こんにちは 4月2日 水曜日 朝から 雨が降っている そんなに酷い降り方ではないが 午前中は ずっと降り続いていた 気温も低めで 明るくなってから ずっと…
こんにちは 4月1日 火曜日 今日の函館周辺は気温が上がっている 正午で 8.9℃ 午前中の最高気温は 9.5℃になった 『東京でサクラ満開も 季節逆戻り…
昨日のギフチョウの続きです今回の写真はボツにしようかと思っていました。でも良く考えたら「これって貴重かも」吸蜜している花がオオイヌノフグリやヒメオドリコソ...
こんばんは先々週の日曜日の真岡気温20℃を超えて煙は無い春の霞んだ空気で遠望も効かない、男体山や女峰山も見えない…復路をどこで撮ろうか…あっちこっち撮影地...
こんばんは先々週の日曜日の真岡気温20℃を超えて煙がぜんぜん無い…天矢場の梅を撮った後、益子の鉄橋にも立ち寄ったのですが、あまりにも画にならなかったので省...
インボイス制度の影響を国に届けるアンケートが開始されているのでシェアします。締切は今月上旬のようです。インボイス制度が事業や生活に与える影響を国に届けるべく、アンケートを実施します。制度にかかわるどんな立場の方も参加可能です。5分ほど、ご協力をお願いします。↓アンケートはこちらから↓https://t.co/DiYef6LqLZ…— STOP!インボイス (@STOPINVOICE) March 28, 2025 私はインボイス制度は最初から反対してます。イン...
この日は2月下旬のこと。久しぶりに飛んでくれました。今期はここには3羽いたらしいですがあまり会う機会が少なかったですねぇ。すぅ~っと行ってしまった。また今度最近は見ないですから、もういないかも・・・2月下旬撮影おしまい...
枝垂れ桜は早く咲きはじめるんですね枝垂れ桜の咲く場所を思い巡らせてみる。あの辺りは今どれだけ咲いてるだろうかと…この樹の周りに集まっているいろんな人たちソ...
アーモンドの花 ~お茶漬けの朝ご飯、煮込みハンバーグの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かい、でも日中は曇りで最高予想気温は14℃、あまり暖かくはないですね。桜のお花見に行こうと思っていますが、いつ行こうかな?膝の調子いいです、痛みないです。昨日病院に手術の中止の電話をしました。術前検査までしたのですが、痛
キツツキの仲間のアオゲラを久しぶりに見ました@近所の丘でも天気が悪くて暗かったのと遠かったので証拠写真レベルですいつものように過写とアカゲラも足してありま...
3/29 横浜・金澤シティーガイド協会開催の「満開の桜がお出迎え金沢さんぽ」に参加して来ました。 残念ながら朝からの雨です。 京急冨岡駅に集合です。 約160年前には現在の国道16号線の西側に安置さ…
まずはインボイスの実態調査アンケートの情報シェアです。インボイス実態調査、ただいま5000件間近となっています。7月に参院選を控えていること、来年9月末に負担軽減措置の一部が終了予定であることから、さらに多くの声を政治に届ける必要があると考え、本調査は、【1万件】を目指します。↓アンケートはこちらから↓ https://t.co/DiYef6LqLZ…— STOP!インボイス (@STOPINVOICE) April 2, 2025 【悲報】高校無償化、在日外国人も...
咲き始めハクモクレンかと思いましたがだんだん暴れん坊な感じになってきた コブシのようですヒヨドリと思って撮っていました蜜を吸うの?花びら食べるの?餃子を作...
「鬼の首を取ったよう」と聞けば誰もが同じ様子をイメージする誰も鬼の首を取った事などなくそうした人を見た事もないのに「鬼のような人」ってのも本当か本物の「鬼」を見てもいないのにでも「鬼」は人の中にいるのかも
こんばんは今年の三ッ池公園の桜散歩スタートです🌸🌸🌸正門入ってすぐには修善寺寒桜が咲いていました。大好きな桜修善寺寒桜の隣に咲いていたのは大漁桜花色が桜鯛の色に似ており大漁を祈願して付けられた名前らしい・・美しい色です✨✨✨左が大漁桜、右が修善寺寒桜仲良く並んで咲いています💗このあと、南門へ向かいます。寒緋桜が咲いていました。南門の修善寺寒桜修善寺寒桜とメジロ昨日は冷たい雨の一日今現在も降り続き、気温は7度((((;゚Д゚))))早咲きの桜は散ってしまったかな?三ッ池公園の桜2025①
朝から寒いこの時期は花冷えとか寒の戻りというのか雨が降っいるのでなお寒く感じる今日から四月あっという間に三か月が過ぎたこの三か月なにも良いことがなかったけど悪いこともなかったので「これでいいのだ」と思う四月から値上がりのラッシュ特にビールの「駆け込み需要」が増えたそうだが私には全く関係ないことだ飲めないのではなく飲まないのだアルコールを飲むのをやめてから約1年になる飲まなくなった切っ掛けは飲み会があるといつも妻に送り迎えをして貰っていたが悪いと思い列車で行ったことがある帰りの列車に乗り遅れ迎えに来てもらうことが度々あったタクシーで帰ればいいのだがタクシー代が高い飲み代と変わらない年金暮らしにはもったいないのだ「今日は飲まない」と決めて行くようになると飲まなくてもそんなに苦にはならなくなった「飲めなくなった...花冷えビールの値上がり
さて、梅を見に行った高岡古城公園ですが、当初の目的であった梅を見るために梅園のほうへ行ってみました。白梅は満開です。ただ、花がちょっと開きすぎかなと思うものが多いですね。個人的には梅は開ききる前のちょっと丸っこい感じの時期が一番好きなのです。白梅や薄いピ
こんにちは 3月31日 月曜日 長い年度末の休みが続いている 今日で3月が終わるが もうしばらく仕事がない状態が続く さて今朝の函館の最低気温は 5時5…
桜並木を散歩 ~ミニスナックゴールドの朝ご飯、魚べいで晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かいです、日中は17℃晴れるようですが、風が強いです。膝の事、昨日病院へ行って来ました。手術はしない事で話ました。「まあまた痛くなったら来てください」との事で診察も5分とかかりませんでした。ほんとにあの痛みはなんだったの
ハナカイドウ、ヤマブキ、トキワイカリソウ、シキミ(板橋区立赤塚植物園 2025.3.30撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。ハナカイドウ(花海棠)が咲きました。ピンク色が鮮やかです。桜にも似ていますが、ハナカイドウは下を向いて咲きます。桜はバラ科サクラ属なのに対してハナカイドウはバラ科リンゴ属の樹木となります。ヤマブキ(山吹)の花も咲き始めました。やや赤みがかった黄色は正に「やまぶきいろ」です。ヤマブキの下には真っ赤なツバキ(椿)の花が落ちていました。トキワイカリソウ(常磐碇草)の開花も進みました。その隣にはセリバオウレン(芹葉黄連)の実(種子)がたくさん出来ています。最後はシキミ(樒)の花です。シキミはマツブサ科の樹木です。淡い黄緑色の花は地味で目立ちません。ハナカイドウ、ヤマブキ、トキワイカリソウ、シキミ(板橋区立赤塚植物園2025.3.30撮影)
季節の風と散歩-写真日記- 赤崎第3公園のハクモクレンは 昨年と比べると 10日遅れの開花です。 #1 通勤の際 この公園の前を車で走るので そろそろだろうと思い 様子を見ていました。 #2 ハクモクレンは 花がすぐ傷んで黒や茶色に 変色してしまいます。 #3 今年も 監視のお陰で 良いタイミングで撮れました。 #4 シベも奇麗な状態で撮る事が出来ました。 #5 近くでユキヤナギが咲いて...
Origami / 折紙 97th OSCARS® Shortlisted Animated Short Film by Kei Kanamori
Origami/折紙 97thOSCARS®ShortlistedAnimatedShortFilmbyKeiKanamoriOrigami/折紙 97thOSCARS®ShortlistedAnimatedShortFilmbyKeiKanamori
アゲハチョウ スピリチュアルな意味とは?幸運を呼ぶメッセージ
1804. 京都府立植物園のバラ ① *12月まで楽しめる?!*
アゲハ蝶放蝶🦋✨あんこ枯葉遊び?🐶ハロウィンイブ🎃👻
2024.10.19. 秋の公園には フヨウ、ペンタス、アゲハ蝶
アゲハ蝶が来ました ☆ 見つけました
レモンの葉を食べた青虫がサナギに!美しいアゲハ蝶に変身できるのか?
すやすや…🐶💤アゲハ蝶6匹目羽化🦋蛹ポケット大活躍🐛✨我が家の歯磨きルーティン🪥🐶😂
彼岸花に吸い寄せられて
小さな幸せ
今年は咲くのが遅かった彼岸花とアゲハ蝶
東山植物園、そして星ヶ丘テラス
はるかなる旅路の果てに② 高校生のゆる息子とスプーン
アゲハ蝶の羽化を見れました。
デュランタ>>>「あなたを見守る」「目をひく容姿」「独りよがり」「歓迎」
ヤナギハナガサにキアゲハ
宇宙の法則 因果応報の結果は自分自身の思いと行動だけが決める
足は大地に。理想は高く。心には愛を。アミのお母さんの言葉宇宙の法則として 因果応報 をこのブログではよく紹介しています。これを別の表現、すこし深堀りした表現で己の精神の柱を立てろということも同じように述べてきました。物事を見る時の軸足を確立する自分の頭で考える自分の「ものさし」を作る軸足をしっかりと据えるということです。だからこそ、自分以外の 外 の 環 境 や 状 態 は、最終的には関係がないの...
通りすがりの○△□250120・ソラカラ カラフル フルヒカリ 10
●昨日の記事を少し書き換えて投稿します。人はどうして伝わることにこだわるのでしょうか。伝えることが出来ないとどうしてよくないのでしょうか。日常的なことで伝わりにくいことは滅多にないと思うのです。「アレ、頼むね」「あっ、アレね、分かった」。以心伝心、阿吽の呼吸、ツーカーの仲が羨ましいです。いっぽう、「思いを伝える」ということになると、時には簡単ではなくなります。写真で言えば、伝わらなくても仕方がない...
昨日(3/31)今季初のギフチョウを撮りました。例年より2週間遅れですギフチョウはカタクリの花の密が大好きですが今年はカタクリの開花が遅れギフチョウの羽化...
今年は梅の開花が遅めで、3月の終わり近くになって見頃を迎えているとのこと。そこで高岡古城公園に梅を見に行くことにしました。北口駐車場に車を停めると、道路沿いの桜が結構咲いてました。公園に入ってみると、入口近くの桜も咲いてました。木によって差はあるものの、三
先日近所のスーパーで買ってきた「カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯」です。チーズ星人渡来25周年だそうです。添付品は「3種の特製チーズパウダー」です。具材はシンプルで、謎肉と玉子、それににんじんとネギが入っています。添付のパウダーをかけていただきます。本体側の
巨大なダムをめぐって国境を越えるパワーゲーム川の水は誰のものか?
FC2 トラックバックテーマ:「苦手な食べ物は何ですか?」世界で最も長い川、ナイル。 3億を超える人々にとって、生きていくのに欠かせない存在です。 何千年もの間、ナイル川の水を支配する者が、権力の座に就いてきました。‘我々のダムの建設は進んでいます。 これは、エチオピアの発展を示すものです。 何者も我々を止められません’アフリカ最大級のインフラとして建設された、大エチオピア・ルネサンスダム。この巨大なダ...
季節の風と散歩-写真日記- 備前赤崎駅跡を通過して 下電の児島駅跡を目指して 風の道を散歩します。 #1 散歩を始めたばかりですが 桜が奇麗なので どうしても足が止まって 写真を多く撮ってしまいます。 #2 やはりカメラを持っての散歩は難しいです。 #3 色々と撮ってみますが・・・ #4 いくら撮っても良い写真が撮れないので キリがないので 散歩再開です。 #5 散歩を再開してすぐ ...
15.9℃曇り空で時々小雨も降りました、午後から地蔵院の枝垂れ桜と駒岩をスナップしに井手町に出かけてきました。
15.9℃曇り空で時々小雨も降りました、午後から地蔵院の枝垂れ桜と駒岩をスナップしに井手町に出かけてきました。画像は、小雨の降る地蔵院の枝垂れ桜の花・地蔵院の門前から見た枝垂れ桜の花と山麓の風景・枝垂れ桜の花。京都府綴喜郡井手町大字井手小字中垣内、地蔵院境
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日の勉強マインドが勝手に萎えてしまう、トラック競技の様に最終コーナーを回ってラストスパート!…
午前中は、雨午後から降ったり止んだりで、耳鼻科通院あり、雨男としては、無理!休足日に成りました。📸(04/02/2024)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。2025/04/02午前:雨時々曇り午後:曇り時々時雨気温:9.1℃~14.4℃歩数:6,896歩距離:5.12㎞消費cal:1,504カロリー体重:67.90kg高知県西部明日の天気天気:晴れ風:北西の風気温:6℃~16℃降水確率(%):00/00/00/00明日は、大丈夫でしょう。久しぶりに散歩が、出来そうです。04月02日の記録休足日
ショカツサイ[諸葛菜](アブラナ科)道端の草むらで、この花も咲き始めました。花の姿はまだ少なく、ようやく咲き始めた状態です。ポツポツ咲いていたどの花も草丈が低くて、なんだか寂しい感じがしました。1週間ほど後、近所の道端では群れて咲く様子を見ることが出来ました。これだけ咲いていると見応えがあります。中国原産の花ですが、今では至る所でこの季節に楽しむことが出来ますね。以前にも載せましたが、この花の呼び名はいろいろとあります。ハナダイコン、ムラサキハナナ、オオアラセイトウ、そしてショカツサイ。どの名で覚えるかは人それぞれでしょうかね。3月下旬横浜市内にて風景・自然ランキング春に咲く花・・・
ChatGPTどこに消えた?…令和の米騒動の謎は深まるばかり(4月1日 読売新聞オンライン)本日、近所のスーパーに行くと、米売り場の棚がすっかり空っぽにな...
季節の風と散歩-写真日記- 赤崎第3公園のハクモクレンが 良いタイミングで 写真が撮れたので ちょっとウキウキで散歩しました。 #1 ここ最近 急に椿の花を見るようになりました。 山茶花に似ているので 冬の花の様に思いますが 俳句の季語が春であるように 春の花です。 #2 今回の散歩の始まりは赤崎第3公園ですが いつもの様に風の道を散歩します。 #3 今は冬枯れの花水木の木の下で ...
妻と一緒に3月30日、貫川沿いの桜を見に行った。途中にある民家の庭に、一本の木にピンクと白の花が同時に咲いていた。写真を撮っていると、幼稚園前後の3人兄弟が集まってきた。小さな手に花の付いた枝を持っており、私達に渡してくれた。 水に付けると蕾も開くと、子供が説明する。花の名前を聞くと、「ママが梅の花と言っていた」と答えた。帰ってGoogle検索すると桃の花と出て来た。翌日テーブルに置いていた蕾が開花して、...
こんにちは4月2日 水曜日季節がなかなか進まない今日は正午で 4.7℃寒い日になっている今晩は 雪が降るようだ積もりはしないがもう雪は お腹いっぱいだそう言えば2~3日前にスマホに +1(833)……で始まる電話がかかってきたこういう怪しい電話には出ないと決めているので
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
先日、ちょっと古めかしいUSBメモリのバックアップを見ていたら、15-6年前にまとめた写真がいろいろ出てきました。そこから30枚あまりを「過去からの手紙」と題してUPしてみます♪はじめはアゲハチョウの仲間でも個人的に大好きなアオスジアゲハ。赤い花との対比が眼に痛いほど強烈ですよね。アオスジアゲハ過去からの手紙(1)
こんにちは 4月1日 火曜日 今日は気温が上がった そして朝から晴れていて 散歩日和になった 『外食大手 函館出店続く』 今朝の新聞の記事だ 外食大手サ…
春はどこを歩いてもお花がいっぱいで楽しいですねでも、写真がいっぱいたまるので整理に追われます(^^;)明るい花を見て嫌なことを忘れてしまいたいものですねフジテレビは今後どうやって昭和の闇体質から脱却するのでしょうねスノーフレーク畑のソラマメの花いつもこの花を見ておしゃれだなと思ってしまう私は基本的に黒と白(モノクロ)の配色に惹かれるようです群生していたスズメノエンドウを見つけたが3mmぐらいしかないので大きくトリミングしてみたカラスノエンドウとこのスズメノエンドウの間の大きさという薄紫色のカスマグサにもいずれどこかで出会うことになるだろう毎年同じ花に出会うことの喜びをかみしめて今日も歩きます近所のマンションの敷地内にあるビバーナムの木ピンク色の蕾が開花するとメルヘンの世界が広がりますあまり他では見かけない...散歩で出会ったお花たち
こんばんは馬場花木園では、小さなお花がいろいろ咲いていました。カタクリスノーフレークユキワリソウショウジョウバカマオキナグサイカリソウタチツボスミレバイモムスカリ福寿草!この時期でも見られるんですね!!お天気下り坂(^_^;)明日はさらに寒くなるらしいっでも、ソメイヨシノが長持ちしてくれるかな?🌸🌸🌸馬場花木園に咲く小さなお花たち
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)