以前のココは、うまく ポジション取りができなかった場所。 雑木伐採をしてくれたのかな?良い位置で撮影できるようになりました。 日没間際の光線が 新緑の透過光…
6月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. ナイト・ウォッチャー【STORY】「レディ・プレイヤー1」のタイ・シェリダンと「007...
梅雨明けしてませんよね?関東。 海岸線はすっかり夏モードでした。 夏色は少しだけ遅れてるみたい。 妙本寺 この日の撮影レンズ 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) タムロン(TAMRON) Amazon SONY(ソニー) 望遠ズームレンズ フルサイズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS G Master デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL100400GM ソニー(SONY) Amazon ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。 ランキ…
大雨の次の日に行ったので花が水没しています 花もまだ少なめでした 水はものすごく冷たい 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
こんにちは。「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介す…
Cafe“CoffeeSanpo”,AsukaVillage,NaraPref.さてさて、岡寺の参拝を終えたワタクシ達でしたが、時刻は11時前になっていました。いつものように早朝から行動していたワタクシ達は、そろそろ空腹感を感じていたんですよ。ただ、かなりの暑さの中を歩いていたので「冷たいアイスコーヒー飲みながら何か食べたいな」という気分でした。ワタクシ、岡寺からほど近い場所に以前に訪れたことがあるカフェがあったので、そこに行くことにしたいんです。お店は「珈琲さんぽ」というお店で、ここですごく美味しいモーニングをいただいたことがあるんです。https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/02525feca7c1d09a0281b829ed438d5e時刻は11:07でした。...エスニックな昼ごはん-奈良県明日香村:「珈琲さんぽ」
【陸】先々週の平日釣行は、ライトショアジギング・・・(´艸`*)先々週は、船釣りと陸っぱりの欲張り釣行でした。(^^ゞただ、釣果の方は貧果と終わりました。本日の釣果 : コノシロ × 2詳細は、YouTube動画にて。。。本日のダイジェストお粗末でした。。。...
★朝焼けの空☀・神社の朝猫(ΦωΦ)・松本城のイトラン🏯 2025
本日で6月が終わる🐼梅雨の中休みが続いておりやすまだまだ暑さは許容範囲だ早朝の爽やかな空気感が心地よし😊⛅🤩※ 今回はすべてスマホ画像📱松本城とイトランやや朝焼け北アルプス方面がやや朝焼け松本市薄川河川敷から乗鞍岳方面アナベルの垣根民家のアナベル松本市深志神社深志神社にゃんころ(ΦωΦ)チラリ おっはッ🌞さわってもいいかい?あらま、にゃんころ🐈️🐈️ 可愛く撮ってにゃ仲良し🐈️🐈️ さて、ぼっちら行動開始すっか!また...
6月の伊豆多賀を行くロイヤルエクスプレス (静岡県 熱海市)
静岡県熱海市の熱海駅に向かって走る豪華観光列車ロイヤルエクスプレス(THE ROYAL EXPRESS)です。 この日は伊豆多賀駅から下って歩いてこのエリアにやってきました。 そもそも伊豆多賀駅は山の上あたりにある駅ということもあって、少々下ったところでも高台で、伊豆の海も見下ろすことが出来ます。 6月の週末の青空となったこの日は、紫陽花の花とともにやって来る本格的な夏空の風景を楽しむことが出来ました。6...
〜 とりかぜ野鳥日和 〜 昨日も朝から暑い休日の公園に出かけました。暑い公園の一角では久しぶりにキビタキがよく鳴いていました。といっても春先にように…
ダメ元で湖岸に出てみるとミシガンと学習船が優雅に就航しでいました ゆるりと湖南周遊コースを流れていきます 久しぶりに撮影出来て嬉しい時短撮影出来ました
おはようございます。 今朝は晴れ 25度(4:15)今朝は半分雲に隠れています。 昨日は ホームセンターへお買い物 ホームセンターで お米売っていました。 5Kで3500円ぐらい・・パールライ
6.28 土 19:00明治安田J1 第22節 vs. 名古屋グランパスHOMEエディオンピースウイング広島1-2で名古屋グランパスの勝利 名古屋のプレスは強…
天才だと思う人に出会ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ一昔前ですが、作業所の年下の先輩がやたらパソコンに強い人だったのを覚えています。頭良い人だったと今…
この風景写真は今年2月下旬、河津桜とスカイツリーを撮りに行った時のものである。スカイツリーに何度も足を運んでいる方であれば、写真を見ただけで「ああ、あの辺りか」と直ぐに気づくと思う。東京を代表する下町で最も人気なのは浅草辺りであるが、このスカイツリーのある周辺も「東京ソラマチ」が出来てバラエティ豊かなお店が集う観光スポットとなった。 スカイツリーが出来る前この辺りがどんなだったか知らないけれどAI...
2枚目から蝶です 苦手な人はここまでで(笑)目玉の苦手な人も見ない方がよろしいかと…ローズガーデンに蝶が数種飛んでいてとまってくれてたこの子が撮れました(...
橋梁に / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。6月24日付記事の続きで橋梁の上部にとまるチョウゲンボウ2025年06月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
京阪7000系電車京阪電鉄 京阪本線野江駅2024年07月31日わずか4編成と少数派の7000系。3編成の7200系と相まって、地味な存在です。というか6000系の存在が大きすぎるんですよねぇ。それまでの京阪電車のイメージとは打って変わった、斬新なデザインでしたし。偉大な兄を持つ
大阪府池田市にある古刹・久安寺。初夏の風物詩「あじさいうかべ」が今年も開催されています。先日NHKで放送されてすごい人が来た様です。毎日お手入れされているようですが、これだけ浮かべるのはかなり大変そう。...
昨日6/28には先月誕生したばかりのサークルの第一回目の集りに参加して来ました。 第一回目は南千住の街歩きです。 江戸時代の俳人・松尾芭蕉の紀行文『奥の細道』は1689年に江戸を出発して東北や北陸地方を巡り書かれました。 その『奥の細道』の出発点が荒川区の南千住です。 写真撮り忘れてしまいましたが、駅前には芭蕉の像もありました。 旧日光街道を渡ると、石造りのモダンな建物があります。 ここが回向院です。 …
木曜日、乳腺外科の定期検診で大学病院に行った。何も心配することはないのだが、マンモグラフィーはいやだな~と、それだけはドキドキ。駅からバスに乗るときに、マスクをした。そのバスは病院に行く人が多いので、マスクの人も多い。バスを降りると、空気がムッとして暑い。マスクで余計に暑く感じる。コロナのころは夏もマスクをしていたな~検査は次回12月と言われ、とりあえず嫌なことは先送り。翌日、歯医者の定期検診。口紅をつけていないので、家を出るときからマスク。何て暑い!息をするのが苦しい。歩くのがゆっくりになってしまう。6月から真夏の暑さ。危険がいっぱい。「高齢女性が救急搬送」とニュースにでないように細心の注意で過ごさなければ。梅ジュースを仕込んだ。夏バテ予防にも。にほんブログ村にほんブログ村久しぶりのマスク
石垣島に生息するクビナガアシナガアリ。この巣で暮らす、とても美しいアリスアブの仲間をご紹介します。姿や生態を詳しく紹介するのは初となります。このアリスアブは成虫の存在は知られていましたが、寄主のアリは分かっていませんでしたが、今から約20年前に、アリの巣
あなたが今夢中になっているアーティストは?▼本日限定!ブログスタンプ エレファントカシマシと、そのボーカル宮本浩次さんです。歌もビジュアルも全部好きです。ファ…
2025年6月 曇っていたけれど、多摩湖に行くつもりで出たのに、ちょっと訳ありで 引き返しました。 折角なので、小平からちょっと歩こうと...
今日もまったり。そして暑かった・・・お昼はコチラ大むらに、季節メニューのすだちそばを食いに来たら売り切れと。次の入荷は何時になるか。。。バックアップは考えてなかったし本日はランチサービスも無いのでしばし悩む。で17年前・・・3連休去る-花男の物置部屋引っ越して3箇所目名残惜しいことこの上ない。来週末からに控える海外出張の友を購入にプロスの有隣堂へ。そのついでに4階の魚貝亭で魚貝亭どんぶり大盛り=1,449円をいただく。結構久々の生...gooblog2008年の7月21日に一度だけ食って、その時はちょっと違うなと思いそれっきりだったもつ煮込み定食=950円の再確認をしてみました。しっかりと七味投入の上いただけば、確かに独特なクセが残り大和煮を思わせる甘みのある味付けは自分の中のもつ煮の王道からはやや外れて...すだちそばが売り切れでもつ煮食い晩に練物まつり
終戦直前の満州で撮られた一枚の集合写真。 そこに写る幼い母は、まだ戦争が終わることも、これから訪れる過酷な旅も、知りませんでした。やがて引き揚げが始まり…
前回の子育て観察では、気が付くともう巣立ってしまった後で、巣の中はもぬけの殻に どうやらスズメはシーズン中、2・3回は子育てするらしいから、もう一回ぐらいは、…
今週は出稼ぎじゃないんで、午前中いつものこども自然公園へ。コレはロー人だけど、日曜日ってのと猛暑の影響か居るのは中高年のジョガーばっかですな。午前中とは言え結構な暑さなんで、このシトはこの暑さの中ヤバいんじゃないの?ってな中高年も。今週は火曜が雨っぽいからか、気象庁も渋ってるんだろうけど、まぁボク的にはもう梅雨明けだな!あとはお花でも。ネムノキにタイサンボクルドベキアのピンク版今まで気にしてなかったんだけど、そうにゃんトレインには乗ってるんだねそうにゃんたしか20000系の甲種輸送のときは山口県の方から不眠不休で同乗してきたんだよね。西の空には月齢4.0が最後に、否が応でも盛り上がってきます、、、前期高齢者への道…おとつい届いたんだけど、帯状疱疹ワクチンも助成の対象で、もう少ししたらこんなのが届くはず。ホ...チョロっといつものこども自然公園
「神主が人をだますと思わなかった・・・」被害者が警察に語る 静岡「遠州出雲」神主の男が「高配当」や「元本保証」をうたい不法に「預かり金」か? 滋賀県警 出雲大社は関係否定し注意喚起|Infoseekニュース高
「これは効く!!富士登山の新兵器:波照間島産 黒糖」今日、クライミングジムで見かけた波照間島産の黒糖。試食したところ爆発的に美味しい。これは登山のお供にちょう…
津山線の旭川のさざ波の旭川を通過するキハ40+47ローカル列車(建部~福渡)
梅雨明け後の初めての日曜日は、朝から青い空が広がる好天気でした。 今日も終日「暑い、暑い」と言いながら、クーラー無の自宅で終日過ごしました。 さて、今日は津山線の建部~福渡間の旭川橋梁で撮影した画像を紹介します。 金川~建部間の宇甘川橋梁で撮影後は、キハ47急行色とキハ40タラコ色のコンビの撮影を期待して、建部~福渡間の旭川橋梁に移動しました。 旭川では、学生のクラブチームがボートの練習をしてお...
ヤマユリが咲きました!(板橋区立赤塚植物園 2025.6.28撮影)
赤塚植物園で今年もヤマユリ(山百合)が咲きました。白い大きな花は存在感があります。まだ、たくさんの蕾があるので今週中には見頃を迎えそうです。ハンゲショウ(半夏生/半化粧)も最盛期を迎えています。炎天下の中ですが、見た目だけは爽やかな風景です。そして、池の畔には白い花が咲いています。アイリスでしょうか?カルガモが池の石の上で寛いでいます。この日も1羽だけでした。ジジババ集団・・・失礼!年配者のグループが寝ているカルガモに対してパンパンと手を叩いて起こしてしまいました。全く、ろくな事をしませんね。やがてカルガモは何処かへ飛んで行ってしまいました。ヤマユリが咲きました!(板橋区立赤塚植物園2025.6.28撮影)
今日も朝から暑くなるという予報なんだが、午前中だけGSでちょいとお出かけすることにした。 最初の行き先は先日もベスパで行った「山のパン屋」でモーニングです。 日曜日なのでお客さんが多いかも?と思い、早めに自宅を出発したら開店5分前に到着しちゃった。GSで走るとベスパより早いしね(^^; 今朝はパンの種類が少なかったかな。やっぱり、パンが色々揃うのは10時頃ですかねぇ。 以前(2021年)、真夏にベスパで来てヒンヤリしたことがあったが、今日はそんなことない。それでも暑がりの俺もホットオーレ飲んでいるくらいだから、暑くてたまらんってことはない証拠ですな(笑) 2022年に来た時は朝でもかなり暑かっ…
実は先週も行ってみたのですが アジサイは、まだまだ早かったです。 で、今週は・・・まだ早かったです・・・ 来週あたりは・・・早かったになりそうな・・…
大の里横綱昇進祝賀パレード(石川県津幡)凄い人。(⊙o⊙)2時間待ちしてたみたいw(゚Д゚)w大の里の表情が素晴らしい。☆*: .。. o(≧▽≦)o ....
フローリングの上で寝そべるペッパーくんとオットマンの上で寛ぐムムちゃん ♪
にほんブログ村 こんばんは ☆ 金曜日にガスの点検でキッチンのリフォームで開き戸から引き出しになったので、 キッチン台のガスの元栓がリコールの対象になったという事で 今日は、40分の工事をしました。 昨年の1月にリフォームしたので、1年半位経っていたので、引き出しを取りはずす為 中の物を取り出すからキッチン台掃除を頑張ろうかと思ったのに日曜日だと思うと 階段や廊下とリビングの掃除だけで精...
【細い月のそばに、レグルス(しし座)】 2025.6.29 / 福井県永平寺町
【細い月のそばに、レグルス(しし座)】2025.6.29 / 福井県永平寺町夕焼けの空に、細いお月さま🌙そのすぐ左に、しし座のレグルスがキラリ✨晴れていれば肉…
なくしたと思ったカメラ手にできて人の親切ありがたくうれしい巡礼最終日
割れた器に植えた多肉植物が可愛い。
同級生が中医薬膳管理師になりました。
モリアオガエルの卵・・・ミニコミ紙と鰻の西友
【日記・アイス】森永アイスⅯОW、苺ショコラミルクを買って食べました
磯川緑地公園の紫陽花散歩
6月30日(月)夫のお弁当(ラスト!)
時にはいい事もある
朝から、いやしんぼ
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
PhotoBlog:116 霧隠れ
プチ巡礼無事に終えペルージャに戻りました ただいまトラジメー湖
普段使いのバッグ完成と最近の徒然
【京都】『月桂冠大倉記念館』に行ってきました。 十石舟 長建寺
敢えて記しますが~
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)