昨日と、今現在の妻の洗濯物です。クロは一昨日鍼灸師にショーツを見られたヤツです。昨日は、山積みになった茶箱に仕舞ってある着物を出して概要を義母から説明を受けたようで、実際に気付けはしなかったようです。妻は深緑のTショーツで着付けされる準備をしていた模様。
5月25日の丸亀城です。お堀の北端付近でコクチョウさんと遊んでますが…ち…近い…近すぎるときどき距離感おかしくなるよな。ということで、ケツ撮ってみたカールしてるのがとってもキュート。やめてくんないですかねぇなんかごめーん、ということで先に進みましょう。めちゃ
3月15日の鶴見緑地です。久しぶりにアカハジロさんに会いましたが…見失った…みんなわちゃわちゃしながら向こうにいっちゃった。こうなるとなぁ…やるんか!おら沖の方を見るとオオバンさんたちがのっびきならん感じに…とーうっ!…なにしてはりますの!仲良くすりゃいいの
雨勝ちで風も強い悪天候続きの中でも花は増えている 道端のセイタカハハコゴサに混じって咲き始めた赤紫の花 反対側の草原にも 一見アザミのように見えるが… 棘がない 和名ヤグルマアザミ 当地原産の野草だ 花形は青紫色のヤグルマギクとほぼ同じ アザミ属ではなく やはりヤグルマギク属 花の下の苞葉の色から英語では茶色ヤグルマギクと呼ぶそうだ 当地では草原ヤグルマギクが正式名でアザミと区別している ヨ...
小雨が続いた昨日朝 別荘前の庭に野鳥達が次々に来た まずは大きなモリバト 葉をくわえている 植物食の鳥だ 庭のその向こうのゴルフコースにプレーヤー達 ハトは撮影の私ではなくゴルファーを気にしているらしい クロウタドリがやって来て早速ミミズを捕まえた 悪天候の朝鳥達は遠出をせずここは恰好の『鳥見小屋』になる 一番多かったのが手前のウタツグミ 数羽が何度もやって来た その向こうはノハラツグミ ...
昨朝弱い雨が時々降る中でゴルフをした まず最初のホール 芝刈り作業員とコウノトリ1羽 遠いので右の方へ球を打った 球を打つ頃からコウノトリは左方向 コースの端へ遠ざかる だからプレーの邪魔にならない コースの端に暫くいた後 飛んでゴルフ場内部方向へ移動した 天気が良くないのでゴルファーは殆どいない 間もなくクロヅルの鳴き声が遠くから聞こえ始めた 東西に長いコースの西端 そのすぐ外の草原に2羽のク...
今日は赤のブラジャーです。このブラジャー、カップ脇の張り付けられたレースが特徴です。い一瞬サルートかと思いましたが、カップの部分の刺繍使いなどは全く違う……赤のブラジャーは久しぶり……どうしてもカップに付けられたレースに目が行ってしまう……パンティにもブ
今年の4月、大阪上空をテスト飛行のみで終わっていたブルーインパルスが、7/12~7/13の2日間、大阪上空に再び戻ってきました。この2日間の天気は快晴で、青空の下で機体が輝いていました。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
昨夜、妻が入浴中に替えの下着を撮りました。妻はきょう義理の母(ボクのオフクロ)の家に行っています。妻が着れそうな、きもの、浴衣などを譲ってくれるそうで、その試着です。妻にとってウエルカムな話なのか微妙です。脱衣場にショーツは2種類ありましたが、どっちを使
朝から青空も見えて今日は雨は降らないのかと思っていたら急に風が吹き出しゲリラ豪雨的な大雨が10分程降りました! 天気急変って言われるけど変な天気が続きますし来週は関東地方から北の太平洋側を台風が通るみたいでどこで天候急変が起こるか分からないですね! さ
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(青鷺 - アオサギ)07 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中…
妻は仕事帰りに鍼灸医院に寄ってきました。通院に間を空けたら、患者着(ピンクのワンピース)を着て施術を受ける様になっていたそうです。以前はズボンを脱ぐ必要なかったけど、下着になって患者着を着るように指示されたようです。それでもブラで、うつぶせ寝で待っていた
いろいろ撮ってみる(長居植物園~Hydrangea Garden・2025年6月某日) その1
アジサイを撮りに長居植物園に来ています。菖蒲やスイレンを撮っていましたが…やって来たわよあじさい園えーと…かなりごまかして撮っていますが、人めちゃめちゃ多いです、はい。雨上がり感も出ています。もうちょっとだけ撮ろうかしらね。(つづく)
Matchbox 2023 NISSAN Z マッチボックスのジャパンシリーズより、2023 NISSAN Z です。Zといえば日本よりもアメリカのイメージ今回はハイウェイを疾走するイラストにしてみま
ひるがの基地からバイクで帰宅! ~春日鉱山・名神関ヶ原旧道ほか
↑ ↑ ↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)! 多少雲が広がっている飛騨荘川です…
hermetic earth・GAFLO・イレブンシス─軽井沢と御代田のカフェ3店をめぐる「つきいち喫茶|6月便り」。緑と雨に包まれた、静かでやさしいカフェ時間を綴ります。
十和田市奥入瀬渓谷での撮影。奥入瀬渓流とは、十和田湖から流れ出す唯一の「奥入瀬川」で、湖からの流れ出し子ノ口から、八甲田山からの蔦川との合流点・焼山までの約14キロ区間が「奥入瀬渓流」と呼ばれています。ほぼ「原生に近い」状態で、十和田八幡平国立公園に属し、「特別保護地区」にも指定されています。 静寂の森のステージで、鳥のさえずりと渓流の涼しげな水音のコンチェルトが奏でられています。Apple iPhone15ご...
こんばんは今日は磐越西線へ撮り出…したけど…蒸気機関車が来ない…とても残念な結果。残念な画は明日以降としてとりあえず今日は2か月前の出しそびれ。この少し前...
日帰りドライブ 2024 2024年8月下旬、埼玉県上尾市の駅周辺をスナップ撮影して来ましたので記事にしたいと思います。 上尾市はさいたま市や川越市と接しており、人口は約23万人とのことです。 まずはお食事に向かいました。 とあるYouTube番組で紹介されていた「玲玲厨房」という中華料理店です。 巣鴨にあった人気店がこちら上尾市に移転して来たとのこ…
こんばんは昨日は磐越西線。今度の週末の3連休から夏休みシーズン、高速道路は渋滞するし、3連休は高速道路の休日割引も無し。暑さもちょっと落ち着いた今のうちに...
東横イン オホーツク網走駅前です。文字通り網走駅のすぐ前にあります。下の写真も駅の入り口から撮りました。これまで何度となく泊まっており、ブログに載せたこともあるので、今回とくに取り上げるつもりはありませんでした。しかし…1部屋1万円のツインを予約していましたが、チェックインのときにフロントで「当方の都合でお客様のお部屋が広いツインになってしまいました」と言われて、部屋に入ると確かにかなり広い部屋でした...
大阪府堺市堺区北波止場町の堺旧港からの1枚を続けます。 夕刻となり、ちょうど大阪市此花区で開催のエクスポ2025 大阪・関西万博と堺旧港を結ぶフェリーが旧燈台の横を通り過ぎて、船着き場に到着し、海上からのお客さんが下船となりました。 会場には予約したバスでの移動がおススメなのですが、こちらの船はさすがにノーマークでした。 気持ち〇いとも言われているミャクミャクデザインがあしらわれたフェリーです...
今日は早朝の散策です。モーニングコールはホトトギス。よく晴れた朝、散策時は気温は27℃、最高気温は31℃でしたが気温以上に暑く感じられた佐鳴湖畔でした 今日の…
↑ ↑ ↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)! 2025年3月18日(火)の記録…
こんにちは 7月14日 月曜日 今日の予想最高気温は 31℃だそう 正午に30.℃を観測している その後 徐々に上がって この記事を書いている段階で 3…
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
1886年10月9日に横浜セーリングクラブが横浜本牧を拠点として外国人有志により日本で始めてのヨットクラブとして設立されました。1896年に横浜ヨットクラブと改称し、その伝統は現在の横浜ヨット協会へと引き継がれています。 ここまでは昨年のテキストをコピペ。昨年と違うのは⬇️なんかニューアイテムが増えてます。(しかもM印)物事を変えていくって大変。10vs 0で正しいってことは世の中にほぼなくて考えている...
どうも、階段から落下した馬鹿な男です。現在は脱臼した中指を隣の薬指にくっつけて、テーピングをしている。今週半ばに再度レントゲンを撮り、剥離した小骨の治療方針が決まることになる。状態が悪化していなければ、このままテーピングで固定するだけで良いと医者からは聞いている。そのテーピングの巻き方も工夫し、右手側も人差し指だけはキーボード入力に使えるようになった。大騒ぎしてブログに顛末を書くようなことではなかったかもしれない。お恥ずかしい限りである。一応備忘録として以下に記すが、それはご容赦願いたい。 ①右手中指完全脱臼 靭帯損傷、一部剥離骨折の疑いあり ②同中指 裂傷=止血処理のみ ③全身打撲(ごく軽度…
3日ほど前から坐骨神経痛で苦しんでます。それがおかしな症状で、動く分には全く支障ないのだけどひとつだけできないことが。 仰向けになって休むことができません。横向きで寝る分にはなんともないのだけど背臥位になると5分ほどで右脚の坐骨神経に沿って重い痛みが出てくるのです。 背臥位...
前々回の投稿で 「今がいちばん」と書いた記事に続いて📝 『ローズガーデンの思い出〜今がいちばん♪』昨日、嬉しいことがありました♡ かかりつけ動物病院で カノン…
くしろまつり2025 厳島神社例大祭 国際交流センター会場の様子
くしろまつり厳島神社例大祭の国際センター会場の様子を書いてみます。2025年7月13日(日)に昼すぎに行ってみました。この日は最高気温が20℃で日がさすとちょっと暑く感じましたが風がとても涼しく過ごしやすい日でした。 昨年よりも価格は少し上がっていましたね。そのかわり華やかなお店が増えていると感じました。一店一店、工夫があって見ているだけでも楽しいですね。 今回は北海道らしいお店の写真を載せてみます。 北海道名物いもだんごのお店です。いもだんご、かぼちゃだんご、いももちが売られています。いずれも北海道のソウルフードです。 海鮮焼きのお店です。イカのほかにツブ・牡蠣・ホタテなどおいしそうなものが…
今夏一番の暑さを感じる。 左端の山は米山(992m)2025/07/14 04:49 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS 70D 今日撮り・斬月・気動車...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。LineArtフェア(おしゃれメガネ相談会)本日最終日です。虎丸山はやっぱりこの角度から見るのが一番キレイ。今日は簡単ですが、このあたりで。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
新世界まで出張って、通天閣からアオりで撮ろうと思ったけど、出血が酷くて結局今日も自宅でブルーインパルスを見ました。万博公園に向かう時は遠いけれど、万博会場に戻る時は近くを通ってくれました。昨日は気づかなかったけれど、ぐるーっと一周してくるの全部見えました。にほんブログ村--------------------------------------------------------------------------------------------------------------電子書籍の新作発売開...
**コーギーな生活へようこそ**gooblogから引越して参りました。よろしくお願いいたします!**コーギーな生活へようこそ**我が家と長いお付き合いのななもりうぃるさんが介護していたせがーるちゃん月の後を追うように4日後旅立ちましたお花も頂いたばかりなのにOL時代からの友人Yちゃんからお花ブログフォローさせて頂いてるさくらもちさんが月の絵送ってくださった本当に感謝です以前頂いた絵が遺影代わり月のごはんは週に1度の手作り食べられなかったごはん作り置きのごはんも廃棄しました処方された目薬耳の薬飲み薬など薬入れの袋も活躍したね薬いろいろ捨てちゃうのは月も本意ではないお世話になりましたとご挨拶に伺い薬も手渡すI先生も夢父・夢母も涙ぐんでしまう猫2匹の頃から看てくださって夢父とはお友だちとしてお店のお客様として親...会いたいな・・・月
縁どりが美しい蓮の花たち。。大船フラワーセンターで会えた蓮の花編の第4回(終)になります・・今回は優しい縁どりにこころ惹かれた花たちを・・玉縄桜広場に展示された261品種340鉢もの蓮・・次々と咲くさまざまな花たちに会えます・・鉢植えなので目線の高さで眺められるのも魅力です・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! ...
もう14日なので、曳初めも終わって各鉾町で綺麗に装飾された鉾が見られると思います。この日は鉾を立ち上げる作業がされていました。暑さ対策のためか、鉾にネットが被せられていつもと違い全体がよく見えませんでした。仕方ないですね、この暑さでは職人さんも大変ですから。天気予報では今年の巡行は雨模様のようです(先祭)がどうなるかなぁ‥にほんブログ村...
お出かけ日和♪
かわいい♪ がいっぱいの季節
てんぷら液の残り物でワラビピザ
移転オープン1ヶ月後のヨドバシカメラマルチメディア千葉店(千葉県千葉市中央区新町)
塚本大千葉ビル♪(そごう移転→ヨドバシカメラ移転→リニューアル中、千葉県千葉市中央区富士見)
ちばチャンと駅前大通北側♪(千葉県千葉市中央区富士見)
千葉駅前地下駐輪場について♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
仮)千葉駅東口関連
仮)渋谷駅~品川駅
仮)東京メトロ銀座線青山一丁目駅と渋谷駅♪(東京都港区、渋谷区)
青山ツインビル♪(青山ツインタワーと記載のテナントもあり、NHKカルチャーセンター青山教室谷山浩子音楽の魔法を受講、東京都港区南青山)
仮)千葉から新橋経由で青山に移動♪(千葉県千葉市中央区、東京都港区ほか)
仮)JR岡崎駅
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)