里山の桜が五分咲き位まで咲きだし春が近づき始めました。そして、菜園のジャガイモの芽も顔を出し大根も発芽し始めました、明日からは、少し暖かくなりそうな天気予報です。
今日、当地の日の出時間は5時17分。早朝から爽やかな空が広がる。朝の静けさに包まれる室蘭港崎守埠頭からの朝景色です。カメラを右側に90°振る南側の眺望です。連日、春もやで霞んでいた対岸の渡島半島。今朝はスッキリと晴れ渡り、半島に君臨する北海道駒ヶ岳が山容を現しました。4月の朝景色
gooブログユーザーでタグ欄に#写ん歩クラブと記入するだけで誰でも参加出来る写ん歩クラブ月初めの月例企画写真4枚で前の月を振り返ります冬が終わり暖かさが感じられるようになる3月早咲きの花達が色どりを添えてくれます今年は寒い日が多く花が咲くのも遅かったですが春を告げる花を4枚集めてみましたまずは梅花黄蓮(バイカオウレン)可憐な花の姿を捉えられたかなと思っています撮影:令和7年2月15日紹介:令和7年3月5日続いて福寿草雪が降る中でも力強く咲く姿を舞い落ちる雪片と共に撮ってみました撮影:令和7年2月24日紹介:令和7年3月18日天気が良く暖かった日美波町の椿園に行ってみました八重の優しい色合いの花が出迎えてくれました撮影:令和7年3月9日紹介:令和7年3月25日帰り道阿南市の梅園に寄ってみました真っ...3月の4枚
滋賀県大津市サンシャインビーチにて......2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。大津なぎさ公園に咲く.....河津さくら
2025年3月のまとめロード: 50.90 kmDAHON: 299.39 kmDAHONB: 70.87 km自転車421.16 kmでした。ローラー: 距離: 114.00 km タイム: 8:12:00散歩: 59.50 km今月はなんだか雨多かった印象。春の嵐?春の雹が降ったりなんかして、まさに春の嵐。春雷って言葉があるくらいに急変しやすいのが春か。今年の桜は昨年よりは遅め、さてどう見られるか。春らしい春となるか。楽しみ。...
日本遺産「那須野が原開拓」11.「山縣農場」、矢板市上伊佐野 Jan'2025
旧山縣農場、栃木県矢板市上伊佐野。 今日の写真は、矢板市の高原山の裾野にある日本遺産「那須野が原開拓」No.11「山縣農場」です。山縣農場 山縣農場は、元来第三種官有地であった天然林約150町歩、草山600余町歩の山野を渋澤栄一氏が牧場経営を計画していた
香港100万ドルの夜景を楽しむ ピークトラムでビクトリア・ピーク(山頂)へ 香港
はじめに Klookとは お得なklookの登録 ピークトラムとは ピークトラムの車両について klookで事前にチケットを購入できる ピークタワーやピーク・ギャレリアの中にはお土産屋さんや飲食店もある ビクトリアピークからの100万ドルの夜景 klookのピークトラムとスカイテラス428展望台のチケットの購入はこちらから 香港旅行で参考になるかもしれない記事 まとめ はじめに 香港でいつか行こうと先送りにしていたビクトリア・ピークへ初めて行ってきた。 ちょうどKlookでピークトラム(ケーブルカー)が往復無料となるクーポンが配布されていたためピークトラムの費用はかからなかった。 100万ドル…
又もや冬将軍到来冷たい雨が降っています。雨が降らない前日に(31日)ソメイヨシノを近場で撮影、晴れ間もあるとの天気予報だったが曇りで寒かったです。花付きは6分咲き位と思われる。沿道の樹は最近剪定して一寸寂しい感じです。R7/03/31撮影沿道から観るさくら
高円寺「BolBol」で味わう異国の風!絶品ケバブとペルシャの魅力
高円寺にはよく遊びに行くけど意外とおいしいお店を知らない。 新規開拓してみようとGoogleマップを彷徨って見つけたペルシャ料理の「BolBol」。 ペルシャ料理なんて食べたことがなく俄然興味が湧いてきたのだ。 イラン料 ...
今日の一枚はこれ!・・・スノードロップ・・・春はすぐそこに来ました・・・今日もポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村📷今日の一枚・・・。
いつものように鳥待ちしているとトビのタカ柱に白っぽいのが混じっていた。もしやオオタカか!?と思って撮ったらハヤブサだった。去年ハヤブサがものすごい剣幕でトビを攻撃していたのに今回はまるで仲間のようにクールクル帆翔していた。(特大トリミング)昨日撮影/港トビハヤブサ敵か仲間か?
四月になりました。暖かいはずなのに、今年は、様子が違います。暖かい春は、どこに行ったのでしょうか?(唐津市鏡)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]いつの間にか、満開!・・・②
通りすがりの○△□250120・ソラカラ カラフル フルヒカリ 10
●昨日の記事を少し書き換えて投稿します。人はどうして伝わることにこだわるのでしょうか。伝えることが出来ないとどうしてよくないのでしょうか。日常的なことで伝わりにくいことは滅多にないと思うのです。「アレ、頼むね」「あっ、アレね、分かった」。以心伝心、阿吽の呼吸、ツーカーの仲が羨ましいです。いっぽう、「思いを伝える」ということになると、時には簡単ではなくなります。写真で言えば、伝わらなくても仕方がない...
【 土手の斜面で満開の紅梅 】 【 後方に犀川が流れ 梅園の小径を観光客が行き来する合間を狙って 】 【 手前の小梅と後方の紅梅 そしてゆっくりと流れる犀川 …
4月に入り、「桜」の時節を迎えたが、未明からの「淡雪」が数センチ・・・例年、南信州から桜撮影をスタートしているが、このスポットは比較的早く開花し楽しませてくれる、駒ヶ根市の山間にあり、全国からにカメラマンが撮影に訪れる「吉瀬のしだれ桜」・・・中央アルプ
4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今回は去年、江ノ島のトンボロ現象を見に行こうと 地図を見てたら偶然見つけた謎の浅瀬「和賀江嶋」です。 ストビューモード…
今日は改めて我が家の紹介を 土地はたしか1000万くらい建物は家具などコミコミで500万くらいですかね。 そんな我が家はシロガネのマケボ前。一等地にあります…
月曜日、Salmon armのペインクリニックに行ったついでに、北米最長の木製の桟橋を散歩。桟橋のすぐ近くのパーキングは一杯だったので、少し離れたところに駐めて歩いていった。小雨がパラついていた微妙な空。それでも本降りにならずに済んだ。RX100 M6ペインクリニックでは、腰椎にジェルを注射してもらうつもりで行ったのだが、3月始めに風邪を引いたと言ったら、それじゃもう少し待って、免疫力が完全に回復しないと駄目なのだ...
おはようございます。真冬なみの寒さで、ものすごく寒いです。天気も悪く、春はどこへいったのでしょう。今週の金曜日4日から6日の日曜日まで静岡まつりが始まりま...
桜並木の下で咲いていた花たち ♪*写真をクリックすると大きくなります*ブルー系の花シリーズ ♪ ポチっとお願いします♪ ...
撮影日 2025年3月30日さて今日から4月、春本番なんですがなんと雨降り東京(^_^;)しかも気温はただいま4度、真冬です。だいたい桜満開の頃となると冷...
ゲーム機 ゲーム ポータブルゲーム 家庭用ゲーム機 家電 電子機器 インターネット ネットワーク 手描き ホビー 遊び 小型家電 コピーフレーム コピースペース イラスト
熊は山に居る時代から、人里に出没する時代になりました!天候不順によるエサ不足!森林伐採によるエサ不足!どんな要因があるのだろか?熊出没!クマに注意しましょう!人里に近づけない!
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。昨日の朝、家族を とらまるバス停に送ったついでに公園内を散策してみました。5分咲きといった感じだったので、週末には満開になりそうです。私が一番行きたい桜の名所は脇町のデ・レイケ公園です。最新情報がなくて困っていたのですが…お客様のインスタで知ることが出来ました。やはりチューリップの生育が遅れているようです。タイミングが合えばこのような景色が楽しめます。今年は難し...
いよいよ桜シーズンの到来!! 昼までは組合の総会や買い物があり時間も遅くなったから 先ずはソメイヨシノより少し早い枝垂れ桜を追って 家から1時間足らずの白木街道沿いを北上してみた 最初に寄ったのは井原市辺りの民家の庭にお邪魔した 此方は毎年安定して綺麗に咲いていて 庭には獣除けの柵がしてありそこを開けて入らせて貰える 勿論のことその柵はちゃ~んと出る...
ジオラマ製作記事を書く前に、時期が来たのでジャガイモ(きたあかり)の種芋を買ってきて植えました。 2袋買いました。1つづつ1~3個に包丁で切り(芽の部分が1つ以上あるように)、約2倍の個数にして畑に持ってきました。 畝に1個づつ置いて 植える場所を決めます。 7~8㎝の深さ...
セグロセキレイ 留鳥公園に行くと桜が咲きだしたので、池にも水をはる準備がされ、水を流しています。水辺にいるのが多いのでしょうか。忙しく飛び回っています。ハクセキレイ 留鳥同じ鳥かと思いましたが現像して調べたら仲間のハクセキレイでした。寒いのかあまり動かず、お腹を丸めていました。カモ達は寒くても水の中で元気に泳いでいます。...
おはようございます。 今朝は曇り 9度 ベランダに出ると 寒く感じます。 今日は 配達の仕事がありますので 8時には出かけます。 ただ 終わったら 娘に連絡 また 孫たちが 押し寄せてきます。
荒れる日本海の漁港は一時の住処昔の漁港を想像するとゾッとするそれほど自然との闘いがある想像しながら日本海の海岸や漁港を撮るのが好きだ。今日は朝から雨おまけにとても寒い丹沢や箱根は雪かなぁようやく咲き始めた桜は一時冬眠してしまったかもしれない来週まで我慢の寒の戻りでしょうね。...
今日から四月、なんかウキウキします。会社では入社式があります。カレンターが一斉に桜が満開となりました。これは自作カレンダーですこちらは頂き物のカレンダー今日から四月
中島 昭喜 on Instagram: "おはようございます。今回は国営昭和記念公園のこもれびの里と日本庭園で去年4月に撮影した花々です。"0 likes, …
今年は河津桜など、早咲き桜の季節があっという間に過ぎていきましたが、辛うじてファインダーに収めた早咲き桜もお届けしていきます。雲龍院、久しぶりに訪れました...
購入して途中までやって積みゲーとなっていたので 久々に最初からやり直してクリアしました 実はPSPで途中までやった記憶があり、それもあって購入 クリアしたがなんというかあまり印象に残らず 映像はかなりきれいになり、個性的なキャラもいて オクトパストラベラー1ほど物足りなさは感じなかったけど ほかのキャラのエンディングを見るため、再度やりたい!とはならず
和歌山の桜の名所・紀三井寺。ここの境内に和歌山県の桜の開花を見る標本木があります。この日の咲き具合は6~7分ぐらいでした。満開になると境内が桜で真っ白、山の中腹にあるので遠くからでも良く見えます。しかし恐ろしい急な階段が231段あって、登るには覚悟が必要です。...
ハイカットが仲間入り♪ こんにちは!(*^^*)今回は、先日購入した新しい登山靴の記事です。 いま使ってる靴たちと合わせてこれで4足目となる登山靴。 ・初の…
25/03/30 雲があったけど、今日の太陽黒点でした…。
25/03/23 午後になってやっと撮れた今日の太陽黒点でした♪
25/03/22 今日は法事と太陽黒点撮影でした…。
25/03/21 地味なのか?派手なのか?昨日と今日の太陽黒点でした…。
25/03/18 昨日の太陽黒点と月齢17日目のお月様でした♪
25/03/10 昨日の月齢9日目のお月様と今日の太陽黒点でした…。
25/03/09 今日の太陽黒点でした…。
25/03/08 ちょ〜久しぶりの日課。強風の中、昨日の太陽黒点と月齢7日目の上弦のお月様でした!
25/02/27 今朝の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」でした…。
25/02/26 今日の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」です♪
25/02/25 昨日と今日の太陽黒点と我が家の盆栽「梅ちゃん」!
25/02/23 やっと開花、我が家の盆栽「梅ちゃん」と今日の太陽黒点。
25/02/22 3日間撮り溜めちゃった太陽黒点でした…。
25/02/19 今日の太陽黒点でした…。
25/02/18 昨日と今日の太陽黒点でした…。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)