EXPO2025・高齢者にはありがたい、トイレも日よけもベンチも沢山ありました
2025.4.25 EXPO 2025 阪急トラピックスの《令和と昭和の2カ所の万博ツアー》に参加しました夢洲滞在は5時間 千里滞在は90分 神戸三宮集合 観光バス2台 ほぼ高齢者でした 夢洲の観光バスの発着場から万博
Soon the sun will be down, and we will be able to see the stars. Photo By EOS …
おはようございます。ありあです。 ブログに訪れていただいてありがとうございます。お花やお茶会のお写真をメインにお届けしています。 良いお天気の日曜日。普段…
2025年4月27日10時5分、しし座の火星とみずがめ座の冥王星が向き合います。 情熱と行動力を司る火星が、破壊と再生の冥王星と向き合う時。 創造を超えるような力によって、大きな破壊が起こりそ
季節の花を 差し込みます ○ o・.(^。^)y-. 。o○植物園のチューリップ4月半ば過ぎ開花は進んでました日頃花と無縁そうな方(?)もご来園の春園内の...
2025.04 関西本線 新堂~柘植田植の早い伊賀地方では、水が入り、代掻きが始まっています。米の値段が上がっていますが、農家に還元されることを願っています。...
16両から8両の編成に改造されちょうど2年が経ったころでした。500系V5編成が東広島駅に 静かにゆっくりと 入線してきます。この日は こだま737A を担当し新大阪から博多南までの運転でした。7時29分に始発し各駅停車を経て終点12時35分の到着です。主な駅の時刻は岡山に8時
すっかり散ってしまった今年の桜写真を ダラダラとアップ中雨降り桜4月27日松本市から望む北アルプス常念岳周辺の山々 快晴だいぶ山の雪が融けて。。。 にほんブログ村 写真(風景・自然)ランキング...
生命は存在する? 英チーム、太陽系外の惑星に「最も強い証拠」検出
英ケンブリッジ大の研究チームは、地球から124光年の距離にある惑星の大気中に生命の痕跡を検出したと発表した 太陽系の外に生命が存在する「最も強力な証拠」として…
湖の氷もすっかり溶けた赤城山大沼辺り。モヤに煙っておりました。直にツツジが咲き出せば観光客も大勢訪れることと思います。今はひっそりとしていて、覚満淵も独り占めでした。赤城山覚満淵・小沼辺り/群馬
大相撲春巡業に行ってきました。 会場にはたくさんの幟がたっていて賑やか。キッチンカーも並んでいました。そこで見つけたのが、力士のドーナツ。力士の似顔絵付きで、…
七五三や誕生日、節句、入園・入学など、記念やイベントのタイミングでスタジオアリスで撮影したいけれど、どんな雰囲気かわからない、料金が不安…という方も多いと思…
*Clickonthephototoseeitinlargersize.夕刻の儀式です。先日から度々登場の大量の自家産ルッコラの葉っぱと「付け合せ」の生ハム(ラックスハム)ですが、本日のメインは何と云ってもルッコラの花。ルッコラ(ルーコラ、ロケットとも呼ばれる)はアブラナ科ですので花弁が4枚の十字花ですが、花弁の色はご覧の通りのクリーム色。エディブルフラワーですが、どうなんでしょうか、野菜の花は大抵食べられるのではないかと思いますが、青葉山荘産の野菜・果実(オレンジ、レモン、花柚子)はどれも完全無農薬ですので安心して食べることができます。blog「恩田の森Now」に、ただいまは4月19日に撮影した写真を6点掲載いたしております。今年最初の夏日となった森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。https:/...ルッコラの花
よくできました。昼前、孫ザウルスが久しぶりにやってきました。家に入る時、玄関で靴を脱ぐ様子を見守っていましたが、さて、どうするのかなと思っていました。いつもなら、脱ぎ散らかしてそのままにしてしまうものです。(笑)先日、それを改善しようと、玄関の床に白いテープで真四角の枠を作りました。「靴を脱ぐときは、ここに揃えてね」と教え込みました。すると今日は、ちゃんと靴を脱いで、きちんと四角いエリアに揃えて上がって行きました!できるようになるものですね。「よくできました」と褒めてあげたい気持ちになりました。庭からの小さな発見花の写真は、我が家の裏庭で撮影したものです。庭の雑草が気になり、裏側はどうなっているのかと確認したところ、なんとタンポポが咲いていました。去年は見た記憶がなかったので、少し驚きました。つい癖で花を...よくできました
春と言えばクロナガアリの結婚飛行の季節。毎年観察している場所では、早いときは3月末、遅くても4月中旬には結婚飛行を行うクロナガアリですが、今年は条件がなかなか揃わなかったようで、いつもよりも大幅に遅れて4月末に大規模に結婚飛行を行いました。クロナガアリの
今はツツジの花があちこちで満開です。赤、白、ピンクなど道路脇や家庭の庭また公園などで咲き誇っています。町内を自転車で回ってみるとあちこちで見かけるほどポピュラーな花ですね。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。ツツジ(以下同じ)シランツツジ(散歩道の花2025年4月27日)
妙義山さくらの里 #1 奇岩とソメイヨシノ
春の花 チオノドクサ ビオラ色々 「哲学の日」
今週は藤!八重の藤はやっぱり綺麗
春の花の咲き始めてた♪春のタケノコ♪
散歩写真★春の花いろいろ(2)
クリスマスローズ☆白い花いろいろ
春の花 カタクリの花 初恋草 「七人の侍の日」
お花見は枝垂れ桜で♪
春の花たちに浸っていたのに、一目散に家へ
散歩写真★小手毬【コデマリ】と紫蘭【シラン】
昭和記念公園チューリップ綺麗な池の風景3枚です
箕輪城址
春の花 マーガレット色々咲いています(あずきちゃん) ローダンセマム 「初任給の日」
*ネモフィラの blue。。横浜山下公園。。♪
カフェの名前はなんやろね
あたす的に本日よりGW!!さぁ、シーズン入るよ!って気になるよね!き~んこ~ん か~んこ~ん♪『すろー女学院開校』今日は、やすこのポエムがいい感じのスローさんのガイドのお手伝いへモウミウシが大好き女子。ロックオン。30分たつと、さみーぜ。動かぬ。ウサギモウミウシ☆明日から、リピーターさん達とのんびり楽しみま~す本日の海 気温24度 水温21度マレファンスFUNダイビングおすすめNO.1http://www...
サルでも分かる”サイケデリック・ミュージック”入門 ART OF NOISE - Close (To The Edit)(Reprise)
ART OF NOISE - Close (To The Edit)November 23, 2010HEY!YEHDUM! DUM!TRA LA LA!Clo-clo-clo-closeto to to to the edgeto to to to the edgeTo be in Englandin the summertimewith my loveclose to the edge シックスサマナ 第34号 岡本朋久追悼号コイワカメラSIXSAMANA
先日の4月19日の土曜日。JRの奈良線に臨時特急列車が走りました。そいつの撮影に宇治川橋梁へ行ってきました。ということで現地に着くと線路に近い宇治川の堤防には十数名に撮影者がすでに陣取っていました。ですが私は天気も良かったので宇治川の流れと青空を一緒に取るよう
吉野駅前に軒を連ねるお土産物屋さんのテント。「味よし 人よし 桜はよしの」撮影場所:奈良県 吉野町撮影日時:2025/04/05 15:00頃NIKON …
2025年3月9日(その3) 国道2号線等を走行し広島空港へ。 滑走路北側のピクニック広場から撮影。 出発 ANA676 羽田行 Boeing 777-281(JA713A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 【動画】離陸 ANA676 羽田行 Boeing 777-281(JA713A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 【動画】着陸 ANA675 羽田発 Boeing 767-381ER(JA617A) (Camera:Nikon Z50II with NIK...
北東北の在来線乗り潰しの旅 1日目①駅前観察~JR東北・北海道新幹線、奥羽本線”新青森駅”~
今月上旬、かなり久しぶりに遠出してきました。2泊3日、青森~秋田~岩手の旅です。 朝8時に夜勤を終えて東京駅へ直行。8時37分発の東北新幹線新青森行きはやぶさ…
里山ガーデンのウェルカムガーデンでは動物たちがお出迎えしてくれますガーデンベアのフォトスポットは、お子さまやお犬さま連れの方々にお譲りしました って言うか私は何も連れていないので入って行けません前回 「大花壇は全体撮って終了です」 と書きましたが、それには理由がありまして...それはまた次回にでも書きます(*^^*)v...
GWに入り新緑の真っ盛となった。各地でツツジが満開になっている。今日は自転車友のIさんと、2週間ぶりのサイクリング。曽根干潟のいつもの信号で待ち合わせ、まず向かったのは殿川緑地公園(福岡県京都郡苅田町)だ。ここは桜やツツジがたくさん植えてある。 そして目的地の沓尾(くつお)漁港(行橋市大字沓尾)へ向かって順調に走る。今日のIさんは既に短パンだった。朝方は少し肌寒かったが、日が差すにつれ丁度良い気温に...
昨2024年のダイヤ改正からE259系が投入されている特急しおさい。前任の255系時代は季節をまたいでいろいろな光景を撮っていた気がするけどE259系になってから結構おろそかにしていたような気が・・・。というわけで昨年は撮り損なっていたE259系しおさいと水鏡そんな光景を撮ってみました。
にじさんじ・ぶいすぽっ!・ホロ・CR・ZETA・RIDDLEなど事務所ごとのスト6プレイヤーの一覧【箱別対抗戦の想像に】
実現したら面白そう。しえるです。 スト6プレイヤーの多さに箱別対抗戦を考える話をあちこちで聞く機会がありますが、実際各事務所にはどのくらいの人口がいるんだろうと思ったので一覧にしてみました。 「マスター到達組」は1キャラでもマスターに到達したことがある方々、人数の多かったにじさんじとホロは1年以上やってる姿を見てない方々を「今はやってない組」としています。 操作タイプと使用キャラを載せていますが、いろんなキャラをやっていて持ちキャラがわからない方はキャラを記載しませんでした。 キャラ分布がわかるよう、公式サイトのキャラクター順に載せています。尚、プロゲーマーは載せていません。 にじさんじ・ぶい…
昨晩は、CSWの予報通り、夕方から快晴となりました。みずがき湖には多くの星屋さんが集まりました。春の銀河中心に、朝方には夏の対象まで、2台の望遠鏡で撮影をしました。最後の対象は、画像の切れがなく、ぼやっとした感じに。26時ごろから、そんな感じなったように感じました。風も少し出ていたので、空の状態が変化したのでしょうか?夜半過ぎには夏の天の川が昇ってきて、楽しい夜を過ごしました。みずがき湖の桜と天の川のコ...
今日、14時44分頃 兵庫県赤穂市 上郡ー有年間 を 走行中の 大阪~尾道間で運行の「はなあかり」 山陽本線 上り を 撮りました。 「はなあかり」の名前は…
自己満写真ブログです(ノ∇≦*)※本日2度目の投稿4月26日土曜日 天気 晴れ 最高気温21度 最低気温9度大阪関西万博に行きました!!アメブロに忘れないよう…
ヤマブキの花が咲く季節に入った八王子市の片倉城跡公園内の水車小屋。ミツバツツジとヤマブキの花に覆われた水車小屋は見応えが有るのだがミツバツツジは終わった様だ。その代わりでは無いだろうが小屋脇の湿地に黄菖蒲の花が咲いていた。これから群生して咲き、菖蒲田になっていくのだろう。何時の間にか雨を呼ぶ花の季節が近づいて来た。※2025 4月27日 東京都八王子市片倉町 SONYα7 E PZ 18-105mm F4 G OSS...
25日の金曜にチョイと出かけ動画と写真を撮ってきたのを整理していますが白内障で見にくいとても時間がかかります 気分晴らしに線路脇へ今年初の四季島を見送ってきま…
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(90日目)・ハルジオン
自然写真家より・・4月26日の撮影記録・(風景写真、野鳥写真、魚類写真、植物写真、昆虫写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(89日目)・トクワカソウ
自然写真家より・・4月25日の撮影記録・(野鳥写真、植物写真、昆虫写真、風景写真)
自然写真家より・・4月18日の撮影記録・(風景写真、植物写真、爬虫類写真、野鳥写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(88日目)・ハコベ
自然写真家より・・4月24日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(87日目)・オオバキスミレ
自然写真家より・・4月23日の撮影記録・(風景写真、植物写真、爬虫類写真、昆虫写真、)
自然写真家より・・4月12日の撮影記録・(風景写真、野鳥写真、植物写真、昆虫写真)
自然写真家より・・4月22日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、定点撮影)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(86日目)・ヤノネグサ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(77日目)・ヤマエンゴサク
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(82日目)・フタリシズカ
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(85日目)・キンコウカ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)