2025年6月に撮影した多摩川河川敷のツバメシジミです。ツバメシジミ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Everes argiades Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.ツバメシジミ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Everes argiades Koyapoo took this picture in 2
臨海副都心チューリップフェスティバル/撮影フォト 追加更新情報 (2025年 )
現在、今年2025年に撮影してきたチューリップの写真で品種紹介のページを作成してアップしていますが、過去に紹介済みの品種については追加更新をしています。更新のたびにこのページに写真を1枚だけ掲載していき、リンクから更新ページをチェックできるようにしていきますこのページでは 4月8日に臨海副都心のチューリップフェスティバル で撮影したものをアップしていきます。同じ日に東品川海上公園で撮影した写真...
蒸し暑い日々が続きますね。。①6月から咲きだす花:マツバギク②初夏までの花:ラベンダー(谷川ピュアー)③7月から咲きだす花:ルドぺキア タカオの3種類です...
6月の奄美自然観察の森では、色とりどりの命との出会いがありました🌿水辺に目をやると、そこには小さくも美しい生き物たちが静かに暮らしていて——。今回は、そんな中で出会った草花たちの記録をお届けします。 🍒思わず二度見!エゴノキの実 森を歩いていて、ふと目に飛び込んできたのは白い実の房。まるでサクランボのようにぶら下がっていて、葉っぱの間から顔をのぞかせています。「何だ?このサクランボみたいなやつ?」と思っ...
6月11日 旭川パン屋の旅パンのすみか 食べログ3.14 昨年5月に開店した新しいパン屋さん中も結構広々としています 画像お借りしました たまごサラダ…
7月の花9回目の掲載はダリアです 一見菊の花にも見えますが、カクタス咲きのダリアというそうです本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZU…
春日井市都市緑化植物園グリーンピア春日井 池の周りに何か咲いていないか探索していると虫取りをしている家族がいました最近たもをもった子供が少なくなりましたねー…
前回撮ったレンコン畑で遠くに咲いていた花を撮影。今回は超望遠使用です。 Nikon COOLPIX P950 YouTubeに「【秋吉台早朝散策】冠山から地獄台へ」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ボストンバッグ7/09 23:59迄🉐キャリーバッグの上に取り付け、キャリーオンバッグとしても使えます。手提げカバン、ショルダーバッグ、斜め掛けバッグとしてもご利用可能。miniministore ボストンバッグ キルティン
🌟24h限定\30%OFF/7/9(水)0時〜🌟2025新作🆕シアーテーラードジャケット薄手の素材感で、春から秋にかけての羽織りとして最適。シンプルなテーラードデザインで着回し自在♥生地はぺらっと薄く、シャツ感覚で羽織
2025年6月に撮影した多摩川河川敷のシオカラトンボです。シオカラトンボ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Orthetrum albistylum speciosum Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.
キャンティ 631撮影日:20240405SONY α7II絞り:露出:1/80レンズ焦点距離58mmISO:640DSC03734
松戸 本土寺の紫陽花 その8NIKON Z7NIKKOR Z 24-120mm F/4 S撮影日:20240612絞り:4露出:1/640レンズ焦点距離:...
利尻・宗谷の旅(2日目-5) 利尻ペシ岬その1 北海道DAY27
6月23日 鴛泊港に着いて時間の余裕があるのでペシ岬へ ちょっと登ると雄大な利尻山が見えます絵になる風景です 直登ルートと灯台ルートがあります 何…
何年かに一度 もしかしたら 何か月かに一度 ひょっとしたら 数十年に一度 レリア・カナリエンシス・・・蘭でいいじゃん(爆) まあ、たまにあるこ…
summerscenery#39VariegatadiBologna(ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ)CanonEOSR3CanonRF100mmF2.8LMacroISUSM山を開拓してローズガーデンを作ってます。こちらもよろしく!UCisNuCoBhTFF5NG1KxcrY1Qstilllife250709
昭和記念公園 アナベル・ピンクアナベル
昭和記念公園 半夏生
昭和記念公園 あじさい フローティングフラワー
春の花(国営昭和記念公園)2025年4月4日撮影-その3
昭和記念公園 花菖蒲の様子
新緑の国営昭和記念公園(疲れていたので少しだけ)
ブーケガーデンと花の丘
カルガモの親子(国営昭和記念公園)2025年5月28日撮影
昭和記念公園 花木園のポリジ
昭和記念公園さんぽの花 ヤマボウシ&テッセン
昭和記念公園さんぽの花 フタリシズカ
昭和記念公園さんぽの花 ハクウンボク
昭和記念公園さんぽの花 ベニバナトチノキ
昭和記念公園さんぽの花 ガクウツギ&ショウキウツギ
昭和記念公園さんぽの花 トチノキ
秋田県潟上市にありますブルーメッセあきたです。 四月に観賞温室で撮影しました。 愛らしい置物が園内を楽しくします。 『奇跡の森』蘭を使用した大き…
神代植物公園のダリア園で撮影しました。 先日、テレビでタイガーの高級炊飯器が約16万円で販売されていて政府備蓄米の古古米でも美味しく炊けると言っていました。 16万円の炊飯器を買う人が備蓄米を炊く、なんか違うよな、ちょっと違和感がありました。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
ササゴイシリーズパートⅢです。 ササゴイシリーズも3回目、猛暑日で鳥枯れのシーズン、鳥ネタも尽きたため、もう少しササゴイに付き合ってくださいね。 今回は、幼鳥が狩りの練習をしてる様子です。 長~い首を伸ばして、水面近くの小魚を狙いますが、なかなか手ごわそう!! こちらでは、急な斜面から小魚を見つけた様子ですが・・・・ 失敗して水の中へ、ドボン!! 慌てて岸へよじ登ります。 こんな狩りの練習をする幼鳥の姿があちこちで見られるのですが、どれも失敗ばかり! 平坦な川の流れで狩りをするのは比較的簡単かもしれませんが、足場の悪い斜面ではさすがに苦労してるようです。 それでは、急な斜面でどのように成鳥たち…
第一部「口語短歌・水曜サロンの会」(その188)短歌の投稿を歓迎します!! ☆☆☆楽しく、和やかな短歌の交流広場を目指したいと思います。 ☆☆☆短歌の投稿と共に、投稿歌の歌評、感想、ご意見等もお寄せください。 ☆☆☆「水曜サロン」は以下の通り第一部、第二部構成に区分して運営致して いますので、それぞれに詠歌、返歌を出詠願います。 第一部「口語短歌・水曜サロンの会」:従来通り三首まで出詠願います。 第二部「ネット短歌」 :返歌専用です。 ☆☆☆「水曜サロン」の「はてなblog」への全面移動の件(再掲載) goo blogの停止に伴い「水曜サロン」は「はてなblog」へ 6月4日(水)をもって全面…
第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その188 ネット歌会) 短歌の返歌を歓迎します!! ☆☆☆ 楽しく、和やかな短歌の交流広場を目指したいと思います。 ☆☆☆ 返歌の投稿、投稿歌の歌評、感想、ご意見等もお寄せください。 ☆☆☆ 「ネット歌会」の「返歌」について 「ネット歌会」は、「お題」を決めて短歌を詠みあうという方式では なく、「水曜サロン」へ掲載された、各位の歌に対して「返歌」する という自然発生的な歌会です。従って掲載された歌の中で自分に響く ものがありましたら、それへの返歌として大いに詠んで頂き第二部の コメント欄に記入して頂ければ幸いです。飛び入り歓迎です。 ☆☆☆「水曜サロン」の…
帯状疱疹のワクチン1回目、打ってきました。過去に2回帯状疱疹になっていて、1回目も2回目もすぐに病院に行って薬を飲んだのですが、1回目(2015年夏)は太股…
モンキチョウやキチョウが飛び回っているラベンダー畑の一角で女郎蜘蛛が張った巣に2頭のモンキチョウが引っかかっていました。ラベンダーにやってくる蝶や昆虫類は多いので、女郎蜘蛛にとっては絶好の餌場のようです。女郎蜘蛛とモンキチョウツバメシジミベニシジミキキョウワレモコウオミナエシガウラコメントを閉じています。女郎蜘蛛に捕まった蝶
ヒマワリ (万博公園・自然文化園) 花びらが ギュッと 詰まった蕾 さあ 思いっきり 咲き誇れ! ランキング参加中写真・カメラランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼) ランキング参加中gooからきました にほんブログ村 風景・自然ランキング
250701 朝間詰めに大山詣で 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T
★サボり癖が付きすぎた?忘れていた。本番カメラ、レンズは週末に帰宅する予定。・糸瓜(へちま)棚に、雌花が?懐かしいね。職場でも作ったな。子供の頃も生活の中にあった。一年使うとへたる?250701朝間詰めに大山詣で03Fujifilm-DigtalCameraX100T
暑い日が 続く中 最近~町が もやに包まれます iPhoneの地域天気には 『空気質指数120 軽度の汚染』 という表示も ? もしかしたら・・・ 最近~聞かなくなった光化学スモッグの事でしょうか ? ...
アゲハの幼虫観察ログ2025*ペットボトルームにて→ペットボトルーム1号館→飼育ケース
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 6月14日 18:08 6月16日 10:18 6月17日 8:19 6月18日 8:40 蛹化 6月18日 21:26 サナギになっていた 6月19日 8:20 🐛時代は、よく食べてて大きかったけどサナギも大きいw そして、鳩🕊️胸なフォルム。 左:6月21日 8:40 右:6月22日 9:41 外から見る限り、大きな変化は感じられず。 6月28日 6:26 サナギになって10日ほど経過。羽化に備えるため、飼育ケースに移動。 ペットボトルからも出したかったけれど、なるべく振動を与えたくないので 慎重にネットを外す…
また間が空いてしまいました。 年取るといけません。あちこちガタがきて、 さらに暑さも厳しくなると、 弱り目に祟り目、よくないほうへ、よくないほうへ。 あきまへん! 自分をなだめすかして、頑張るしかないのかなぁ ほんまにこれからどうなっていくのでしょうねぇ まぁ愚痴ばかり言うてもはじまりませんので、レッツラゴー!^^ どこまで行きましたっけ。 そうそうお山に入っていってまし…
毎日バカ暑ですが皆さん、お元気ですか?さて、今回は高級食材・アーティチョークのその後について。花が咲くまでの様子はコチラから👇▼こんな感じだった前回6月25日▼とうとうこんなお姿に7月7日真ん中のアーティチョークは完全に終わった感じはするけど左右の2つはまだ
北海道旅行の二日目は積丹半島を巡りました。半島の一番先にあるのが神威岬です。もう少し神秘的なところかと思いましたが、これだけ天気が良いと、そんな感じは一切...
Nikon Z6II + AF-P 70-300mm f/4.5-5.6E VR↑ クリックすると大きくなります。日中に屋外に出るのが躊躇われるような猛暑...
Clickonthephototoseeitinlargersize.森の向日葵、涼しげです。暑いですが・・・blog「恩田の森Now」に、ただいまは7月5日に撮影した写真を5点掲載いたしております。真夏日が続いていると云うのに梅雨が明けていない(と気象庁が云っている)森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/5b74768bdd6a589f959644733760c6f5Totheauthorofthispage:gaucheadgc(atsign)gmail(dot)comType"ijnuGihsoyiK"adversely,andfindmeonFacebook.#恩田の森#真夏の花#向日葵#ヒマワリ#キク科ヒマワリ属#むしろ...森の向日葵
19年ぶりに根子岳〜四阿山へ、菅平からピストンしてきた。花の百名山:根子岳、日本百名山:四阿山(あずまやさん)8:15新幹線上田駅が起点、ここから菅平高原ダボスBSまでバスに乗車「六文銭」真田家の家紋です9:15JR関東バス、約30㎞・1時間の乗車で500円也ヤマオダマキ登山口まで舗装道路歩き(一部登山道)タカネバラ、蜂が花粉をしっかり運ぶ準備仕事の最中途中菅平牧場「入山料金:300円」を納め、登山口へ9:55登山口、根子岳四阿山を縦走しますハクサンフウロ:フウロソウ科牧場脇を登って行きます、家畜はみませんでした?「花の百名山」の著者田中澄江さんは牛に追いかけられたと書いていましたが、ちなみに根子岳は秋の花ウメバチソウです。オトギリソウ:オトギリソウ科「展望所」から振り返ると、雲の中に北アルプスの眺望が広...根子岳〜四阿山
札幌さんぽの花 オダマキ
北大植物園さんぽの花 オオバオオヤマレンゲ
北大植物園さんぽの花 カンボク
北大植物園さんぽの花 マルバウツギ
北大植物園さんぽの花 サラサドウダン
北大植物園さんぽの花 センダイハギ&行者ニンニク
北大植物園さんぽの花 エゾカンゾウ
久しぶりに円山に登りました(2) 北海道DAY10
札幌・南4西16 ラーメンの旅 庵 北海道DAY10
北大植物園さんぽの花 ミヤマヨメナ&ハマエンドウ
久しぶりに円山に登りました(1) 北海道DAY10
琴似・発寒お散歩 北海道DAY8
札幌・発寒中央 ラーメンの旅 美椿 北海道DAY9
北大植物園さんぽの花 カキツバタ&スイレン
札幌の美味い刺身 琴似・共栄市場 北海道DAY8
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)