土佐市の「蓮池公園」へ遊びに行きました。ハスの花が、うううう美しい~6月25日撮影Z70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。Instagramもよろしくです土佐市「蓮池公園のハス」
エッセイ899.植物に喰われる家 追記:イスラエル-イラン停戦合意
ブラカンのカテドラルの裏をあるいていたら、こんな家もある。構造はコンクリートだけど外壁が見事に植物で覆われている。熱帯地方の成長力が強い植物に家が喰われかけている。こんな風景は沖縄県でも見かけた。人が住んでいるようだが、教会の裏なので関係者達の住まいかもしれない。実際この通りの反対側は教会の墓地になっている。この時静かな住宅街を撮影して、映像化できないかと考えていた。だがあまりにも単調な風景が続くので、次第にそんな気力は薄れていった。それがこの田舎町のスケールなんだろう。それでもブラカンの町は、比較的撮影した。それでよしとしよう。この画像は、使わなかった映像のクリップから書き出した。映像はストーリー性が必要だから、関係性が薄いクリップはおそらく永遠に使わないだろう。そのままNASに保存されたままになってい...エッセイ899.植物に喰われる家追記:イスラエル-イラン停戦合意
【BeLavende】スロバキア最大規模の「ラベンダー畑」Trnava pri Laborci
Levanduľová farma Trnava pri Laborci(June 2025) 毎年 6月中旬~7月中旬にかけて見頃になるラベンダー。 2025年6月下旬に、スロバキア東部に位置する、Trnava pri Laborci(トルナヴァ・プリ・ラボルツィ)を訪れました。 BeLavende(June 2025) ラベンダー畑の様子やオープン時間、購入品などをご紹介いたします。 【BeLavende】営業時間 【BeLavende】ラベンダーファームの様子 その他の注目スポット Bátovce(バートヴェツェ)(Levice近郊): Streda nad Bodrogom(シュトレダ…
はなまる 2025大プール撮影会 (2025.5.18) 心愛 さん その3
※御本人より、画像を確認の上、掲載許可をいただいています。 はなまる撮影会 心愛 さん SNS ブログ内検索心愛 …
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76この写真は葉っぱに差し込んでいる光に目が留まって写したと思うけど、どこで写した写真か思い出せない。それはともかく白黒写真の在庫がないので、今日はフィルムカメラを持って出かけました。でも、白黒で撮ってみたいと思う場面に出会わず、ポケットに忍ばせておいたコンデジでは何枚か撮ったのですが白黒フィルムでは5枚くらいしか撮ってない。現像液の賞味期限も...
ホント凄い、LE SSERAFIM (르세라핌) 'DIFFERENT' OFFICIAL PERFORMANCE FILM♪米沢牛を堪能したあとは温泉です♨一日目の最終メインの温泉は、赤湯温泉ですがこちら公衆浴場♪これが大浴場に入った途端、洗い場が全てしきりになっていまして気分よくプライベートスペース!!!大浴場と少し上から外が見える感じの解放感ある感じで、平日なのにメッチャお客さんいっぱいの人気の温泉でしたね~!ただこちらの温泉、少し面白いのがな...
ほんとに梅雨が明けてしまいました。6月に梅雨明けって史上最速らしいです。晴れが続くと洗濯物が気持ちよく乾くのでうれしいのですがやっばり暑い。今日も暑かったです。暑いなか、あちこち歩き回りました。午前中はピラティスへ。先生が変わって、かなりハードな内容になり終わるとぐったりします。でも、インナーマッスル鍛えられている感があります。そして、大急ぎで帰宅、着替えて、パンを急いで食べて、江坂へ。ワンカット撮影して、梅田へ。キヤノンの無料メンテナンスに行きたかったの大急ぎで向かいました。1時間以上の待ち時間があり、カメラ雑誌などを読んだり、ちょうど飛行機写真のカメラマンのトークがあったのでそれを聞いたり。キャノン、めちゃくちゃ冷房が効いています。最初は暑いなか、急いできたのでまだ暑いって感じでしたが長時間いると寒い...梅雨明け
本日・・・爆睡明け後うたうだした後家を出て、飯場付近すっかり14時回って何処もランチ終了でした。そんな中こちらペンタイは15時までランチ営業、席数多くない人気店でなかなかタイミング合いませんが今日は人テーブル空いてたので入店。副反応もほぼなく在宅勤務で流れてのタイ料理でじゃこ天-花男の物置部屋引っ越して3箇所目今回も腕が痛い以外は副反応が出ず、まあ発熱とか頭痛なら特別休暇ってのが取れるんだけど・・・在宅なら完全に勤務可の状態だったので、今日は在宅勤務にいそしむ。お昼は...gooblog韓国料理屋にフラれ人気のタイ料理店に入店できたのでカオマンガイ食って晩はソーセージ-花男の物置部屋引っ越して3箇所目今日のお昼は当初苦手(と言う程でもないけど)意識の克服に臨もうと韓国料理屋さんに行ったら、ネット情報と異な...タイ式チャーハンからハムステーキ
【大里町の長者屋敷の碑とか】久慈川サイクリングコース終点付近スポット
久慈川サイクリングコース終点付近のスポット探索シリーズ2第1弾🚴。シリーズ2は大里町の地域お宝スポットを巡ります。大里町の長者屋敷遺跡、馬力神と湯殿山の石仏群、糠塚古墳に立ち寄ってみたというお話。#茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング #スポット
今日の最高気温は32℃。近場を五十数キロゆっくり流してきたんだが、その話は明日にでも書くとして…後悔したのがトートバッグ。こんな日はガリガリ君でクールダウンしたいのに、持参のトートバッグは単ひとえモノでアイスが運べない。買ってすぐ食べればいいけど、爺さんがコンビニの店先でアイス食ってるのはなりが悪い体裁が悪い。(去年までもちょくちょくやってたけど。)保冷トートバッグ待ったなし!ということで、愛用の保冷...
今日は朝から大阪南部の道の駅へ....「桃」のシーズンが始まったようなんで、とりあえず参戦しようというのが目的。和歌山まで足を伸ばせば、最近名前を聞くようになった「あら川の桃」があるようだけど、今日のところは山を越えずに大阪側で「包近の桃」をゲットしようという作戦。最初に到着したのが、岸和田市の道の駅「愛彩ランド」着いてびっくり、直売所は入場制限してるようで行列発生。しばらく並んでると、タイミングよく入場制限が解除されて入ることができた。ここで「包近の桃」ゲット....早くも本日の目的達成!!せっかくなんで同じ国道170号沿いにある道の駅「いずみ山愛の里」へ....ここは和泉市。売り場も小さいけど、こちらの直売所は随分空いてる。「愛彩ランド」で大量に買ってしまったんで、こちらでは「唐揚げ定食」で昼食タイム...道の駅3駅早回り
和歌山のパンダに「さようなら」 全4頭、28日に中国返還|Infoseekニュース和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で27日、中国への返還が決まった雌のジャイアントパンダ全4頭の一般公開が最終日
ライカというカメラは、なぜこれほどまでに高いのでしょうか? スペックだけ見れば、思いきり他のメーカーに見劣りしますよね! 正直なところ、僕もライカは “価格だけが先行したブランド” という印象を持っていました。 でも、実 ...
毎日暑い日が続きます。部屋の温度が35度と猛暑日に。(笑)エアコンを使う機会が多いので電気代の請求が恐ろしい…石破さん何とかなりませんか。 6月17日(火)…
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(後編)【HONDA・GROM】#JC61
ヘッドライトがつかなくなった原因が判明しようやく修理完了! JC61前期グロム。
地元の公園の草地でネジバナが見られる場所があってそこに行って見ると ヤマトシジミさんと思われるチョウがいて2枚目を撮ろうと思ったらいつの間にか2匹になっていて(専門的には1頭 2頭と数えるそうですね マネージャーは知りませんでしたがクイズ番組等でそう知りました)ああ もっと撮ろうと思ったらもういなくなっていました ...
話題の動画生成AI「Veo」が凄い!星景写真にモンスターを登場させてみたSNSで、ガラスでできた果物をナイフで切る不思議なASMR動画が話題になっているのをご存知でしょうか。あの滑らかな映像とリアルな音は、実はGoogleが開発した最新の動
Gooブログのサービス停止が告げられてから、ブログの引越しについて検討してきましたが”はてなブログ”に引越しを決め、ようやく引越しできました。blogの名前は変更有りません「菊川から、こんにちは」URL:https://tos2338.hatenablog.com/データの引越しで手間が掛かり、6/22~6/26の5日分の記事が引越しできなかったのでまとめて本日、手動でコピー&ペーストしてアップしました。それ以前の記事は、おそらく全部引越しできたと思います。(今しばらくは、このページもご覧いただけるように残しておきます)2012年9月から、Gooブログさんを利用してきて、使い易くて愛着があり非常に残念ですが引越しとなりました。何度か私の記事をスタッフさんが取り上げていただき、閲覧者数が爆発的(?)に増えた...ブログの引越し先は<はてなブログ>です!
長雨が嘘みたいな晴れた並木道アガパンサスの細長い枝が 傾いているのが雨に耐えた証かなこのまま夏に突入するのかしら六月の空が いつもと違って燃えているようだ冷蔵…
二日前の興奮(笑)した出来事夕方、我が家のベランダ真正面に大きな虹が!!!写真を撮った後しばらく見てました。作ったものをあちこちに仕舞っておいたバッグやポーチをひとつの場所に整理しようと・・・・・数の多さに嫌になりかけました(笑)
二日前の興奮(笑)した出来事夕方、我が家のベランダ真正面に大きな虹が!!!写真を撮った後しばらく見てました。作ったものをあちこちに仕舞っておいたバッグやポーチをひとつの場所に整理しようと・・・・・数の多さに嫌になりかけました(笑)
20250629 リターンした際に購入したフルメッシュジャケットが結構草臥れてきましたので、「軽量」と言う文句にも誘われてポチリ。 今回もKOMINEのプロテクション付き。 現在着ている同メーカーの同サイズなので、サイズの面からも安心してオーダーできるのも魅力。 W
長野(長野市内の神社と中野市の景勝地)と新潟県(松之山三種の前回撮れなかった種〈幻の赤い鳥〉を狙うため、現在営巣場所が確定しているらしいので、安定した後に出掛けることにしている)へ明日から出掛けることにしていましたが、現地の仲間と連絡を取ると少し早いようなので、7月中旬過ぎに延期することにしましたが、昨日は仲間から十二湖へ行きたいと言われたため、宿泊先(深浦町の知り合いの民宿)などの情報を教え、いろいろと夏鳥の撮影に精力的に活動しているらしく、又、新しいお仲間は7月上旬に道東へ出掛けるため、宿泊地(風連湖湖畔のコテージ)の情報を教えたりしています。※何でもかんでも飛んで歩けばいいものでなく、現地(イヌワシの仲間が長野市に在住しているため、確実な情報を入手できる)の情報を確実に入手して出来る限り空振りをしな...遠征延期・・・(新潟と長野県)
さて今日から35度を超える気温予報の猛暑となる東京地方・・・・そして早くも関西地方まで梅雨明けですか・・・・・過去見ても早く梅雨明けした年って、結構真夏時...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。もう終わってるかなと思いながら訪れた場所。三木町の川原なかよし通りです。まだキレイでした。地域の方がキッチリ管理されているのでしょうね数日は楽しめると思いますので、お近くに御用の際はぜひご覧になってください。以上、三木町のあじさいロードの風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブ...
夏の奈良(薬師寺・唐招提寺・善光寺)ロータスロード巡礼です 薬師寺へ、本尊として国宝・薬師三尊像が安置、病気平癒にご利益が・・ 薬師寺のお坊さん曰く、お薬師様はお医者さん、日光菩薩は日勤のナース、月光菩薩は夜勤のナース、と覚えていただくとよろしい・・面白いです月日が経つのは早いもの撮影 17年7月上旬鑑真(がんじん)が建立した唐招提寺(とうしょうだいじ)へ夏の花、蓮は天上の花 喜光寺旅の...
JR円町駅近くにて。夏の花 木槿が咲いているのを見つけました。近畿より西は梅雨明けしましたね、早いというかいつ梅雨だった?って感じですが‥季節のあり方も変わっていきますね。にほんブログ村...
JAL ミャクミャクJET 離陸|絵柄も 動きも◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )
大阪・関西万博の特別塗装機としては先発で、 ここでは結構な回数出てきた感もある「JAL ミャクミャクJET」も、 これがラスト?明るさが残る夕暮れ時の離陸シーン。一般色なら、 光の条件が中途半端な時間帯...なのかも?特別塗装機は 描かれているものが見えてこそ、で、 機体の絵柄も動きも見える画になる良い時間帯...だったでは。ランキング参加中飛行機ランキングに投票をお願いします! ランキング参加中写真・カメラ
千葉県勝浦市は勝浦タンタンメンやビッグひな祭りで有名な市です意外に都心よりも涼しいということで、最近は関東地方でも話題になっています。ここ勝浦市は、バスとしては小湊鉄道のエリアになっています。いすみ鉄道大多喜駅方面への路線と、もう一つ、上総興津駅西にある
【結婚式場選び】早すぎる結婚式場決定はデメリットの方が多いです
「結婚式場決まりました、撮影の申し込みをしたいのですが」 というお問い合わせが増えてきています、ジューンブライドの6月は結婚式も多いですが結婚式を決める方も…
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 石垣の上に咲いてた花と一緒に 4 in 1 水中の餌を探す 白い浮遊物は植物系のゴミだと思う Sat, Jul 6, 2024 (23.9/34.2℃)...
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!
Agami Heron(アカハラサギ)ご訪問ありがとうございます。この記事はトップに固定表示となっています(最新記事は、この下にあります)。Those who do not understand Japanese: Please keep in mind that blog content is often translated inaccurately with Google Translate, especially names. Thank you for visiting my blog....
定点撮影 2024年6月26日 綿帽子のような傘雲を纏った午前の富士山 -静岡市葵区ー
2025.6.26 静岡市葵区追手町 県庁別館9階の窓より撮影6月26日木曜日午前9時半頃に撮影した富士山はまるで綿帽子のような傘雲を纏った姿でした(1枚目から8枚目まで)が、午後2時半頃には空全体が雲に覆われて、富士山は見えなくなっていました(9枚目から13枚目)。8枚目は雲に覆われながらも空のブルーがあまりにも濃くて美しかったので窓ガラスにカメラを張り付けて上空を撮影しました。この日は夕方から雨が降る...
ハヤブサのつづきです。意外によく飛んでくれました。自然の背景がよく似合います。この時はまだ雛がいなかったからでしょうか・・・飛んでる割には餌は持っていません。とりあえず飛んでる姿が見れてよかったです。ウワサでは子育てに失敗したそうですがもうダメなんでしょうかね。5月上旬撮影おしまい...
お目々カキカキ お鼻ネジネジ ヘイネットフリフリ 4月のアフリカゾウ舎 その3 多摩動物公園
円柱フィーダから中身を上手に出す砥夢君 4月のアフリカゾウ舎 その2 の続きです時刻は10時半頃お鼻をフリフリお散歩する砥夢君お水ゴクゴクプハー次に鉄のフィーダに向かいましたゴロゴロお目々ゴシゴシ地面に散らばる細切れの葉っぱを摘まむ砥夢君お鼻ネジネジしてゲートに向かって行きましたそろそろお隣に移動したいのかな右のゲートには砥夢君の大好きなヘイネットがありますヘイネットをフリフリつづく...
JR線の高架下に連なるお店はまた違った趣がありますね〜 雑多なのにアートを感じる 看板もアートです どこをどう切り取るといいかな?って Barの文字だけ入るように撮って見ました 樽が店先にのも屋さんってすぐわかるね ガラス越し提灯がいっぱい 東京駅付近のオシャレなお店とはま...
実は月曜日の夜に雲昌寺のあじさいを見に行ってきてました。若干早いかなとは思いましたが天気は持ちそうなのと、夜はライトアップのため色が付くし咲いているなら問題ないと思い、週末は別の予定もあったのでここで行っとこうと。ほら綺麗なブルーで問題ない、と思いたい。
旭川の暮らし 旭川神社 北海道DAY13
旭川の暮らし ちょこっと汽車旅 北海道DAY13
北大植物園さんぽの花 センダイハギ&行者ニンニク
旭川の暮らし 旭川駅 北海道DAY13
北大植物園さんぽの花 エゾカンゾウ
久しぶりに円山に登りました(2) 北海道DAY10
旭川の暮らし 神楽岡公園と上川神社 北海道DAY12
北大植物園さんぽの花 ミヤマヨメナ&ハマエンドウ
久しぶりに円山に登りました(1) 北海道DAY10
琴似・発寒お散歩 北海道DAY8
北大植物園さんぽの花 カキツバタ&スイレン
札幌お散歩 琴似神社 北海道DAY8
北大植物園さんぽの花 ハンカチの木
北大植物園と北海道庁 北海道DAY7
北大植物園さんぽの花 コマクサ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)