「アーティスト=病人」て、どういうことなのでしょうか。いわゆる体に不都合を抱えた人のことではないようです。仮にですが社会そのものが病んでいるところがあったとしたらそこで元気でいることって、どういうことなのだろう、なんですね。「オレ、どんなに体に悪いもの食べても全然平気やねん」と言う一見元気ハツラツ!な人はホントに健康なのでしょうか。写真もアートだとしたら、病むことはありなおかつそこから回復しようと...
こんにちは 7月11日 金曜日 午前中の最高気温は 18.8℃ さすが北海道~! と言うような気温だ 今日は 9時30分から歯科の予約が入っていた 13時…
こんにちは7月11日 金曜日昨日は晴天だったが今日は 朝から曇り空朝 歯科クリニックに行ったその帰り 霧雨が降っていたそんな天気なので車で桔梗高台に行ったどんより曇り空霧雨がまだ降っていた寒いので 撮っては車で移動その繰り返しでカメラ遊びをしてきた今日の写真が少
観光目的ではなくても、写真で訪れた場所の写真は記録しておきたい。今回は"北海道札幌市"に16年ぶりに訪れたのでキロクキロク。 "JR北海道新幹線"の開通...
今日もうだる様な暑さでうんざりする。農事センターではヒマワリが咲き始めたようだが、こう暑くては出かける気力も湧かない。窓に映る風景外の景色はギラギラ真っ白、窓には緑の風景が写っている窓に映る風景の方が涼し気だアマゾンプライム加入 私はアマゾンで小物をよく買う。二千円の買い物に対して送料が五百円などと、送料が高く感じる。アマゾンプライムという、月額六百円のサブスクがある。加入すると配送料金が無料に...
猫の楽園として知られる東北の島"田代島"には、以前よく通っていた。猫が目的でなくても自然に溢れた、都会の喧騒から離れる場所。 東日本大震災が起こる前まで...
幡多弁講座<た>行 たいそい しんどい 少し疲れた時とか、めんどくさい事を頼まれた時に「たいそいけんいや!」と言う風にも使います。 だらしいしんどい 体が疲れ…
マイナポイントが貰えるその一点だけでマイナカードの取得に飛びついた人達は国民への1回のみの少額現金給付案をも貰えるならと無邪気に歓迎するのだろうそれで生活背景の改善にはならないのに為政側は物価高の要因を放置したままで物価高対策=消費拡大策.
季節の風と散歩-写真日記- 草に覆われた備前赤崎駅跡周辺で 写真を撮りました。 #1 枇杷の実がたくさん実っていて 鳥が突いたのか 実が下に沢山落ちていました。 #2 まだ朝早かったので オシロイバナが咲いていました。 #3 ガウラもまだ咲いていて 細い茎を揺らせていました。 #4 赤いのは千日紅です。 ガウラも花の咲く期間が長いですが 千日紅は 千日咲いていると言う事です。 でも...
こんばんは 前回の続きです。 港の見える丘公園では、アジサイ以外にもたくさんのお花が咲いていました。 バラと横浜市イギリス館 ダリア ジニア ジニアとペンタス この時期は、あまり人がいなくて ゆっくり見学できます。 エキナセア ルドベキア 緑が濃くなったガーデン・・・ ⚡⚡⚡ 昨日は夕方~夜にかけてゲリラ雷雨になり 雷が長い時間居座ってとても怖かったです。 一瞬停電になって真っ暗になり わーどうしよう!と焦りましたが、ほんの数分で復旧しました。 今日は、久しぶりに最高気温が28度予想! ホッと一息付けそうです(●´ω`●) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日のお勉強以前から問題視して来た片眼不均衡視力。原因たるは、眼にゴミを入れて、4~5時間経っ…
ラジオ体操&散歩のお仲間のHさん!ご自宅の庭で,白ナスなどを栽培する家庭菜園もやられています。先日,こんなLINEが来ました。不思議な虫を見つけました。玄関前に置いているハイビスカスに白い小さな花みたいな虫が幾つも付いていました。最初ゴミか花びらかと手で摘もう
緑を抜けて辿り着こうとしてるのが 赤が見えるところブロガーさんの記事で知った場所です兎 見たいと思いました 🐰七夕飾りや風鈴には涼を求めに...
36.6℃の猛暑日。午後から内里に出かけた後、石清水八幡宮のアオバズクを見に出かけてきました。
36.6℃の猛暑日。午後から内里に出かけた後、石清水八幡宮のアオバズクを見に出かけてきました。画像は、内里地区に咲いていたヒマワリの花。京都府八幡市戸津小中代付近。午後2時過ぎの上空を流れる雲のいろいろ。画像は、内里地区の畑から見た男山上空を流れる雲・
今日は熱さが少しマシ。とはいっても真夏のような暑さで日中はもうたまらんくらい暑かった。夜になって今、気付けば少し涼しくなったかな、、、って感じでそういえばセミが鳴きだしてる。日中に歩くともう汗が噴き出して大変なんだけど。日焼けはともかく、熱
アガパンサスとムラサキツメグサ(足立区都市農業公園 2025.7.6 撮影)
久々に足立区都市農業公園へ行ってきました。入口付近のアガパンサスがお出迎えです。水色の花・・・見た目は涼しげですが、猛暑です。古民家前にあるカキ(柿)の木には柿の実が出来ています。まだ青い(緑色)です。荒川土手へ・・・。土手の上にはムラサキツメクサ(紫詰草)の花が咲いています。風に靡いてゆらゆら・・・。吹いている風は熱風の様に暑いです!アガパンサスとムラサキツメグサ(足立区都市農業公園2025.7.6撮影)
昨日は筋トレはせず、一日休んだので、今日は予定していた脚と肩の日。その前が胸だったから、まあ、重なりすぎではないよね?実施したのは次のメニュー。脚部・ブルガリアンスクワット 20回×3(各左右)肩・サイドレイズ(4.5㎏)15回×3セット・
今日は、ぐずついた嫌な天気でした。散歩は、中止!休足日としました。オクラ藪萓草 📸(2020/07)猩々蜻蛉 2025/07/10 午前:曇時々雨 午後:曇…
感動した動画をふたつシェアします。1つ目の動画には、しっかりとした技術が根底にあるからこそ、このようなジョークもできるというコメントがありまして、まことに同感です。カブキモノ というのも、基本をしっかりと理解しているからそこ カブく ことができるのであり、それが独創的にもなるのです。上っ面のカブキモノは、基本すら知らず、ただ己の欲望のままに反抗しているだけの無知で幼稚な反逆者でしかない、と私は思っ...
冬晴れの日、風に舞う煙を見送るカメラの列 - 東武日光線・2024年 -
こんばんは今日の東京は朝から猛暑。在宅勤務開始前にベランダに出した洗濯物は昼休みにはカラカラ~だけど…夕方には猛烈な夕立…これで一気に気温が下がって過ごし...
天空の城ラピュタを連想させる猿島(さるしま)
【荒川区散歩】東尾久7~8丁目エリア!る・ぷら、モデルトラン・ブルー、煉瓦塀に見入る!
【足立区散歩】豊島橋、煉瓦蔵、横山製作所第二工場に見入る!
ブルージュの夕暮れ パノラマ
【足立区散歩その4】柳原1丁目を歩く!松の湯の跡地、「3年B組金八先生」のロケ地・低い高架下と中華そば 日の出屋に見入る!
【台東区散歩その7】不忍池の鑑真銅像~旧岩崎邸庭園の煉瓦塀を辿って無縁坂を歩く!
【台東区散歩その5】東京都交通局上野懸垂線、水月ホテル鴎外荘の煉瓦塀を発見!旧都電停留場・池之端児童遊園で都電車両に見入る!
【台東区散歩その3】清水坂を歩く!上野高校~千年画廊伊之助~煉瓦建造物!上野動物園 園外倉庫に見入る!
日本語の面白い語源・由来(れ-①)レトロ・レム睡眠・連翹・檸檬・煉瓦・レストラン・レタス
【荒川区散歩】旧家S家の煉瓦蔵に見入る!
【荒川区散歩その4】町屋4~5丁目エリア!あちこちの更地、煉瓦スポットで新しい刻印発見!プラゼール水生生物研究所、堀江家具製作所、原公園、尾久の原公園まで!
【足立区散歩その2】宮城1丁目・小台2丁目エリア!ミル挽き珈琲?煉瓦のアプローチに刻印発見!小台橋高等学校、荒商の石碑発見!レトロ物件多数に見入る!
荒川区荒川八丁目の煉瓦塀と胞衣工場
やままさ醤油醸造所のレンガ塀と桜 in 東京都中野区
【足立区宮城散歩】宮城1~2丁目エリア!宮城ゆうゆう公園、馬さん煉化工場跡、タナカワークス、しまや出版、トリオ製麺、東京ミニシネマ、坂本技研製作所に見入る!
朝、NHKR1を聞いていたら、吹き出しちゃいましたよ。朝の一曲で、ナット・キング・コールの曲が掛かっていました。なぜに、ナット・キング・コールの曲が掛かったかと言うと、今日の語呂合わせに関係してたんですよ。今日は、日付の語呂合わせで「納豆の日」だそうです。それで、納豆=ナットと変な連想で今朝の曲が選択したそうですよ、吹き出しちゃいますよね。語呂合わせの語呂合わせと言う感じです。我が家も、毎朝納豆が食卓にのります。子どもの頃、納豆と言うと思い出すのが、木の皮にくるまれていた納豆です。それを丼に開けて、箸でかき回して、家族で分けて食べていました。時として、野沢菜や沢庵の刻んだやつが入っていました。今は、納豆もパック売りになったので、個人個人で一つのパックで食べますね、時代の変化を感じます。まだ、あの木の皮でく...語呂合わせの語呂合わせ
世界平和の祈りを込めたバラ庭園プリエール/初夏薫る水無月の奈良巡礼ひとり旅⑥
初夏薫る水無月の奈良 最終日の巡礼地となりました大和国霊山寺。大辨才天さまと薬師如来さまが安置されている神仏習合として今もなお残っている神社仏閣。 こんな…
季節の風と散歩-写真日記- 早すぎる梅雨明けに驚きながら 風の道を散歩しました。 #1 梅雨明け ⇒ 夏 ⇒ ヒマワリ ⇒ ♪ #2 椿の花はと言えば冬の終わり でも 椿の実は夏ですね。 #3 暑くなりそうだけど 風の道の散歩開始です。 #4 ビョウヤナギの花が まだ咲いていました。 #5 まだまだ雑草の多い 風の道の備前赤崎駅跡周辺です。 #6 ミントの花にベニシジミが止まっていました。 ...
こんにちは7月10日 木曜日最高気温は 25.2℃湿度は 5~60%で過ごしやすい日になったそんな今日は9時の予定でセレブリティミレニアムがやって来た入港時刻が9時ということで朝は撮りに行けず仕事帰りに函館山からの景色とともに撮ってきた元町配水場の物見台から↑今日は晴天
大型クルーズ船入港2025 第35回 セレブリティミレニアム
こんにちは 7月10日 木曜日 函館の最高気温は 25.2℃ 湿度は 5~60% 一昨日 昨日に比べて過ごしやすい 北海道本来の天気になった そんな今日は…
今日、多摩川河川敷のグランドを歩いていたらピンク色のツメクサが咲いていました。 初めて見ました。(あるいは初めて気づきました)。 先日もブログに書きましたが、一番身近なツメクサはクローバーでおなじみ
大型クルーズ船入港2025 No.35 セレブリティミレニアム
こんにちは 7月10日 木曜日 週3日の仕事が終了 明日から また休みです 今日は ずいぶん涼しくなっている 今のところ最高気温は 25.2℃ このくらい…
今日、多摩川河川敷のグランドを歩いていたらピンク色のツメクサが咲いていました。初めて見ました。(あるいは初めて気づきました)。先日もブログに書きましたが、一番身近なツメクサはクローバーでおなじみのシロツメクサだと思います。他にツメクサの仲間にはアカツメク
Nikon COOLPIX P950「熱い」戦いは論戦だけじゃない? 空調無し投票所の暑さ対策に苦慮(7月10日 毎日新聞)先日、尼崎市議会議員選挙で投票...
蓮いろいろ服部畊(こう)石/蓮の葉に雨と見る間に豪雨かな中野たか緒/やすやすと白鳥孵り蓮巻葉黒く迅く沈む飛燕や蓮青葉/森パセリ浅井啼魚/蓮の葉や雷雨の中に飜り
【足立区散歩】江北氷川神社の七夕祭の装飾、御朱印の短歌に見入る!
2024年7月5日、江北氷川神社(江北2-43-8)へ寄ってみました。七夕祭の飾りが飾られています。江北氷川神社は2018年から参拝しているのですが、ブログを遡ってみると、なぜか自分は七夕の季節に伺うことが多いみたい。(2018年6月27日)(2021年6月28日)石の祠が2基山の神水の神稲荷社。こちらは蚊がいそうだったので参拝せず。手水鉢神社によって工夫がありますよね~くぐらせていただきました。途中で右か左か何回かわからなく...
人間の「便利で快適な暮らしを!!」という熱い思いが気温を上げている気がします。単体のカメラだけではなく、スマホカメラでも写真を撮る人から熱は発生しているように思います。...
経済疲弊から逃れる方法は消費税推進派・減税派を落選させるしかない
最初にこの番組をご覧ください。消費税の邪悪さが良く分かります。【ニコニコ全編ライブ配信】"謎だらけの消費税" 財務省と自民党はウハウハ増税メガネ番組の中で...
7/9は何か起きるかなと思ってたら肩透かしで8/1になんかあるかなって感じになりましたね。 自分は4/7の暴落で、のんびり投資信託から自分で(日本の高配当株で)資産増やそうと切り換えました。 もう高くなっていた優良高配当株もあの時ばかりは
またもフライフィッシング&ホタル撮影に行きました、 前回あれだけヘロヘロになったのに............ まぁ そんなもんです。 20年ぶりの渓 フライ初心者の時 数回来てました。 バンブーロッドが振りたくなったので 今回はコレ 真竹なので柔らかいっす。 イワナよりアマゴが良く釣れた 有名な渓流なので平日も釣り人多し 本日も夜に撮影があるので 数匹 釣れれば満足です。 この岩魚はメチャ引いて バンブーをしなせてくれて楽しかった。 草ヒロ発見 この廃れ具合がいいっすね~ ホタル撮影まで時間潰しに 久しぶりのイブニングで グッドサイズのアマゴ? 2匹をバラシて ガックリ (-_-;) この後 …
とちぎ花センターマップをご覧ください。ミニ花壇は、みかも山公園Pからみて、お花屋さんの手前にあります。このあたりに、しばらく立っていましたがミニ花壇は客の...
【Amazon先行プライムデーセール】キャンプグッズをピックアップ Part5
ども! ついに7/11~アマゾンのプライムデーセールが開催されます。 この夏、イチオシのアイテムがセールとなっていますのでこれは買うしかない。 なお、現時点…
政治 って 今、えらいことに なってるって知ったよ、、 ハニートラップ規約 がないとか、で 国内の技術の流出 国外利権の優位性など、、、 今変わらなければ、 ホントにやばい って思った
『お買い物記録』 パーティハウス
滋賀県、近江八幡、『白雲館』に行ってきました。
【これで解決】自分の写真がない悩みを解消!カメラ好き&子育てママ必見
PhotoBlog:124 森のセイヨウアジサイ
【写真】そこでただ静かに、朽ちてゆく
面白いヒャクニチソウ★アジサイ剪定★お尻チャッポン★カリフォルニア米
イタリア、パルマとフォンタネッラート
今宵は月でも。
ぷらっと浅草 ほおずき
ほおずき娘
今日はウルトラマンの日「Triarchy - Metal Messiah (NWoBHM)」
与太郎組曲「木原にタイヨウチョウ舞い立つ」
熱中症注意!・・・NHKラジオ「らじる・らじる」と政見放送
ヤブカンゾウとヌマトラノオ・・・準絶滅危惧種のカメ
【2025最新】副業でカメラを仕事に! 写真でお金を稼ぐ方法とは?
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)