花曇りの一日、最低気温は深夜の6.3℃から上がり、お昼には14.5℃迄上がるも陽射しがないためか・・・、底冷えする奈良です。12時、14.1℃、58%東の春日奥山、中腹の三笠温泉郷辺りのサクラが見頃になっている。👆三笠温泉郷👆若草山頂342m二重目三重目Googlemapより奈良の天候、明日以降は晴れ間も見られ、花見に適した気温になるようだ。気象庁HPより・・・・・・・・・・・・・・・NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「カブ・蕪」アフガニスタン原産のアジア系と、中近東から地中海沿岸原産のヨーロッパ系分かれるアブラナ科の越年草で根菜類の一つ。和名の由来は諸説あり、肥大した根の部分の形が丸くなり、頭を意味する「かぶり」に見立てた。さらに根を意味する「株」、またはカブラの女房言葉の「オカブ」から名付けられた...奈良の垂直花前線、三笠温泉郷迄上がる
1933. 14’スパイスのタコライス @WIRED CAFE ルクア大阪店
話は3月に戻りまして。大阪城梅林へ出かけた日の帰り、大阪でランチと相成りました。14’スパイスのタコライス。運悪く、行きたかったお店は3ヵ所続けてお待ちの...
埼玉県飯能市の宮沢湖という人口湖。 に隣接する「ムーミンバレーパーク」へ行ってきた。 もちろん直前まで敷地内のスーパー銭湯でサウナ。。 サウナに時間取り過ぎで、ムーミン村の入り口に着いたのは閉館 40 分前だった・・。 ねえ、スナフキン・・ いた! 「ルピナス」という花??が見事。 時間無く、建物には何も入れなかった。。 ハーモニカを吹くスナフキン(無職・ホームレス)。 湖って色彩に乏しいのであちこちのお花の彩りがありが隊。 湖を早歩きでシャッターを切りながら半周。 あれが先程までいた「宮沢湖温泉 喜楽里」。 シンメトリー的な。 露天風呂から見えたこの灯台まで、来た道を入り口まで引き返す。 入…
4月になりました。花冷えと言うには寒すぎる~~ご近所さんにもらった種まきビオラ苗色々な花色が出ました♪年末に買った寄植え鉢のハボタンが一気にトウ立ち前回ホムセンへ行っても買わなかった苗ですが、品揃えがまだまだだったせいでもあります。セットの処分品があったので、つい手を出しました(後ろの5株)野菜苗も買った早すぎるとは思ったけど・・キュウリがなかったので、また行くつもり道の駅へ行って、ツクシやフキノトウも買ってきました。春には最低1回は食べたいものです。検索して、初めてフキ味噌も作りました♪ツクシは卵とじや巣ごもり卵にして食します。洗濯物を外干ししたいけど、お天気も気になる、花粉情報も黄砂も気になる結局乾燥機に掛けることが多いです。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎買って来た花苗*野菜苗*野菜と春の芽吹き物
クロウタドリも今では庭に来るようになり近くで撮れる 撮影中におや?と思った PCで見るとやはりそう 体の羽が単に真っ黒ではなく背中から翼に焦げ茶色 そして… 少し灰青色も滲む 雌鳥の羽はこの焦げ茶が主体だ 一緒に雌らしい鳥がいたがすぐに隠れてしまった 雌鳥はとても警戒心が強くなかなか撮らせてくれない… 但しこの鳥が単なる黒でないとの記述はネット検索で見つからない 個体差で 偶々この鳥がそうなのか...
4月になって14時の気温6.5℃、北東の風3.5m/s。弱い雨が降り続いています。雨に濡れる菜の花、水仙、花が終わりつつある山桜桃梅、寒い中でガラス戸を開けて室内からの録で更新です。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆寒い!雨が降り続く一日。
みなさまにご案内いたします このブログは臨1028レの乗務員室による、鉄道系日記です 男子中学生が撮り貯めた写真を皆様に共有していきます 私鉄公営JR、なんで…
[レッスン募集中]◎シュトーレンレッスン【単発&プロコース】 [販売中シュトーレン]◎4月の桜シュトーレン(4/30まで)◎一閑張りかご入りシュトーレン(随…
3月最後の日曜日は墓まいり後に、春を求めて青梅の安楽寺に花桃などを愛でに訪問!傾斜地に見事な花桃が見られるのが1枚目。少し離れた場所にも花桃があるのが2枚目。3枚目はボケの花と花桃。4枚目は安楽寺としだれ桜。最後の5枚目は紫のモクレンです。別の公園ではカタクリ
おつかれさまです。 今日は、茅乃舎のお味噌汁をいただきます。 筍と菜の花の味噌汁 4食入1,047円 (税込)です。 筍と菜の花を使った春限定のお味噌汁です。 熱湯を注ぐと春の具材がたっぷり! 美味しい!!! 野菜だしのコクとまろやかな米味噌が春の素材に合う! やさしい甘みとまろやかな味わいにほっこりの一杯。 これだけで食卓が春らしくなります。 茅乃舎のフリーズドライシリーズの味噌汁はクオリティ高すぎる。 「筍と菜の花の味噌汁」おすすめです! 茅乃舎【季節限定】筍と菜の花の味噌汁(4食入り) 茅乃舎 Amazon ランキングに参加しています。 ランキング参加中食べ物 応援よろしくお願いします。…
【17時26分】日没場所が北へ移動して空模様が変わってしまい、夕焼けはお終いかな・・1時間くらい経って、ダンさんが隣の屋根の上に細い月があるって教えてくれました屋根の上、、、小さく見えた細い光をパシャ【18時31分】何回か写した画像で丸くリングが見えている今朝6時の気温-5.6度、予想最高気温+8度、積雪0昨日の夕焼けと月
寝ころびて蒼天花見も乙なもの仙台堀川公園神輿の会のお花見では話も弾み、お酒も進み、眠気も忍び寄り、結果、寝ころびて蒼天花見。今朝の寒さからの気温の上昇と共に、一気に花開いた感じです。蒼天花見
今朝も冷たい北風が吹いています。4月のスタートは横殴りの雨が降る気温5℃、真冬のような寒さです。月初めに眩い朝陽が眺められたなら最高でしたが、生憎の天気...何日か前の日の出ですが、ご覧下さい。春は空気に色々なものが混じって霞がかった光景が広がります。スカッとせずとも春の風物詩です。大きな石の隣で冬を越えた野草風になびく葉や穂の表情が大胆かつ柔らか...自然は奥深いですね。赤いセキチク...なぜかプランター...
”【考察2 日本人が取り戻す未来への鍵】ヤマト族の起源と縄文天皇乗っ取り以降の行動”
ちょっと調べてみたい内容です。最近1番感動したドラマ 御上先生 最終話はまだ見てません 見れない
なんでこんなに疲れてるか、原因がわからんけど、相当疲れてる‼️わかる原因としては、あの日が近い時に、頑張り過ぎたかも‥‥もう…
東国三社巡りの続き。息栖神社(いきすじんじゃ)と香取神宮。 実は、息栖神社へ行く事は考えていなかった。妻は伊勢神宮へ行ったことがあるので、日本三大神宮をコンプリートさせようとだけ考えていた。が... 運転していて「東国三社」が浮かんできた。 なので、時間は厳しいが(夕の渋滞にハマりたくない)、せっかくの機会で行かないのはもったいない。 息栖神社。門柱には ”東国三社” と書かれている。鹿島神宮、香取神宮よりあまり注目されないせいかもしれない。
第57回 中部一線美術展 これまでにも「一線美術展」は出かけていますが、この中部地区の「中部一線美術展」は初めて顔を出しました。もう終わってしまいましたが…
FF14 パッチ7.2を楽しむ♪プレイ日記#2 至天の座アルカディア:クルーザー級の感想
ブログの裏側 3月の振り返りとパッチ7.2を楽しむ♪ Part1
FF14 CHARACTER CREATION キャラクリ紹介 ヴィエラ男性(ヴィナ・ヴィエラ) フェイスタイプ2
パッチ7.18 instax™“チェキ” コラボエモート撮影するでたくさんSSを撮りました
プリンセスデー 2025 セネシャルプリンス装備 推し色コーデで遊んでみました
ブログの裏側 2月の振り返りとパッチ7.1~を楽しむ♪ Part5
癒しの時間が必要ならば
イベント ヴァレンティオンデー 2025で貰ったエモートを使ってたくさんSSを撮りました
真夜中の独り言 第12夜 PCで使用中のコントローラーをPS5のものに変えました
真夜中の独り言 第11夜 PCで使用中のコントローラーが・・え?また、、
ウルダハ 宿屋「砂時計亭」で撮るScreenshotが綺麗すぎました!
ブログの裏側 12月、1月総集編とパッチ7.1を楽しむ♪ Part4
ヴィエラ男性 エモート「踊る」とオピオタウロス・ヒーラートップスでミラプリ
ブログのメンテナンスが終了しました
ヴィエラ男性 エモート「踊る」とヴァレンティオンエミセリー・ジャケット
公園で真っ先に咲くのはマンサク 今年もしっかり咲いていました。 よく見ると地味な花ですが、花のないこの時期 遠くからも咲いているのがすぐ分かります。 絶妙な存在感。 正確には、樹木に限定しないとフクジュソウと 地味ながらフキノトウがいち早く咲いていまし…
2022年4月新しい玩具を2つもらった。まずはカシャカシャじゃれる!お花からほらほら、こっちにおいで。↓これはエラスモサウルスが入っていたあの恐竜のタマゴ。ちょうどお尻のところにあるので まるでタマゴを産んだ後みたい?いやいや、にゃんこは♂だった。まだ警戒している。おっ、飛びついてきた。今度は布のシッポみたいなの。でもこれはすぐに飽きてしまったようで再びカシャカシャじゃれるお花に戻る。2025年4月...
我が誕生日には付近に住む長男家族が柴犬と共にお手製のケーキなどを持って五人泊まりで来るケーキはそれほど好きではないが長男の嫁が作るケーキだけはあっさりで甘く無く美味しく食べられる岩手の義弟からは好みの大好きな地酒と酒ケーキがドーンとダンボール箱で届く孫からは気を使って関西から大好きな赤福を持ってきて近所の友人からはタラコセットが届く嬉しいことには違いはないが照れ臭さもあり祝ってもらう気持ちにはこの歳になると内心複雑なものがあるあと生きられるのは何年かと侘しく心細く同世代の友人や有名人の亡くなったニュースを聞くと死因は何?と興味深くそうだったのかと哀悼するが・・・当節の死因は認知症が一番に躍り出た様でそれだけはなりたくないと囲碁など脳トレをして努力はしているが物忘れは年々ひどくて・・・いつまでも健康でいたい...誕生日の憂鬱
福岡市内で「桜の名所」と言えば舞鶴公園(福岡城址)が思い浮かびますもう30年以上も毎年のように春になると桜を撮りに出掛けておりましたがこのところだんだんと...
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)何度も来ているが、やはり熊本城へ、、見学路なども整備されて復旧が進んでますが、やはりまだまだ先は長いようです天守と本丸御殿ここは震災当時のまま、、(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)日向ぼっこワンコ(2011年3月6歳)熊本城
今季の桜フォトは横浜の弘明寺から。午前中の打ち合わせを終えて弘明寺で出会ったシーズン初桜は、眩く感じた。弘明寺観音の境内に降りて行くと美しい枝垂れ桜。馬酔木の花に見送られて、大岡川へと進む。2025/3/28撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。さくら日和-弘明寺観音
2025年3月末資産は先月より-28.8万円、日本株は一時上昇も配当落ち後に下落、米国債券ETFは下落
今回のブログ内容は、2025年3月末のFIRE資産は10,069万円で先月10,098万円より-28.8万円の少し下落となり、FIRE資産の推移と投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2025年4月1日(6時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 表-1の損益表は、3月は、日本株は一時的に上昇していたが配当落ち後の2日間で大幅下落、米国債券ETF(為替ヘッジ有)や米国債券ETFは少し上昇したがドル換算でドル建て資産が先月より円高で少し下落、最終的に金融資産は少し下落しました。 投資金額合計は7,203万円(利益1,185万円)の3月損益-15万円で、残りは銀行3行と証…
ラネージュのリップ、最強です。いや〜私に普通の仕事はやっぱ無理でした。最初の半月は「向いてない、行きたくない」と朝は体が動かず夜は9時には寝落ちする毎日。...
井の頭公園と言えば池とボートですよね。足漕ぎボートがすごく多かったです。もちろん乗るまでの行列もすごかった。【中古】 《並品》 SONY α7RIII ボディ ILCE-7RM3 【液晶モニター前面グリップゴム部品交換/各部点検済】 [ デジタルカメラ ]価格:165,800円(税込、送料無
4月1日火曜日雨で肌寒い朝を迎えました・・・昨日は東京の桜が満開宣言があったので、朝早く皇居乾通り一般公開(春季)~外堀~千鳥ヶ淵緑道~靖国神社~上野不忍池~上野公園と見て廻りました。今日のブログは皇居乾通り一般公開(春季)皇居乾通り一般公開は、2014年に上皇陛下の傘寿(80歳)を記念して初めて実施され、好評であった事から桜の時期と紅葉の時期に毎年行われる様になりました。皇居の桜並木「乾通り」は天桜の咲いた皇居乾通り(宮内庁庁舎前~皇居北西の乾門を結ぶ約700メートルの並木道)を美しい皇居の桜が咲く乾通りの並木の花見です。坂下門前で初めに皇宮警察の誘導で、手荷物チェックを受けた後、坂下門を通過して宮内庁庁舎前から始まる乾通りへ富士見櫓を見た後・・・蓮池濠の桜(夏季には多くの大輪の蓮の花が咲く)奉仕休憩所...皇居乾通り一般公開(春季)
おはようございます♪ 4月のスタートは雨模様ですね。 環水公園では、エドヒガンが見頃です。3/31の撮影ですが、今日4月からはライトアップの色が桜色になります。 今年の注目は、幻の桜のヤエヒガン(八重彼岸)でしょう。 1908(明治41)年に、植物学者の牧野富太郎が標本化した桜ですが、その後は国内で確認されていませんでした。昨年の調査で、環水公園と黒部市内で再発見されたそうです。 表示はなかったのですが、天門橋の南側に2本ほどある桜でしょうね。野外劇場の北にもありました。 まだちらほら咲きで、赤に近い濃いめのピンクのツボミが目立ちます。花びらも、濃いめのピンクで、八重なのでわかりやすいですね。…
こちらは花農丘公園内にあります、白洲梅園の梅の花をズームして撮った写真になります!📸✨マイクロレンズは使用しておらず、標準レンズのズームを駆使して撮影しました。 こちらの梅の花は紅梅と白梅が合わさった淡いピンク
皇居の周りのお掘りは桜の名所です。石垣と桜🌸の組み合わせはゴージャスでもあります。過去の投稿記事です。江戸城隅櫓-リタイアじーじの徒然絵日記江戸城には天守閣はありません。現存するのは富士見櫓と巽櫓です。絵は巽櫓です。広大なお堀と櫓です。過去の投稿記事です。城下町丸岡町-リタイアじーじの徒然絵日記天守閣...gooblog丸岡城の石垣と北陸の山🗻-リタイアじーじの徒然絵日記冬の北陸のお城は暗い印象です。空がどんよりしているせいでしょう‼️しかし、一瞬晴れることがあります。そんなときは、真っ青な空が広がり清々しい景色になります。なんと...gooblog福井城の石垣と御本城橋続日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記立派な石垣とお堀でした。建造物としては御廊下橋だけでした。と...皇居の🌸
アクションカメラ Insta360 Ace Pro 2 お迎えしました
こんにちは。 先日、とうとう新しいアクションカメラをお迎えしました。 Insta360 Ace Pro 2 この製品の機能についてはたくさんのインフルエンサ…
https://ameblo.jp/satsukiyama2155/(毎日ブログ発信中)今日は10時半からさつき山公園の開会式あります。雪からミゾレ気温は6度の予報ですが出かけます。咲いている園内の花は後ほど見学するつもりです。昨年発見した「風信子」このユニットの歌を聴きたく出かけます。園主は毎日手入れしています。冬の間もこの日の為に伸びた枝の伐採、下刈、道の整備などなど作業はいろいろです。その間に本業のお手伝い、お孫さんの応援にも出かけます。年齢も私と近くいっぺんで気に入りました。二本松氏のオープンガーデンの第一号、それ以前から知っている公園でした。※毎日読んでいる「俳句」三ヶ月読んでやっと共通の言葉見つけました。「ナベサダ」ジャズのサックス奏者です。新感覚なのか私にはよく分かりません。年齢が三廻り違い...万愚節アロハシャツ着て防寒着
今日から2025年度がスタート、しかし値上げラッシュで庶民の暮らしは苦しくなる一方。。。 で、こうなったら良いなってのを以下に。 ・消費税廃止 ・高速道路無料化 ・全国民に10万円給付、などなど こん
里の麓の桜が頑張って咲き誇っています咲き始めたかなぁーと思っていたら知らぬ間にピークも過ぎてしまいます近くの入鹿池を覗いてみましたら満開を迎えんとの状態でした麓の桜・・・見頃になりました
MAYAブログ塾・新受講生♡キャリアコンサルいずみんさん
爆裂な自己紹介ストーリーが必読!会計士ブロガーYUIさん♡
ついに…みんな大好き、ぶっ飛びブロガーに会ってきたよーー!!!
完走おめでとうございます!となりのアラフィフNami Namiさん
金田緑さんのブログヘッダー♡作成させていただきました!
レンジ相場入りしたし190円割れも達成したからポンド円はトレンド転換するぞ
【満席】田中ななの新サービス@画像制作
大晦日に新ブログヘッダー!会計士ブロガーYUIさん♡
初イベント満席おめでとう!となりのアラフィフNami Namiさん
Swtich(スイッチ)のマインクラフトでマルチプレイができない問題の解決策 方法 【最新 解決ver】
ブログ収益化難しい!主婦が独学で2年続けた結果【正直しんどい】
会計士で左脳派ブロガーYUIさん♡MAYAブログ塾・個別コンサルでした!
過去最高アクセスおめでとう!となりのアラフィフNami Namiさん
はて。ブロガーの皆さんはどんなモチベーションで書き続けているのだろう?
朝のエビさん😍
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)