一般的によく見かける模様(JIS規格模様とのこと)のマンホールのふただが、このマンホールのふたの中央には、「E」の文字が輝いていた。 発見日 2025年2月17日 発見場所 東京都荒川区西尾久 マニアの方には珍しいものではないと思うが、初見のものだったので、お披露目することにした。 「E」は電気の英語のelectricityの頭文字か?
任天堂ダイレクトでSwitch2発売日6月5日発表~わくわく
待望の「Switch2」ついに発売日が決定!ついにNintendo Switch2の発売日が発表されました!発売日は意外と早い(?)6月5日。ファンならずとも…
春はウォーキングでうきうきパチリの季節。でも、ウォーキングシューズが傷み新調することに。ダンロップのサイズは25cmで良いとしワイズを5Eにしてみたら、指...
東京都立川市にある旧陸軍立川飛行場周辺の戦争遺跡を巡って来ました。JR中央線立川駅の北側。多摩モノレールの左手には立飛ホールディングスが2020年にオープンした複合施設、グリーンスプリングスが続いています。その裏手には国営昭和記念公園が広がっていま
もしかしたら小田原市で最後の1枚の琺瑯町名看板「国府津町1815」
「悠久の思い出」さんの神奈川県小田原市の町名看板https://www7b.biglobe.ne.jp/~suzuha/tyoumei-Kanto.html#Kanagawa の一覧には、浜町1-2、浜町1-9、浜町4-24、曽我別所808、国府津町1815が現存していることになっている。 現地調査をする前に、無駄足にならないよう、それぞれストビューで確認してみた。 浜町1-2、浜町1-9、浜町4-242019年3月まであり、2022年12月なし → 新しい家又は更地になっていた。 曽我別所8082023年1月まであり、2024年3月なし建物は残っているが、町名看板だけ無くなっている。→ 家主…
2025年3月20日、時間や季節のあるタイミングでないと撮れないものが撮れた。 撮ろうとして訪れたわけではなく、たまたま訪れ、その時間帯でないと撮れないものに出会えた。 東京体育館 国立競技場が切れていて、何となく違和感を感じる写真。 こういうのを何と言うのかわからないが、鏡面仕上げの東京体育館と書かれているものに国立競技場の一部が写っているのだ。 拡大すると、UFOではない、ヘリコプターが写っていた。 作品名「風のように、光のように」 太陽が反射している。このように光が反射する時間帯は、今の季節では短いかもしれない。自動で動いているのかと思ったが、風が吹くと動くようになっているそうなので、無…
神宮の雨天中止で『春の大北海道展2025』で弁当買って『侍タイム・トリッパー』を観る
今日は4月1日、神宮球場での開幕戦を楽しみにしていたのですが、残念ながら雨で中止になってしまいました。三連敗なんてエイプリルフールの嘘だと思って、熱烈な応援…
今日も「めっちゃ」寒かったなぁ~4月でこんな寒かったら8月はどんだけ寒くなるんやろ~「なんでやねん」でもこんなに寒かったら鍋とか食べたくなるよねぁ~「せや...
こちらは以前のブログからの引っ越し記事です。 突然ですが、「日本橋」という漢字は何と読むでしょうか。 おそらく、関東(東京)の人はニホンバシ、関西(大阪)の人はニッポンバシと読みがちだと思います。私もこのどちらかしか知りませんでしたが、ある場所に第三の読み方をする橋があるのを知り、現地へ行ってみました。 訪問:2022年3月
~ウォーキングバスルート案内~ 都営バス草41.浅草寿町~足立梅田町②
※記事内の写真は2021年12月に撮影したものです。 都営バス草41は東京メトロ銀座線田原町駅近くの浅草寿町と東武伊勢崎線梅島駅近くの足立梅田町を結んでいます…
前回記事の続きです。園路は斜面をゆるやかに登りながら続いています。欧米系外国人客もかなり多いですが、ここは名が知れてるのでしょうか。例えば米軍厚木基地の関係者で海老名辺りにお住まいなら、ここまで小田急線一本です。旧佐々木家です。 《MAP》元は長野県南佐久郡佐久穂町畑地区にあったとか。 《MAP》この辺りは僕の定番ツーリングコースになってて、冬以外はかなりの頻度で通りかかるところです。佐々木家は当時の旧...
【海外旅行】大学生が海外旅行に行った方が良い理由とは?
学生さんにオススメの宿<旅行サイト別検索>
春の胆振散歩(3)やきとり?ラーメン?コーヒー?
北海道旅行に格安で行くには?安く行く方法・プランを片っ端から!
今が遊び時❓
【学生旅行・ファミリー旅行向けバンコクのおすすめホテル】11選
【初めての海外旅行】スコットランド~ドイツ(2002年6月)
【学生時代の北海道旅行】アポイ岳(2000年8月)
【学生時代の北海道旅行】ヤリキレナイ川(2000年5月)
【アテネ漫遊記②】至高のグルメ旅
【アテネ漫遊記①】ギリシャ神話の聖地
【バルセロナ漫遊記①】Barcelona Architecture Center
【サンフランシスコ漫遊記②】ゴールデンゲート・シリーズ
【サンフランシスコ漫遊記③】海と漁港と監獄と
【サンフランシスコ漫遊記④】西海岸のとある休日
東京郊外 今日は雨 この寒さは氷雨かな?このところ 暑くなったり 寒くなったりと不安定な天候だな天気が良ければ 花見だけれど・・・。天候が回復したら 花見に行こう!!画像は何年か前の青梅の画像です...
芝生だけのロータリーに突然ヤシの木が南国情緒満点駅のコンビニでカップ麺に湯を入れゆっくり歩いて砂浜へ蓋を開ければ食べごろです「駅から歩いて3分白い砂浜が待っている」ゴミは持って帰りましょう!!ネにほんブログ村駅前ロータリーにヤシの木が
今日は寒かったですね・・・11月生まれの寒さに弱い私はしっかりとコートを着て出勤しました。(笑)この時期は気温が不安定なのでスナップするにも躊躇します。暖...
7年前の今日はこんなことをしてました!『2018年4月 愛知・岐阜ほぼ名鉄旅 1日目③』1日目①1日目② 桜並木の見事な高田橋駅の近くで桜と電車を撮影した後は…
【松戸市】珈琲館 蔵 松戸松飛台店【蔵造り風の喫茶店】
【鴻巣市】鴻巣市産業観光館「ひなの里」【蔵の中で雛人形を】
【市川市】三平の蔵【新築の蔵を利用した本屋】
大雪の中ワイン会 雪景色に喜んでいただきました
歴史ある建物を活かしたマルシェ!「蔵シカルmarche」半田市 愛知
【三島市】蔵のパン屋 堂の前【築100年以上の石蔵】
蔵に入った泥棒さん~愛と許しで~
秋晴れ&ワイン講習会
【所沢市】深井醤油資料館【老舗の醤油屋】
*( ´ ◻︎ ` ) 。
【高松市】かずら橋【四国村ミウゼアム】
【草加市】蔵カフェ 中屋【築150年の蔵でカレーを】
【台東区散歩その10】上野桜木会館、国登録有形文化財建造物・市田邸、八代目 傳左衛門めし屋、改装中の花重に見入る!
【大人の休日】長野県松本市へ前編
babaさまの様子
香我美チューリップまつり
露光の春、雪解く四月
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)