この下に アスパラガスが眠ってるんだけど いつのまにか零れ種から育ったスミレで覆われていたw アスパラガス出てきた 昨年の枯れた枝をカットしていたら視線を感じ👀 ツチイナゴと眼が合うw スミレ、植え替えようと思ってたんだけど そのままにしとくことに 水やり、ツチイナゴに配慮忘れないように。 2023年の記事。スミレの気配?に↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ジョウビタキのメスは先週もまだ居ました。大体桜の咲く頃に北へ旅立っていくので、もうそろそろのような気がします。これは尾羽を開いていてお気に入り。オレンジ色...
バトルを繰り広げる多摩川上空のノスリとハシボソガラス ノスリ 006 ハシボソガラス 012
2025年3月に撮影した多摩川上空のノスリとハシボソガラスです。ノスリ ハシボソガラス 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Common Buzzard Carrion Crow Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.ノスリ ハシボソガラス 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Common
AntRoomでコロニー養殖をしているインドクワガタアリ。このアリについて、新たなことが分かったのでご紹介します。3ヶ月ほど前に、養殖に向けてコロニーを二つのグループに分けました。分けた片方は、成虫のみで卵や幼虫は入れませんでした。ここからはオスが羽化するは
2025年3月に撮影した多摩川のホオジロです。ホオジロ 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Meadow Bunting Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.
花見と合わせて東京芸大と上野公園の間にある『上島珈琲店 黒田記念館店』に訪問しました😊 きれいな桜を拝みながらゆっくりできます🌸 訪問場所 上島珈琲店 黒田記念館店 訪問日時 2025年3月30日 備考 3月30日は桜が満開近くで窓からきれいな桜を拝めました😊 上野公園周辺は現在も満開が続き今週末が見頃の最後でしょう❗️ では芸大付近を散歩しつつ向かいます。 芸大のレンガが美しい建物と桜は毎年楽しみな風景です😊 そして上島珈琲店に到着しました😊 2階席から美しい桜が見えました😊 美味しくコーヒーと朝食をいただきました😊 上野公園の花見と合わせて訪問してみてはいかがでしょうか?結構混んでますので…
低い枝に止まっていたシロハラ。そこから降りて、落ち葉にくちばしを突っ込んで食べ物を探していました。こちらは別フィールドで。こちらも食べ物を探していましたが...
オキザリス・ムラサキカタバミ・イモカタバミ・ベニカタバミ・ハナカタバミの違いは?似た種類の見分け方を解説!
ムラサキカタバミ・イモカタバミ・ベニカタバミ・ハナカタバミはいずれもカタバミ科カタバミ属(オキザリス)に含まれ、膨大なカタバミ属の中でも小葉が倒卵形で角は円くて、花が赤色~ピンク色系統の仲間で、園芸で観賞用に栽培されていたものが帰化した外来...
2025年3月に撮影した多摩川のウグイスです。ウグイス 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Japanese Bush Warbler Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.ウグイス 神奈川県 多摩川 2025年3月撮影 Japanese Bush Warbler Koyapoo took this picture in 2025 in
ヤマガラは他の鳥と比べても、エゴノキの実への執着はとても強いです。秋実がなると、夫婦で冬の食べ物としてせっせと貯食します。真冬の2月になると、エゴノキの実に産み付けたエゴヒゲナガゾウムシの幼虫が育っていれば、それを探して食べます。撮影2025.03.01ヤマガラの餌探し2
3月23日 3月27日 2019年5月の購入時、2年生の苗だったので、もうすぐ8年めかな。 2022年7月10日 スマホのフォルダの中にあった結実の画像なんだけど 初収穫がいつだったのかは、不明。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今年もバイカオウレンを何回か撮影。例年と比べて1月、2月が寒かったので旬の時期は少し遅れていましたが、良く咲いてくれました。カメラやレンズを替えながら様々...
連日紹介してます東京 日暮里の谷中霊園では桜が見頃になってきました❗先日、色々合わせて撮影した写真を紹介します😊 訪問場所 谷中霊園 訪問日時 2025年3月30日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 今回は桜はもちろんその他の被写体も合わせての撮影を中心に紹介します♪ まずは『御隠殿坂橋』付近で桜と電車を合わせて撮影しました❗ 電車と桜を合わせた楽しい撮影ができました😊 ↑ここは『芋坂跨線橋』です❗スカイツリーと一本桜をあわせて撮影ができ…
忙しくあることはなるべく避けるべき
もうすぐメダカシーズン突入!
【J-TREC横浜観察】噂の6050系?大井町線6020系らしき車両確認ほか(2/7お昼頃時点)
ウインターベル・クレマチスアンスンエンシス開花で~す
監視カメラがとらえた動物
そろそろ おうちに帰ったほうがいいんじゃない?
私の母は認知症なのに、なぜ凛として道徳に強いのか?
ふれあい福祉文化祭②かわいらしいしめ飾り完成!!
冬休みの自由研究にピッタリ!簡単水耕栽培で観る観葉植物の成長記録
!!まさかの結果!!
悲惨な日本経済の現況
オイラーの等式と「夢と現実の関係性」
石破首相・・・
伊吹山で満点の星空観察
子どもが虜に!昆虫MANIAC特別展で見た信じられない標本たち
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)