薔薇の季節になりましたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/11.0 1/200s2024年5月17日滝ノ入ローズガーデンですバラ園って広けりゃ良いってわけじゃないんですよ私は途中で飽きちゃうんでここくらいが丁度よい横浜にもあるらしんですけどなんかめんどくさいあと京成バラ園とか規模が大きすぎ出来ればイングリッシュガーデンで程よい広さで建物や園芸用の小道具が古い外国風の洒落たやつが配置されると良いかなとこの前...
Bryce Canyon #2: Day 7 (April 6)
ブライスキャニオン、ふたつめの絶景ポイント インスピレーション・ポイント 多分、皆さんの目には「最初のポイントとどう違うんだ?」でしょうが かまわず、続けます(笑) まず、目に入ってきた眺め 全景が見えてきました この上に、もっと高い場所から一望できる Upper Inspiration Point がある・・・って 昨日のザイオンで、かなり歩いているので、今日は歩かないつもりだったけど 2度目があるかどうかわからないので、がんばって行ってみることに すごい上り坂・・・ いざ歩き始めると、この登り坂が、まー、予想をはるかに超えてキツくて・・・ 何度立ち止まって、はぁはぁやったことか・・・ あま…
12月中旬山梨ぶらり撮影地8GRⅢ13時半頃。神社じゃないです!Z8 Z50mm f/1.8GRⅢZ8 Z50mm f/1.8GRⅢZ8 Z50mm f/1.8GRⅢZ8 Z50mm f/1.8GRⅢ太鼓だ…破れてる…?あとで行ってみるか。Z8 Z50mm f/1.8普通に神社だ。GRⅢさっきはあそこから見てたわけだな。Z8 Z50mm f/1.8GRⅢ...
2025年 5月 16日 ジャーマンアイリスの後ろに見えるのが、美容柳。 この花が咲きだすと、梅雨が近い。 関東は、明日から雨模様で、走り梅雨の気配。 …
今日(2025年5月16日)の文化審議会で国宝1件,重要文化財8件の新指定が決まりました.近いうちに官報告示を経て正式に指定・選定されます.【国宝】- 琵琶湖疏水施設(滋賀県大津市,京都府京都市) [※]【重要文化財】- スカイハウス(旧菊竹清訓自邸)(東京都文京区)- 旧京藤家住宅(福井県南条郡南越前町) [※]- 建中寺本堂(愛知県名古屋市)- 建中寺徳川家御霊屋(愛知県名古屋市)- 旧今井貯木場施設(愛知県豊田市)- 琵...
1相方の大好物、イチジクのパンです。2ここには焼き立てのパンがずらりと並んでいました。3クグロフもありしたね。4ここは刈谷市美術館と中央図書館のすぐちかく...
皆さん、こんにちは! 北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。 今日も北見市はオホーツクブルーの空が広がり、最高気温は30度まで上がる予報で暑い 一日になりそうです。さて、今回は桜の写真をご覧頂いていますが、本日も可憐な花を 咲かせた桜をご覧頂きます。桜の撮影をする時に毎年感じる事ですが、開花の時期には 蜂が蜜を求めてブンブン飛び回り、忙しそうだな〜と言う事です。何十匹もの蜂たちが カメラマンには目もくれず蜜を集める姿が、日本のサラリーマンに似ていると思うのは 私だけでしょうか?(笑)ミツバチやクマンバチが蜜を集め、成果を巣に持ち帰る姿が 会社に営業の成果を持ち帰る営…
こんばんは山手西洋館で開催していた、端午の節句装飾を見に行ってきました。(開催日5月2日~5月6日)1番目は横浜市イギリス館「端午節」~繋がり伝える日本の文化~装飾:竹内薫&チームALICE▼展示室和食器と中国食器のテーブルコーディネート端午の節句らしく、柏餅やちまきが飾ってあります。▼寝室子供部屋をイメージし、ベッドには奉書紙で折ったかぶとを飾っています。▼スリーピングポーチ爽やかな5月をイメージしたアフタヌーンティーのセッティングです。▼階段踊り場▼玄関鮮やかなツツジの花と横浜市イギリス館次回は山手111番館です。梅雨のようなお天気が続きますね(´;ω;`)春バラがピークなのに・・あんまり雨が降ってほしくないなあ・・・山手西洋館端午の節句装飾2025横浜市イギリス館
週末土曜も臨時休村。残念ですが致し方ありません。 特徴あるブラジル移民住宅の屋根とサクラと入鹿池。 雨が凄い日でした。 シアトル日系福音住宅とサクラ。 満...
夜は、風があって涼しいけど、雨が降り出して濡れるので寒かったですね。 友達が車で迎えにきていたので、そこまでは距離が短いけど散歩のつもりで歩きました。 コンビニに寄ったときに、あたたかな珈琲があったので買って飲んだのです。 あれだけ冷えた身体がポカポカしてきました。 景色を...
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日のお勉強ハゲてしまったら、誰でも同様の道筋を辿る。それが一線を越えて、自分流の右方法を考え…
健康のために意識してることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう朝晩血圧計でチェックしています。何故か高めに出て来る日が多いような。と言…
我が家のグレープフルーツの成長進捗です・・・・。毎年4個くらいの実りはありましたが、今年はもっといけそうな気がします・・・・。今のところ順調のような気がしています。\(^o^)/...
暑くなってきたので涼しげな観葉植物をと思い購入♪恐竜時代から存在しているシダの仲間なんですよでも葉っぱ多すぎてチコっと暑苦しい (;^_^A届いたばっかで...
薬屋 第42話/ディナーのあとで 第6話/飯うまし 第5話/黒執事 第6話/ある魔女 第7話/完璧聖女 第6話
↓ クリックで それぞれの感想に飛びます。 薬屋のひとりごと 第42話 謎解きはディナーのあとで 第6話 日々は過ぎれど飯うまし 第5話 黒執事 -緑の魔女編- 第6話 ある魔女が死ぬまで 第7話 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる 第6話 薬屋のひとりごと 第42話 薬屋のひとりごと第42話 『鬼灯』 逆子、治ってた。 よかった。 唯一ツテの無い あの上級妃が後宮脱走!! 髪の色 同じだわ。 同一人物って事でOK?だとすると、宦官のフリをしていた あの人とは本当の姉妹じゃないの? kusuriyanohitorigoto.jp 謎解きはディナーのあとで 第6話 謎解き…
エッセイ862.バイク、追記:トランプ大統領のサウジアラビア訪問
ブラカンの交通機関といったらトライシクルとバイクだ。子供を抱えると4乗りというバイクはよく見かける。トップ画像は、ヘルメットをしていないから近距離移動なのだろう。これが主要幹線道路マッカーサーストリートなどにでかけるときは、日焼けしないように全身を覆いヘルメット着用の完全武装になる。そのバイクも、スズキ、ヤマハ、ホンダが多くフィリピン国内で現地生産をしている。そしてフィリピン製のルシーなんかもよく見かける。他方で自転車は大変すくない。暑いから移動に体力は使いたくないという気分の方が強いのだろう。そんなバイクと大量のトライシクルが混沌とした街の風景をつくりあげているようだ。画像:フィリピン・ブラカン機材::FX30、SonnarT*FE55mmF1.8ZA追記:トランプ大統領のサウジアラビア訪問トランプさん...エッセイ862.バイク、追記:トランプ大統領のサウジアラビア訪問
大型クルーズ船入港2025 第25回 セレブリティ ミレニアム
こんにちは 5月16日 金曜日 週末を迎えた今日も暖かい 最高気温は 23.8℃を観測 まさに初夏の天気のなった 今日は クルーズ船が入港した セレブリテ…
<おちくら自然園;長野県/北安曇郡・白馬村北城2025.5.12撮影RX100Ⅶ>新緑を求めての信州旅行(おちくら自然園)
久々のツーリング・・・だが・・・ 小諸にも立ち寄りました。 (過去記事がありますので、見てくれるとありがたい) 松本から、上田に抜け、上田城を一通り見てそのま…
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_21_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_20_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_19_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_18_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_17_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_16_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_15_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_14_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_13_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_12_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_11_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_10_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_09_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_08_23
魅惑のAI美女紹介 2025_0517_07_23
ツーリングで頻繁に訪れる道の駅「花かげの郷 まきおか」の敷地内に、『旧室伏学校校舎』が併設されています。 《MAP》明治9年に竣工した木造校舎で、ここから少し離れた室伏公民館《MAP》の辺りに『諏訪尋常小学校』として建てられ、その後は高等学校分校、保育所、公民館などとして使われ続け、2003年(H15)に道の駅敷地内に移築されたそうです。『室伏学校』は正式名称ではなく通称のようなものでしょう。今に続く近代教育制...
本日も、いずっぱこ。'25/4/27の「ラブライブ!サンシャイン!!」コラボ9周年記念 ラッピング車両撮影会から。1年生2人め、黒澤ルビィの行灯。これまでで、いちばんアニメキャラっぽい表情のデザインじゃないかしら?可愛らしいです。ちなみにルビィは迷わず「ちゃん」でよろしいかと(笑)。...
さわやかな5月のはずですが時には雨が・・・雨のたびに湿度が増し梅雨は遠くないと実感してしまうどんより曇り空シトシト雨降るもわっとした湿度感あ~ いやだな~...
今回は"ASAHI PENTAX"Super-Takumar 50mm F1.4"を揃えた報告の記事。王道の"オールドレンズ"は、一家に一台常備しておきた...
銅葉のゲラニウム・Geranium maculatum 'Elizabeth Ann'のブルーが素敵。
銅葉のゲラニウムを大切にしています。特に・・・Geranium maculatum 'Elizabeth Ann' 。葉が、一般的なグリーンの彩りではなく、銅色? くすんだ茶色が素敵なものです。 Geranium maculatum 'Elizabeth Ann'は、北アメリカ~カナダに自生するゲラニウムGeranium maculatumで、エリザベスアンは、その園芸品種です。■銅葉のゲラニウム・Geranium maculatum 'Elizabeth Ann'のブルーが素敵。...
保険ってものを理解しないまま私はずっと終身保険は解約したらお金が返ってくるそう思ってました。保険屋さんからも「貯金みたいなもんだから」って「あぁ、それなら...
ゴールデンウィーク中盤、昨年秋に仕事のついでに偶然見つけた一般にはあまり知られていない穴場のバラ園、芝浦中央公園に出かけてみました。まだ春バラには少し早いかなと思ったのですが、このところの陽気も手伝ってくれたのか、嬉しい誤算でこの花盛りでし...
2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.2 【想い出】鹿児島県・宮崎県
ツツジの霧島縦走1日目 No.2投稿日: 2009年5月25日 作成者: Punipuny 2009年05月23日 霧島全山縦走1日目 No.1 から続きます…
旅の回顧録(リプライズ) @ 中国(中華人民共和国)・雲南省・西双版納(シーサンパンナ)傣族自治州
4度目の西双版納に向けての予習復習w.....................................................................................BACKPACKERS OF THE WORLD UNITE2010年08月08日 00:01中国国内で語られるフォークロアに「ガンランバに行かなければ西双版納に行った事にならな
4月5日に金沢自然公園に行った際、公園の管理をされている方に、「黄色いモクレンがあるけどまだ咲いていない」と教えていただいた。 黄色いモクレン!見てみたい!1…
(1)リュウキュウツツジ1琉球躑躅(リュウキュウツツジ)・・・ツツジ科ツツジ属の半落葉低木で、原産地は不明である。江戸時代から栽培されており、岸躑躅(キシツツジ)と黐躑躅(モチツツジ)の交雑種とする説が有力だという。和名の由来は、琉球を経由して広まったことからきている。樹高は1~2mで、葉は倒披針形です。両面に軟毛が生えるが、表面のものはやがて落ちる。琉球躑躅(リュウキュウツツジ)の葉には春葉と夏葉が...
今年の新卒入社達を見ていない。去年は4月に順番に連れて来られていたのに。一瞬、今年の新卒は採用ゼロかと思ったが、他にも工場があったわ。そっち側で研修とか受けて配属かな。そこで思い出す。去年は全員こっちの工場で研修じゃなかったわ。半分くらいが...
通天閣で遊んだ後は新世界でふらふらお散歩しました😊 動物園前駅からアーケード街を抜けると・・ 新世界エリアになります😊 新世界で お約束の撮影ですが気分が上がりますね♪ 最後は射的❗️全然あたらねー😅 お、言う訳で大阪訪問はこれで終了です一泊二日で関西万博から通天閣、大満足な訪問でした😊 最後は新幹線からいい感じに撮影ができた写真です♪また関西万博にいきたいなーっと思ってしまいます😊 東京都心から大阪万博、意外と💰️高いので行かれる方は計画的に訪問すると良いでしょう❗️ ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 にほんブログ村
週末になると天気が崩れるの嫌ですね~ 平日は仕事あるし無理なんで、土日の休みしか動けんのよ。 で、今週末は土日ともに曇りの予報。 渓流のアレを狙いたいから、晴れ間が無いと飛ばんと思うし厳しいかな・・・ ということで、10日(土)はお出かけせずに、ネットショップで購入した棚を組んだり部屋の片付けに終始。 曇りでも狙えるヤツはいるんですが、少しお疲れモードなのでお出かけは控えておきまし...
阪堺電軌モ701形電車 阪堺電軌 上町線天王寺駅前-阿倍野2024年10月13日長年親しまれてきた白浜アドベンチャーワールドの広告塗装。パンダ電車などとも呼ばれてます。しかし大きな動きがありそうです。白浜アドベンチャーワールドのパンダ全てが、中国に返還されることにな
幼児向け読み聞かせ絵本:くまのこくまきち 作:中川李枝子 絵:柿本幸造 出版社:ひさかたチャイルドくまのこくまきち/中川李枝子/柿本孝造:育てるブログ読み聞かせ絵本【中古】 くまのこ くまきち/中川李枝子(著者),柿本幸造くまのこくまきちこ...
↓平素は開拓に従事し、軍隊の演習にも参加というようなことで、北海道を「拓きながら護る」ということになった「屯田兵」である。彼らに支給された軍服であるという。
れんこん畑では、早くも ハスの葉が沢山伸びてきている場所があり、 畑が一面、綺麗な緑に色づいてきています。 そんな、ハスとコウノトリを一緒に撮ると映えますね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
引き続き、「第50回野毛大道芸」での写真。当ブログ「ふじさわスタチュー美術館2024【7】」(2025.1.29)他で掲載の「シグモイド」と題するスタチユー(人間彫刻)。(2025年4月19日、横浜市中区野毛町、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO160,1/400秒,f3.2)にほんブログ村にほんブログ村第50回野毛大道芸【5】
バージョン別に絵をつくり動かしてみるミッドジャーニーに関して言えば古いバージョンの方が綺麗にみえました毎月アプリを変える事を視野に入れないと色々試せない・...
変身~ (^^♪
父さん撮影(*^^*)
本日の現像から 2025.4.11 その1 ─ なるはちゃん最終撮影 2025.3.16 LEVEL3 & JR富山駅 ─
ついに始動!最後のなるはちゃんの撮影データの現像を始めました!
なるはちゃんの最後の撮影データ、MacBook Proに取り込みました!
速報!最後のなるはちゃん、撮影を終えました!
本日の現像から 2025.3.16 その2 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
本日の現像から 2025.3.16 その1 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
1日1ポスト! 2025.3.14 その1 ─ なるはちゃん リク撮 2024.6.26 太閤山ランド ─
本日の現像から 2025.3.12 その2 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
本日の現像から 2025.3.12 その1 ─ なるはちゃん 2024.12.8 富山市中央通り周辺 ─
マドカさんのデータをAmazon Photosにアップロードしました!
本日の現像から 2025.3.8 その3 最終 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
本日の現像から 2025.3.8 その2 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
本日の現像から 2025.3.8 その1 ─ マドカさん 2024.11.30 神宮東公園 ─
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)