良い天気です!久しぶりの散歩に成りました。染井吉野、満開!代掻きが終わってそうですね。ブロッコリー苗床、早い所では、既に田植えが始まってます。📸(04/03/2025)2025/04/03午前:晴れ午後:晴れ気温:5.9℃~17.0℃歩数:11,152歩距離:8.43㎞消費cal:1,568カロリー体重:68.50kg高知県西部明日の天気天気:晴れ風:北の風日中西の風気温:4℃~17℃降水確率(%):00/00/00/00天気も良く散歩日和ですが、明日は、定休日に成ります。04月03日の日記晴れ
3/29 横浜金沢シティーガイド協会主催の金澤散歩(満開の桜がお出迎え金沢さんぽ)を終えた後に称名寺と金沢文庫に出かけてきました。 あいにくの雨続きです。 称名寺赤門です。 明和八年(1771年)…
大阪環状線桜ノ宮駅前、大川の川べり。電車を待つ合間、工事の仮囲いに車のライトが映した木の影に見とれてしまった。にほんブログ村今年の桜2025#2桜ノ宮
土曜の昼食は高岡の人気ラーメン店「大長」へ行ってきました。「専門店 大長」と書かれていますが、何の専門店かは書いてありませんwwカウンターが6席ほどと、3~4人くらいで使える小さなテーブルが一つという小さなお店ですが、次々とお役さんがやってきます。いろんな人
近くを通っていた新京成線が4/1より親会社の京成電鉄と統合されて消えてしまいました https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766971000.html https://www.shinkeisei.co.jp 統合されたとは
「長時間、お疲れ様でした」その言葉を聞いた瞬間、私の疲れも一気に押し寄せました。午前中、先月ドコモのケータイお取替えセンターに申し込んでおいた契約変更の最終確認の電話がありました。現在のFOMAを「はじめてスマホプラン」に変更するための確認です。簡単に済むだろうと思っていたのですが、予想以上に話が長引き、すっかり疲れてしまいました。新たに契約するプランや、0円でもらえるスマホの詳細、そして重要事項と言われる説明が延々と続きました。それでも、おそらく私よりドコモの担当者の方が疲れていたのではないでしょうか。私は基本的に相槌を打っているだけで済みましたが、担当者は立て板に水のごとく話し続けていました。恐らく、あらかじめ用意されたシナリオがあったのでしょうね。ちなみに、この説明がどのくらい続いたと思いますか?1...疲れた
セントウソウ↑一人静は写真を撮っていませんでした…シハイスミレ↓ヤマエンゴサク2枚後藤比奈夫/花了へてひとしほ一人静かな平井照敏/聖処女の一人静の姿かな
キュウリグサ(胡瓜草)が咲き出しました。 直径2ミリの小さい花ですが、なんとも言えない空色のかわいい花です。 葉っぱをもむと胡瓜の匂いがすることからつけられた名前だそうです。 少し前、合流点手前の大正川が一面キュウリグサになったことがありました。 今年はどうでしょうね。 キ...
ストリートスナップ・・・2025年3月中旬/新宿歌舞伎町OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
ストリートスナップ・・・2025年3月中旬/新宿OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
孫娘が画用紙を買うため、セリアに一緒に行こうと誘って来た。日光浴と散歩を兼ねて出かけて来た。道端にタンポポによく似た野草がいろいろ咲いていた。(タンポポ、ノゲシ、コウゾリナ、オニタビラコ)などよく似たものがたくさんある。 4月3日時点で桜はまだ満開だった。地面に花びらは落ちておらず、まだしばらく楽しめそうだった。今度の日曜日は久しぶりにIさんとサイクリングの予定だ。まだ花見ライドが出来るかもしれな...
こんにちは4月3日 木曜日今日から 2025年度の大型クルーズ船の入港が開始今年度 第1回目はシルバー シークルーズ社の 『シルバーミューズ』が入港した函館港には 春先にやって来るクルーズ船お馴染みの船だ今年度 初回の今日はお馴染みの海岸町船溜まりで待ち受けた5時に起床
こんにちは 4月3日 木曜日 朝から曇天 ときどき小雨が降っていた 新年度が始まり早3日 今日から 2025年度の大型クルーズ船入港が始まった まずは シ…
こんにちは 4月3日 木曜日 今日も 天気は芳しくない 朝から曇りで ときどき小雨が降っていた 『オレオレ詐欺連続2件』 新聞には 相変わらず詐欺の記事…
昨夜23時04分震度4の地震があった寝る前の歯磨き中にゆらゆらと揺れてる感じあれ眩暈かな?周りも揺れている「地震だ!!」と気づく揺れも大きくなり長いガタガタと音がゆる恐怖を感じたころにおさまったテレビをつけても地震の情報が流れていないやっと防災無線で情報が入る「震度4地震が発生しました落ち着いて行動をして下さい」テレビでも情報が流れだした震源地大隅半島東方沖震度4マグニチュード6.0長周期地振動階級124年8月8日震度6弱25年1月13日震度5弱25年4月2日震度4立て続けに起きている怖い南海トラフ巨大地震は30年以内確率80パーセント程度に格上げいつ起きるかわらない恐怖を味わった怖い夜だった車庫の掃除や庭の手入れ終えお茶の時間煎餅を食べようと食器棚のドアを開けようとしても開かないお菓子類は大きな籠に入れ...地震と煎餅
東京今日も雨。明日、明後日は天気が回復予想、お花見できそうです。下の写真は野川です。中州に菜の花が咲いています。実はこの中洲、昔はありませんでした。昨年8月の大雨の後、少し石がたまってるな、と思ったら、時間とともにどんどん石がたまって、こんなに大きな中州になりました。菜の花が咲くのはいいけれど、治水的には放っておいても問題ないんですかねえ。インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。風景写真です。よかったら見てください。↓😊instagram中州成長中
【荒川区散歩】町屋6~7丁目の建設現場の様子、尾久消防署 尾竹橋出張所、富士製額、荒木田公園、町屋七丁目北児童遊園、光明寺、町屋七丁目公園、おたけの郷に見入る!
【足立区散歩その6】<本木中央通り商店会>と周辺を行く!本木小前いこいとふれあいの広場プチテラス、冬木屋敷跡、稲荷大明神、豊川稲荷に見入る!
【足立区散歩その2】熊手工房はしもと、本木二丁目ことり児童遊園、本木御獄神社に見入る!
【荒川区散歩その1】旭電化通り~栃木屋商店の様子、尾竹橋通りに見入る!
【荒川区散歩】荒川2丁目エリア!岡野米店クリーニング、野崎浴場の解体現場に見入る!
【荒川区散歩】尾久橋周辺の隅田川テラス、東尾久八丁目グリーンスポット、水上バスに遭遇!
【荒川区散歩】町屋三丁目睦防災スポット、町屋三丁目仲町会防災器具置場に見入る!
【荒川区散歩その2】宮前商店会を歩く!大林院のステンドグラス、地蔵寺の鐘楼、宮前公園でワカケホンセイインコに見入る!
【荒川区散歩その1】オープンから1か月が過ぎた「令和あらかわ病院」の様子、宮前商店会とその周辺を歩く!
【第10回 谷中骨董市】2日目の様子と戦利品の紹介!
【台東区谷中その2】香隣舎~観音寺・築地塀~「谷中まつり」でゆるキャラに出会う!
【台東区谷中その1】初音小路を発見!レトロ物件多数!朝倉彫塑館に見入る!
清澄白河〜門前仲町ぐるっとひと回り
【第10回 谷中骨董市】レトロを楽しむなら谷中骨董市!延命院の御朱印もゲット!
【荒川区散歩】宮前公園の花壇、ラブラブなワカケホンセイインコ、小台橋保育園の庭?あらかわ遊園のカピバラに見入る!
【足立区散歩その3】熊の木ひろばの熊之木橋、熊野木圦に見入る!令和5年7月開園の豊島五丁目荒川緑地に初潜入!平和ボケに喝を入れられる!
2023年9月27日、前回の記事からの続きです。久しぶりに、神領堀緑道 熊の木ひろば(江北2-49)へ。アーチ状の橋は、熊之木橋。当時の熊之木橋の建設年代は天明年間といわれ、明治43(1910)年、幼少期の昭和天皇が荒川堤の花見に訪れた際に渡られたという記録も残っているそう。現在の熊野木橋は、残念ながら平成25年に復元されたもの。煉瓦で造られた、熊野木圦。埋められていたのを掘り起こし、復元されたもの。亀がいっぱいい...
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
たいした写真はありませんが、申すまでもなくすべてわたしが撮影しています。これを機会にあらためてレタッチしてリファインしたつもり、です(*´ω`)タハハ前をアニメを描いたクルマが走ってたので、つい運転席からパチリ!危険運転ですねぇ。こういうクルマを痛車(いたしゃ)というらしいですね。痛車
近年、量子力学などで意識とか念というものも、科学的に証明されてきています。例えば、汚い言葉を発したとします。でもその汚い言葉を真っ先に聞いているのは自分な...
「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段」人形浄瑠璃 文楽 無観客上演配信 ※字幕付き
「伊達娘恋緋鹿子火の見櫓の段」人形浄瑠璃文楽無観客上演配信※字幕付き「伊達娘恋緋鹿子火の見櫓の段」人形浄瑠璃文楽無観客上演配信※字幕付き
美瑛川はいつもより緑色に染まっているように見えました。駐車場から雪道を歩いて撮影するのですが、とにかくアイスバーンでツルツル!よりによってすぐ近くでワゴンで販売していたたこ焼きを買ってしまい、右手にカメラ、左手にたこ焼きをもって駐車場まで戻って行きます。「今、転けたらかっこわるいだろうな〜」「転けたらたこ焼き吹っ飛んでいくのかな〜」なんて思いながら歩きました。無茶はいけませんね。(笑北海道3月の美瑛vol.6/Sonyα7RⅢ
ホソツヤヒラタアブ?ツヤヒラタアブ、ホシツヤヒラタアブとの区別は難しく、詳しい資料もないので、?付きです。腹の黄斑は腹側に届きません。複眼同士が離れているので、♀ですね。分類:ハエ目短角亜目ハナアブ上科ハナアブ科ヒラタアブ亜科体長:7~8mm分布:択捉島、国後島、本州平地~山地成虫の見られる時期:4~7月成虫で冬越し?エサ:成虫・・・花の蜜や花粉幼虫・・・肉食?その他:小型のヒラアアブ。胸部は強い金属光沢がある。腹部の各節には一対の黄色い紋がある。腹部背板第2節の黄色斑は小さく、側縁を超えない。(ツヤヒラタアブでは側縁を超える。)(ホシツヤヒラタアブでは黄色斑の後縁が丸みを帯び、勾玉状で細長い。)(ナガツヤヒラタアブは横に細長い。)♀の紋は丸~三角形に近い。腿節は基部側が暗化する。(ツヤヒラタアブでは一様...ホソツヤヒラタアブ♀?250323
こんばんは先週日曜の浅草の桜の続き。この日、浅草駅から隅田川の鉄橋に出るあたりの桜はまだまだ…今ごろは満開になっているでしょうね。今日はお花見で大盛況でし...
3/29 横浜・金澤シティーガイド協会開催の「満開の桜がお出迎え金沢さんぽ」に参加して来ました。 残念ながら朝からの雨です。 京急冨岡駅に集合です。 約160年前には現在の国道16号線の西側に安置さ…
桜並木を散歩 ~ミニスナックゴールドの朝ご飯、魚べいで晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かいです、日中は17℃晴れるようですが、風が強いです。 膝の事、昨日病院へ行って来ました。手術はしない事で話しました。「まあまた痛くなったら来てください」との事で診察も5分とかかりませんでした。ほんとにあの痛みはな
風邪がやっと良くなってきました。 風邪薬を買いに行く元気も病院へ行く気力も無いので、ベッドで苦しんでおりましたが、Uberで風邪薬もろもろ購入出来て非常に助かる。 独身者には特に助かる。 最近はいろいろな場所で風邪薬や栄養ドリンクが買えるので便利ですよね~。 PL顆粒やパブ...
まずはインボイスの実態調査アンケートの情報シェアです。インボイス実態調査、ただいま5000件間近となっています。7月に参院選を控えていること、来年9月末に負担軽減措置の一部が終了予定であることから、さらに多くの声を政治に届ける必要があると考え、本調査は、【1万件】を目指します。↓アンケートはこちらから↓ https://t.co/DiYef6LqLZ…— STOP!インボイス (@STOPINVOICE) April 2, 2025 【悲報】高校無償化、在日外国人も...
夜のイベントに出かけた帰り、十輪寺のハクモクレンがライトアップされていたので少しだけ撮りました。3月21日撮影ハクモクレンのライトアップを撮るのは何年ぶり...
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日の勉強マインドが勝手に萎えてしまう、トラック競技の様に最終コーナーを回ってラストスパート!…
咲き始めハクモクレンかと思いましたがだんだん暴れん坊な感じになってきた コブシのようですヒヨドリと思って撮っていました蜜を吸うの?花びら食べるの?餃子を作...
キツツキの仲間のアオゲラを久しぶりに見ました@近所の丘でも天気が悪くて暗かったのと遠かったので証拠写真レベルですいつものように過写とアカゲラも足してありま...
お浄土の両親と弟への報告日誌令和7年(2025年)4月2日(水曜)徒歩休み投機ハズレ↓0,9万(¥1,7万)退場食事蒸しそば玉×2¥47もやし×2¥54ウィン…
15.9℃曇り空で時々小雨も降りました、午後から地蔵院の枝垂れ桜と駒岩をスナップしに井手町に出かけてきました。
15.9℃曇り空で時々小雨も降りました、午後から地蔵院の枝垂れ桜と駒岩をスナップしに井手町に出かけてきました。画像は、小雨の降る地蔵院の枝垂れ桜の花・地蔵院の門前から見た枝垂れ桜の花と山麓の風景・枝垂れ桜の花。京都府綴喜郡井手町大字井手小字中垣内、地蔵院境
今日は朝からすっきりしない空だと思っていたら午後から雨になりました自宅にいても、最近テレビが面白くないので(同じようなことばかり流している)ラジオを付けて音楽を聞きながら、何か断捨離できるものはないかいな・・・と探してみたものの、やはり物を捨てられない優柔不断な私なのでありました先日散歩コースで見つけたこちらはアケビの蕾ですよね?ぜひお花を見たいけどいつ頃開花するかしらね?また忘れてしまって見逃すかもしれません(^^;)沿道花壇にあったこれはセダムでしょうか?ピンク色に紅葉してましたが、緑色のものとは別の種類なのかしら?とってもきれいでしたよお菓子みたいですね^^雄しべが豪華な白色椿ですが花弁が少し痛んでいて残念でしたこちらはきれいな状態の赤い椿日が差してとてもきれいでした筒咲き椿はかわいいですね阪神6ー...雨の午後はまったり過ごす
ショカツサイ[諸葛菜](アブラナ科)道端の草むらで、この花も咲き始めました。花の姿はまだ少なく、ようやく咲き始めた状態です。ポツポツ咲いていたどの花も草丈が低くて、なんだか寂しい感じがしました。1週間ほど後、近所の道端では群れて咲く様子を見ることが出来ました。これだけ咲いていると見応えがあります。中国原産の花ですが、今では至る所でこの季節に楽しむことが出来ますね。以前にも載せましたが、この花の呼び名はいろいろとあります。ハナダイコン、ムラサキハナナ、オオアラセイトウ、そしてショカツサイ。どの名で覚えるかは人それぞれでしょうかね。3月下旬横浜市内にて風景・自然ランキング春に咲く花・・・
小学生ママ、新年度の準備は もはやストック
育児日記 1歳5か月 髪を切った(初)
【生後4ヶ月】赤ちゃんの様子、育児用品
株主優待で遊園地!グリーンランドの株主感謝デーに行きました
赤ちゃんの頭の形は自然に整うの?いつまでに治る?ゆがみが気になったら「赤ちゃんの頭のかたち相談室」
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
大阪母子医療センターで口唇口蓋裂手術後の定期受診。SLとか滑り台もあるが、下の子の反応は?
もう整えてる?大事な新学期の備え
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
娘かわいこちゃんが8歳になりました!おめでとう ありがとう!
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
誕生月なので誕生日クーポンを色々使ってみた
仁淀川花巡り 花の里公園の花桃
たわいもない事が嬉しい日でした!
菜園リニューアル開始★ノビル?★正ちゃんのクレマチス
絶賛、開花中
今年初めてのタケノコ
令和の美少女コスプレイヤー“すずら☘️”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をまとめてみた【コスプレ・非公認】
竹生の一本桜・・・酒波寺とその周辺のエドヒガンザクラ散策!
今日はあんぱんの日「Kopperfield(United States)」
鳥屋野潟スポーツ公園に行って春を撮って来ました
【京都】山科、『大石神社』に桜を見に行ってきました。
桜
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2
【食事】「小樽ネパールカレー」を再び
海に芽生えるもの
PhotoBlog:57 梅蜜チャージ!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)