梅雨がどっかにいってしまった東京地方(^_^;)これからは猛暑日の連続らしいです。昔は暑い日なんて、夏休みの1ヶ月程度でしたが、今は3ヶ月近くになるんでし...
梅雨が開けて朝から快晴。気温は高いんですがカラッとしたいい気候。トイデジカメの二眼レフ(CHUZHAO)を持ってゆっくりお散歩。鷺森神社さん禅華院さん赤山禅…
この時期恒例の風鈴祭りコンデジで頑張ります!やはり暑い!歩くことが地獄だなw見慣れた光景ですモデルが欲しい!本当に汗まみれ!食べませんでした今回は中には入らず護国塔は初めて見た!ここで更に汗をかく油山寺に向かうこんな像があったのですね誰かよく存じ上げませんがここより上には行かず遠州三山風鈴祭り。今年も行ってまいりました。とにかく、暑かった。暑いの一言!!!それでも、頑張って撮影をしました。もう、サウナに入る必要もない程、汗をかきました。写真を見て、涼めますかね?w袋井市遠州三山風鈴祭り~可睡斎を巡り油山寺へ
島根 → 鳥取 → 岡山 → 広島:なつかしの小旅行(6) 皆生温泉・三井別館 ① 夕食編
撮り溜めている旅写真を古い順に、このブログでアップしています。 それを「なつかしの旅」として紹介したり、一部を別「カテゴリー」で掲載したりしています。 今回の旅は、2022年の6月の20日から22日にかけて、島根県東部から鳥取県西部へ、そして大山や岡山県の蒜山などへ向かった小旅行です。 まず、立ち寄ったのは、島根県出雲市にある「道の駅キララ多伎」です。小休止して、イオンモール出雲店内にある、「拉麺屋ごつつお神楽」で、昼食のラーメンを食べました。その次ぎは、④回アップした「武蔵坊 弁慶修行の地」の「鰐淵寺(がくえんじ)」でした。 今回は、鳥取県米子市にある「皆生温泉・三井別館」へ到着し、夕食など…
シェルティーのメルちゃん ~ハムエッグの朝ご飯、豚ロースの生姜焼きの晩ご飯~
おはようございます。今朝もちょっと涼しいです。今日は曇り晴れの予報、31℃の気温です。散歩中は涼しく、七分袖でも良かったかと思いました。27日の朝散歩朝日早い時間なので、道路も空いています。オオヨシキリ久しぶりにここで鳴いていました。いつもここに居てくれると
津久井湖の堰堤脇の苑地で撮影した白とピンクのアナベルです。 九州南部のトカラ列島の地震が続いています。大きな地震が来ない事を願っています。 毎日、暑いです。関東は梅雨明けはしていません。このままだと雨が少ない状態になり農作物への影響が心配です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
2025年1月19日の続きです。 自転車に乗って 京都 岩倉具視 幽棲旧宅 Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 次回に続く。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
土佐市の「蓮池公園」へ遊びに行きました。ハスの花が、うううう美しい~6月25日撮影Z70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。Instagramもよろしくです土佐市「蓮池公園のハス」
エッセイ899.植物に喰われる家 追記:イスラエル-イラン停戦合意
ブラカンのカテドラルの裏をあるいていたら、こんな家もある。構造はコンクリートだけど外壁が見事に植物で覆われている。熱帯地方の成長力が強い植物に家が喰われかけている。こんな風景は沖縄県でも見かけた。人が住んでいるようだが、教会の裏なので関係者達の住まいかもしれない。実際この通りの反対側は教会の墓地になっている。この時静かな住宅街を撮影して、映像化できないかと考えていた。だがあまりにも単調な風景が続くので、次第にそんな気力は薄れていった。それがこの田舎町のスケールなんだろう。それでもブラカンの町は、比較的撮影した。それでよしとしよう。この画像は、使わなかった映像のクリップから書き出した。映像はストーリー性が必要だから、関係性が薄いクリップはおそらく永遠に使わないだろう。そのままNASに保存されたままになってい...エッセイ899.植物に喰われる家追記:イスラエル-イラン停戦合意
たまたまGoogleマップで見つけた廃墟感のある団地を見に行きました。全然住民はいるので廃墟では無いのですが。銚子市街を巡った後、本銚子(もとちょうし)駅より銚子電鉄に乗ります。この本銚子駅周辺は緑のトンネルと言う感じで撮影スポットとなっています。本
本日・・・爆睡明け後うたうだした後家を出て、飯場付近すっかり14時回って何処もランチ終了でした。そんな中こちらペンタイは15時までランチ営業、席数多くない人気店でなかなかタイミング合いませんが今日は人テーブル空いてたので入店。副反応もほぼなく在宅勤務で流れてのタイ料理でじゃこ天-花男の物置部屋引っ越して3箇所目今回も腕が痛い以外は副反応が出ず、まあ発熱とか頭痛なら特別休暇ってのが取れるんだけど・・・在宅なら完全に勤務可の状態だったので、今日は在宅勤務にいそしむ。お昼は...gooblog韓国料理屋にフラれ人気のタイ料理店に入店できたのでカオマンガイ食って晩はソーセージ-花男の物置部屋引っ越して3箇所目今日のお昼は当初苦手(と言う程でもないけど)意識の克服に臨もうと韓国料理屋さんに行ったら、ネット情報と異な...タイ式チャーハンからハムステーキ
高校生の息子が 来月企業に研修に行くので 通勤経路の確認に 自宅から交通機関を使って通ってみました。 こちらは現地まで車で先回りして 待機してました。 少ししたら、無事着いたので安心すると 「マップ見なくても簡単に着いたよ」 再来週からの研修頑張ってね。
今日の最高気温は32℃。近場を五十数キロゆっくり流してきたんだが、その話は明日にでも書くとして…後悔したのがトートバッグ。こんな日はガリガリ君でクールダウンしたいのに、持参のトートバッグは単ひとえモノでアイスが運べない。買ってすぐ食べればいいけど、爺さんがコンビニの店先でアイス食ってるのはなりが悪い体裁が悪い。(去年までもちょくちょくやってたけど。)保冷トートバッグ待ったなし!ということで、愛用の保冷...
あれから一週間咳がどんどん酷くなってきて、苦しいいつもの慢性的な咳と違って、一度 咳き込むと体力消耗して、息苦しくてグッタリ😣💦💦💦咳で、腹肉と肋骨が痛すぎる…
ラーメンを食べた後は、プラント2のすぐ隣にある「坂井市地域交流センター いねす(道の駅 さかい)」へ。ここの「味処 けやき」というレストランでソフトクリームを食べようと思って寄ったのですが、道の駅が周年祭イベントを行っている影響か、ランチはお休みでした。それで
梅雨の時期 約14日間咲いて消えていく タシロランに会いに行きました~ ☔🌼 田代蘭 🦋 ムラサキシジミ
今年の梅雨明けは 突然でしたので~ 晴れが続いた後 また雨降りが続くと勝手に思っていた私は ”早く行かないと 今年はもう会えないかも”と タシロランが咲いているはずの場所へ 行ってきました~~ 🏃 咲いていました \😊/ タシロランは 1906年に植物採集家・田代善太郎さんが 長崎県諫早市で発見され 牧野富太郎先生が タシロランと命名された 葉緑素をもたず 光合成をしないで 枯葉などを分解する菌類と共生して生きる 腐生植物です 🌼 色を持たない茎が伸びますが 花を見るとほんのり 薔薇色の斑点があり 蘭の仲間なのだとナットクします 🥀 タシロラン(田代蘭) (ラン科トラキチラン属) 花言葉は 不…
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(後編)【HONDA・GROM】#JC61
ヘッドライトがつかなくなった原因が判明しようやく修理完了! JC61前期グロム。
"雨の歌" "Song of rain"
「勝手に梅雨明け宣言」前夜を祝う ── 夏至日記 令和七年六月三十日(月)
今朝の浅間山と綺麗な雲、そしてしなの鉄道・・・
"空高く” "Sky high"
”ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
クマった・・・などと言ってる場合じゃない ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
改めて湿度と体調との関連を感じた日
君に言われるなら本望だ! ── 夏至日記 令和七年六月二十八日(土)
”空を旅する心” "My heart travel in the sky"
「明けてない」から「開けない」ことにした花金 ── 夏至日記 令和七年六月二十七日(金)
"光の中で” "In the light"
【改稿版】 新しいものは文化と歴史がクロスするところに生まれる ── 夏至日記 令和七年六月二十六日(木)
”星の囁き”"Whisper of star"
道東って、内地人の想定の斜め上を行くところだからね ── 夏至日記 令和七年六月二十五日(水)
"踊る雲" "Dancing Cloud"
長雨が嘘みたいな晴れた並木道アガパンサスの細長い枝が 傾いているのが雨に耐えた証かなこのまま夏に突入するのかしら六月の空が いつもと違って燃えているようだ冷蔵…
【サイパン】MVAは、世界の旅行動向に沿った植樹を呼びかけています。
Maranas Varietyによればマリアナ政府観光局(MVA)が実施した最新の訪問者退出アンケート調査。MVAは、マリアナ諸島が美しい自然重視の観光地としての評判を維持し、現在の環境意識の高い旅行トレンドに合わせるため、樹木の保護と植樹の重要性について意識を高めています
Seestar S30のフラット撮影やってみた 2025/6/28(土)
Seestarアプリのバージョンアップで60秒撮影と一緒に追加された フラット撮影機能 を試して見ました。画像はLEDトレース台を載せて撮影しているところです。 明る過ぎると失敗するようです。カチカチと何枚か撮影する音がして成功。 これをどう使うのかメニューにはないようだけど取...
二日前の興奮(笑)した出来事夕方、我が家のベランダ真正面に大きな虹が!!!写真を撮った後しばらく見てました。作ったものをあちこちに仕舞っておいたバッグやポーチをひとつの場所に整理しようと・・・・・数の多さに嫌になりかけました(笑)
20250629 リターンした際に購入したフルメッシュジャケットが結構草臥れてきましたので、「軽量」と言う文句にも誘われてポチリ。 今回もKOMINEのプロテクション付き。 現在着ている同メーカーの同サイズなので、サイズの面からも安心してオーダーできるのも魅力。 W
今朝読んだコラムです。ベトナムの文句ばかり言っていますが、別に嫌いなわけではありません。コラムでは、昔ながらの人と人との繋がりのあるカフェが少なくなって来ているという話です。Vietnamese coffee shops: A shrinking refuge for connection, escape都会に限った話なんだろうけどね。ハノイの旧市街には、まだまだこういうカフェはありますが、観光客ゾーンからは、ちょっと離れているかもしれません。暇だ。帰宅したい。...
JAL ミャクミャクJET 離陸|絵柄も 動きも◆PCデスクトップ背景画像サイズ 1920x1080 ( Full HD )
大阪・関西万博の特別塗装機としては先発で、 ここでは結構な回数出てきた感もある「JAL ミャクミャクJET」も、 これがラスト?明るさが残る夕暮れ時の離陸シーン。一般色なら、 光の条件が中途半端な時間帯...なのかも?特別塗装機は 描かれているものが見えてこそ、で、 機体の絵柄も動きも見える画になる良い時間帯...だったでは。ランキング参加中飛行機ランキングに投票をお願いします! ランキング参加中写真・カメラ
ハヤブサのつづきです。意外によく飛んでくれました。自然の背景がよく似合います。この時はまだ雛がいなかったからでしょうか・・・飛んでる割には餌は持っていません。とりあえず飛んでる姿が見れてよかったです。ウワサでは子育てに失敗したそうですがもうダメなんでしょうかね。5月上旬撮影おしまい...
例年よりも20日ぐらい早く梅雨が 明けたそうですね? ちょっと不安になります。 鬱陶しい雨が続くのは嫌ですが、 梅雨は梅雨なりにある程度の雨が 降らないと、どうもスッキリしない のは私だけなのでしょうか? 🐶来てくれてありがとう。
警察庁が令和7年6月19日に発表した最新の山岳遭難統計によると・・・
「警察庁が令和7年6月19日に発表した最新の山岳遭難統計によると・・・」 警察庁の山岳遭難統計が令和7年6月19日付けの最新版として発表された。 令和6年:・…
5月24日、雨が今にも降りそうなお天気の中、綾部の限界集落へ行っておりました。1.水源の里綾部古屋地区。山奥にあります限界集落の一つ。2.お目当てはこれ。...
実は月曜日の夜に雲昌寺のあじさいを見に行ってきてました。若干早いかなとは思いましたが天気は持ちそうなのと、夜はライトアップのため色が付くし咲いているなら問題ないと思い、週末は別の予定もあったのでここで行っとこうと。ほら綺麗なブルーで問題ない、と思いたい。
皆さん、こんにちは。今日の埼玉県北部は、やや雲が多い一日ですが、気温33℃とても暑いです。何か週間天気予報を見ると今度こそ梅雨明けしそうな感じですね!今週末の観測地のお天気が気になるところです。今日はアグラス T25 ドローンで、ウィードコアと言うドローン用の除
買ってから2か月とちょっと間が空いてしまったけど発売してすぐに買った「insta360 X5」去年買ったinsta360 X4からセンサーサイズUPで暗所性能がかなり向上してますあとマイクの風切り音がだいぶ抑えられたようで・・・買ったばかりだからと思ったけどキャンプでの夜動画やバイク装着時の風切り音に不満がありました84800円もするのでちょっと迷うところもありましたが1年使った「insta X4」を35000円で買い取ってくれちゃったので...
オリのWCON-07(0.7×)のオーラを増強するために、TTArtisan 17mm f/1.4 CにオリのWCON-07(0.7×)を付けたら、マッチングがかなり良かったので、新潟県立図書館で日経サイエンスの8号を拝読させていただいたついでに、鳥屋野潟公園でTTArtisan 17mm f/1.4 Cを全開のF1.4にしてテスト撮影を行って来ましたので、どうか見てやってください。尚、ボケ味はあまりよくなくて、ハイコントラストの部分でボケが色づいてしまいましたが、全開...
おつかれさまです。 今日のおやつは「水無月」。 6月30日の「夏越の祓(なごしのはらえ)」の頃にいただくお菓子です。 川崎の「菓寮 東照」で購入。 「菓寮 東照」の水無月は1パックに2個入って220円(税込)。 ちょうど一年の折り返しにあたるこの時期に、これまでの半年の穢れを祓い落とし清め、この先の半年を無事に過ごせることを祈願して、いただきます。 清まれ、わたし! ベランダに干していたヨギボーが鳥に襲撃され、料理もしないのに火傷して、地味に足の指を骨折。 なんて年だ! 2025年前半戦の穢れがスゴすぎたので、藁にもすがる思いで菓子にすがる。 暑気を払う氷を表す三角形の外郎の上に、悪魔払いの小…
「思っていたより簡単!マイナンバーカードの更新手続きレポート」~10歳のマリアのつぶやきno.43~
先日、新しいマイナンバーカードを受け取ってきました。こういった公的な手続きは、何かと時間がかかりそうだなと思っていたのですが、今回は意外とスムーズで、申請から受け取りまであっという間でした。 この記事では、実際に手続きをしてみて感じた手続きのポイントなどを、自分用の備忘録も兼ねてまとめてみたいと思います。 これから手続きされる方の参考になれば幸いです。 ※なお、この記事はあくまでも「私の場合」です。お住まいの地域や状況によって手続き方法が異なることがありますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。 公式サイトは⇒(こちら) 💛 STEP①:マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書が届く…
9回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行ってきました。5月19日、礼文島でレブンアツモリソウを見た後、利尻島に渡りました。利尻島に着くと、オタトマリ沼、白い恋人の丘に行き、その後、姫沼に向かいました。今回は、その時の写真を載せます。姫沼が近づくと、木々の間から利尻山の稜線が見えてきました。姫沼とご対面です。利尻山もきれいに見えます。木道を歩きます。リュウキンカの花が綺麗に咲いて...
まいど!おおきに〜ですわん 6月26日(木)曇り時々雨 蒸し暑いですなエアコンさんありがとう〜😅 昨日の水曜日はいつものようにテニス楽しゅうございました😄 帰…
今日は、前回の記事『誰が書いたんだよ』の続きで、ジブリの立体造形物展レポです (*^-^)ノ先へ進むと、次は千と千尋の神隠しエリア +.+゚d(´∀`*)グッ!!他のお客さん達は、立ったまま油屋の写真を撮っていたのですが、オイラがしゃがんでローアングル撮影を始めたら、それまで立ったまま撮影していた人達がオイラを見て、みんなもしゃがんで撮り始めてカオスでした (*^m^*) ププそして、その先には油屋の中にカオナシが居たの...
旭川の暮らし 旭川神社 北海道DAY13
旭川の暮らし ちょこっと汽車旅 北海道DAY13
北大植物園さんぽの花 センダイハギ&行者ニンニク
旭川ラーメンの旅 三日月 北海道DAY12
道の駅ライスランドふかがわ 北海道DAY23
旭川の暮らし 旭川駅 北海道DAY13
北大植物園さんぽの花 エゾカンゾウ
北海道で気になったこと/北海道〈番外編〉【202505】
久しぶりに円山に登りました(2) 北海道DAY10
旭川の暮らし 神楽岡公園と上川神社 北海道DAY12
札幌・南4西16 ラーメンの旅 庵 北海道DAY10
北大植物園さんぽの花 ミヤマヨメナ&ハマエンドウ
久しぶりに円山に登りました(1) 北海道DAY10
琴似・発寒お散歩 北海道DAY8
【北海道旅 ⑦】自由通路からJR苗穂工場を眺めて / 札幌滞在中の食事など...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)