忙しい年度末を迎えましたが、本日でほぼ仕事に目途がつきました。3/31に報告書を納めなければいけないので、昨日まで頑張ってきました。何とかまとまり、印刷して製本を依頼しました。ふぅ~~。楽しみにしていた新月期はあいにく天気が悪いようです。頑張って仕事したんだけどなー。まあ、仕方ない。本日の画像は2/22に撮影したM106です。本来は銀河の色を出すために彩度を上げるのですが、ムラが多くて、逆に彩度を下げなければ...
今晩は〜😄今日は手芸仲間7人でランチへ行ってきました上尾市のイタリア厨房ベルパエーゼですIさんSさんの車に乗って行きました外観はイタリア風な感じです中も素敵でしたよ初めてで注文の仕方を教わりながら〜私たちはピザの注文をしましたマルゲリータ、カルボナーラ、メランツァーネにしました前菜が届きましたパスタはこちらです後はIさん達が注文をしました🤗最後のテザートは各々の好きなケーキですプリンはフルーツケーキにしましたコーヒーと一緒に食べましたもう、お腹がいっぱいですカロリーもかなり高いです朝、昼食で1800カロリーです😅夕食は粗食にしなくてはねでは、またお会いしましょう〜💖お越し頂いてありがとうございましたm(__)m手芸仲間でランチへ行ってきました😊
金沢に来たら一度は行ってほしい☆金沢のライトアップ&夜景スポット12か所
みなさんは「金沢」と言えばどんなイメージでしょうか?「食べ物が美味しいらしい」「歴史がある町」というイメージは聞きますね。実は17年ほど住んでみて私が一番感じるのは「夜がとても美しい町」なんです。古い街並みが残る地域と近代的な建築が融合して...
あまりにも有名な馬頭星雲。赤い星雲をバックに、コントラストが高いので、写真映りも良好で人気の対象です。そんな馬頭星雲ですが、暗黒星雲のディティールを細かく表現しようとすると、難易度が上がります。有名なハッブル宇宙望遠鏡にて撮影された赤外線画像では、馬の頭部分が透けて驚くような構造が映し出されていました。地上から、アマチュア望遠鏡でそんな画像が得られるわけもないですが、馬の頭~たてがみは意外とよく写...
2024年1月20日(土) 曇り 8℃ 7時起床。iPhoneにセットしたアラームで割とすんなり起きられた。空はどんより曇っており、波が荒い。
映画「侍タイムスリッパー」をアマプラで。いやはやオモシロ過ぎた!こっちからお侍の時代へタイムスリップする映画は今までにもあったけれど、お侍さんが現代に来ちゃうのは初めて観たかも。しかも、タイムスリップした場所が京都の太秦撮影所。そりゃあ、斬られ役に就くしかないっしょ。丁寧な侍コトバがなんだか心地良い。現代の乱雑な和製英語だらけのコトバよりずっといい。何より懸命に新鮮な毎日を生きる姿が気持ちいい。そして随所で爆笑!これ、映画館で皆で笑って観たかったものだなぁ。1月に川越スカラ座で掛かっていたんだよねぇ。実は次の上映映画を廊下で待っている時に、中から「侍タイムスリッパー」のチャンバラの刃物のぶつかり合う音だけがシャキーンシャキーンと聞こえていて、迫力あるなぁと気になっていたのだ。日本アカデミーの最優秀作品賞を...「侍タイムスリッパー」あっぱれ!
花桃が咲きました。斑入りが可愛いです。さて、タイトルの原木椎茸を採りに行った話です。砥部の古民家坪内邸でのイベントで、2年前に原木に椎茸の菌打ちをしたのが、去…
ヒヨドリ ~鶏メンチカツバーガーの朝ご飯、あさりうどんの晩ご飯~
おはようございます。今朝は雨で暖かいです、18℃もあります。朝起きて、ファンヒーターのスイッチを入れたら、20℃あります。入れなくても良かったです。でも、相方は切らないんですよね。まあ洗濯物が乾くからいいですけど。雨、結構降ってます。あちこちで起こっている山
皆さんこんにちは体調を戻りつつあるケロンパです。梅の写真が遅れているのに地元の桜が満開になりました。今日撮影してきた桜をさきに紹介します。風邪の症状が治りウォ…
日本三大水城の一つ今治城(愛媛県今治市)に行ってみた -その2 今治城のマニアック風景-
前回の続きです。今回はベタな今治城の写真を紹介しましたが、今回はマニアックなものをいくつか紹介します。 まずはこちら、今治城の犬走り(いぬばしり)です。堀の下にみられる平地部分のことです。 案内板のには以下のような解説が書かれてました。 犬走りとは、犬が通れるほどの細長い平地のことです。今治城では石垣と水堀の間に幅3~5メートルの犬走りが設けられています。これは海に近く地盤が軟弱な砂地の上に高い...
昨年に続き、知多半島最南端に近い聖崎公園の河津桜を楽しみに出かけました。北隣が大井漁港。海岸から少し階段を登ると展望台。1955年に静岡県賀茂郡河津町の飯田勝…
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ花びらの重なりがバラのように美しいオトメツバキ(乙女椿)です。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ...
良い写真仕上げよう大作戦Vol.1「カラーキャリブレーション」
カラーキャリブレーションで鮮やかな野鳥写真に仕上げる!「Spyde X Pro」でPCモニターを簡単にカラー調整。
ここ数日Tシャツでも過ごせるようなあたたかい日が続きましたねー🌞そこで気がついたんですそろそろ新しいTシャツが欲しいなぁと💡んでどうせ買うなら自分でデザインし…
はい、時期はすでに3月の終わりを迎えそうです(爆)大人も子供もそれぞれの卒業式が終わり、新しいステージへ一歩踏み出そうという時期なんじゃないでしょうか?心機一転、皆さん頑張って欲しいです☆さて、こちらのブログ徐々に出そうと思っていたyoutubu動画ですが、諸事情により一気に出そうと思います(爆)ブレブレの動画ですが、何とかすれば見れます👀✨良かったらどうぞ(*´▽`*)「塩町喜び舞まつりんぐ広場2025」「塩町すだ...
202503タシギ(田鷸)シギ科タシギ属 旅鳥または冬鳥長い嘴で、肩羽の黄褐色のしま模様が印象的なタシギに出合いました。。。すぐに姿が見えなくなりました。...
先日買ったネモフィラ 早く植えないと陽気で背丈伸びすぎハナニラがお目覚め見上げると グリーンの壁になった木香薔薇にはたくさんの蕾ムスカリは全開で今年のフィナー…
春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・スクテラリア等の美しい花苗+低木をDCMで購入2025
ここ数日で… 一気に最高気温が15∼22度に跳ね上がり、 4・5月のような… 暖かな春の季節になりました。 初夏のような陽気になりつつあり、 ウールや厚手のコートは収納し、 衣替えをし始めたりも。
【3月】 Aブロック/第18回 全日本少年アイスホッケー大会(中学生・男子)
2006年度、釧路で行われたアイスホッケーの試合結果を載せるために作りました。2010年度から写真も添付し、現在は釧路開催の試合を中心に道内や全国級の大会も載せています。
【3月】 決勝トーナメント/第18回 全日本少年アイスホッケー大会(中学生・男子)
2006年度、釧路で行われたアイスホッケーの試合結果を載せるために作りました。2010年度から写真も添付し、現在は釧路開催の試合を中心に道内や全国級の大会も載せています。
昨日は最高気温が約18℃と春の陽気に包まれました 今日は雲が多い朝でしたが、引き続き暖かさは残っていました 午後から雨の予報が出ています この暖かさに誘われ、小さな神社を巡る散策に出かけました
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
【改稿版】 少女は大志を抱いてはいけないのか?── 夏待日記 令和七年四月二日(水)
”光りのメロディー” "Melody of light"
スキップ、ステップ、スリップの青春 ── 夏待日記 令和七年四月一日(火)
ゼリービーンズ山盛りにして ── また・夏恋日記 令和七年三月三十一日(月)
2025年03月の空・・・総集編・・・
ブランチ・イン・ベッドって、一度やってみたいよね ── また・夏恋日記 令和七年三月三十日(日)
青空、飛行機雲、桜。
封切れば匂い立つブーケ ── また・夏恋日記 令和七年三月二十九日土)
半端なさそうな寒の戻り前夜 ── また・夏恋日記 令和七年三月二十八日(金)
"水のメロデイー””Melody of water”
”静かな音” "Sound of quiet"
桜が咲くってことは、とにかく無条件でめでたいことなんだよ! ── また・夏恋日記 令和七年三月二十七日(木)
消え行く羊たちの彩り ── また・夏恋日記 令和七年三月二十六日(水)
”流れる雲” "Clouds stream"
3.153.29...クリスマスローズ(キンポウゲ科)https://blog.goo.ne.jp/rina-go/e/9c73af0ac423a325d59833700a9c2974初登場~20242024.9.28、葉っぱを減らした。新芽が頭を出してた。10.262025.2.1、3.8、蕾発見。クリスマスローズ2号2025
今週末まで見ごろはもつのか?…
【改稿版】 少女は大志を抱いてはいけないのか?── 夏待日記 令和七年四月二日(水)
パルコ ネオン看板はずし
11歳の菅原道真公 漢詩「月夜見梅花」 梅花咲く
八女抹茶モンブラン イタリアンカフェ「カンポ・ディ・ジラソーレ」
井上百貨店本店閉店 45年間の歴史に幕
干し柿はいつまで保存できるの?
セシル・テイラー Cecil Taylor Trio And Quintet – Love For Sale
西洋絵画どこから見るか? ルネサンスから印象派まで
今日の歌(2025.04.02)
2025年3月に詠める <「日々のお題」等>
スキップ、ステップ、スリップの青春 ── 夏待日記 令和七年四月一日(火)
2025年3月に詠める <基本>
ゼリービーンズ山盛りにして ── また・夏恋日記 令和七年三月三十一日(月)
銀座歩行者天国
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)