こんにちは7月19日 土曜日最高気温は 30.8℃今日もまた真夏日になったしかも湿度が高めで肌に纏わり付くような暑さだったそんな今日は 14時頃独立行政法人 海技教育機構の練習船日本丸が函館港外までやって来たそれを撮りに 午後からカメラ遊びに行った場所は外国人墓地近く
こんにちは 7月19日 土曜日 いつもより遅めの更新です 14時44分 30.8℃を観測 それが今のところの最高気温になっている 今日も 湿度が高く 朝のう…
日本人は今回の選挙でしっかり意思表示をしないと、今後は地獄を見ることになりそうです。自民党は自分たちが不利になってきたら、批判する国民の声を削除してきた。一つ前のブログにもシェアしましたが、もはや自民党は消滅させたほうが良いと思います。動画にもテレビ番組にも言えることですが、誰かとコラボするとか、同じ番組に出演するというのは、何らかの利権つながりを疑って見るほうがいいです。 もちろんすべてのコラボ...
どんよりした天気で、一日に一回はにわか雨が降る。湿度が高く非常に蒸し暑い。今朝は玄関先のサフランモドキが咲いていた。明日は参院選の投開票日、日本の政界にも日が射して欲しいものだ。サフランモドキこの前に咲いたのは何時だったか?雨上がりの朝、静かに咲いていた 最近地上波テレビを見ていない。そのかわりSNSやYoutubeはよく見ている。それにつけても、石破首相の顔つきが悪すぎる。昔の表現だと、牢名主か悪代...
令和7年7月19日(土)、土用丑の日。注)青虫が出て来ます。苦手な方は、ごめんなさい。*********#最近撮った写真は?、はらぺこあおむし。ベランダ栽培の…
おはようございます。今朝は涼しい、散歩に行った時、木陰は寒い位でした。上着を羽織って行けは良かったと思ったほどです。散歩中の人たちも長袖の人が多かったです。でも今日はこの後、32℃まで上がる予報です。でも風があるので、案外涼しかな?そういえば、今月は相方の
季節の風と散歩-写真日記- 吉備路サイクリング道路を歩いて 再び備中国分寺に向かいます。 #1 五重塔を左に見ながら歩いています。 写真を撮ると まだ逆光気味です。 #2 木陰も無く 容赦なく突き刺すような 太陽の光が 降ってきます。 #3 サイクリングロードに沿って生け垣が有ります。 #4 生け垣のヒラドツツジに絡まる様に ナワシロイチゴが実を付けていました。 #5 この場所なら野鳥...
日本のために、先の大戦で命を賭して戦い抜いた人々に顔向けできる日本人でありますように。「X」の社長さぁーん選挙 前だからお願いされたの❓言論統制 してませんか~‼️東大→読売→Microsoft→X pic.twitter.com/bVSl22CeeW— ★HikoSakana★ (@hikoyasiga) July 17, 2025 日本はチャイナ以上の独裁支配自国民弾圧政府であることが暴露されてきました。はっきり申し上げて、自民党と公明党、そしてそれに群がる利権ハイエナ議員どもを...
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日のお勉強「やらなきゃあ始まらない」が本物言葉ですが、「遣る」について続く想像は「結果が解ら…
ユリ、カンゾウ、ヤブラン、オニドコロ・・・(板橋区立赤塚植物園 2025.7.13 撮影)
赤塚植物園の野草の道です。ヤマユリ(山百合)の花はそろそろ終わりですが、1輪だけきれいな花が残っておりました。野草の道の下ではノカンゾウ(野萱草)の花が咲いています。サクラの園のヤブカンゾウ(藪萱草)もまだきれいです。ヤブラン(藪蘭)の花も咲き始めました。本園から再び万葉薬用園へ・・・。オレンジ色のユリの花が咲いています。オニユリに似ていますが、黒い斑点模様がないのでカノコユリ(鹿の子百合)の様です。オニドコロ(鬼野老)の花も咲き始めました。ヤマノイモ科の植物ですが、根(芋)は苦味が強く食用には向いてないそうです。園内ではセミの声も目立つようになりました。ユリ、カンゾウ、ヤブラン、オニドコロ・・・(板橋区立赤塚植物園2025.7.13撮影)
昨日は大雨。今日はおかげで少しだけ暑さもマシだった気がした。暑すぎてセミが鳴かない、、、なんて聞くけど、確かにそうだね。いつもならセミがうるさ過ぎるし、どこ歩いてもセミたちが溢れててセミに触れずには歩けないくらいなのに、今年はまだ一度もセミ
今日は、定休日です。天気も悪いので、良し!ですかねぇ。(笑)2023年07月18日、天気は、今一だったようですね。鹿子百合 📸(07/18/2023)西…
雀宮公園にて。参加された皆様、お疲れsました。 通行止めで河原へ行かれなかったけど個人的に、ここのロケーションがよかったな。 7月6日撮影
就活で約1ヶ月ぶりの名駅へ。相変わらず、平日でも人の多さに圧倒 鬼滅の刃 今日から公開ですねミッドランドスクエアシネマへ行ってみると、公開初日というだけあ…
こんばんは関東も梅雨明け今日から夏空です。今日はまだ耐えられる暑さだったけど今週末から酷暑の予報…これから1~2か月が恐怖です。去年の8月暑い暑い群馬の夏...
クジャクチョウキリンソウシモツケソウ曾祇もと子/摩の一字書きてつまづく夏経(げぎやう)かな志田素琴/雑炊の淡さ馴れ来し夏書(げがき)かな
越中の秋
Kijō Park (亀城公園): On the Grounds of Tsuchiura Castle (土浦城)
水口イチ子の週日旅行倶楽部(新宿西口公園)
御供所公園 閑静な住宅街の公園に「SL蒸気機関車C58展示」坂出市
【高知県】北川村「『モネの庭』マルモッタン」~モネが夢見た青い睡蓮~
ヤセウツボ~紫色
Oslo(オスロ,ノルウェー),ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク(2016年9月17日~9月24日)
上野のハス Ver.2025
これからもよろしくね♪&お休みも大事!
ヤセウツボ~草むらの中から
【福島】赤ベコ公園|ご当地味溢れる赤べこモチーフの可愛い公園。大人にも子供にも大人気!
日陰の散歩
ハナハス(府中市 郷土の森公園修景池)2025年7月3日撮影
車でのお出かけ ドキドキの冒険!
【節約&時短】忙しい人でも1日15分で驚きの効果!公園の遊具を使った効率的トレーニング術5選
本日も「熱中症警戒アラート」が発令されました。ハスの撮影に出かけようかと考えておりましたが、これで見送ることにいたしました。結果的には、正しい判断だったと思います。朝から気温が一気に上昇し、軽く30度を超えてしまいました。最高気温は33度を記録し、もううんざりという感じです。年齢を重ねるにつれ、エアコンの風が身体に合わなくなってきたように感じますが、そうも言っていられませんので、無理せず冷房を使っています。先日、ガス代の請求書が郵便受けに届いていました。冬と比べると非常に安く済んでおり、少しホッとした気持ちになりました。しかし、これだけエアコンを稼働させていると、その分、電気代が跳ね上がってしまうのではないかと心配しています。今の家計は、食費よりも税金、エネルギー代、そして通信費が圧迫しているように感じて...返事は「なし」
本日、東京も梅雨明けしたようです。いよいよ夏本番です。とは言え、とっくに気温は真夏で、「いよいよ」という感じではありませんが。 今日はこの暑い最中、大蔵総合運動場のプールに行ってきました。家からプール
季節の風と散歩-写真日記- 備中国分寺の西側の梅園を歩いていると キジが鳴いていました。 で そちらを見るとキジが居ました。 #1 少し近づいてみたら スタスタと歩いて 茂みの中に入って行きました。 近くに 犬と猿は見当たりませんでした。#2 緑の遊歩道の散歩を続けました。 これは柿の木です。 毎年たくさんの実を付けます。 #3 緑が多く酸素濃度が濃そうで 良い散歩道ですが 茂みか...
本日、東京も梅雨明けしたようです。いよいよ夏本番です。とは言え、とっくに気温は真夏で、「いよいよ」という感じではありませんが。今日はこの暑い最中、大蔵総合運動場のプールに行ってきました。家からプールまでは徒歩30分以上かかります。多くの人は自転車か車で行く
NIKON Z 5 NIKKOR Z 24-70mm F4.0 S開店時間ではなく閉店時間のお知らせである。じゃあ、開店は何時なのだろう。毎週金曜日の午...
こんにちは7月18日 金曜日天気予報が良くなかったので今朝は カメラを持たないで家を出たところが 予報が当たらず雨が降らなかった一度家に帰れば 再び出かけるのが億劫になり今日は 諦め カメラ遊びは中止した明後日 参議院選挙があるすでに期日前投票をしてきた今まで 一度
こんにちは 7月18日 金曜日 今朝の天気予報では 今日は あまりよろしくない天気 そんな予報を見たので 今朝の出勤時は カメラを車に積まなかった 予報は…
こんにちは 7月18日 金曜日 今週は 4日間 仕事があった 仕事は今日で終わり ホッと一息だ 今朝 天気予報を見たら 曇り ときどき雨ということ 朝の出…
X-halfが欲しくなってきました。E-P7でも買おうかなと思っていたのですが、もともとフィルム時代からコンパクトカメラが好きだったので、X-halfは魅...
2009年の夏に訪れた、宮城県石巻市"田代島"の写真を紹介。当時は水遊びの出来るビーチがあったり、夏らしい滞在ができたもの。 宮城県石巻市の牡鹿半島の沖...
前回の続きです。ポイントの時代です。それで選挙にもポイント制を導入を!なんて妄想したのです。それもマイナスポイントもあっていいかなと思いました。人はマイナスのことというのはけっこう興味を引くのではないでしょうか。この人にはなって欲しいプラスポイント、この人にはなって欲しくないマイナスポイント、選挙にもその両方があったほうがバランスが取れるかも、思ったりしたのでした。今はコンピュータの時代ですからあ...
【日比谷公園その2】伊達政宗 終焉の地、日比谷サンケイビル、心字池、日比谷門跡に見入る!
2023年3月27日、前回の記事からの続きです。どっちへ行こうかな・・・案内表示のある場所に、説明板を発見。「仙台藩祖 伊達政宗 終焉の地」だって!ここは、仙台藩祖伊達政宗から三代綱宗の時代、仙台藩の外桜田上屋敷があったところである。 慶長六年(1601年)、政宗は徳川家康より江戸屋敷を与えられ、外桜田の屋敷は寛文元年(1661年)まで上屋敷として使用された。 その敷地は、東西は心字池西岸から庭球場東端まで、南北...
ども! 今回は男のロマン!憧れ!でおなじみ、マルチツールのご紹介。 そもそも、マルチツールは1台で複数の役割をこなすことができる便利グッズでありますが、逆に使…
どうなるかは分かりませんが…多分に選挙直後は株価は下がると思っています。 要は与党が参議院でも過半数割れを起こす可能性が高い(というような煽りを○○ゴミがしている)から、と見ているので。 そこでちょっとCopilotさんに訊ねました。多分
鵜の羽干し ~ベーコンと小松菜の玉子炒めの朝ご飯、島ホッケの干物の晩ご飯~
おはようございます。今朝は涼しいわ~、うちには珍しくエアコンOffです。散歩に出たら、ノースリーブだとちょっとひんやりとしました。でも、この涼しさ今日明日までで、明後日から35℃の予想になっていますよ。暑い暑い夏が始まるのですね。今年もまた9月末頃まで暑いのか
季節の風と散歩-写真日記- 日照山国分寺の山門です。 #1 山門を脱帽して入ると右手に本堂が有ります。 真言宗のお寺ですが 四国霊場のお寺とは ずいぶん違っています。 #2 741年 聖武天皇の命で作られた時は 七重塔だったそうですが 一時落ちぶれていて 再建された時 五重塔になったそうです。 #3 冬は逆さ五重塔が撮れますが 夏はスイレンで 池が覆われます。 #4 池の周囲は柵が有って...
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日のお勉強たかが脚が太っただけ?靴が履き辛いダメージの小さなデメリット。こんな感覚でムクミを…
ラッキー家から,上座総合公園に行く途中の小さな児童公園で,早朝に,こんな砂が盛り上がったものを見つけました。そのアップの写真です。ちょっと深い穴と,小さなもりあがった小山が‥‥この写真は,googleの画像検索では,まったくヒットしなかったので,またまた,CHATG
【岩淵水門周辺その1】荒川知水資料館 amoaへ初入館!マンホールカードをゲット!
【荒川区散歩】東尾久7~8丁目エリア!る・ぷら、モデルトラン・ブルー、煉瓦塀に見入る!
【荒川河川敷】荒川左岸・扇大橋付近にて!アオジと出会う!
【新田わくわく水辺広場】初見!ガビチョウと出会う!
【荒川河川敷】撮り鉄、撮り鳥、どっちもあり!
【新田わくわく水辺広場】ハシビロガモと出会う!!
【豊島五丁目荒川緑地】ホオジロ、ツグミ、カンムリカイツブリに見入る!
【尾竹橋付近・隅田川テラス】カワウとユリカモメの集団に遭遇!
【荒川左岸・扇大橋付近】江北橋緑地(左岸)多目的グラウンド整備工事、トンビに見入る!
【新田わくわく水辺広場】カワセミと再々会!!
【豊島五丁目荒川緑地】ホオジロ、カワラヒワ、偉そうなシジュウカラに見入る!
【新田わくわく水辺広場】カワセミと再会!
【豊島五丁目荒川緑地】アトリ、ジョウビタキに遭遇!
【荒川区散歩】ドン・キホーテ町屋店の跡地、MIXくんと再会!カワウと飛行機のコラボに見入る!
【豊島五丁目荒川緑地】ジョウビタキのオスに遭遇!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)