こんにちは7月1日 火曜日今日から7月今月もよろしくお願いします今日から今週の仕事が始まりいつものように 仕事帰りはカメラ遊び小雨が降っていたので片手に傘 片手にコンデジを持って遊んできた今日は 函館市上湯川町の市民の森へ紫陽花が咲いているか 偵察に行ってきた写
7月に入りました。暑い日が続いていますので、今更っていう感覚です。・・・しばらくは、我慢の日々になりそうです。(唐津市相知町伊岐佐)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]あじさい色々・・・⑧
🗺️ 崖の上の記憶以前から気になっていた場所、「第2観測所跡」へ、友人が連れて行ってくれました。西古見方面は、遠くて自分ひとりではなかなか行けない場所。コンクリートの構造が、青空の下にぽっかり現れて。草に覆われていた時代もあるそうで、それを聞いて、まるでアンコールワットのようだなと思いました。こんな崖の上に、当時どうやってやってきたのか。船で着いて崖を登って……?戦時中の人々のことを、あれこれ想像してし...
源氏物語〔29帖 行幸12〕 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語〔29帖 行幸〕 (みゆき) の研鑽」を公開してます。 自分のように気の置けない相手のもとには気軽に訪ねてきてく
毎日のように「危険な暑さです!熱中症に厳重注意!!」を連呼され続けると「熱中症注意連呼恐怖症」になりそうな気がしてきます。注意を喚起してもらうことはいいのですがお天気情報の時間で、ちょこっと触れてもらうだけで十分ではないでしょうか。そのせいではないのですが写真関係のSNSも、夏バテで元気がないようですね。他人事みたいに書いていますが私の場合は年中、写真エネルギーに不足しているのですが。まあ、特に夏は...
神仙沼での☆彡天の川撮りを終え、倶知安/京極経由で帰路に就いた・・・がしかし、夜中好きの撮り手達は、あるポイントへ向かうのでした・・・農家のそばや羊蹄山の裏にある羊蹄姿見池でした・・・現着し、早々にファインダーを覗くも天の川は羊蹄山から外れた位置に輝いていた・・・ オーラス...
2025/07/01昨年のカサブランカは2本咲いていましたが今年は害虫が付き1本は蕾が全滅残ったのはこの1本だけになりました①06:47花は下の方にある大きな蕾から咲き始めました②06:47まだ蕊は見えていません③8:43日射しが出て来ると花も少し開き蕊が見えてきました④8:46②の花を青空背景で撮りたいと思いましたが後方には薄い雲がありました⑤9:52③の花の前に回り込み正面から⑥9:52⑤の花をローアングルでもう一枚⑦13:50午後の日射...
清流で餌探しをしていたカワガラス☆冷たいお水が気持ち良さそうでした☆
名水で有名な町へお水を汲みに行ってきました☆その公園内は川も池もお水がとっても綺麗♪そんな清流にカワガラスが居るのを発見☆お水を汲みに来たからカメラは車の中だしどうせすぐに逃げちゃうだろうな・・・と思って観察していると全然逃げずに餌探しを始めました。駐車場遠いし道中アップダウンがキツイので一瞬ためらったのですが・・・せっかくのチャンスだし気合を入れてカメラを撮りにダッシュ!駐車場まで走っただけで息が...
まずは東欧食品店Sakzakへ歩く坂道なので辛かった買ったのは茄子のペースト、へリングの瓶詰め狙って行った次に向かったのは生活達人と言う中国スーパー、ここは出雲大社食品の冷凍おでんと陽春麺狙い出雲大社食品の冷凍おでんは22ドルが12ドルだった陽春麺の太麺が無かったので中国スーパーNew Saveに回る陽春麺ゲット豆苗が有ったので買ってみた、豆苗は人生初だろう!おでんに付き物の大根、椎茸、総菜屋で豆腐、豚饅も買う...
チェックアウト後、白樺湖畔の八臣の雫(やおみのしずく)から始まる木道沿いを散歩してみました。平日の朝早い時間帯なので人も少なく、高原の爽やかな空気の中の気持ちの良い散策でした。八臣の雫。八ヶ岳の地下水をくみ上げています。遊歩道と木道が池の平ホテルまで続いていました。白樺湖畔散策
アンディは嫌な爪切り我慢してご褒美もらひ見入る夕陽を(ひろかず)2ヶ月に一度のアンディの爪切り帰りです。痛くされて少し暴れるようになったためか、ちょっと疲れています。それでも、稲が育つ田んぼの向こうに、夕日が沈むのに感動気味です。陽が落ちれば涼しくなるね。ということでブログ村ランキングバナーを7月に入りましたので変えました。今月もよろしくお願い申し上げます。にほんブログ村写真日記ランキング...
ドリームオンアイス2025を観に行った!(^^)フィギュアスケートの新シーズンを占っちゃう!(((^_^;)
正直に言うと今はただの(?)羽生結弦ファンなんですが、何故か突然元フィギュアスケートファンの血が騒いで、ドリームオンアイスのチケットを買ってしまいました(笑)! 出来心でスーパーアリーナ席(最前列)を申し込んだらすんなりゲット😱☀️ 最近客足が途絶えてがらが
Clickonthephototoseeitinlargersize.気が付けば7月1日。無為徒食に過ごしているうちに2025年も後半に突入してしまいました。誰の役にも、何の役にもたってはおりませんが、(多分)誰にも迷惑をおかけしてはいないので、こんな日々でも、まっ、いいでしょうかね。と云う訳で今日の一枚は苗代苺(ナワシロイチゴ。バラ科キイチゴ属の蔓性落葉低木)のいかにも美味しそうな果実。所謂キイチゴの一種ですが、ほとんど雑草のような姿です。酸味が非常に強いそうですので、ジャムにして食べるのが良さそうです。blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月28日に撮影した写真を6点掲載いたしております。梅雨が明けていない(と気象庁が云っている)のに真夏日が続いている森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。ht...2025年、後半へ
源気山畜産/豚切り落し/4942108001083/2025/05/07
▶飲食レビュー購入場所:静岡県内の業務スーパー価格 :398円挽肉が実によかったので、豚切り落としも買ってみたのでございます。お値段は少々高いかもしれませんが、好きなときに使えるのは便利かなと思ったのです
今回は久しぶりに最近のネタです。鳥がいないので花を撮りました。そもそも散歩写真のブログなので花写真もたまにはよいでしょう。それにしても暑く・・・鳥さんもいません。僕も鳥撮影はお休みです。6月下旬撮影つづく...
2024年7月この家に住み始めて23年目の夏。老後のことを考えて断捨離を始めたけど納戸や収納用のクローゼット、押し入れ、階段下収納の中は何年もの間使わないモノ、もの、物でいっぱいだった。(汗)五人形と雛人形はまだ処分するつもりはなかったけど「破魔弓と羽子板は人形供養して処分する?」と夫に聞いてみたら「メルカリに出す?」との返事。そうか、それもアリなのか・・そう思って拭きあげて綺麗にして床の間に置い...
セブのダイビングで見れる魚たち スフィンクスサラサハゼ サラサハゼ ホホベニサラサハゼ オトメハゼ レッドストライプゴビー
これは効く!!富士登山の新兵器:波照間島産 黒糖
木の存在の有難さを知る
リュックの背面と肩紐の裏側の掃除について
【実例112】40代女性・初回マンツーマンランニング指導でフォームが覚醒🎉
登山とポンチョについて
警察庁が令和7年6月19日に発表した最新の山岳遭難統計によると・・・
夏の登山と雨の恐さ
【実例111】アラカン男性・金沢マラソン2025 1ヶ月後のランニングフォーム指導
縦走登山とは?(笑)
箱根クレイジー登山企画:金時山壮絶縦走(笑)
登山の食べ方・飲み方と体力切れの問題
加賀温泉トレイルエンデュランスの難易度は?エントリーと大会結果(完走率)
私が富士登山とフルマラソンを骨の髄まで好きな理由(笑)
三浦アルプスを全て獲る:「フラット登山」の考え
ガチなヤバい本が出た(笑):「登ろう!富士山」佐々木享著 山と渓谷社
継続的に寄稿している業者〇 AdobeStock[ポートフォリオ] 2017年7月から活動開始 公開 9,900枚 総DL 2,142枚(今月 25枚) 〇 Shutterstock[ポートフォリオ] 2018年5月から活動開始 公開 10,337枚 総DL 1,323枚(今月 15枚)その他の業者 PIXTA、写真AC、123
夏の開放的な雰囲気が好きです。だからと言って、今年は暑すぎだなあ( ̄▽ ̄;)実を言うと、結局のところこのしばらくの疲れも相まってバテてしまい、…
天気とスケージュールを見ながら羊蹄山巡りをしました♪日の出に波風が起こる前に現地に着きたくて自宅を3時30分に出発しました♪私の心がけが良くて羊蹄姿見池の絶景が撮れました♪私のyoutube(4,611本)も見てね♪https://www.youtube.com/channel/UCmaheww1omX5zrpTtq15zxwお願いよ♪私のデビュー曲「あたし達の進む道」を見てね(お願いよ)♪英語バージョンも視聴してね♪【Messagesong】「あたし達の進む道」=これが本当のメッセージソングだ!【Messagesong】SPACEHEART~THEPATHOFLIFEWEWALK~2025羊蹄山巡り~羊蹄姿見池
霧ヶ峰高原に行ってきました。ノビとホオアカの楽園、涼しく、カメラマンも少なく快適な探鳥でした… ^^ウグイスはここでも元気一杯ちょっと油断すると、駐車場は...
このところ某県のガソリン価格のことでニュースサイトは賑わっていますが、今年の1月に木曽の氷柱撮影に出かけたときに私もびっくりしました(^_^;)伊那や木曽...
2024年の奈蜘の下半期+コスプレ総決算です。ライチを作品として残せたり、ドラゴンボールや封神演義、シャーマンキングなどやりたかったジャンプ作品もできてコス充できました!それに加えPIERROTにも楽しませてもらった濃い1年でした。
JR東神奈川駅下車。国道15号線の歩道橋を渡り横浜ノースドック方面に向かいます。JR東神奈川駅下車。国道15号線の歩道橋に上がりました。大型トラックやトレーラーが行き交います。SONYα7Ⅱ東神奈川~横浜駅(1)
ムクゲ (万博公園・自然文化園) 夏らしい花が 咲きだしたよ 夏は始まったばかり 厳しい暑さは いつまで 続くのかな もう秋風が 待ち遠しくなっちゃう ランキング参加中写真・カメラランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼) ランキング参加中gooからきました にほんブログ村 風景・自然ランキング
<Amazon Photos> MU23-WAVE1(117枚) www.amazon.co.jp MU23-WAVE2(134枚) www.amazon.co.jp WE&WU23(88枚) www.amazon.co.jp PARA-CYCLING-WAVE1(80枚) www.amazon.co.jp PARA-CYCLING-WAVE2(52枚) www.amazon.co.jp ME-WAVE1(138枚) www.amazon.co.jp ME-WAVE2(88枚) www.amazon.co.jp
おはようございます(*^_^*) ♪自宅から約7.000歩の神奈川県横須賀市鴨居にある横須賀美術館その裏手、観音崎公園 園路沿いで咲くアジサイ「そうだ 観...
先日、三津浜商店街の「練りや正雪」さんへお土産にするじゃこ天を買いに行きました。お昼頃に行ったので、もしかしたら完売かな? と心配しながら近づいてみると、いつ…
二週間前のお休みの日に香川県三豊市の紫雲出山に 行ってきました。 下の駐車場に車を停めて駐車場の左端から瀬戸内海の風景を といってもですが・・・ 次に駐車場の真ん中あたりから 最後に右端のほうから 駐車場からの眺めだけでも満足ですがせっかくなので山頂めざします。 軽やかに登っていきます。 このアジサイが咲き誇る遊歩道が素敵なんです。 遊歩道の左...
<sCanonEoskissx6i&CanonEF-S55-250mm1:4-5.6、PentaxKp&CanonFDf2.055mmにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)一週間前に水をたっぷり上げたサフランモドキ(ゼフィランサス)が咲き出した。プランターで時々肥料も与えていたせいか、花の色が濃いピンクだ。株分けをした、露地植えのサフランモドキは、ピンクの色が少し薄い。同じサフランモドキでも、植えられた場所、肥料などで、色の濃さが異なるようだ。サフランモドキ(ゼフィランサス)・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科アマリリス連タマスダレ亜連タマスダレ属・メキシコを中心に北米南部、西インド諸島、中央、南アメリカに分布・花が上向きに咲くのがサフランモドキで横向きに...サフランモドキ(ゼフィランサス)の花
7月の予定です。予定の空いてる日をお伝えするカレンダーになります。学校が夏休みになるまでノンストップで学校へ! 新サービスの告知は固まり次第告知いたします(^…
こんにちは。「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介す…
琵琶湖北側の湖北。最初、「コホク」ってなにかわからなかった。 この日も天気よかったけど、やっぱり風は強かった。。。 にほんブログ村↑ ぽちっとお願いします
暑い晴れた日が続いていますが、空はこんな感じです。 やっぱり、梅雨の中なんでしょうか、水分が多いのでしょう、 飛行機雲も多いし、流され、乱れています。 私の所は、天気予報で梅雨明けは、もう少し先のよう
LEICA D-LUX8神戸にも白浜にもパンダのいない7月。香港を含めた巷で話題の大災害はあるのかどうか。個人的には、7月の終わり頃にお出かけの予定がある...
今季2度目の東京湾太刀魚ジギング 新安浦港の長谷川丸さんで出船しました。 前日の午前中は、土砂降りの雨となった横須賀。 この雨の影響が出なけ…
おはようございます!今日から7月です。本来なら、梅雨はまだ続いているのですが、今年は6月に明けてしまいました。この夏も、猛暑の予報が出ています。水不足が心配です。既に、田んぼでは水不足の所も出ているようですが、さて今年の米の収穫は例年通り行くでしょうか。さて、今回は「清流日本一の高津川」と題して、一枚のみの写真を投稿します。<清流日本一の高津川>ここは、県西部の高津川です。昨年、「清流日本一」となりました。この川は、毎年「清流日本一」となっていますが、再び日本一の称号を頂きました。先日、その高津川での鮎釣りの様子を撮って来ました。この日は日曜日とあって、県内外から釣り人が高津川で鮎釣りを楽しんでしました。さて、釣果のほどは、どうだったのでしょう・・。【清流日本一の高津川】
ハワイでコリアンフードがハヤッていますか〜⁉︎
モサモサ階段
町のど真ん中なんだよ?
「スマホ写真の整理!!」iCloud共有アルバムが便利
イマドキのお返しはカタログギフト〜
ハワイのスタバの跡地に新しいカフェが出来たそうです〜♪
星の形のチョコレートがけブラウニ〜♪
ハワイの服装、日本での服装〜やっぱり違う⁇
ワイキキ周辺で10ドル台でランチが食べられるお店〜!
とほほほ、ちょっと軽い熱中症〜(涙)
スーツケースの中身〜持って行ってよかったよ〜!
ハワイのお土産の定番クッキーどこのを買いますか〜♪
ハワイ旅行の金額に、ちょっとクラクラしました〜!
ヤバい〜!甘い誘惑〜
なんだこれ〜⁉︎ちょっと気になる〜
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_21_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_20_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_19_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_18_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_17_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_16_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_15_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_14_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_13_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_12_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_11_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_10_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_09_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_08_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0701_07_23
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)