日が暮れる前 (まだ30分以上は沈まなさそうな頃) の鴨川魚を獲るのか 橋から眺めていました飛沫の激しいところに踏み込んでました白く泡立っても 見えるのね...
倒木哀れOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 0.5s2024年5月24日倒木が撤去されずに滝に打たれてましたここに限らず程よい大きさの滝では最近遭遇することが多くなりましたね浅間大滝でもおしらじの滝でもこんな倒木見ましたけど今はもう綺麗になってるんでしょうかこの寂光の滝も空海さんの修行の逸話の残る滝だそうですでも空海さん蝦夷が大嫌いだったとか(当時の蝦夷は狩猟を中心の山の民でしょうか?)のんび...
7月のビストロ・シェ・レノン「大人のための絵本セラピー」開催しました
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
13度 地平線上に残っていた黒雲が急になくなり朝日が輝く そして風も収まり棚引く霧 少し毛嵐も立っているようだ 棚引く霧はかなり濃いようだが 隣町の教会が見えた 私の立つ砂利道の近くにハクセキレイ若鳥君 朝日を見ている 高原でも高山でもない海抜100m程の平地 だが真夏でも霧が出る 私は大歓迎だww 草原に棚引く霧 何でない場所も綺麗に見える メマツヨイグサ 朝露一杯だ 久し振りに日中も晴れ間が...
政党のように党議拘束に縛られない団体、”自由”を大事にする政治団体「無所属連合」がいいなあ、と思ってます。 経済について(哲学的にも)大西つねきさんの話が腑に落ちます。 学びましょう。学んで民主主義を実現させましょう。大西さんはれいわ時代から応援してます。学ばせてもらってます。(苫米地博士の弟子のつじ健太郎さんの「ベーシックインカム」の話もいい。国民全員毎月10万円。できます!!学びましょう。) この機に経済についておさらいをしようと思います。(選挙演説はすごく勉強になります) gooブログ時代の記事の一部。 bakabonn1009.hatenablog.com bakabonn1009.h…
ミニ(プレミアムルビー)が赤くなってきたので収穫が増えた、ジュースもいいけど焼きトマトが簡単で美味い!調理法は・・・?トマトの頭を平らに切ってへたの部分を包丁の先でとる(へこむので汁がたまりやすい)頭を上にしてグリルでしっかり焼く、フォークを差し、逆さにして皮をむいて・・・ガブッ!熱いので気をつけて!お好みで塩を振ってもおいしいよ!今朝の収穫・・・まあまあかな?
蓮池での撮影は、そのほとんどがオリンパス=OM SYSTEMのカメラで撮影しています。カメラをデジタルにして20年経ちますが、ずっと、フォーサーズの規格...
よしりん降臨(笑)Apple iPhone 15 Pro Maxƒ/2.81/1546s2025年7月10日今回の目玉政党は”参政党”ですがこのよしりん率いる日本誠心会も頑張ってるようですもっともコロナの少し前からトランプの行方やクリントンやオバマの悪行を探るような検索かけてて今は政治的な嗜好もyoutubeのおすすめに上げられてきて似たような選択肢でこちらの党も演説風景などがおすすめに上がってきますこの日は川越に用事があってたまたま来たんですが...
ロングソフトがあるというお店で買いました巻いてるの??不思議な形の巻き方です(笑)店先で食べてる人が数人いらっしゃいましたかき氷を食べたくなる程の暑さはま...
「なんかいい匂い」ムスメが言う。うちに帰ってきていた長男が側を通った時だ。ん?長男のポロシャツの肩口辺りの匂いをかぐわたし。あ〜ほんと。よそのお家の洗濯物の匂いがする。奥さまNちゃんの使う柔軟剤の香りなのね。ジブンの子だけれどもうよその家のひとになったのだなあとこういう時にしみじみ実感する。彼が結婚して1年半。ふたりで暮らし始めてからは3年弱くらいか。長男は幼少期に喘息と様々なアレルギーがあり、洗濯洗剤を石鹸素材のものに変え日用品も口に入るものもなるべく無香料無添加のものを選んで暮らしてきた。そのせいか長男は匂いのあるものに敏感で、体に良いアロマオイルなどをわたしが使ってもその匂いを嫌がっていたものだが。。なんと今やオシャレな柔軟剤の香りにも順応している〜なぁ〜んだ!大丈夫なんじゃん!とわたしが言うと「そ...よそのおウチの香り
【今日の短歌】星よりも星のかたちに咲く桔梗花もめしべも五つに裂けて(俵万智)
「星よりも星のかたちに咲く」「めしべも五つに裂けて」実際の星よりも星形の完成形に忠実であり、花弁と雄蕊にひっぱ…
日曜日の午後久しぶりなのかな、青空胡桃入りバジルソースのカプレーゼとマカロニ(フジッリ)サラダ作って昨夜ほとんど飲み残した白ワインでちょい飲み梅雨明けはまだかなそんなこと思いながらグラス越しに空を見るわたし少しはお酒飲めるようになってきた?いやいやまだまだだよとちいさな異星人のともだちがこわい顔して笑ってるちょっと美味しいものと音楽があったらじゅうぶんどこにも行かない日曜日の午後⬇️フォトエッセイクリックで応援お願いしますlilyalley🍅晴れたからちょい飲み。
雨勝ちで風も強い悪天候続きの中でも花は増えている 道端のセイタカハハコゴサに混じって咲き始めた赤紫の花 反対側の草原にも 一見アザミのように見えるが… 棘がない 和名ヤグルマアザミ 当地原産の野草だ 花形は青紫色のヤグルマギクとほぼ同じ アザミ属ではなく やはりヤグルマギク属 花の下の苞葉の色から英語では茶色ヤグルマギクと呼ぶそうだ 当地では草原ヤグルマギクが正式名でアザミと区別している ヨ...
海洋堂の「歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」全5種です。江戸時代の浮世絵師で愛猫家・歌川国芳が描いた"猫絵"を忠実に立体化したカプセルトイです。 1.猫も食わぬ 出典:『たとゑ尽の内』より 『たとゑ尽の内』は、「猫も食わぬ」「猫に小判」「猫舌」といった、猫にまつわることわざや言葉が愛嬌たっぷりに擬人化された猫の姿で描かれます。(普通は「犬も食わぬ」ではないの?)食べ物のフィギュア
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)右肩がいたくて夜も眠れなかった妻、検査をしたら右肩関節の腱が断裂していました。一年半前に転倒で右肩脱臼、その時に切れた腱がこの一年半でのダメージで完全に切れてしまい痛みがひどくなっていたのでした。ひどい痛みから解放されるには手術をするしかなく、①腱を縫い合わせる。②人口肩関節を入れる。の二とおりが示されました。シ...
誕生石💍カクテルオーダー 8月の私はサードニクスなぜかオレンジ色(笑) お隣さんは12月:ターコイズナッツは欠かせない(笑)キーマブルスケ...
風が出てきたので海へ出るApple iPhone 15 Pro Max ƒ/1.8 1/38s2024年6月30日千葉の海は伊豆よりも波が高いので好きです振り返って昨年のこの写真を観て先月伊豆へ行った時の海と比べて海の美しさは伊豆のほうが綺麗ですが波の迫力は千葉のほうが好きです台風のタイミングあたりで予約を取ろうかと思案中ですいつもご覧いただきありがとうございます...
今夏はHFも含めてご近所パトロールがほとんどできていない。 ということには気が付いていたもののチャンスがありませんでした。 とうとう7月になってしまってソワソワ。 第一のお目当てはカミキリムシだったのですが・・ 思いがけずトンボのプチ聖地も見つけてしまいました。
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)参政党は幸福実現党とは真反対...
またまたちひろ美術館「司修展」へわたしにとって司修氏と言えば子どもの頃に読んだ忘れられない物語谷川俊太郎著「うちゅうせんペペペペラン」に描かれた怖い絵の数々…。今回の展示で、シュールな絵だけでなくたくさんの絵本の挿絵も描いていらしたことを知りました。ヒロシマを描いた絵本「まちんと」には胸が詰まる想いです。。。小学生の頃に持っていた松谷みよ子著「ふたりのイーダ」の挿絵も司氏だったとは知らずに読んでいました。こちらもやはり広島の原爆の話で、司修氏の絵はかなり戦争の影響を受けていらっしゃるようです。6月に行われた講演会も聴きに行きたかったのですが、気付いた時にはもう定員いっぱいで叶わず。。観に行けてよかった。7月21日まで開催です。知る人ぞ知る1970年代に世界文化社から発行されたレコード絵本「ドレミファブック...「司修展」ちひろ美術館にて
参議院選でどこに、誰に投票するかを考えているのですが、 自民、公明の与党が酷すぎて落第なのはどうしようもないし、 維新も立憲もグローバリスト政党、ザイム省に洗脳された緊縮財政派で、油断すると自民党と連立して与党になろうとしてるっぽいのでバイバイ👋(しかもワクチン勧めてた) では「手取りを増やそう!」で衆議院選で躍進した国民民主はどうか。積極財政派だからいい?でもちょっと待てよ、、、 党首は財務省出身でWEF(世界経済フォーラム)に参加してたりして実際はグローバリスト(世界金融資本主義者側)なんじゃ?って(個人的に)疑惑があるし、不倫してて問題あるよねえ。 不倫は仏教の五戒の中にもありますが、信…
小雨が続いた昨日朝 別荘前の庭に野鳥達が次々に来た まずは大きなモリバト 葉をくわえている 植物食の鳥だ 庭のその向こうのゴルフコースにプレーヤー達 ハトは撮影の私ではなくゴルファーを気にしているらしい クロウタドリがやって来て早速ミミズを捕まえた 悪天候の朝鳥達は遠出をせずここは恰好の『鳥見小屋』になる 一番多かったのが手前のウタツグミ 数羽が何度もやって来た その向こうはノハラツグミ ...
古代蓮の里の魅力のひとつ、それは、様々な種類の蓮を見ることが出来ることです。駐車場横にある世界蓮園には、40種類2万株の蓮が栽培されていいます。毎年夏に...
一日おきにこれくらい採れるようになった、今のところ中玉(フルティカ)が多い、ミニ(プレミアムルビー)はこれから。ジュースにするにはまだ少ない?オクラ、キュウリ、ピーマンも順調、ナスはキズ物が多い、カメムシは早期退治がきいたのかいなくなった、卵も見当たらない本日の収穫
引き寄せの法則でカナダにぬか漬けの素が届く⁉️
ショックを受けた事! 三元豚って、、、、。
アメリカでも買える日本の食材:Weee!の活用法
お気に入りの便利食材
ワラビとアスパラの天ぷら入りうどん
”注文した日本の食材雑貨が届いたよ” カナダの宅配
眼福の日々
おいしいご飯のお供
日本の食63「上州のモツ煮込み」|さくっとフォトエッセイ
日本の食61「小田原のかまぼこ」|さくっとフォトエッセイ
日本の食材59「サロマ湖の牡蠣」|さくっとフォトエッセイ
日本の食材58「伊豆の煮魚定食」|さくっとフォトエッセイ
日本の食材55「日本の赤唐辛子」|さくっとフォトエッセイ
日本の食材54「北海道のトマトジュース」|さくっとフォトエッセイ
日本の食材53「舞茸の炊き込みご飯」|さくっとフォトエッセイ
宿根朝顔★♪がいっぱい★正ちゃんの海水浴?★
暑い日。
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_009<スミナガシほか>
北東から6秒ごとに2メートルの波
夏景色 18
象を返せ!誰がわかるねん!(雑談の日です)
1年。。。
網膜裂孔・・・熱帯低気圧と台風
午後から雨降りの予報を受けて 駆け足散歩してきました~ 🌞→⛅→☔ 🌼🍃 玉紫陽花 樊噲草 崑崙花 浜朴
今日はゼリーの日「Al's Untouchables(United States)」
水口イチ子のシャッターチャンス(ラズベリーの収穫)
初・ブルーインパルス
滋賀県、近江八幡、『太郎坊宮阿賀神社』「成願寺」に行ってきました。
【写真】西洋美術館にて
PhotoBlog:125 帝王紫の威厳
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)