ50のはっきりわかる違い9点
2024年12月に発売されたニコンZ50II(新)と前モデルのZ50(旧)との違いを、使用者目線でレビューしています!進化した点だけでなく、変わらないと感じる点や、前よりも悪くなったと思う点も、これからカメラを始める人向けになるべく簡単に解説しています。
【Republic of Turkey episode 33】Bursa の街 ~徘徊その2 スルタン達の霊廟編
どうもこんつくは、グレートエスケープ中の管理人です。 ブルサの街にある様々なランドマークを、更に訪ねていきます。 目次 1 Tomb of Orhan Gazi / Osman Gazi2 Muradiye Complex2.1 Murad
KYOTOGRAPHIE 2025|京都の街全体をアートに染める写真祭の魅力とは?
KYOTOGRAPHIEとは何か?概要と歴史 世界に認められた国際写真祭の誕生 KYOTOGRAPHIE(京都…
【口コミ徹底調査】MAIMOスーツケースの評判は?メリット・デメリットを解説!
MAIMOスーツケースの特徴や実際の評判(口コミ)、メリット・デメリットを徹底解説しています。
Canon EOS R5 Mark Ⅱ + RF15-35mmF2.8 Lで、京都をスナップした件
着物とバスのグリーンをかけたつもりです。。ええ、誰も気が付きませんよね。。 先日、娘と京都に行ってきたので、ち…
おはよう、Karasu・・・それにしても今年はひつっこく雪が降るようだけれど、今朝は降っていないのかしら・・・そうですね・・・降っているといっても日が昇ると溶けてしまうほどなのですが、今朝は降ってなくて薄曇りの状態ですかね・・・そうなの・・・まあ、今日からは四
昨年(2024)秋から今年(2025)3月まで、半年にわたってNHKの日曜23時...
末尾のリストのように2012年10月に当時、所有の撮影機材を報告し、それから4月の年度初めに前年度に入手した撮影機材を本blogで報告してきました。2024年…
ちょっと寒色系な気もしますが、写り自体は好きです。 綺麗なボケの中に、くっきりと被写体が浮かび上がる感じがします。 NIKON Z-5 Voigtlander Nokton 58mm/f1.4 SL ZK
3/29の土曜日、ぶらっと丹波市と多可町にある道の駅を目指して出発。毎度のパターンで、丹波篠山市の「里山工房くもべ」さんでお弁当を調達して、そのまま一気に丹波市の道の駅「あおがき」に到着。ちょうどお昼を過ぎた頃だったんで駐車場で昼食タイム。ついつい選んでしまうヤンニョムチキン弁当。このタイミングでは青空!!駅舎の中だの野菜の直売だのをのぞいて若干急ぎ気味に出発。次に着いたのが多可町の道の駅「杉原紙の里・多可」ここは何度か来たことがあるけど、切符を売り始めたとの情報アリ。聞いてみると....「ありますよ」「1枚お願いします」「日付は」「入れておいてください」....ということで、久しぶりにNewゲット。この日ここまで行った目的は....ミツマタの群生地。実は本来の目的地は既に通り過ぎてしまってる。ここまで来...道の駅..丹波市から多可町
埋立地の夕焼けがキレイです 久し振りに神戸空港です。 空港島西側の埋め立て地は神戸空港開港からずっと工事中。 この辺りは神戸の街を背景に荒涼とした風景が続くので面白いです。 広大な空き地は奇妙な感じもします 空港島西側の空き地はこの調子で20年ほど工事やってるので結構お金もかかってるとは思うんですが、今後此処はどうなるんでしょうね。 建物とか建つんでしょうか? 想像つかないなぁ… そういえば神戸空港は最近、国際線の建物も完成。 ずっと工事中で迂回路をとらされていたビーチに向かう道路も今日から供用開始になってました。 愈々国際空港になる訳ですが、便の種類と多さから今後も多分関空を使うことになるん…
【Republic of Turkey episode 32】Bursa の街 ~徘徊その1
どうもこんつくは、グレートエスケープ中の管理人です。 トルコ東部から色々と巡って、ようやく北西部の大都市 Bursa; ブルサにやってきました。 紀元前からシルクロード西端の都市として発展して、オスマン帝国時代にも初期の首都として機能したこ
2025年3月31日は、朝から晴れ間は多かったものの風が冷たく冬を思わせる寒い一日となりました。午前中に自宅近くの文殊の森公園に行き、文珠山に登りました...
MOTTERUのおすすめiPhoneアクセサリーをレビュー!国内最小クラスのモバイルバッテリーや絡まないUSBケーブルなど一挙紹介
今回は、神奈川県海老名市に本社を置くスマホグッズ・小物メーカー、MOTTERU(モッテル)のおすすめiPhoneアクセサリーをレビューしていきます。 充電器やケーブルはANKERやUGREENといった中国メーカーが強いですが、日本でもエレコ
ルノー5 EVの日本発売はされるのか?スーパーハッチバックの5ターボの復刻モデルも発表
個人的に気になるクルマが今月2025年3月に発表された。 伝説のグループBマシンであるルノー5ターボの復刻モデルだ。個人的に当時のハッチバックは非常に好みなので、楽しみな1台である。また、合わせて5ターボのベースとなった車両に関してもお話し
新宿三丁目駅で副都心線から都営新宿線に乗り換える方法やそのルートの写真(計9枚)を掲載しています。乗り換え方法の動画もアップしてあります。
エゾリスに魅了されたフォトグラファー——「かめんさん」さんの野生動物撮影の魅力
野生動物の魅力を追い求めるフォトグラファー 野鳥や野生動物の生き生きとした瞬間を捉えることをライフワークとする…
Edifier NeoBuds Planarを先行レビュー!平面磁界型でヘッドホン並みのスケール感を実現する完全ワイヤレスイヤホン
今回は、従来のダイナミックドライバーやBAドライバーとは一線を画す高解像度なサウンドを実現した完全ワイヤレスイヤホン、Edifier NeoBuds Planarをレビューしていきます。 従来のダイナミックドライバーやBAドライバーというか
Canon EOS R5 Mark Ⅱ + RF15-35mmF2.8 Lと写実絵画展でデートした件
大阪在住の娘が見つけてくれました。娘と仲良く美術館デートです。 私は美術館に行くのが趣味の一つになっていますが…
ASAHI OPT. Super-Takumar 1:1.9/85
ASAHI OPT. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.8/85
ASAHI OPT. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:2.5/135
ASAHI OPT. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/24
ASAHI OPT. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/28
ASAHI OPT. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:2/35
ASAHI OPT. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.8/55
ASAHI OPT. Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.4/50
PENTAX LX - 1980年発売
ASAHI PENTAX MX - 1976年発売
ASAHI PENTAX SP F - 1973年発売
ASAHI PENTAX SP - 1964年発売
香我美チューリップまつり
露光の春、雪解く四月
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)