なんか,鳥山検校が全て持ってったような気が。愛するが故の苦しみ・・・次回予想される転落で,瀬川改め瀬以はどーするんだろ。 十数年後に処分が解けて当道座に復帰してるけど,そのあたりも描いたりする?Ще не вмерла УкраїнаBGM NOW戸川 純/諦念プシガンガ(2016 Remaster)...
人間が堰堤を造る前にビーバーの家族が自主的に造ってくれたお蔭で,2億円弱が節約できたというね。 チェコのとある自然保護区で,絶滅が心配されるザリガニを保護し,一帯を湿地帯に変えて環境を守ろうという目的で計画されたものの,人間界にはありがちなお役所間のやりとりに時を空費してる間の出来事。AFP BB NEWS記事:ビーバーのおかげで1.9億円節約、堰予定地で水せき止めてダム チェコ 確かイングランドだったかで,...
旅の回顧録・終活のための書類整理 「トウキョウ・ディズニーランド レストラン・インフォメーション AUTUMN 1998」
物にこだわりや所有欲があまり無い僕でも旅先で手にした書類には「旅の記録」や「旅の記憶」的な思い入れがありなかなか処分できない。しかしながら僕もそろそろ良い歳なので整理整頓の処分する前に記録として残そうかと。まぁ、重病で寿命を言い渡されたわけではないので時
ハナカイドウ、ヤマブキ、トキワイカリソウ、シキミ(板橋区立赤塚植物園 2025.3.30撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。ハナカイドウ(花海棠)が咲きました。ピンク色が鮮やかです。桜にも似ていますが、ハナカイドウは下を向いて咲きます。桜はバラ科サクラ属なのに対してハナカイドウはバラ科リンゴ属の樹木となります。ヤマブキ(山吹)の花も咲き始めました。やや赤みがかった黄色は正に「やまぶきいろ」です。ヤマブキの下には真っ赤なツバキ(椿)の花が落ちていました。トキワイカリソウ(常磐碇草)の開花も進みました。その隣にはセリバオウレン(芹葉黄連)の実(種子)がたくさん出来ています。最後はシキミ(樒)の花です。シキミはマツブサ科の樹木です。淡い黄緑色の花は地味で目立ちません。ハナカイドウ、ヤマブキ、トキワイカリソウ、シキミ(板橋区立赤塚植物園2025.3.30撮影)
〜 海外旅行の記録 〜2024年5月後半スペイン・ポルトガルの旅リスボン滞在3日目発見のモニュメント大航海時代に活躍した偉人の像(西側)モニュメントはテージョ…
花守に一膳かるき湯漬飯中原道夫Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWHändel/Messiah: Symphony (Grave - Allegro moderato)(Trevor Pinnock/The English Concert;Chorus)...
【MHW:IBソロ】ワイルズ発売前にここまでやってました【アイスボーンの経験がワイルズに活きました】
ワイルズ前にできたのはここまででした。しえるです。 確定申告の作業を疎かにしながら、ワイルズ発売前にアイスボーンをできるところまで進めていました。 この記事は『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のネタバレを含みます。 【MHW:IBソロ】ワイルズ発売前にここまでやってました【アイスボーンの経験がワイルズに活きました】 【MHW:IBソロ】ワイルズ発売前にここまでやってました【アイスボーンの経験がワイルズに活きました】 初めての偵察任務 久しぶりにゼノ・ジーヴァ 斧モードの練習 行ってなかった古龍に手をつけ始めました 関連記事 初めての偵察任務 「偵察任務」なるものを託されました。 赤い…
2025年3月15日梅が咲き始めた平芝公園冷たい雨が降る日に豊田市の平芝公園を訪れ、梅の花を観察!2~3分咲の花は、雨に打たれ寒そうでしたが、ウエディング前撮りが挙行されていました。2025年3月21日早咲きのオオカン桜が満開となった、東区白壁町界隈を散策して!オオカン桜の満開アップを撮ってみました!”文化のみち”と名付けられたこの辺りは、明治~大正の名士の豪邸が保存されて、賑わってます。二葉館は、川上貞奴と福沢桃介の邸宅和洋折衷の美しい邸宅は内部もユックリ鑑賞できます。廻り階段はとても美しいフォルムを見せていました。近くには、豪商だった井元為三郎の邸宅が、撞木館として保存され館内の見学をしてきました。和室からお庭を眺めていると、とても癒されます。一本北の筋には、豊田佐助邸が保存され公開されてます。豊田佐...梅は咲いた!桜も咲いた!2025年の春
パリ1区キッチン洗濯機付きホテル「La Clef Louvre Paris」宿泊記
しまくま夫婦(🐻🐼)にとって初のフランス・パリ滞在なので、毎日たくさんの王道観光名所を回る予定でした。どこに行くにもアクセスの良い立地が第一条件。その他このような条件でホテルを探しました。 「La Clef
画像記録 韓国釜山譚 @ 2014 パンスター・クルーズで向かう片道19時間の韓国・プサンへの船旅 プサン港へ入港
大阪南港から19時間かけて到着したプサン港。空路では一度来たことがあるけれど海路では初めての入国。入港して接岸までも結構な時間がかかる広い港。 天気良好な初夏のプサン港へ。シックスサマナ 第32号 人生の後始末コイワカメラSIXSAMANA2018-06-04MagnumPhotos 4TRA
ニリンソウ、キランソウ、シロバナタンポポ・・・(板橋区立赤塚植物園 2025.3.30撮影)
引き続き、日曜日(3月30日)の赤塚植物園です。万葉薬用園でもニリンソウ(二輪草)の開花が進みました。センダンの木の下にはキランソウ(金瘡小草)が咲きました。紫色の小さな花が地を這うように咲いています。キランソウは日本各地で見られるシソ科の植物です。センダンの下にはスミレ(菫)も咲いています。ハナニラ(花韮)は万葉薬用園の各所で見られます。シロバナタンポポ(白花蒲公英)も咲いています。シロバナタンポポは日本固有のタンポポで西日本で多く見られます。シロバナタンポポの後ろにはムラサキハナナ(紫花菜)がたくさん咲いています。ニリンソウ、キランソウ、シロバナタンポポ・・・(板橋区立赤塚植物園2025.3.30撮影)
ほっかほっか亭 エイプリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」 米不足で「笑えない」の声|Infoseekニュース弁当チェーン大手「ほっかほっか亭」は1日、公式SNSを更新。エイプリルフールに関する投稿について
観光文化研究所~旅館、旅行、観光業の集客力UP、業績向上、リピーター化支援を通じて日本の観光と文化を推進する経営コンサルティング会社
環境生物コンプ目指して捕獲記録&見た目やいる場所、探し方・釣り方などのメモ【モンハンワイルズ】
答えじゃなくてヒントが欲しい。しえるです。 狩猟に活用できる環境生物の効果がわからなくなったり、サイドミッションなどでまた捕まえなきゃいけない時にどこで見たんだっけ?と捜し回ったりがあるので、自分のためにメモを残そうと思います。 私の進行度に応じて更新し、どこでも会えるわけじゃないなと思うものほど居場所の情報が増えていきます。 この記事は、モンハンワイルズのネタバレが含まれますのでご注意ください。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=…
日曜日にザックを購入した。時代はウルトラライトで、テント泊でも総重量7kg以下くらいの荷物で出来ちゃうというか、それでロングハイクもやってしまうようだけど、私はどうも軽いものはあまり信用できないところがあって、ウルトラライトの世界には近づけない。 これはミステリーランチのテラフレーム65というもので、量量も空荷で2.6kgくらいと時代に反した大きさ。でも昔私が山歩きをしたときも最初に買ったバッグは70リッターくらいだった気がする。もちろん時代が違うから、今のように軽くてコンパクトな装備にはならなかったわけだけど、そんな経験もあってこのサイズでも違和感がない。 このザックの特徴は、ザックの外側にあるフレーム、ザックだけを別のタイプ(容量)に交換可能、オーバーロードが代表的。特にオーバーロードはザックとフレームの間にいろいろ挟んで乗せることができ、最大積載量は68kgまで保..
今週のTwitter(X)「一日一澳門(マカオ)」Instagram まとめ
今回は世界遺産を含む6撮。 この投稿をInstagramで見る コイワカメラ(Koiwa-Camera)(@koiwa24)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る コイワカメラ(Koiwa-Camera)(@koiwa24)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで
サクラ、ニリンソウ、ムサシアブミ(板橋区立赤塚植物園 2024.3.30撮影)
昨日(30日)の赤塚植物園です。ケヤキ広場にあるソメイヨシノ(染井吉野)がきれいです。東京で桜と言えばソメイヨシノです。サクラの園のソメイヨシノも見頃を迎えています。ニリンソウ(二輪草)も続々と開花しています。白い小さな花がたくさん咲いています。春の妖精たち・・・。その近くにはムサシアブミ(武蔵鐙)の花もありました。ムサシアブミはサトイモ科の植物です。サクラ、ニリンソウ、ムサシアブミ(板橋区立赤塚植物園2024.3.30撮影)
観光文化研究所~旅館、旅行、観光業の集客力UP、業績向上、リピーター化支援を通じて日本の観光と文化を推進する経営コンサルティング会社
【ソロモンハンワイルズ】初上位&歴戦アルシュベルドとババコンガイベクエ【ネコ式火竜艇爆発】
まだ攻略情報は見ない。しえるです。 先日のワイルズショーケースは見ましたが、まだまだ日々発見があるので、攻略は見ない状態で楽しんでいます。 回避できる時とできない時、奇襲攻撃できる時とできない時など、何の差なのかいまいちわかってない部分は少なくないけど、もうしばらくは初見自力攻略を楽しんでいきたいと思います。 あ、でもアーティア武器はよくわからないので、ぼちぼち調べていこうかなって考えてます。 この記事は、モンハンワイルズのネタバレが含まれますのでご注意ください。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] f…
西国三十三箇所巡り 第16番札所 音羽山 清水寺(きよみずでら) 京都観光の定番スポット清水寺の本堂である清水の舞台月日が経つのは早いもの撮影 24年2月中旬 京都巡礼の旅御詠歌 松風や 音羽の滝の 清水を むすぶ心は 涼しかるらん音羽の滝こだわり風景 1300年つづく~西国三十三所観音巡礼~ 日本最古の仏教巡礼路、第一番札所の青岸渡寺(和歌山県那智勝浦町)から第三十三番の華厳寺(岐阜県揖斐川町)ま...
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)