旧山手通りのシムカ 1000 -02 →旧山手通りのシムカ 1000 -01Simca 1000 1961- Koyapop took this picture in 2019 in Tokyo.
01.多摩川橋梁の小田急8000形 Odakyu 8000 series Koyapop took this picture in 2025.
こんにちは5月16日 金曜日5月も中旬に差し掛かり初夏の様相を呈してきた気温が上昇し花が咲き始めてきた今日の函館の最高気温は 23.8℃もうちょっとで夏日じゃないか!!さて今日はセレブリティクルーズ社のセレブリティ ミレニアムが入港した早朝 茂辺地漁港から撮ろうとし
夜中に目が覚めた時にアッ・・・投稿忘れた気が付か無かったのか忘れたのかボケたのか爺もボケの年頃だしでも楽しいみたい昨日可児市の竹林へ行ってきました今回で2度目の為竹林を通り抜けて川辺へ川辺で見かけた「オヘビイチゴ」の花「ドクダミ」の花が一輪咲いていた「クサソテツ」(コゴミ)だそうです此の後「今渡の渡し場」へ向かって歩く忘れる
近所のスーパーマーケットで見かけたポスターの絵柄を〈Adobe Firefly〉で再現しようとした結果。AIによる生成イラストのポスター制作
近所のスーパーマーケットで見かけたポスターの絵柄を〈Adobe Firefly〉で再現しようとした結果です。AIによる生成イラストのポスター制作です。
2025.05.16 一日一季語 夏の山(なつのやま) 【夏―地理―初夏】
2025.05.16 一日一季語 夏の山(なつのやま) 【夏―地理―初夏】 間取図に手書きの出窓夏の山 広渡敬雄 第3句集 間取図 角川21世紀俳句叢…
Nikon Z50Ⅱ AF-P DX10-20mmF4.5-5.6Gわしは思うんだけど。党の機関誌・・って、自民党その他の政党も、一応、出しているけど。ま...
雨の前に花がら摘み存在感のある脇役たちブラックレースフラワーかな..コバンソウルドベキアユーフォルビア・マーティニーCopyright(C) 2025 m...
パリとは周りの建物が異なるため小路の印象がだいぶ異なります。紅の豚でイタリアの小路、裏通りが描かれていました。あんな小路、好きです。何か親しみがわきます。過去の投稿記事です。パリの小路-リタイアじーじの徒然絵日記なんとも雰囲気のある小路です。車が1台やっと通れる小路。こんな小路が中世の名残とか。昔はとても不潔だったそうです。上からいろいろなものが落ちてくる??過去の投稿記事...gooblogパリの裏通り-リタイアじーじの徒然絵日記13区の裏通りです。比較的治安の良いエリアなので、裏通りも安心してあるけます。華やかな表通りもいいですが、裏通りも古き良き時代の雰囲気があり好きでした。過去の投稿...gooblogドイツの小路-リタイアじーじの徒然絵日記ドイツには城壁に囲まれた古い街並みが沢山あります。城壁に...ローマの小路
こんばんわ♪ 晴れて温かい日になりました。 移りゆく季節を彩る花、今回はピンクから赤系統の花を紹介します。 中央植物園は自生種を基本としているようで、人為的に作り出された園芸種は少なめです。 そろそろバラの季節ですが、バラ園で見かけるような華やかなバラは少ないですね。 とはいえ、ワンシーズンだけの花壇などには、見栄えする園芸種の花が植えられています。 初夏のピンク ポールズ・スカーレットが満開に。 サンショウバラに似たイザヨイバラ。 ハマナス。 パープルピンク 森の中のサクラソウ。 シランも咲いてきました。 オレンジピンク 花壇を彩る華やかなラナンキュラスのラックスエリス。 あとがき 花は2週…
今日も気温が高く良い天気ですねいろんな花が咲いてきました玄関の花達鮮やかな色良い季節ですね手入れも忙しぃ💦見て頂いてありがとうございました。ポチッとしてもらえたら嬉しいです秋田県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村今年も綺麗な花の時季が来ました
今日の天気は、晴れから曇り空になりました最低気温が15℃で、最高気温が26℃まで上がりました数日前の事、国道53号線を北に向かって走りましたが途中の、道の駅くめなんに寄ってみました道の駅入口正面↑道の駅に隣接する、サンサンくめなんです↑地元で採れた新鮮な野菜や果物・花・米・精肉・手作り加工品などを販売していましたサンサン広場店内です↑切花や、鉢植えのアジサイも並んでいました↑下水道用のマンホールの鉄の蓋のデザインです↑カキツバタでしょうか?キレイに咲いていました↑ひとりごと・・・休憩するには、良い場所だなぁ!5月15日のおやじ弁当-弁当のブログ道の駅くめなん「岡山県久米郡久米南町」
"ばらまつり2025"は終了したが、まだまだバラは見頃が続いている。今回は、埼玉県さいたま市中央区"バラのまち与野"を紹介しよう。 令和7年"ばらまつり...
市街地の古民家の片隅で初夏の陽気な日差しを受けてガザニアが太陽の方を向いて一斉に咲いていた。白色花・黄色花・オレンジ色花と一斉に咲いていた。ガザニアは南アフリカ原産の双子葉、多年生、草本だ。花期は初夏から秋で、タンポポに似た花を次々に咲かせる。日光が当たると花が開き、夕方から夜や曇りの日は閉じる性質を持っている。鮮やかな色で光沢のある花弁は太陽に当たってキラキラと輝き、美しいものだ!初夏にガザニア
【小さなひしゃく、南斗六星】 2025.4.20/福井県大野市・箱ケ瀬橋にて
【小さなひしゃく、南斗六星】📍2025.4.20/福井県大野市・箱ケ瀬橋にてタムロン製品広報さん(@tamronjp)からお借りしたTAMRON 90mm F…
昨日は北広島で野球観戦⚾️ファーストピッチングは中島健人(ケンティ)さん捕手は推しの田宮裕涼選手と夢のコラボ♡ケンティ推しの裕涼君、夢が叶ったね✨️🌞最高28.1℃・最低13,8℃🌞暑い今日いち-2025年5月16日
【ティーポットと天の川】 2025.4.30 / 福井県大野市・箱ケ瀬橋
【ティーポットと天の川】2025.4.30 / 福井県大野市・箱ケ瀬橋タムロンさん(@tamronjp)からTAMRON 90mm F/2.8 Di III …
【ゆめのかけ橋と星の軌跡】 2025.4.30/福井県大野市・箱ケ瀬橋
【ゆめのかけ橋と星の軌跡】2025.4.30/福井県大野市・箱ケ瀬橋@tamronjp さんからお借りしたレンズ(TAMRON 90mm F/2.8 Di I…
5月の花16回目の掲載はヤグルマギクです ヤグルマギクは、キク科ヤグルマギク属の1種で、英名はコーンフラワーです 本日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D…
↑ 画像クリックで拡大します 朝撮りで、久しぶりの親方 K-1 MarkII。 レンズはSIGMA 50mm EC DG macro。 いやァ、さすがはカミソリ弟分だけのことはある、切れ味抜群。 これが13.800円だったんだな。。゚(゚^∀^゚)σ。゚ 白を際立たせるため、銀残しにしてみた。 これも狙いが当たったね。 Monochromeのようなカラー写真。 うん、本日はいい気分。←ジコマン■CAMERA PENTAX K-1 MarkII Ci*銀残し■lens*SIGMA 50mm EC DG...
∞【なぜ、いつも習慣化に失敗するのか】 #今日のひとことブログ
《食べる習慣》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマはなぜ、いつも習慣化に失敗するのか私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体(ヒーラ…
はじめまして! この度から こちらに日々の私事を記録することにしました。 お初の記事は 胡蝶蘭を育てた記録です。 職場で お世話されすぎて 瀕死の状態だった胡蝶蘭を 興味だけで 育ててみることにしたのが 2年前。 腐った根を切りっとたら ほぼなくなった根っこ。 無理かな?!っと思いながら ホームセンターで購入した苔に ほんのちょっとだけ残った根っこを包む。 元気だった葉っぱも 1枚、、、2枚と枯れていきましたが。 元気な葉っぱが真ん中から除く! 俄然育てる気がでる。 真冬の夜は 古い羽毛布団を巻き 発泡スチロールの中で保管。 2年目の冬は 発泡スチロールに入らなかったので
AFが効かなくなった70-200レンズとカメラ本体類の点検清掃にニコン新宿へ。NPS(ニコンプロフェッショナルサービス)は昨年から会員制度の改正があって、松会員/竹会員/梅会員と分かれた。ボクはそんなに頻繁に利用しないので更新時は真ん中の竹会員を選んで更新した。以前は修理中は当たり前のように代替え機、代替レンズを貸してもらえていたけれど、この竹会員は代替え機の貸し出しは適用外となってしまうことをこの時の窓口で知り愕然とする。まあこれは会員更新の注意事項をよく読まなかった自分が悪い。至れり尽くせりの松会員はとにかく会費が高額なのである。今まではみな竹会員の会費一律料金で全てのサービスを網羅できて…
2週間ごとの通院:白血球数と赤血球数の値が下がったため、抗がん剤点滴治療は中止
先日、2週間に一回の通院の日がありました。いつもの抗がん剤治療と緩和ケアセンターの2か所に加え、糖尿病内科と消化器外科の合計4か所もの診察がありました。 長時間の病院滞在を覚悟して行ったのですが、抗がん剤点滴治療が中止になったこともあり、思ったより短い時間で済みました。 💚抗がん剤点滴治療は中止 血液検査の結果、白血球数と赤血球数の値が基準範囲より下回ったため、今回の抗がん剤点滴治療は中止になりました。先生によると抗がん剤の副作用と考えられるとのことでした。 治療が中止されたのは、昨年2024年11月以来、5カ月ぶりのことです。その時は、痛みが強くなったため、抗がん剤点滴の薬剤の変更を検討する…
この時期になると気になるのが川上村北和田のフランスギク群生地です。吉野川の大滝ダムと大迫ダム間の西向き斜面で咲いています。他の人のブログでマーガレットと言われていたのでそうかと思っていたが、葉っぱの形が違うようで、フランスギクらしい。マーガレットとフラン
⑤ 3日目 後半 と 4日目 BRM503小岩井1000km 5/5(月) 5/6(火)
こんにちは( ^o^)ノ ④ 3日目 前半 BRM503小岩井1000km 5/5(月)の続きです『④ 3日目 前半 BRM503小岩井1000km 5/5…
金沢城公園・兼六園は、ホテルから直ぐ目と鼻の先で早朝散策です 早朝開園は無料、まず金沢城公園へ 湿性園の堀、水生植物の「コウホネ(河骨)」です月日が経つのは早いもの撮影 23年5月中旬 兼六園へ 早起きは三文の得、観光客がいない兼六園の庭園風景を眺める兼六園のシンボルである霞ヶ池、ことじ灯籠エナガにヤマガラも居ました旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村応援クリックしてもらえると嬉...
食いしん坊あいこです˙ᵕ˙*゚明洞のメインストリートの屋台で食べ歩いた事と可愛いぴょこ♡︎のお話です。韓国グルメを色々満喫しましたが『【チュワン厚岩店】韓国ソ…
趣味で育てているぶどう(安芸クイーン)の花がチラホラ咲き始めました。昨日午前、この状態が適期の花切り(花穂整形)を行いました。これは、つき過ぎている不要な副穂や支梗や粒(つぼみ)をカットする作業です。花穂はこんな状態になっていました。私の手のひらの人差し指つけ根付近や親指との間のつぼみが咲き始めている状態です。ハサミを使い、まず、付け根付近から伸びている副穂と大きな支梗をバッサリ切り落とします。そして、花穂の下端から4段くらいのつぼみを残し、その上方のつぼみをばっさり落としました。このような副穂や支梗があまりついていないものもあります。同様にこんな状態に整形します。上方に2個のかたまりを残していますが・・・これから2回のジベレリン処理(種なしと肥大化促進)する際、1回毎に処理した証(目印)に切り落とします...ぶどうの花切り(花穂整形)
桜、梅の花に絡めなかった鳥が多い中 安心して撮れるのがやっぱりヒヨドリ。 かなり接近して撮っても逃げません。 この春も桜とヒヨドリの写真を何枚撮ったことか。 新緑の季節、葉っぱが茂りだしたら 鳥さんが見つけにくくなりました。 これからはどんな鳥に出会え…
蒸し暑くて、薄雲が広がったぼんやりの空気ふと空を見上げたら、太陽を大きな輪っかが取り囲んでいたんですそこでちょっと不思議なものを集めてみました光環右上の白い二本線は飛行機雲四つ葉のクローバーおっちょこちょいのクローバーが四つ葉になるんだって😆四つ葉同士の花を交配をしていった結果55枚葉の記録があって、それが最近破られたというこども電話相談情報です(なかなか面白い番組です)クロチャワンタケ?こんなのが...
プノンペンの中心部にある古くて今にも崩れそうなビルです。セントラルマーケットの近くのモニボン通りとカンプチアクロム通りの角にあるビルです。1950年代のビルですから、私よりは若いですが、今にも崩れそうな大きいビルです。通るたびにポルポト時代はどんなだった
大鰐温泉からは一般道で南下した。秋田県の大館を経由して、途中ナビにマイナーな道に誘導されながらも、鹿角、安代、安比高原を越えて盛岡へとやって来た。盛岡と言...
ところで、Karasu・・・いまさら言わなくても分かっているとは思うのだけれど、写真の残りが二日分だっというのは承知しているのよね・・・はいはい・・・何とも催促がないのでどうしたことかとは思っていたのですが、昨日400%肌補正が完了しておりますので万全で御座います
先月メガネの展示会参加のために東京出張しましたが 2日目はいつも自由行動日と決めています。 出張の前日に2日目は何処に行こうかなと思っていたら 偶然観ていたテレビ番組CDTVライブ!ライブ!でAKB48や Little Gree Monsterが桜の下で生中継で歌っている様子を観て そうだ、ここに行こうと決めました! ということで宿泊先から電車で1時間半かけて東武日光線の 幸手駅にやってきました。 駅...
朝は富士山🗻が観えてました〜🎵 α1Ⅱ SEL100400GM ヤグルマギクが満開ですね〜♫ アイリスがまだまだ綺麗です。 カワセミのカップルは羽が汚れるのか出て来ては30回くらい連続行水してました。 もう雛への給餌は無くなったかと思ってたら夕方大きな魚を獲って運んでました。 α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC ポチっ! と応援よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんばんは^^ 昨日は晩御飯かわりに近所にあるあずき菜さんへ^^画像拝借気になってたお店。 行ったら、カレー食べてたお客が。食事メニューもある模様。 俺は、焼…
うさこちゃんのにゅういん:図書館で借りた本・絵本【108冊目】
そらまめくんとおまめのなかま:図書館で借りた本・絵本【107冊目】
きょだいなきょだいな:図書館で借りた本・絵本【106冊目】
パトカーぱとくん:図書館で借りた本・絵本【105冊目】
くまのこくまきち:図書館で借りた本・絵本【104冊目】
まいごになったぞう:図書館で借りた本・絵本【103冊目】
りゆうがあります:図書館で借りた本・絵本【102冊目】
そらまめくんのベッド:図書館で借りた本・絵本【95冊目】
クモのシルバーくん:図書館で借りた本・絵本【101冊目】
くるみのなかには:図書館で借りた本・絵本【99冊目】
きゅうきゅうしゃのぴぽくん:図書館で借りた本・絵本【100冊目】
ミッフィーのたのしいびじゅつかん:図書館で借りた本・絵本【98冊目】
12歳までに知っておきたい言い換え図鑑:図書館で借りた本・絵本【97冊目】
くまさんくまさん なにみてるの?:図書館で借りた本・絵本【94冊目】
イカはイカってる:図書館で借りた本・絵本【93冊目】
アカオキリハシ 美麗種なれど、もはや有難味なし!?&ミミジロキリハシ
メキシコシロガシラインコ、アケボノインコ 空抜けは全部駄作なの?&オニオオハシカッコウ
クーパーコノハズク 騒がしい場所でも問題なし!?
ノドジロモズフウキンチョウ、ヤブアリモズ どちらもモズの仲間ではありません!
クビワアメリカムシクイ、クロキモモシトド 親子のシーンは微笑ましいです!&ウスグロヤブシトド
クロスジオリーブシトド 待ち時間にモデルになってくれて、ありがとう!&フウキンチョウモドキ
シロノドメジロハエトリ 諦めて出発したら・・・・&キメジロハエトリ、ズアカハシナガハエトリ
コスタリカの新しいビール
ミドリモズ 圧倒的な焦燥感、疲労感に襲われます!
アオボウシミドリハチドリ、ドウボウシハチドリ、エリマキチビハチドリ しばらくハチドリの撮影をしていません!
アカフウキンチョウ、ソライロフウキンチョウ もっと近くで撮れるのに、近づけない理由が・・・・&カオグロベニフウキンチョウ
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!コスタリカの野鳥633種掲載
コハチクイモドキ 私のカメラで鮮明に撮るのは無理、無理、無理!
アオボウシマイコドリ(旧名) 三脚を持参して良かったです!&キガシラマイコドリ
アカスズメフクロウ 日中でも普通に鳴いていたりします!&ウンムリンスズメフクロウ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)