こんにちは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。長男も進学で家を離れ、今年度から次男と二人暮らしがスタート。このブログは、とにかく楽に家事や仕事を回…
7月14日 大引け 日経平均 39,459.62(-110.06)高値:39,608.02安値:39,288.90
〔東京株式〕3日続落=関税で経済悪化懸念(14日)☆差替(時事通信)-Yahoo!ニュース日経平均小幅安引けに39,459.62(-110.06)(15:30)TOPIX2,822.81(-0.43)(15:30)NYダウ44,371.51(-279.13)(07/11)始値:39,416.10高値:39,608.02安値:39,288.90移動平均(5):39,637.15移動平均(25):39,147.73移動平均(75):37,150.56読売333終値、43円安の3万6422円…アメリカとの関税交渉を巡る不透明感続く米ドル/円147.25(-0.15)(16:12)147.31(-0.09)(15:42)〔東京外為〕ドル、147円台前半=売り買い交錯後はもみ合い(14日午後3時)(時事通信)-Ya...7月14日大引け日経平均39,459.62(-110.06)高値:39,608.02安値:39,288.90
連日の猛暑日にいささか参っています。夜も熱帯夜が続くので、エアコンかけっ放しで寝ています。そのためか、朝起きた時は、頭がボーっとしています。年齢を重ねるごとに、暑さに弱くなっていくのを実感しますね。かねてから行ってみたかった広島県江田島市の陀峯山(だぼうざん)に行ってきました。6月だったのですが、ヘルメットを被ると暑くて暑くて、信号待ちでは汗がじわっと出てきます。広島市からは下道で2時間くらいで行くことができます。呉ICからは40分くらいですね。ナビに従って進むと、山の北側から上る道になりますが、狭い上に落ち葉や苔が生えててバイクには少々辛い。まずは陀峯山パノラマ展望台に行ってみました。駐車場は広くて30台は停められ、仮設のトイレもありました。平日の9時過ぎなので誰もいません。展望台からはグルっと見渡せ、...広島県江田島市陀峯山
富山県上市町の酒井与商店 http://www.sakaiyo.com/ の宗さんの日常&趣味の写真をつづったブログです。
散歩道踏切を通る西武池袋線特急電車2025年7月4日(金)6時10分~7時10分散歩道ルドベキアツユクサアガパンサスマーガレットサンシャイン60西武池袋線電車踏切を通る特急電車散歩道踏切を通る西武池袋線特急電車28
今年の6月、7月は正に異常気象に見舞われ、夏日は言うに及ばず真夏日、猛暑日になる地点が数多になっています。7月だけを見ても気象庁のデータで、日最高気温が 35℃ 以上の猛暑日が、本日現在で100箇所を超える日が既に7日を超えています。 8月の旧盆の暑さと混雑を避け、早めの墓参とのことで、長男家族に誘われて10日、11日に長野、熊谷を巡ってきました。今年は、私も、細君も兄弟やその連れ合いが手術を行い、何とか見舞いも兼ねて会いに行きたいとの想いもあり長男の誘いに乗りました。 細君は、この気象変化により、夏風邪をひき医師に診察して頂き、しぶしぶの許可がでて一緒に行くことができました。 「ココラデに咲…
7/12,13で開催されたCANP2025ですが、講演の他にメーカーや個人の方の展示もされていました。まずはサイトロン。先日発売になったHAC125DX。昨年発売されたHAC125の改良版です。ピント合わせが主鏡移動式になって、ピントを合わせられる範囲が広くなったのが最大の改良で、使
最後の3頭目が今朝羽化していました。(リコー CX3)昨日ケースから出して土の入った箱を衣装部屋に置いておいたら、今朝無事に羽化していまた。今夜のうちに車庫に移します。昨日の右翅が伸び切っていない蛾は今朝見るといませんでした。昨日の16時に見た時も伸びていなかった
オリンパスフレックス2.8 (Olympusflex 2.8)
Olympusflex f 2.8 F. Zuiko。「F」 だから6枚レンズです。 フィルムはVelvia50を使いました。 一枚はちょと失敗くんヽ(´▽`)/ ©️ 朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉~~~~~~~~~~~~~ www.youtube.com kuchiki-office.hatenablog.com
道路横断する時には注意。道路挟んで お寺と駐車場があります。横断歩道ないので。 杖に関しては足腰の弱い人はあらかじめ 自分の持ってくるか、 購入…
朝の5時半頃は、若干涼しく散策日和である。ネックク-リングも大活躍。青田地帯は相変わらずの光景で、日々の変化はそう感じない。アオサギもいるしね。今日は雨が降る…
日射しは強いが、標高が高い分風が吹くと涼しいいつまでも帰りたくない気分にさせる風が顔にあたる2025 © Tatsumi Hattori霧ヶ峰(長野県)に...
そろそろブッポウソウの巣立ちかな、それと先月見逃したあの鳥を見たいと信州縦断の鳥見旅に。スタートは南信のブッポウソウ到着時にはすでに数名の方が境内から見守って…
それで、Karasu・・・昨日も大人しくお水を飲んで過ごしていたようだけれど、減酒もいつまで続くのかしらね・・・いやいや・・・もう一月以上が経っておりますので慣れたものですが、ここから断酒にするのには時間が・・・そうなの・・・まあ、無理に断酒しなくても一月にボ
うんまいっ今度は五目あんかけラーメンに挑戦これもバッチリ美味しくできたあんかけ好きな店長からも高評価なんかまた調子がいい(  ̄ ^  ̄ )来週は三たび豆乳担々麺🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶ワースポMLBでの解説者が岡島の時に元レッドソックス全力のノールック投法って書かれてて。゚(゚^∀^゚)。゚ 大笑い全力でノールックって想像したらさらに。゚(゚^∀^゚)。゚ 大笑いマジでチラッともキャッチャーを見ずに投げてたからな~逆にスゲーよ ...
温度が違う露天湯舟を往来し浸かっては出てインフィニティチェアで横になって陽を浴び得も言われぬ開放感で全裸の2時間を過ごす時おり自衛隊の演習場から大砲の轟音が響く静岡県御殿場市の「御胎内温泉健康センター」源泉温度35.9℃アルカリ性単純泉の加
さて、話は2011年6月の事です。この日私は10時に仕事を切り上げて羽田に急ぎました。12時の帯広空港行に乗ります。帯広空港からはレンタカーで襟裳岬を目指します。果たしてこの日のうちに羽田に帰って来られるか?この頃はまだ離着陸時の電子機器類の使用は禁止されていました。なので、写真が撮れたのは松土競輪場の上あたりからです。この年の3月に東日本大震災が発生しました。写真は宮古南インターあたりでしょうか。多分宮古...
何日ぶりだろう~?一月以上のような気がしますほんのお湿り台風が来そうなので、ハマユウの葉を短くしました埋もれた花を見つけました今年は、小さな花がたくさん咲きましたメダカの稚魚を大き目の容器に移しましたようやく雨降り
紫という色は遥か古代より各国で高貴な色として取り扱われ、権力者にのみ与えられることを許された歴史がありまして、その中でも帝王紫というのは別名貝紫と言われ、アクキガイ科の貝のパープル腺からしか採取することができず、しかもその採取量は一つの貝か
いつも遊びに来てくれてありがとうございます(^^♪ 12日の土曜日より、東北歴史博物館で「世界遺産縄文」が始まりました 初日の開館と同時にお邪魔しました 世…
アジアの文化が満載でした中国の黄河文明から、アジアの仏教や密教などなど初めて入って魅了されましたアニメで見たガネーシャがいました本館の東側にある東洋館タイの仏教ですねえ栃木の情報...
この日は日曜日でした。撮影者が殺到して、正面の画角は無理。横から狙う作戦に。もう少し、前を横切ってくれると良かったのですが、なかなか思ったようにはいかず。...
昨日の土曜日、買出しでスーパー3店舗へ行ってきましたが、備蓄米(古古米)を全く拝めませんでした。低収入者は備蓄米にも辿り着けないのが今の日本なんだど思い知らされました。
2025.07.14 浜厚真 BEACH SIDE FESTA 2025
浜厚真 BEACH SIDE FESTA 2025ゴミ拾い浜厚真 BEACH SIDE FESTA 2025 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
「高市たちのグループがヤクザとすれば保守や参政はヤクザの下っ端のくせに一般人を脅しているチンピラ」(Live & let live)。まさにそれ。
過去に生きる「 あなたはリンゴを食べると歯ぐきから血が出ませんか? 私の自慢の歯なら 何でも丸かじりで大丈夫!! 」「 まったく 父ちゃんときたら昔のネタしか振れないんだから 頭の中はガラパゴスだねぇ 」「 昔のネタとわかる母ちゃんも ソートーなものだけどね あっ 痛っ !! 」...
おはようございます 昨日の昼前に娘が二か月ぶりに退院してきた だいぶ細くなって普通になって(笑) 足の筋力が無くなってきて歩くことが第一目標 と言うことで今日は近くの大型ショッピングセンターに 行くよう
久し振りに杉の木調整池へ行きました水面には水草が生い茂っていました オオバンが子育てしていました 雛は頭部が紅い 雛は2羽いました・・親鳥が一羽ずつ担当して…
ギアナウズラ、カオグロアリツグミ 快晴時でも原生林の林床は、とてつもなく暗いです!&セウロコアリドリ
ジャングルと呼ばれる鬱蒼とした原生林が、どれだけ暗いか知っていますか?樹冠部から林床に届く光量はわずか数パーセントと言われていて、1%の場所も存在するそうです。ですから快晴の日中でも、林内は不気味なほど暗かったりします。私が訪問した場所は特に暗く、森林ギャップがほぼ存在しない空間です。どちらもブログ初登場です。Marbled Wood-Quail(ギアナウズラ)太平洋側南部の低地、あるいはミドルエレベーション(低地と...
京都検定『夏の陣』終了!-かんりにんのひとりごと(パート2)京都検定は四年目になりますが、夏の試験は初めてです。夏の試験は3級だけで、今回は初心に帰るつもりで、二回目の受験をすることにしました。先日、私と同じように京都...かんりにんのひとりごと(パート2)京都検定『夏の陣』終了!!
清流沿いのキャンプ場-三重県紀北町:「キャンプ inn 海山」
“CampinnMiyama”,KihokuTown,MiePref.さてさて、昼食を食べて買い物を済ませたワタクシ達は、この日の宿泊地である紀北町のキャンプ場へと向かいました。大台ケ原山を源流とし、日本有数の清流と名高い銚子川。その川沿いに広がる「キャンプinn海山」がこの日の宿泊地です。まずは受付に行ってチェックインを済ませます。すごく対応の良いキャンプ場でした。指定されたサイトに行き、まずはテントを貼るわけですが、サイトの前には銚子川が流れています。その透明度にビックリ。テントを張り終えたら、ちょっと川の中は行って行きたいですね。テキパキとテントを張ることが出来ました。この日、キャンプ場を利用するのはワタクシ達以外は一組だけ。ゆったりとキャンプを楽しむことが出来そうです。ワタクシ達のサイトには大きな...清流沿いのキャンプ場-三重県紀北町:「キャンプinn海山」
ガスパチョスペイン人が日本語で教えるスペイン料理。今回は食欲が出ない暑い夏にぴったりの【ガスパチョ】です。火を使わないミキサーだけで出来る飲むサラダは、夏バテの天敵一品!スペインの夏の味!日本の●●入れたら、もっと美味しくなる?!■材料【2人前】トマト・・・4個(フルーツトマト、アメーラなど美味しいトマト)きゅうり・・・1/2本ニンニク・・・1/2片ピーマン・・・1/2個EVオリーブオイル・・・大さじ4バルサミコ...
背筋を伸ばして / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は日差しが戻って暑くなった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ。背筋を伸ばして遠くの様子を窺うチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...
LEICA SL3+85mm F1.4 DG DN Art奥志賀高原の休業中のホテル裏にて。このご夫婦、数年前にもここでこうしていらしたような…。お元気そうで何より。...
新しい家族をお迎えいたしました!!江戸錦 東錦 麒麟らんちゅう
新しい家族をお迎えいたしました💖なんとなく見えておりますね(*´艸`*)角たらいに移す前に、とても重要な作業をいたします。ここを失敗すると、今後に大きく影響するので慎重に行います。まずは 『温度合わせ』角たらいの水温が 27.7℃お店の水槽の水温が 28℃ で、ほぼ同じなので『水合わせ』 に移ります。水温差がある場合は、30分ほど浮かべておきます。 『水合わせ』 袋を固定して、中の水を4分の1ほど汲み捨て抜...
ヘイネットフリフリ 4月のアフリカゾウ舎 その4 の続きですお鼻ネジネジ水場にお鼻を伸ばしましたバックしてお鼻をフリ下ろす砥夢君お腹にタッチ時々お鼻で胸腹部を掻いたりしています今度は上に降り上げました多分お耳をカキカキしている砥夢君お鼻を振り下ろしますヘイネットにお鼻を伸ばし揺らして乾草GET毟り取った乾草はお鼻の腹に乗せ2回に分けて食してましたつづく...
原材料名/米(国産)、米麹(国産米) アルコール分/15.0度以上16.0度未満 精米歩合/70% 長老(京都府船井郡) 涼しげな 薄ピンクの瓶が いいですね 。。。
令和7年6月撮影、馬見丘陵公園で、花菖蒲を撮りました。[予告] 明日は、「馬見丘陵公園 花菖蒲 3」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こち...
【スト6初心者】ワールドツアー舞の続き&ヒット確認の気づき【SF6】
書き始めてから半年経ってました。しえるです。 今年入った頃にはまだまだスト6にハマっていたんですけど、モンハンワイルズに夢中になってしまった結果、2月に書いたまま下書きに眠っていた記事がありました。 最近はスト6もぼちぼち再開していたのですが、エレナのことを書く前に、眠っていた下書きをいったん掘り起こして、当時のことも思い出しておきます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…
[撮影地]アニラオ[水深]-10m[カメラ]NIKON D7200[レンズ]AF-S VR Micro-Nikkor 60mm f/2.8G5月に撮影の魚。浅くて明るい南国の海では設定が厳しかった撮影法。スローシャッターとフラッシュで試してみた。背景が流れて良い感じだが、もう少しレベルを上げていきたい。 コロダイ幼魚 1日ワンクリックご協力をお願いします。↓ ↓ ↓ にほんブログ村 水中写真ランキング
(2021年7月、御幸の浜海岸、Epson R-D1x)水に飛び込みたい気持ち、良く分かる。今週は台風が近付くこともあって、まとまった雨が降りそう。その後に梅雨明けだろうか。...
【火打山】 満開ノワタスゲリフレクション 【天狗ノ庭】
初夏の陽射しが煌めく翡翠の庭園が美しい金沢の片隅にある小さな武家屋敷【 武家屋敷 寺島蔵人邸(てらしまくらんどてい) 】
あっという間に夏
新緑に彩られた庭園の翡翠(ひすい)回廊が絶景過ぎる【 初夏の兼六園(けんろくえん) 】まったりお散歩日記
【古代蓮ノ里】 Lotus 【NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S】
【札幌DRAG #24】Mirrors - 2
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
マカタの好物件
【札幌DRAG #23】Mirrors - 1
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
📸 シャッタースピードを操ろう!Sモードで写真がもっと楽しくなる
📷F値ってなに?Aモードに挑戦しよう!【レンズの仕組みからやさしく解説】
僕の撮影機材紹介📷 登山・風景写真に欠かせない信頼のギアたち
【霧降高原】ニッコウキスゲ【ZMC 105mm f/2.8 VR S】試写
ブタさん
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)