2024年10月26日 武蔵野三十三観音霊場巡りいよいよ20番札所です 東光寺から徒歩6分 龍圓寺(りゅうえんじ) 埼玉県入間市新久71…
本日も、駿豆線。「お茶トレイン」を別の場面にて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 三島二日町~大場]4月の15時近くの夕陽を浴びて走る3000系3503F「世界お茶まつり2025」ヘッドマーク運行。駿豆線、ダイヤ改正で昼間の運行が間引かれる運用が増えてしまいましたが、この日の3503Fは休みなく走り続ける運用になっていたので助かりました。行きつ戻りつを追いかけて、たくさん撮れるのが駿豆線のよい...
季節の風と散歩-写真日記- 三百山の頂上から 北東の方角に降りて行きます。 #1 この辺りのツツジは ほとんど咲いていませんでした。 #2 ザイフリボクの花が 満開でした。 #3 青空ならもっと奇麗だったと思うのですが 三百山に来たあたりから 空が白っぽくなりました。 #4 いったん下って また上りです。 #5 白い椿の花は ミツバツツジを背景にしてみました。 #6 #7 遠くに瀬戸大橋...
北アルプス大橋から星空街道を奥飛騨温泉郷まで下ってきました。 満開の桜を見るのは、今年何回目だろう。 気温が上がり、路面凍結の心配がなくなり、それに連れて標高の高いところまで走れる様になったことで、ツーリングも桜前線を追いかける様にして何度も満開の桜に遭遇しています。 ここは奥飛騨温泉郷栃尾温泉にある栃尾温泉 洞谷。 デザインされた砂防ダムですね。 ここにも両岸に桜が咲き乱れていました。 この度を通して感じたのは、川の流れがとても速く、水量も豊富だったこと。 雪解け水ということでしょうか。 神通川の流れは少し恐怖を感じるほどでした。 さて、岐阜県から富山県に入って、口コミの評価が高かった回転寿…
今日は終始暗い曇天 みさと芝桜公園の場所をナビに登録して 近くに何か面白そうな場所は無いかと調べ・・・ 取り合えず出発! ん~暗いと映えな…
孟宗筍汁・ガーリックチキン。キャベツサラダ・アスパラ 旨しハナ🌸サケ ニッポン!にほんブログ村山形県ランキング オラも応援するのだ♪ハ...
竹内まりや、11年ぶりの全国ツアーが開催されています。大阪の会場は大阪京セラドームです。今回のライブに50万人の応募があったそうです。souvenir2021…
昨日降りた”GulfStream”と4000番台の動きが気になって、朝から厚木エンドへ・・・。現着早々、4000番台のクリアランスが・・・だけど、逆ラン(RWY01)で撃沈・・・しかし、トランシット飛来だったことは分かった。海軍省長官は午後に防衛省訪問・・・と聞いていたので、15時ころ次の目的地・・・と呼んでいたけど、送迎ヘリの動きもなく、いきなり本降りの雨となったんで16時で撤収・・・。明日は?CARAVAN#54(JNS21)今日の黒猫#54(UC-12F)は元気なく・・・UC-12FのConvoy便2発TA-14とTH-31励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。4/28厚木展開”ガルフ”動かず
タイトルではお洒落は足元からなんて言ってますがお洒落には程遠い昭和体形の小汚いこんなノーテンキおやじが見栄張りました😅実はですね娘の旦那がもう履かないし金魚に…
構造色シリーズです。まさに”今が旬”のオオルリです。オオルリ R6.5.26 筑波山山頂付近冬はインドシナ半島やフィリピンで越冬して、夏に日本に渡ってくる渡り鳥です。鳴き声がきれいで、姿も見事に青いのでバードウォッチャーには人気のある野鳥です。ただ数が少ないためめったに会えません。日光が当たるとこのように深い藍色に見えます。お腹は白いので、(英語では)blue a...
スマホにて絶好の田植え日より今年の田植えの2日目です順調に作業が進みましたDJIOsmoAction5pro今年の田植えは終了これからは雑草との戦いが始まります令和7年4月27日撮影@小松島市にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブ参加者の写真はこちら貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように田んぼ通信卯月の弐
iPhone 14 さて、労働である。 あれだよ、世間はゴールデンウィークというやつだけど、こっちはそんなの関係なく普通に仕事である。あー…やっぱりそういう運命的なやつがあるんかな。前職もゴールデンウィークをゴールデンとして過ごせたことがないし、その前もそうだったな。 とにかく世間の休みとわたしの休みは合わない。最近ようやく土日休めるようになったとはいえ、それでも急な出勤とかイベントへの出席とか(主催者側)よくあるので、基本土曜か日曜のどちらかが潰れたりする。前はそれで土曜まで仕事で、その次の日がミニ四駆大会、んで月曜は普通に仕事という構成の時があった。結局大会には参加しなかったけど、なかなか…
偶然ですがカレーネタが続きます。近所のスーパーで購入した「カップヌードル 和風魚介ぶしカレー」です。新製品ということで購入してきましたが、1か月以上寝かせてありましたww具材は和風を意識してか、油あげが目立っています。「魚介ぶし」ということで、濃厚さはある
今日は、だんだん菜園の最下段部分で「サトイモの畝づくり」今週から3日かかけて、菜園を草刈して、「ホンダのコマメ」で土のかき混ぜをして、「牛糞と鶏糞をブレンドしし元肥として使い」畝上げしました、最後に、「サトイモを植え付けて行きました」サトイ...
週末は友達と山梨を堪能。 ホットスポットの聖地巡礼したり 芝桜と富士山を堪能したり 西湖癒しの里でゆっくりしました。 マツコおすすめのスパゲティも堪能しました。 もちろん各地の温泉もね。
あおぎり高校 エトラ 限定版 1/7 完成品フィギュア[あみあみ×AMAKUNI]
あおぎり高校 エトラ 限定版 1/7 完成品フィギュア[あみあみ×AMAKUNI]
hideo9872のブログ - ムラゴンブログhideo9872.muragon.com◆4月27日の将棋対局結果 (1)第75回NHK杯将棋トーナメント1回…
「20250405 春の天竜浜名湖鉄道」シリーズの3回目です。その1 桜の間からホームを撮影その2 踏切から撮影していると、添景人物がちょうど良い感じ(^...
オオツルボ。シラー・ペルビアナとも。草丈30~40cmほど。紫のつぼみが開き始めていたようです。水色の星形の花がいくつか咲いています。全部が開くとかなりの花数となりそうです。公園に咲いていました。 2025.04.24
傷は舐めれば治るからいつまでも引きずってもカッコ悪い気がつけば終わるものどんな事も平気なのさ最後に帳尻合うのだから楽しんだものが勝ちなのです黄砂舞う四月の終わり日々はそれでも過ぎてゆきますこの世界に順応できるとすればそれは病気な
back number の新曲カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ北川景子さん主演 『あなたを奪ったその日から』主題歌『ブルーアンバー』4/28配信リリース!5…
菜の花の咲き乱れる無人駅を発車する、タラコ色のキハ403を撮る!
春になり撮影に出る機会が増えているのに日々の記事の更新が1本や2本ではどんどんタイムラグが開いていくため今夜はもう一本。3月22日は小湊鐵道へ出掛けていたことは過去に記事にしておりますが、久々にその続きを書いてみたいと思います。夕方の上り列車に入ったタラコと東北地域本社色コンビは線路の北側に菜の花が咲いていた上総川間で撮影してみました。ホームまで続く見事な花々と西日に鈍く輝く首都圏色は素晴らしいものがありました。 小湊鐵道線(上総牛久~上総川間)2025/3/22/17:05撮影GFX100Ⅱ GF250F4 R LM OIS W+ GF1.4X TC WR焦点距離 350mm(35mm換算 …
この間昭和記念公園に行って撮ったネモフィラの写真です。違う場所場所で撮ったので、写真的には違った撮り方になっています。今回のゴールデンウィークは、飛び石なのでこれって休み?そんな感じです。でもその分体がなまらなくてすみますけどね。ネモフィラ
【11月30日】大條美唯ちゃんFreshフォトセッション【アキスタ】その3Part4
LumixS5Sigma28 - 70mm F2.8 DG DN Contemporary 021 …
次男の源流を訪ねて長崎へ息子2人との会食で爺は遠い日の昔話で思い出に浸っていたが、その流れでか次男が急に長崎の住んでいた家を訪ねてみたいと言い出した。それではと爺婆次男の3人で長崎へ。今日は次男の源流を訪ねて。昭和43年に帝王切開で生まれた産婦人科医院の前を通る。昭和39年に開発された団地の中の我が家。爺婆は借家を出て此処に小さな家を建てた。旧宅は改装されているが門扉も植木もそのまま残っている。隣近所の...
今日の天気は曇りから小雨が降り、夕方から晴れて来ました昨日のつづき・・・蒜山高原から、茅部神社(かやべじんじゃ)にお参りして来ました神社までの約1kmの参道に、桜並木が有り桜の花のトンネルになります写真奥に駐車場が有り、周りには桜の木が有ります↑丁度良い感じに咲いていました↑4月21日参道の、桜のトンネル↑蒜山三座が、写真奥に見えます↑4月21日の写真鳥居奥に随身門が有りますが、修理中で通れませんでした↑神社の案内↑拝殿正面↑拝殿の中↑写真右が本殿です↑写真左が本殿です↑ひとりごと・・・神社にお参り出来て、タイミング良く桜もキレイだったなぁ!茅部神社の桜のトンネル2025「岡山県真庭市蒜山西茅部」
2025年 4月 28日 庭をある程度きれいな状態に保とうとすると、やはり維持管理が欠かせない。 訪問看護師さんが帰られてから、まず、風呂掃除をして、花の終わった庭の1番手のつつじを刈った。 2mぐらいあるつつじで、てっぺんは脚立に乗らなければならない。 まあ、丸く刈り上げたが、刈った後の片づけが大変で、結局、終わったのはお昼前。 裏庭 ジャーマ…
伯備線の備中川面の街と桜を行く273系特急「やくも号」(木野山~備中川面)
今日はGW前半の平日の月曜日ですが、朝から雨音の聞こえる終日雨降りの天気でした。 さて、今日は伯備線で撮影した画像を紹介します。 高梁川の堤防で撮影後は、伯備線の高梁川第2橋梁を俯瞰するポイントに移動しました。 備中川面の街を一望できるポイントからは、備中川面の街が桜で埋め尽くされていました。 高梁川第2橋梁を287系特急「やくも号」が通過して行きました。 撮影日 令和7年(2025年)4月7日 ...
並走。阪急梅田〜十三までの、この同時発車〜同時到達までの区間はいつ見ても大好き❤安定のクソダイヤで昔の急行に金払わんとあかんっていうのが腹立つが…外人が鬱陶し…
このアングルで黄帯を撮るのって初めてかも? EF210-356
今日は黄桃です。↑は5日に撮った356号機の牽く1071レ…コチラはEF510-511の牽く2077レを撮った後に撮ったものです。そうそう、よく考えたらこのアングルで黄帯を撮るのって何気に初めてかもしれない(苦笑)このアングルで黄帯を撮るのって初めてかも?EF210-356
■保健士さんと支援センターさんと家出る計画作ろうとしたのに精神科でドクターストップかかって無に帰され頭痛いよ今の状態じゃ一人暮らしも就労も出来ないって言われた…
毎月定例のなかよし会いつもの「郷ごころ」 創作料理が沢山出ます 山菜天ぷら写真撮り忘れて半分食べちゃいました来月の最終月曜日は予約が取れません・・・ さぁど…
フォトグラファーのおいかわさなえです。 この度、ホテルにてフォトレッスンを開催させていただくことになりました。 普段最も使用するスマホで、「もっと愛犬愛猫が可…
あおぎり高校 エトラ 通常版 1/7 完成品フィギュア[あみあみ×AMAKUNI]
あおぎり高校 エトラ 通常版 1/7 完成品フィギュア[あみあみ×AMAKUNI]
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)