桜の前に咲く梅の花。今年は開花が遅かったですねぇ。。。桜の季節と重なるのでは?と心配するほどでしたが、そこはちゃんと順番守って咲いてくれました。今シーズンの梅…
おーお! たくさんの花と桜が咲いてるので満開が楽しみです。 そばには! 美味しそうなミカンもありました。 山が燃えたあとが痛々しいほど黒焦げになってました。 電線には鳥が止まってました。 偶然にも普通電車が通過しました。 お寿司屋さんだったのでしょう。 ここにも綺麗な花がい...
おはようございます。 今朝は雨 未明から 沢山降っています。気温16度(PC表示) 今日は これから 配達の仕事があります。 8時に会社に行って 配達 その後 新社長と今後の話をします。 そ
久々にダイソー行ったらまた新作プチブロックがあったダックスフンド、オカメインコ鳥さんは2個買いが基本ですまぁ、買うのはいいで、作るのもいい問題は、飾る場所もう…
帝国ホテル窓越しの雪景色。 岩倉変電所内から。 帝国ホテル玄関から。 5丁目の高台から。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→h...
令和7年2月撮影、長谷寺で、冬ぼたんを撮りました。[予告] 明日は、「長谷寺 冬ぼたん 雪 2」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらを...
昨日は、東京都江戸川区に所用があり行ってきました・・・・・。川際にポニー広場があり子供は無料でポニーに乗せてくれます・・・・。結構な頭数のポニーがいて、おまけに芸ができるポニーもいたりして楽しめました。(* ´ ▽ ` *)...
応援ありがとうございます。Graciasportuapoyo円安進行昨日の為替(日経新聞,)2025/3/2818:24現在(単位:円)1米ドル:150.58-150.602025/3/2823:50現在(単位:円)1米ドル:150.08-150.09エナガ鳥(検索)全長は約14cm[2][6]ないし13cm[11]。翼開長は約16cm[12][13]。体重は5.5-9.5g。左記体長には長い尾羽を含むので、尾羽を含めない身体はスズメ(体重約24g[14])と比べるとずいぶん小さい[12]が、羽が柔らかく膨らみ、尾が長いため、実際よりやや大きく見える[15]。尾の長さは約75mm[15]。写真少しブレてます。現在の浅間山の状況《まえちゃん》ねっと浅間山カメラアーカイブマップ国際宇宙ステーション宇宙ステーシ...エナガ鳥
前回記事から だいぶ時間が経過してしまいましたw 2023年の旅ログの続きです。 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 駐車場を出て、次に向かうのは 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
洗足池ソメイヨシノが開花満開で見頃に近いけどお天気が悪く既に葉桜のも有り
洗足池ソメイヨシノが開花満開で見頃に近いけどお天気が悪く既に葉桜のも有り、今日辺り咲いてると思って車椅子は使わないで酸素ボンベだけ持ってタクシーで行って来ました。思った通りもうほぼ既に満開で、葉桜になっているのも有りました、咲いて無いのも有ったけど、残念な事にお天気が良く無くて余り綺麗に撮れずピンぼけでボツになったのも有りました。撮るのを諦めて帰りにタクシーに乗ってたらお天気が急に良くなって晴れ渡...
榎窪山山頂にはとどまらず、3つ目の山頂、泰光寺山へ。 相変わらず眺望がないので、青空を背景にした木々の枝の様子を何度も見上げながら歩く。 途中、このコースでは…
旅の回顧録(リプライズ) @ 中国(中華人民共和国)・雲南省・西双版納(シーサンパンナ)傣族自治州
4度目の西双版納に向けての予習復習w.....................................................................................非常可楽2010年02月26日 00:13西双版納はモンハン(ガンランバ)の場末の商店で見かけ購入した地コーラ。味は気の抜けたRCコーラのようでやっと
ナイトストリート2025年3月中旬/渋谷OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
【かまくらのごんごろう】北秋田市七日市葛黒 小正月行事の火まつり。切り出した栗の木や藁で作った御神木を人力で立ち上げ、燃え盛る神木に向かって子供達が「オーイ、かまくらの権五郎ー!」と叫び厄除けとした。昔、村に現れた権五郎という乱暴者を懲らしめたという故事に由来する。開催:祭日:2月中旬 『かまくら』といえば横手市のかまくら祭りのような雪で作った洞を連想するが、実は語源は定かではなく『六郷のカマクラ...
(1)アカバナミツマタ1今日からまた新しいシリーズの始まりです♪ 少し早めの「城山かたくりの里」から早春の花たちのアップです♪赤花三椏(アカバナミツマタ)・・・👉「三椏(ミツマタ)」は中国を原産国とする落葉性の低木です。春に丸い形をした黄色の花を咲かせることが特徴で、枝が3つに分かれて伸びている見た目も三椏(ミツマタ)の特徴の1つです。さらに、ミツマタの樹皮は繊維が非常に丈夫で、和紙の原料として活用されて...
高田城址観桜会、本日開幕。染井好の開花予報は4月2日(水)どうなるかなぁ?写真は18時30分からのオープニング花火。金谷山公園から撮影。そして次に向かったのは、儀明川沿い。今年初めてとなるコヒガン桜のライトアップ。19時からは点灯式がありました。花は2部咲き?程度。それでも凄くきれい。新たなお花スポットとなるでしょう。武将隊とお会いできました。さぁ、お花見シーズン開幕です!高田城址観桜会、始まる。
いつか、わからない。ハナニラの出現に、不思議。 きっと野鳥くんからのプレゼントかも。・・・・・それとも、風が運んできたのか?ここ3~4年で、美しいブルーの彩りが増えてきています。 淡いブルーと白色のグラデーションが素敵です。■ハナニラの、淡いブルーの彩りが美しい。...
東京とかに行ってる場合じゃぁねぇ〜ってことは重々承知しておりますが・・・ 「忙しい」とは「心」を「亡くす」と書きますが・・・ 忙殺はイケマセヌ・・・ ・・・ということで、ちょ…
ディモルフォセカ昨年秋に花種ミックス蒔いてその第二弾5~6種類あるはずなのにどう探しても3種類?あのノゲシもお仲間か?おにぎりの次はあんパン?2025引き籠り03月29日
今朝、雨が降る前に上野公園の桜の開花状況を確認に出かけました😊 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年3月28日 早朝 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 備考 上野公園 桜並木は見頃になってきました❗️ では桜並木の開花状況です❗️ 開花状況は五部咲き程度でしょうか?十分見頃になってきました❗️ 今回は雨の前に取り急ぎ撮影しました❗️改めて満開を狙った写真を紹介できればと思います😊 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村
アチコチから花便りが届いてきますが!撮影に出かけたいけど出かけず!皆様の素敵な作品もただ拝見させて貰うだけでコメントも出来ず!以前に撮った写真の整理をしながら遅れてる朝の散歩シリーズを駆け足で投稿し早く暦に追いつかねばならぬと焦っています。今回は2月1日から9日迄の中から選んで投稿させて貰いました。拙い画像でお見せするような写真がない日は省いています。【2月1日】(土)曇り3℃歩数6,832歩【2月2日】(日)雨4℃歩数7,342歩【2月3日】(月)曇り6℃歩数9,021歩【2月4日】(火)曇り1℃歩数8,258歩空が真っ赤に焼けてまるで、燃える山火事のようだ!日本列島に大寒波襲来し!数日居座るとの天気予報!【2月5日】(水)曇りー1℃歩数8,124歩今朝も気温が下がり冷やっこいので散歩する人も少なくお会...朝の散歩平池公園332.1~2.9
今回更新した記事http://blog.livedoor.jp/yosi37373-sannpo/archives/44136107.html
今回更新した記事http://blog.livedoor.jp/yosi37373-sannpo/archives/44136107.htmlhttp://blog.livedoor.jp/yosi37373-sannpo/archives/44136110.html
植えられてほぼ10年、「馬見丘陵公園」の若い河津桜、今年も満開! 3月18日、女房殿の運転する車の助手席に乗って、リュウちゃんの家から車で10分の所にある「馬見丘陵公園」にお出掛けしました。この日
夢咲りさちゃん2025年03月22日(土)TIP撮影会 アイゲキ×TIP【個撮】(2)
2025年3月22日(土)にスタジオポルトで行われたTIP撮影会の写真です※モデルさん本人以外の使用は固くお断りいたします。<画像をクリックすると大きな画像に…
iPhone 14 今日こそは早く帰れるかなーと思っていたのだが、案の定遅くなってしまった。 これはもう仕方がない。動かないと思っていたことが動き出したり、いろいろなものが右に左に起きているから、わたしひとりの力ではどうしようもできないと言った方がいいだろうなあ,って感じ。 ひとりの人間ができることなんかたかが知れてるのだ… そんなわけで、今週は職場と家の往復がメインになってしまい、特に考えるものも考えられずにいて、写真もロクなものが撮れなかった。 ぼんやりな写真はたくさん撮ったが、だからといってそれが何になるかといえば、うーんなんだろうな。まとめてZINE的なものに落とし込んでみるとかかな……
クモハ52004 川崎車両(1937年製) 平成28年5月20日 ちょっとブレてる。そして・・・・・階段が邪魔!3919. クモハ52004 ①...
プロカメラマンmomo主宰楽しみながらカメラと仲良くなる写真教室Mphoto Lesson テーブルフォト撮影会「花と雑貨とエトセトラ」3月の会よ…
縦方向に間延びして、何だか締まりのないデザインですなぁ。。まぁラージフォーマットで1億画素のモンスター機なのだ…
わち山野草の森2025春(5)..ミヤマカタバミ・フキノトウ
朝散歩から「わち山野草の森」シリーズに復帰。先ずは先日のユキワリソウのすぐ横に咲いてた「ミヤマカタバミ(深山片喰)」どんどんその勢力を伸ばしてるようで、咲いてる場所が増えてきた気がする。花が大きい上に、茎が細いのか短いのか....とにかく撮りにくい花。再び歩き始めて見つけたのがコレ....フキ(蕗)花の蕾。花茎??周りで成長の過程を探してみたら....フキノトウ(蕗の薹)という山菜があるけど、どの状態をフキノトウというのか!?薹が立つとはどの状態なのか??散歩再開....つづく。クリックしてねぇ~→わち山野草の森2025春(5)..ミヤマカタバミ・フキノトウ
U.S.NAVY A-7E VA-192 ”Golden Dragons”
>2025.03.28本日紹介するのは米海軍 VA-192”Golden Dragons”のA-7E(写真提供:DOC’Kさん)(写真提供:DOC’Kさん)1985年の新田原基地航空祭に地上展示で参加した際のショット日本ではF/A-18の方が圧倒的に知名度の有る”Golden Dragons”ですが、A-7での来日は少なか
北野天満宮の梅が見頃だと知り、ちょうど仕事オフ日だったこともありそうだ京都へ。 梅を見がてら、ついでに厄除割符で災難厄除祈願。あぁ〜もしかしたら、こちらへ来…
今日は 医者行ったり、マイナカード受け取りに行ったり、車の一ヵ月点検と 溜まった用事をダラダラと片付けました。 用事の合間にいせさき市民のもり公…
今年も桜の花が咲きました。雨の金曜日に…国道9号線を車で走ると、ついこの前まで何も思わない木々に、薄いピンクの花が、チラッチラッとよそ見を避けられないくらい咲き始めていることを知る。今週の初めは梅の花を楽しんでいたのに、もう桜の花。1週間で2つの木の花を楽しんでしまった。こんなことは初めてかもしれない…昨年のこの時期は381系特急やくもを撮るのに夢中になっていたことを思い出した。今年は273系特急やくもと素敵な写真を撮ろう。そう思って、斐川公園に寄って、出雲に帰る特急やくもを撮りました。着いたときは夜の一歩手前の時間。斐川公園の桜も3分咲き程度になっている。来週の中旬には満開になるかな…粗くならない程度に、ISOを上げて、光としずくで輝いた花を、列車が来るタイミングで連写しました。私的にいち早く夜桜を楽し...2025年初、小雨の夜桜。
今朝のベランダから ノースボールの朝
今日の空_2025/03/29
半端なさそうな寒の戻り前夜 ── また・夏恋日記 令和七年三月二十八日(金)
"水のメロデイー””Melody of water”
今日の空_2025/03/28
”静かな音” "Sound of quiet"
桜が咲くってことは、とにかく無条件でめでたいことなんだよ! ── また・夏恋日記 令和七年三月二十七日(木)
今日の空_2025/03/27
消え行く羊たちの彩り ── また・夏恋日記 令和七年三月二十六日(水)
"追想” "Memory"
今日の空_2025/03/26
”流れる雲” "Clouds stream"
【改稿版】 「ベルのジンギスカンたれ」は道民の阿片である ── また・夏恋日記 令和七年三月二十五日(火)
春夕日
今日の空_2025/03/25
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)