そんなに怒らなくてもって場面、猫でも人でもあるあるなんですね。昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。そんなに
旅の最後の訪問地は、旧・新鶴村(会津美里町)である。当初の予定では更に北上して、旧・高郷村及び旧・山都町(共に現・喜多方市)に行く予定だった。寒さと道路の積雪への不安からとても行く気にはならなかった。旧・新鶴村にはJR(只見線)の駅が二つある。小さな村に駅が二つもあったことは驚きだ。一つは今回の写真の「新鶴駅」。もう一つは南隣にある「根岸駅」。横浜と同じ根岸である。しかも新鶴駅と根岸駅の間は約2kmと至近距離にある。根岸駅周辺には特に何もないので、どういう経緯で駅が存在するのかは分からない。20年くらい前のデータによると、一日の利用客素は25人だった。今はもっと少ないだろう。そんなわけで写真は新鶴駅である。今は鶴(タンチョウ鶴含む)といえば、北海道以外ではごく限られた場所でしか見ることはできない。十年ほど...会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
↓「算盤」という表現が思い浮かんだ。古く、道路の様子が好くないことを「算盤」と称したらしい。珠が並んでガタガタとしたような感じになっている算盤のような表面の道路という意味だ。
サイト内を検索しやすいように、もくじを作ってみました。路地猫~rojineko~プロローグ・エピローグ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★♪小さな物語☆登場猫☆お好きな所からお読み下さい♪★「薬屋の看板猫」「二代目」…………………………………ミーディ★「やり手の親友」「猫月流」「聾唖」「狩り」…………………リー★「男の子オンナノコ」「言わないで欲しい事」………………リー★「行列の出来る猫」「クレーマー・クレーマー」……………リー★「君の名は…」「数え足りない思い出」……………………ジュリー★「帰る家」……………………………………………………髭男爵★「宇宙人」「宇宙人との再会」………………………………宇宙人★「三匹の侍」「思いやりの隙間」……………………………太郎・アコ・...~もくじ~
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76...
年度が替わりました。しばらく更新してこなかったので、写真を中心に報告します。写真と言えば、今主に使っているカメラはニコンのzfというフルサイズ機、たまにソニーα7Ⅱレンズは単体レンズのみでニコン40㎜F2とアダプターを付けてライカのズミクロン35㎜(8枚玉)、50㎜(初期型)ライカのレンズはほとんど私の同年齢です(つまり60ウン年)最近、宮崎が誇るカメラレンズ修理屋さんのKさんにお願いして、曇りをとったのでライカらしい先鋭さのなかに光のにじみがでて、さらにお気に入りとなりました。何といっても良いのはそのコンパクトさです。ZFとズミクロン35㎜、手前はニコン40㎜α7Ⅱとズミクロン50㎜最近はこれらばっかりです。さて、街角ギャラリー夢たまごでは県美術展に入選した西都市民の作品が展示されていました。特に気に入...令和7年度になりました。年度末の出来事他
今回から3月25日撮影の、ほたる橋再びをお送り致します。前回のほたる橋が、河津桜の花付きも天候もイマイチでしたので、再度チャレンジして来ました。12コブシ...
先日歩いて天下茶屋辺り路面電車が走る下町朽ちかけてゆくお寺と神社が放置されたまま日本一と言われた高層ビルのハルカスにも近く都心からちょこっと離れれば廃れゆ...
こないだのお花見時ですが、一生懸命ワンちゃんとツーショット写真を自分のスマホで撮ろうとしている女性に出会いまして、お一人だったので誰かに撮ってもらう事は出来なさそうだったのでお声を掛けさせていただきました。ワンちゃん、すごくいい子でね。飼い主さんがホールドしててくれたので良い感じに桜をバックにツーショットを撮れたと思います。微笑ましい一コマでした。しつこい程お花見情報でした。笑。昨日は?位←いつもありがとうございます。昨日は?位←ワンポチ、プリーズ。←カラー写真はインスタグラムで。カメラ目線
さあ、そろそろしっぺ返しである。その前に話は昨年に遡る。昨年は記録的な少雪の年だった。積雪が全くない日が続き、スタッドレスタイヤが激しく摩耗した。この春もまた磨耗するのではないか。そんな不安から今年は早々に夏タイヤに交換した。会津遠征にあたり、山形と福島の県境の山道は夏タイヤでは若干の不安があった。そこで事前に天気予報やライブカメラを調べたところ、問題ないだろうと判断した。実際、往路は全く問題なかった。ところが翌朝である。宿の部屋のカーテンを開けると・・・。降っている・・・。割とはっきり降っている。地面に落ちるのと同時に雪は溶けている。それでも長時間降るにつれ、停車している車のフロントガラスが白くなってきた(あまりの動揺に写真を撮ることも忘れた)。福島と山形の県境を走る国道121号線、通称「大峠道路」をラ...会津のしっぺ返し④~春に浮かれるべからず
曇天のほたる橋で、河津桜の後編です。4画像纏めてアップしますね。(;'∀')1234使用カメラ:SONY α6600 使用レンズ:E 18-135mm...
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史①
トヨタGR86 RZを注文したよ
【浜名湖】静岡に行ってきました【原子力館】
蜂さん達、今日から梨園出張 梨園の後継者不足問題
【桜の景色】春の訪れ。
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その6(道の駅朝霧高原~広瀬ダム)
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
猫がテレビで熊を見ると、、、、反応が面白い
みつばちブンブン 桜の香り一杯のハチミツ集め中
日本平(にほんだいら)で桜と富士山のコラボ
せっかくグルメと突然の腹痛/きゅんパス静岡③ー⑥【202502】終
展望室とレトロ喫茶/きゅんパス静岡③ー⑤【202502】
薔薇につぼみが付いたよ!館長シェリー
直径3cmの枝も切れる 強力な草刈機の刃 放棄茶畑を平地に
春のルンルン作業 通りすがりの人におやつを頂いてしまった
芝生だけのロータリーに突然ヤシの木が南国情緒満点駅のコンビニでカップ麺に湯を入れゆっくり歩いて砂浜へ蓋を開ければ食べごろです「駅から歩いて3分白い砂浜が待っている」ゴミは持って帰りましょう!!ネにほんブログ村駅前ロータリーにヤシの木が
「梅の花の幻想」変幻自在へんげんじざい1-a(カラー版)↓1-b2-a(カラー版)↓2-bFUJIFILM X-T50,VILTROX 28mm VCM ...
日曜日にザックを購入した。時代はウルトラライトで、テント泊でも総重量7kg以下くらいの荷物で出来ちゃうというか、それでロングハイクもやってしまうようだけど、私はどうも軽いものはあまり信用できないところがあって、ウルトラライトの世界には近づけない。 これはミステリーランチのテラフレーム65というもので、量量も空荷で2.6kgくらいと時代に反した大きさ。でも昔私が山歩きをしたときも最初に買ったバッグは70リッターくらいだった気がする。もちろん時代が違うから、今のように軽くてコンパクトな装備にはならなかったわけだけど、そんな経験もあってこのサイズでも違和感がない。 このザックの特徴は、ザックの外側にあるフレーム、ザックだけを別のタイプ(容量)に交換可能、オーバーロードが代表的。特にオーバーロードはザックとフレームの間にいろいろ挟んで乗せることができ、最大積載量は68kgまで保..
今回の旅の宿は、会津芦ノ牧温泉である。初めての宿泊となる。同じ会津若松市にある「会津東山温泉」には何度も行っている。そちらは会津藩の奥座敷として栄えた温泉であるのに対し、芦ノ牧温泉の方は元々は地元の人が利用する温泉場であったらしい。東山温泉も廃業した旅館が廃墟化しているが、芦ノ牧温泉の方はそれを遥かに上回る(?)廃れ具合である。以前は写真の2〜3枚目に写る土産物店の横にストリップ劇場があった。気になってはいたが、そのうちに廃業したというニュースを聞いた。建物は残っていたので、いつか行って撮影しようと考えていた。考えているうちに建物も解体されてしまった。今回は宿の写真などは掲載しない。夕方に到着してから散策した温泉街の様子である。夜も歩いてみようと当初は思っていた。でも散策してみた結果、夜に営業している店は...会津のしっぺ返し③〜温泉街、香ばしさ極まる
「大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が『絶対間に合わない』と断言」(日刊ゲンダイ)。維新は万博よりカジノだから。
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76白黒フィルムにとっては緑色も赤色もやっぱり同じなんですね、実際に撮ってみて再認識。それはそうとして、昔は自分が完成品として想像するプリントを作るために、暗室で印画紙に何度も焼き付けをやり直したんでしょうね。...
今回から曇天のほたる橋で、河津桜をお送り致します。見返りの滝の下流にあるほたる橋に、河津桜を撮りに行きました。知無し曇天で、桜もまだまだの様でした、残念。...
錆色の協奏曲
錆びた刃物は金運を下げます
【5分でピカピカ】出刃包丁のサビは「茂木和哉」で落とす!
【酸で落とす】ステンレスシンクに出来たサビを落とす方法。
子供の自転車が錆びた!それ綺麗になります。
これは交換か・・・ヘッドパーツ
疲れ に効く超 おすすめ な海外 サプリ 3選 ※ 疲れ の原因は 体の 錆び = 酸化
【建売住宅】築11年目でシステムキッチン交換~水漏れ事故で火災保険金が支払われました~
自転車当選しました!
忘れがちな下回り 〜時々、洗浄しましょう〜
洗面台が、とうとう〜〜‼︎ in 泉州 岸和田市 白蟻工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
記憶 #7
記憶 #3
Tokyo Monochrome #25
Tokyo Monochrome #22
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)