貯まった貯金の使い道は?▼本日限定!ブログスタンプ 貯まった貯金の使い道って、生活費になっていますね。貯めるばかりじゃなくて、消費も必要になってきますからねぇ…
地面に沿って伸びてるような赤くて小さな花『ベビーサンローズ』和名は『花蔓草』例によって「Googleレンズ」で調べました名前も初めて知りましたがカメラに収...
「今日の感想日記」阿呆の鳥好き貧乏の昆虫好き。思った出来事は何でも記録する日記。 「お先にどうぞ、ゆっくり北帰行」 十勝 ミヤマクワガタ?。 雄のお立ち台。…
今日から7月だね~夏真っ盛り☀暑いね💦 我慢せずにエアコンや扇風機つけて涼しく過ごそうね~! 今回は百合が原公園で撮って来てまだ載せてない写真を載せるね♪ YouTubeは♪イロトリドリ♪ 今回は、いきものがかり とのコラボレーション楽曲『イロトリドリ』にしてみたよ♬ ゆず×いきものがかり「イロトリドリ」 百合が原公園の花写真 公園の名前通りユリの花がたくさん植えられてる百...
カワアイサの♂の動向が気になる日が続きます。この日は少し時間をとって歩いてみましたが、私の捜索範囲では見つけられず。毎年この時期になると、この辺りで泳いでいることが多いのですが、この日は残念ながら不在でした。そして、河川敷には大きなサギが。前回アマサギを撮影した近くなので、まだ居たのか?と思いましたが、身体がかなり大きいようです。この時期ですし、嘴の黄色いのを見てチュウサギか?と。しかし、口角が眼...
吉井川水系奥津湖を国179で北上、国482で同じく吉井川水系の恩原湖に向かいます。県境の苫田郡鏡野町旧上齋原村になります。<辰巳峠>の向こうは<鳥取県>です。この日の気温は<36℃>夏のような雲です。そろそろ<終わり>・・よく似た花の<ノカンゾウ>はこれからで、8月まで賑やかに咲いてくれるそうです。恩原高原ニッコウキスゲ
新幹線が金沢まで延伸するまで今からたった11年前北陸本線に有った国鉄風景485系北越が通過する有間川駅戦後にできた駅だからか趣のある駅舎は三セクの今も変わらず2014年文月有間川駅国鉄原風景
ガソリンスタンドのアウディ A8Audi A8 2002- Koyapop took this picture in 2012 in Tokyo.
モネの池と美濃のうだつの上がる町並みを巡る癒し旅|写真映えスポットと観光情報を詳しく紹介
モネの池と美濃のうだつの上がる町並みを巡る癒し旅|写真映えスポットと観光情報を詳しく紹介
03:19 「雨晴海岸♡女岩」から 立山連峰<劔岳>が見えない😢 けれど やはり こちらから月の初めは出発したい(^_-)-☆💕 04:16 「雨晴海岸♡男岩」 どうぜ 厚い雲 水平線からの陽の出は期待できません。。。ウルウル😢 面白い雲が広がったと思ったが だんだんにそうでもなくて 諦めました! しかし 太陽を拝めたの良しとしましょ🎶 04:38 陽の出 二上山コース Drive さつき(たぶん)に♡の葉っぱ メジロ2羽 ウグイスなど 鳥のさえずりは頭上から降るように聞こえるが 葉が茂り 姿を見つけられません。 メジロ こんな場所に ウグイスや「キョキョキョ」と鳴く鳥が止まってくれたら・・・…
夕暮れの芸術橋で眺めた情景です。エッフェル塔と街灯が奇妙に対比されていました。芸術橋🌉の何ふさわしく芸術的な情景でした。過去の投稿記事です。シテ島とポン・ヌフ-リタイアじーじの徒然絵日記芸術橋から見たポン・ヌフとシテ島です。開会式ではこの上の空中にピンクでハート型が作られていました。過去の投稿記事です。セーヌ川の夕暮れ-リタイアじーじの徒然絵日記...gooblogセーヌ川の夕暮れ-リタイアじーじの徒然絵日記セーヌ川の夕暮れと観光船太陽がセーヌ川に沈んでいきます。夕暮れの一瞬空が赤く染まります。美しい景色です。過去の投稿記事です。サン-マルタン運河冬景色-リタイアじー...gooblog黄昏時のセーヌ川街灯-リタイアじーじの徒然絵日記黄昏時、セーヌ河畔を散歩することは気持ちの良い一瞬です。...エッフェル塔と芸術橋の街灯
こんばんわ♪ 予報通り暑い日になりましたね。 写真は、富山市野中のハーブ畑。 見頃のラベンダーと立山連峰とシトロエン(チャールストン2CV6)の、この時期ならではの組み合わせです。 もう何年かたっているのですが、ラベンダーの一部はそれほどボリューム感がなくて、株間にすき間があります。 ラベンダーとシトロエンと そして立山連峰と。 手前には大株がありました。 しかし、その先の株間にはすき間があります。 なんとか大株と絡めます。 シトロエンは元気です。 エンブレムとして残っているのは、右下の「2CV6」だけ。後ろにあるのはオリーブの木。 アゲハが花から花へ。 あとがき ここにたどり着くまでの道が狭…
今日は蒸し暑いですね葉物野菜も暑い中、頑張ってます小松菜に成長の早い、山東菜にわさび菜早めに収穫しないと見て頂いてありがとうございました。ポチッとしてもらえたら嬉しいです秋田県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村葉物野菜も終盤です
先週土曜日に百合が原公園に行って来たよ♪ 色んな花が咲いてたけど今回載せるのは煙の木 2025年6月28日 パチ /\_・) OLYMPUS E-M10 MarkⅢ 百合が原公園の大きなスモークツリー ピンク色のモクモクは花じゃないらしいけど、このモクモクが良いよね♡ 2025年6月28日 パチ /}ー´) Canon EOS Kiss X7 科・属名: ウルシ科ハグマノキ属 学名: Cotinus coggygria 和名: ハグマノキ(白熊の木)...
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
「勝手に梅雨明け宣言」前夜を祝う ── 夏至日記 令和七年六月三十日(月)
クマった・・・などと言ってる場合じゃない ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
君に言われるなら本望だ! ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
餅は餅屋。
「明けてない」から「開けない」ことにした花金 ── 夏至日記 令和七年六月二十七日(金)
くたびれた_( _´ω`)_
【改稿版】 新しいものは文化と歴史がクロスするところに生まれる ── 夏至日記 令和七年六月二十六日(木)
道東って、内地人の想定の斜め上を行くところだからね ── 夏至日記 令和七年六月二十五日(水)
【改稿版】 「山菜」と「ノン山菜」の境界ってどこにあるんだ? ── 夏至日記 令和七年六月二十四日(火)
粗にして野だが信じてみないか ── 夏至日記 令和七年六月二十三日(月)
天の瑞兆、地の瑞兆 ── 夏至日記 令和七年六月二十二日(日)
勝手に決めた「夏至祭」をささやかに祝う ── 夏至日記 令和七年六月二十一日(土)
お代官様、野草や逸出帰化植物にほんの少しのお慈悲を! ── 夏至日記 令和七年六月二十日(金)
もう一つ、刺激に欠ける。
EXPO 2025 大阪・関西万博会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)会場:大阪市此花区夢洲8回目 西ゲート12時入場はじめての西ゲートからの入場です。
2025/07/01昨年のカサブランカは2本咲いていましたが今年は害虫が付き1本は蕾が全滅残ったのはこの1本だけになりました①06:47花は下の方にある大きな蕾から咲き始めました②06:47まだ蕊は見えていません③8:43日射しが出て来ると花も少し開き蕊が見えてきました④8:46②の花を青空背景で撮りたいと思いましたが後方には薄い雲がありました⑤9:52③の花の前に回り込み正面から⑥9:52⑤の花をローアングルでもう一枚⑦13:50午後の日射...
防滴防塵で旅に強いカメラ!OM SYSTEM OM-3を実際に使ってみた感想! OM SYSTEMのカメラ
※この記事はOM SYSTEM様より機材をお借りして実際に使用した体験をもとにレビューしています。 let adPositionOfThis=[]; let avoidInsertLastOfThis=true; はじめに 旅でのカメラはスマホじゃだめなの? OM SYSTEMとは?オリンパス時代から続く旅カメラの魅力 OM SYSTEM OM-3をレンタルしてみた OM SYSTEM OM-3 M.Zuiko Digital ED 12-45mm F4.0 PRO 旅行で活用!OM-3の注目機能まとめ OM SYSTEM OM-3の良いところ 夜でもブレない!三脚いらずの安心感 AI被写体認…
6月が終わる日に5月の薔薇という事で全く季節感が無いのですが今年の植物園の薔薇園はこの10年で一番綺麗だったと言われるほど素晴らしい花付きと美しさで、しかも長い時間楽しむことが出来ました。約320品種1400株の薔薇がバラ園を彩ります。(5月中旬から5月末撮影)アンネのバラが早めに見頃を迎えていましたピース エドガー・ドガ甘い香りに包まれるバラ園 全体で見るとどれもが美しく素晴らしい風景でしたマチルダは蕾から...
アンディは嫌な爪切り我慢してご褒美もらひ見入る夕陽を(ひろかず)2ヶ月に一度のアンディの爪切り帰りです。痛くされて少し暴れるようになったためか、ちょっと疲れています。それでも、稲が育つ田んぼの向こうに、夕日が沈むのに感動気味です。陽が落ちれば涼しくなるね。ということでブログ村ランキングバナーを7月に入りましたので変えました。今月もよろしくお願い申し上げます。にほんブログ村写真日記ランキング...
X-E2 Fujinon XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ梅雨も明け、今日から7月昨日、京都市内の日中外気温は36℃と、うだる様な暑さ!水分補給をこまめに熱中症対策を万全に!...
結婚したばかりの頃、妊娠期間中は「妊婦健診があるのでお金下さい、食料品買うのでお金下さい。」 出産してからは私が「生活費3万ほど欲しいです」と言ったら「生活費3万円も掛からないでしょ、何に使うの?食費と日用品で3万円も要らないと思うよ。」と言われたので「おむつとかミルク代もあるけど3万円でやってみます。」 そんなやり取りがありました。 何故足りないと言わないの?何故買ってと言わないの?と思われるかも知れませんが、妊娠が分かっての結婚だったので専業主婦になったのですが、携帯代くらい母親に払ってもらえよと言われたこと、旦那がバツイチだった事もあり結婚式はやらなくて良いと伝えたら義母から"お金掛から…
妊娠中から出産後8ヶ月間ほどのリボ払い - LiNaDiary 結婚が決まったあと結婚指輪を買いに行こうという話になったときも「結婚指輪はお互いが金払うんだよ。」 婚約指輪も前妻には渡したみたいですが私は貰ってない中で結婚指輪も自分の分は自分で買うのかと。 当時は憧れもあったし欲しかったので買いました。 マタニティ服から普通の服になっても独身時代に着ていた服はショートパンツやタイトスカートなど育児に相応しくない洋服ばかりだったので、普通の服が欲しいなと思っても口が裂けても"買って欲しい"とは言えない。 買ってと言えば「生活費3万円渡してるんだから買えるでしょ」と言われるので。 その間に子供も新…
妊娠中から出産後8ヶ月間ほどのリボ払い② - LiNaDiary 出産後も旦那は私にブチ切れられるまで「ちょっと出掛けてくるよ、夜ご飯何時?」と毎週土日は9時頃から17時頃までフラフラ一人で独身気分を謳歌。 旦那はひとりで池袋や新宿で外食、私は乳飲み子が居るので冷蔵庫を漁って何食べようかな?とりあえず冷凍ご飯チンして納豆で食べよう。 東京ということもあって空気も悪いし病気にさせたくない気持ちから、生後数ヶ月の赤ん坊を連れて買い物したくなかったので「ちょっと見ててもらえる?」と徒歩3分のスーパーで光の速さで買い物し小走りで帰る、たかが15分ほどの時間でも「遅いんだけど。買い物に何分かかってんの」…
和名:タカノハダイ(タカノハダイ科) 学名:Cheilodactylus zonatus Cuvier, 1830 英名:不明 分布:日本近海〜東シナ海、黄海 撮影日時:2025-06-03 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力:ジェスター jester.jp 川奈の普通種で、常に姿を見ることができます。 岩場にいることが多いですが、上の写真は、砂地に転がった丸太の上に生えている海藻ごと、中に潜んでいる甲殻類などの小動物を食べていたときのものです。 このときは、下の動画でもわかるように、こちらを全く恐れる様子もなく、食べるのに夢中でどんどん近づいてきま…
今回は久しぶりに最近のネタです。鳥がいないので花を撮りました。そもそも散歩写真のブログなので花写真もたまにはよいでしょう。それにしても暑く・・・鳥さんもいません。僕も鳥撮影はお休みです。6月下旬撮影つづく...
今年、成り行きでマスターズ登録してしまったので日曜日、草津プールでの関西マスターズに参加してきました。WRなども、どんどん出ている大会でした。240〜279区分4×25mフリーリレーの仲間足を引っ張ってしまったそれでも楽しかったから、またね!と言ってくれる。ありがとう❣️あとは25mの背泳ぎに出ましたが、いつも通りの成績参加賞を貰って帰ってきました。この歳では、タイムは伸びない。下がらないよう維持できるように楽しく長く泳ぎ続けていきたい。水泳大会
2024年7月この家に住み始めて23年目の夏。老後のことを考えて断捨離を始めたけど納戸や収納用のクローゼット、押し入れ、階段下収納の中は何年もの間使わないモノ、もの、物でいっぱいだった。(汗)五人形と雛人形はまだ処分するつもりはなかったけど「破魔弓と羽子板は人形供養して処分する?」と夫に聞いてみたら「メルカリに出す?」との返事。そうか、それもアリなのか・・そう思って拭きあげて綺麗にして床の間に置い...
2週間会えなくなるので早朝の様子見卵は3つあるような ないような いずれにしても変わりなし コチドリのちょっかいコアジサシが横向きだったらなぁData:2...
日曜日、気温34℃。6月の真夏日の最高記録更新。この猛暑の中、所用でカニ目で横浜往復。3号線→東名高速→港北→第三京浜→都築→目黒通り→山手通りと、さすがに渋滞中は212°F(100℃)を示すけれど、この日はカニ目の我慢大会として一度も電動ファンを使わずに見事に乗り切った。意外にイケる、カニ太郎。しかし道中クルマより先に人間がへこたれて都築PAで長い休憩を要した。
霧ヶ峰高原に行ってきました。ノビとホオアカの楽園、涼しく、カメラマンも少なく快適な探鳥でした… ^^ウグイスはここでも元気一杯ちょっと油断すると、駐車場は...
2024年の奈蜘の下半期+コスプレ総決算です。ライチを作品として残せたり、ドラゴンボールや封神演義、シャーマンキングなどやりたかったジャンプ作品もできてコス充できました!それに加えPIERROTにも楽しませてもらった濃い1年でした。
大雨になった南楽園せっかく来たから最後まで回る池の水も茶色くなってる3万本の菖蒲ッてことになってるけど多過ぎて見当がつかないそれにしても色々な名前がついてる菖蒲の種類ってどれだけあるんでしょうね撮影時濡れるので75cm直径127cm大き目の透明傘使ってるんだけどそれでも足元濡れてたなかなか田舎では傘専門店が無くて売ってるとこが無いのでネットで捜してまとめて6本買って3本ずつ分けた菖蒲は来るのが遅くて終盤でしたが紫陽花が咲いてくれたので両方撮れるので良かった東側見終わったので濡れついでに西側に周ってみるやっぱり誰もいないですねあずま屋の中なら濡れないと思ったけどあまりの湿気でレンズがくもる石も梅雨付き状態かな水滴だらけカメラやレンズには最悪の状況ですねモミジの種も大きくなってる夜は竹灯籠やってるのかな取りあ...南楽園反菖蒲後編
ペーパークラフトMercedes Benz 1936AK Dakar 1986を作る-その1
梅雨も明け猛暑日で外に出ては危ないとテレビで言っている。こりゃ室内でエアコンをつけてじっとしていなければ。で、ペーパークラフトを作ることにした。モデルはダカ…
雨どいに茶色、褐色っぽい野鳥の姿。ヒヨドリかな?と思ったのですが模様が違うような写真では伝わらないのですが鳴き声も聞こえていたのですがヒヨドリのそれとは異なる声 しばらく観察していると下方の小屋の屋根に降り立ちキョロキョロをあたりを見渡しようやく顔が確認でき調べてみると「イソヒヨドリ」のメス?オスは青や赤色の特徴的な体色 それに比べると正直地味な羽根の色。住宅地でしたけどこの辺に居ついているのかな...
7月1日二十四節季の一つで夏至から数えて11日目の頃から七夕までの5日間を半夏生と呼びます私の住む辺りでは半夏生にタコを食べる風習がある様です田植えを終え...
夏の2泊3日旅行コーデ♡ 年甲斐もなくオフショルが着たい…って、誰か止めて?
\🇫🇷ご訪問ありがとうございます🇫🇷/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの服好きミニマリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルライフ…
夜の内から降り続いていた雨が上がった。電車の時間までは、まだしばらくあったけれど濡れずに駅まで行けるのが魅力で事務所を出発。この後はまた降り始める予報だ。大宮駅の新幹線ホームで行き交う新幹線を眺めていた。曇っていた空も仙台に着くころにはうれしい青空。盛岡近辺では薄曇り。空の変化を見ているのも移動の楽しみだ。2025/6/25撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。雨のち
【福島・いわき】暴飲暴食!!完全に頭のおかしい夜ごはん。 ~義実家帰省で食い倒れ編 д゚)~
夜明け市場の「八禄」で中丁場を。
ニュータイヤの試走と市街地一周サイクリング。
いわき市の「オフロードサイクル施設整備基本計画」は見直しへ。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
雨模様ですが、TCR1での自転車通勤。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!魅せる! -
2025春、茨城・福島旅行 - vol.6 世界で唯一!シーラカンス2種同時展示! -
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
なんか、よくわからないdo 浜通りキャンペーン
美術刀剣館にて
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)