毎日楽しみに見ている、朝ドラ「チョッちゃん」の再放送が、7月20日の参院選まで放送休止とのお知らせ。↓連続テレビ小説アンコール「チョッちゃん」放送休止のお知…
町田市の町田ダリア園で撮影したダリアの花です。このダリア園は障害者が働く福祉作業所によって運営されています。 トカラ列島の地震が頻発しています。中国とか台湾では7月5日に大地震が起こるとか噂が広がっています。 災害列島の日本はいつ起きてもおかしくはありません。国民は心の奥底で起きた時の覚悟と助け合いの精神をもっていると思います。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
花魁草(おいらんそう)は、花の色や形が豪華で、香りが花魁の使う白粉に似ていることから、この名前がつけられたといいます。主にフロックスの園芸品種を指す言葉で、特に宿根フロックスを指すことが多いということです。「クサキョウチクトウ」とも呼ばれていたようです。キョウチクトウとの競い咲きも見られました。花魁草花魁草と夾竹桃夾竹桃コメントを閉じています。花魁草(おいらんそう)と夾竹桃
250701 朝間詰めに大山詣で 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T
★夜明けに、大山を撮りに相模川まで。出かけてきた。気温26℃。現場では25℃だった。活動できる。昼間は無理。・間に合えば、写真を一枚?紫陽花の長谷寺には間に合わなかった。メインのカメラはしばらく入院。無事に戻ることを期待。250701朝間詰めに大山詣で01Fujifilm-DigtalCameraX100T
カシワバアジサイ アジサイ科 アジサイ属 落葉低木 今更ですが アジサイって木だったんですね・・・ 暑さでボーッとしていたら 7月になっていました~ (笑) 熱中症対策については 続きを読む より ...
(1)ハンカチノキ1ハンカチの木(ハンカチノキ)・・・中国の固有種で、湖北、四川、貴州、云南の各省に自生するミズキ科ハンカチノキ属の落葉樹。その名のとおり、枝にハンカチがぶら下がったかのような花を咲かせる。ハンカチに見えるのは花弁ではなく、「苞」と呼ばれるもの。 (2)(3)ハンカチノキ2,3一時期は絶滅したと考えられていたが、19世紀後半、ジャイアントパンダの発見者としても知られる神父ダヴィディア(アルマン・...
旭川通信最高気温32.0℃ 最低気温21.1℃日の出 3:52 日の入り19:16蒸し暑い一日でしたが朝と夕にパークゴルフをして滝汗をかきました昼も夜も雷雨に…
6/21自転車で少し遠出、といっても15分ぐらいだけど・・。
6/21のお散歩です。 昨年見つけた新しい散歩道。 この時期は歩いたことがないので楽しみにしていたのですが、 獣柵ができて入れなくなっていました。 そういえば、田植えの後はいつもこんな風になっていたような。 そうかぁ だから、今まで歩けなかったんだ。 今頃気づいています。 稲刈りの頃に、柵が取り払われていたので、秋には入れたんだ。 ダメかぁ まぁそんなこともあるよねぇ そんなことば…
今シーズン3回目のヒメボタル撮影でした。この日は、参道に飛ぶ数が少ないかもと思っていましたが、せっかく来たので撮影してみました。参道はとても絵になりますね。灯篭に明かりのついた状態で前撮りをしてから、本番撮影です。なかなかカメラの前を通過してくれませんが、一回だけ割と近くを飛んでくれたようで、小さめの玉ボケが写ったようです。毎回のことながら、ヒメボタルの生息環境の保全と観察者、撮影者のためのルール...
こんばんわぁ〜★6月にハナショウブを見に行ったのですけど、、、終わってました、手ぶらで帰るのもなんですので、終わり花菖蒲の写真を。。。 前は名札があった…
キキョウ科のシデシャジン(学名:Phyteuma japonicum)。 グチャグチャ花って言った方が的を得ていますが、その造形が素敵と思います。ブルーの細弁がカールするように、展開します。■面白い造形を見せるシデシャジン。...
。.:*・゚(*´-`)・*:.。. お疲れ様でした.。.:*・゚゚・* 本日の最終便です。 湿地からの帰り道 トウモロコシの横でソバの花が咲いてい…
🌟1、15日は送料無料 PINKHUNT、BABYDOLL 🌟初めてのご購入限定 3,000円以上で300円OFFクーポン配布中 5/7NEW 親子お揃い サンリオ サングラス Tシャツ 0614K 綿100% ベビードール BABYDOLL 子供服 ベ
今日も天気が良く、朝から暑いですこれからの夏、どこまで暑くなるのでしょうか?今日の最高気温35℃今日から7月、今年も半年過ぎました年々は1日が早く終わりますR7年7月のカレンダーです7月21日は海の日の祝日です↑ひとりごと・・・梅雨が早く開けた分、夏が長くなるなぁ!大変だぁ!引越し先のAmebaブログURL→https://ameblo.jp/38toko8/7月1日のおやじ弁当-弁当のブログ7月・文月・July
今月もどうぞよろしくお願いいたします。今年の夏は猛暑日連発だけは勘弁して!特に夏の気温が上昇していることを実感します。線状降水帯を聞くようになったのはつい最近のことです。
6月28日イソツネ山へ、梅久保BSからの直登ルートで山頂へ、境橋集落へ降りた。急登だったが六ツ石山、笙の岩山と比較すれば・・・。9:40奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖行で梅久保BS梅久保隧道の上を尾根道が伸びています、「稲荷様」に無事を祈ってまさに直登、下りは厳しいかも。テープを目印に岩をバインドするワイヤーが設置されている植林帯に明解な尾根筋、岩もミックスされてます次世代の樹木も育っています10:25岩場がここは右へ巻きますおはようございます!蜘蛛ではなくザトウムシ(ダニの仲間)らしい?ここが入口、モミの大木”朽木”に落ちた種たち10:45イソツネ山:846m(三等三角点あり)不遇ながら、居心地のよさが魅力【多摩百山より】平坦な山頂は、祭礼でも開かれていたかのような雰囲気が漂う?鱗(ウロコ)のような葉オ...イソツネ山(多摩百86)
🌟DEAL 10%ポイントバック 7/02(水) 09:59迄【楽券】サーティワン アイスクリーム🍨 1,000円 デジタルギフト 1枚楽券ショップ 【楽券】サーティワン アイスクリーム 1,000円 デジタルギフト 1枚 価格:1,000円(
🌟販売期間 7/02 09:59迄人気外食店詰め合わせセット 4種20人前 総重量3kg超 ●ジョナサン スパイシーメキシカンピラフ●松屋 プレミアム仕様牛めしの具●大阪王将 炒めチャーハン●バーミヤン 本格生餃子Rakutenグル
砂川ランチの旅 ファームレストラン リヴィスタ 北海道DAY23
6月19日 砂川まで走ってランチに行きますファームレストラン リヴィスタ 食べログ3.42 岩瀬牧場が経営していますかなり昔にジェラートを食べに来た覚えがあり…
今年も半分が過ぎました後半の半年も当分暑さに悩まされそう今日も連日の36度越え!朝から動いたので下着は2度交換しました5月から咲きはじめ10月過ぎまで咲い...
オシドリのカップルの続き、カルガモ、ダイサギ&#夏のここが好き
こんばんは~昼過ぎから雷がゴロゴロしていましたが雨は、さほど降らなかったです。 湿地から続きデス オシドリのカップルが、田んぼからあがりました。 カル…
本日の投稿をもって、gooブログの更新は終了することとしました。本日のはてなブログのタイトルは「茅の輪(ちのわ)くぐり」です。去る6月24日夜、「はてなブログ」へ引っ越して、画像データ(28,021枚、2.433GB)も、昨夜までに(6/26~6/30)移行が完了しました。(大量データだったので、「はてなpro(有料)1か月コース」に加入、後日脱会予定=はてなブログが推奨)なので、本日限りで、gooブログの更新は終了することとしました。長い間ありがとうございました。これまでお付き合いいただいた皆様のご健康、ご多幸を心よりお祈りいたします。引き続き、下記URLに訪れていただければ幸甚です。https://hira25624.hatenablog.com/gooブログ更新終了
於大公園 : オダマキ・・・会う人会う人の挨拶は暑い暑いでした。
#はてな#於大公園#カワセミ#山本啓二#フリー素材季節の花*オダマキ於大公園:オダマキ・・・会う人会う人の挨拶は暑い暑いでした。
🗺️ 崖の上の記憶以前から気になっていた場所、「第2観測所跡」へ、友人が連れて行ってくれました。西古見方面は、遠くて自分ひとりではなかなか行けない場所。コンクリートの構造が、青空の下にぽっかり現れて。草に覆われていた時代もあるそうで、それを聞いて、まるでアンコールワットのようだなと思いました。こんな崖の上に、当時どうやってやってきたのか。船で着いて崖を登って……?戦時中の人々のことを、あれこれ想像してし...
夏を彩るオレンジいろ。。花盛りの凌霄花(のうぜんかずら)。。横浜山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキングplease follow me...
Clickonthephototoseeitinlargersize.気が付けば7月1日。無為徒食に過ごしているうちに2025年も後半に突入してしまいました。誰の役にも、何の役にもたってはおりませんが、(多分)誰にも迷惑をおかけしてはいないので、こんな日々でも、まっ、いいでしょうかね。と云う訳で今日の一枚は苗代苺(ナワシロイチゴ。バラ科キイチゴ属の蔓性落葉低木)のいかにも美味しそうな果実。所謂キイチゴの一種ですが、ほとんど雑草のような姿です。酸味が非常に強いそうですので、ジャムにして食べるのが良さそうです。blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月28日に撮影した写真を6点掲載いたしております。梅雨が明けていない(と気象庁が云っている)のに真夏日が続いている森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。ht...2025年、後半へ
6月9日 上川神社だけでは片手落ちなので旭川神社にも参拝どっちが格上の神社かは敢えてどうでもいいことにします 旭川神社には2度目の参拝パンパンご挨拶 …
≡(*′▽`)っ[○o。こんにちは~。o○] 7月になりました。 今月もよろしくお願いいたします。 階段下の片付けをしておりまして、訪問が 遅れていま…
7月の花1回目の掲載はナツツバキです ナツツバキは名前の通り、6月~7月にツバキに似た白い花を咲かせます本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1…
道の駅池田池田町ハーブガーデン長野県池田町安曇野の北部に位置する池田町は、1990年頃からハーブで村おこしを行ってきた町です。池田町ハーブセンターは、国道19…
テッポウユリ(鉄砲百合) photo byしゃけくまエキナセア photo byしゃけくまヤエドクダミ(八重蕺草) photo byしゃけくま3年前に白内障の…
7月になりました。夜明けが少し遅くなっています。 1株植えた小玉スイカ去年も植えたんですが、実が付いた位置が黒の防草シートの上ですぐ溶けました 今年はその点気…
家庭菜園スイカ5個目?かな今日ラブ❤️35〜40日後に収穫できるかな😊ゴーヤの赤ちゃん今年は沢山なってくれるのかなパッと見て5個位見える豊作歳かしら😅きゅうり…
猛暑の中のガーデニングは・・・
カサブランカが咲いたよ(*^^*)
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
連日の猛暑でバラとへばっています。
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
典夫とかつこ
やっと晴れて来ました♪待機苗が植えられる・・・
ピンクのスカシユリと純白の紫陽花とシャラノキとスーパーベナ
孫が初任給でお茶碗をプレゼントしてくれた♪
雨ばかり・・・花たちは?
強風で倒れたリクニス救出作戦!
グズグズしてるうちにバラが終わり
ラムズイヤーかと思ってたらリクニスだった!!
ベランダがバラいっぱいに!
PhotoBlog:117 霧立つ苅田港
そういえばX100Ⅵの実戦デビューだった
買わないはずが・・・
水口イチ子の週日旅行倶楽部(横浜市営地下鉄ブルーライン乗り換え中)
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
御在所岳雪渓
モリアオガエルの卵・・・ミニコミ紙と鰻の西友
【24時間限定】ワンダフルデー&しまむらのタイムセールに行ってきたよ&セール続々etc
今日は 二十四節気の【半夏生】🌞 半夏生 半夏(烏柄杓)黄烏瓜の花咲く散歩道 🍃✨ 🦋 ヤマトシジミ♂
EXPO 2025 大阪・関西万博 4月30日
正ちゃんのハイビスカス★500円ケースの苗たち★美味しいムカゴジャガイモ
コアジサシ(小鯵刺)
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
花火は、こどもの頃の遠い思い出を連れてくる
天の川と蛍と人工衛星が同時に撮れました(笑)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)