ゴールデンウィーク2日目。今日も良い天気で行楽地は賑わった事でしょう。昨日訪れたつつじ園も多くの人に楽しんでもらえたらいいね。最近は出かけた翌日は疲れのせいか…
今日は午後の散策です。朝から晴れて日中の最高気温は23℃まで上がりましたが、吹き込む南西の風が冷たく、気温程は暖かく感じられなかった佐鳴湖畔でした 今日のお散…
知人よりご招待、毎年頂くのでありがたい❣️数株しか開花してなくて満開が待ち遠しい❣️リベンジだなぁ。ツツジの季節あちこちまずはどこから始めましょうか😁帰り道…鯉のぼりがはためくけっこうな強風で、よくハタハタ泳いでます。陽当たり良好というか、暑く感じる。Macのふふふ😁帰宅して、ノトキリシマツツジ2種夕方の空、飛行機雲を発見❗小矢部川も谷内川も、田んぼ作業が始まってるからか、水量が豊富です。たぶん🙄今夜から下り坂のお天気いつから雨が降るのか…庭の花が水を欲しがってるので散水したの。私が散水すると雨がふる確率高いんだ😂4月27日🌞
きょうは朝から晴れました。青空~🤗今朝の箭弓稲荷神社ぼたん園から。藤棚…北側の垂れ下がりは最盛期までもうちょい。東松山ぼたん園。開園と同時に大勢の来園者🐥午後…
私の場合、買い物に行く際、必ず買い物リストをスマホのアプリに入力して買い物に行きます。それは、私の母親が必ず買うものを紙にメモをして買い物に行っていたのを見…
【2025年4月26日】「ラブライブ!サンシャイン!! 9th Anniversary Grand Showcase ~永久memories~」
2025年4月26日(土)〜2025年5月6日(火・祝)まで、池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2F 展示ホールDにて開催の「ラブライブ!サンシャイン!!9th Anniversary Grand Showcase ~永久memorie...
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE ISO感度 / 絞り / 速度:640 / F14.0 / 1/200s
撮影会開催します!少し早いけど紫陽花がテーマ!フラワーアンブレラを作ったよ🥰💕可愛いけど、持ったら意外と重い🤣今回、あの!ヘアアレンジで有名なみほさんが私にお…
入間川橋梁の辺り。久しぶりに電車の写真を撮ってきました。写真撮影自体が久しぶりで、カメラの使い方を忘れていたらどうしようかとも思いましたが、まさかレンズ…
この時期、珍しい花が上賀茂神社の参道で咲く。高級木材の桐の花、あまり紹介されていないが、それもその筈、撮るのが難しい。まずスマホでは基本無理、それと花が咲いて…
白黒写真をカラー化&動画にしてみました⑥1959(昭和34年)モデルさん?
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ こんにちは!今日のカラー化&AIの動画化は1959年昭和34年頃の私の母です。 当時、洋裁の専門学校に通ってい…
本日も快晴_9時から内院探鳥会です_その前に豆酘崎を覗いてみましょう_と向かっていた美女塚できれいな声が聞こえます_双眼鏡で声の方向を探していると_いましたよ_カラアカハラのオンステージ_遠すぎて画像がイマイチですが_この時期ならではの一場面です_さて豆酘
今日の写真はシンガポール到着10日目に、この旅の中で2回目に訪れた時のビダダリパークでの写真です。この公園では狭いながらも多くの種類の野鳥が見られるとい...
iPhone14 首が、痛い。 わたしはどうも首が長いらしい。さらに枕の硬さにあってないのもあってか、ちょっと寝相が悪いだけで寝違えたようになる…今まさにそんな感じで、下を向けない状態になっている。むしろ左斜め上を見上げるとちょうどいい、痛みもない形になるのが不思議である。 である、じゃない。 それどころではないんだよ実際。 いやもう、この首の痛さで頭も痛くなってくるし無意識に歯を食いしばるから顎も力んでしまうし、微妙な体の変化で腰の方にもダメージが来てるようでぎっくり腰気味になってしまったし、で今いろいろなところが痛くて仕方がない。 今朝は起きるとき大変だった。くしゃみして腰に痛みが走るし、…
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日から、新年度の「元気とやまかがやきウォーク」のミッションが開始されていまして、昨日も太閤山ランドにミッションを履行するために行ってきたのですが、今日も午後から新港の森というところへ行ってきました。
Olymus E.ZUIKO-W 35mm F2.8 (ACE)
クセ玉のHeliar型 おすすめ度 購入のしやすさ 4/10 Olympus ACEのレンズ3(4)種類は、既
富弘美術館26日朝、映像ファイル「あの人に会いたい」で、詩画作家「星野富弘」のアンコール放送があった。富弘美術館を2週間前に訪ねたばかり。南会津に帰省し千葉に戻る途中、日光から足尾に抜けるコースを選びました。わたらせ渓谷沿いを走り草木湖湖畔にたたずむ「星野富弘美術館」に立ち寄り、特別展、春の草花の絵に詩を添えた作品70点を鑑賞しました。24歳の時不慮の事故で首から下の自由を失い絵筆を口にくわえての創作活動。「花の詩画集」を知ったのは30数年前。東村立富弘美術館が1991年に開館して間もなく美術館を訪ねました。2005年に新富弘美術館開館。今回30数年ぶりに入館し星野富弘さんの作品にふれ、どこまでもやさしい絵と詩に引き込まれました。小夜戸・大畑花桃街道2㎞に渡り約1,500本のしだれ桃が咲き誇る。春のわたら...花桃と富弘美術館
今回はクマタカが運良く飛んでくれたのでカメラのテストが出来ました。撮影日は四月初め。かなり遠くで陽炎がでてましたが影響が少ない写真を選びました。(最後以外トリミングの写真、64Ⅱ+2倍テレコン)縮小してますがノートリミングの写真 残念ながら山桜の前は飛んでくれませんでした!前よりかなり遠くでもクマタカを認識してくれるようになりましたね。...
まだ早いかと思ったけれど、夏鳥の森に連れて行って行ってもらいました。悲しいけど、今日も車の助手席から森を眺めていた。声も無く飛んで来たのはキビタキ。渡って来たばかりで、縄張りもパートナーも決まっていないようで、まったく囀りは聞くことが出来ませんでした。オオルリも来ていたけど、やはり囀りはお預けのようて、静かに森の中を飛び回って居ました。残念ながら車窓からではオオルリは撮れませんでした(;_;)※コメント...
シジュウカラの夫婦が水浴びしてる隙を見て雀がバードバスに飛び入りーーしようとしてるのを猛抗議!雀がつけ入る隙はなかったようですね良かったわね、ダーリン!とでも会話してるのでしょうか(笑)平和に仲良く2羽でシンクロ水浴び!!これは動画を撮るチャンスーー!!と、ちょっと慌ててなかなかピントが合わなかったけれど…水浴びを繰り返しどんどんお団子のようになって行くのが可愛い!周りの環境が変化してこんな可愛い姿もいつまで見ていられるのか…心配事が重なると小さな庭までなかなか手入れが出来ずにいますが早く重い腰をあげなければ…ブログの引っ越しも気が重い事のひとつですが今まで撮って来た写真はそのまま残したい動くのは、5月と決めていますgooブログで見ていたブログさん達がどんどん他の所へ引っ越されたりブログを止めてしまう方も...2羽のシジュウカラのシンクロ写真と、やっと撮れた動画です
今日も朝からエナガが巣立つのでは?と思い出かけましたがまだでした親鳥はエサを持って来てヒナの白い糞を持って出て何度も往復して大変そうです親が去ったあとも顔を出しているヒナがかわいいです無事に巣立ってほしいですひさしぶりにヤマガラを見ました青虫を捕らえて食べていました電線の上でツバメが羽繕いをしていました葉が茂り濃くなり鳥は見にくくなりましたがお花はたくさん咲いていてうれしいですギンランヤグルマギクハナニラクサノオウ黄色い花がたくさんあって難しいので草花図鑑を見ながら確認していますそれもまた楽しみです今日の野鳥ツバメエナガヤマガラシジュウカラスズメキジバトガビチョウカルガモカワラヒワヒヨドリムクドリ声のみコゲラウグイスメジロアオゲラコジュケイ今日の野鳥4/27
2025年4月27日(日)娘が自転車に乗れるようになった日私は流し撮りができなかった日まだまだ2人とも伸びしろだらけね(笑)#PENTAX #pentaxk3…
先週は水曜日と金曜日に生放送してまいりました。聴いてくださった皆様、メッセージを送ってくださった皆様大変ありがとうございました。気をつけていても襲ってくる病魔…
4/27 厚木プチ展開 ”Gulf Stream”(C-37B)飛来
川から戻って、早目の昼飯を食べようとしていたら、4000番台のConvoy便をADS-Bに発見・・・。入れ替わりで、別のC-40Aが上がるのでは(昨日、エンジンテストしてたし)?と厚木エンドへ・・・。C-40Aに動きは無かったけど、”GulfStream”(C-37B)が”VV100”のC/Sで飛来・・・。お迎えのヘリが来なかったので、トランシットだと思ったけど、動きなし・・・。その後、”TORII”(UC-12W)と海鷲が戻ってきて、AUSSYのP-8Aが三沢に向かう(ディセンドせず)を確認してRTB・・・。USNC-37B夜逃げしなければ、明日のメインディッシュUSMCUC-12W定期哨戒帰りの海鷲#03励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。4/27厚木プチ展開”GulfStream”(C-37B)飛来
春の土用が過ぎたら、久々のひとり旅が楽しみです。ということで、ひとり旅の前にいろいろと気にした方が良いことをアップさせていただきました。 今年3月に京都の北…
今日は20日ほど前に撮った桃ちゃんです。そんな訳で↑は5日に撮った105号機の牽く1052レ…ええ、コチラはEF510-503の牽く1086レを待っている際に撮ったものとなります。しかし、前回遭遇時にも感じたがこう言うJRFマーク無しな旧塗装みたいな過渡期の姿にはなんか惹かれます(苦笑)と言う訳で↑は、シャッター速度を落としての流し撮り…うむ、よく考えりゃあ菱形パンタの桃ちゃんって少数派なんだよなあ。地味に惹かれます(苦笑)EF210-105#6
もう、10日も前のことになりました。 4月17日 「コウノトリ と 花めぐり」の最後は 兵庫県立コウノトリの郷公園 へ ちょっと 寄ってみました。 国の…
2025年4月27日(日) 晴 今日はギンムクドリの3回目です。中央の芝生広場と草むらに良く入るようです。電線に止まるギンムクドリムクドリと小競り合いでしょうか撮影: 2025年4月21日 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...
nikon Z f ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 2025.04.08 撮影テント裏に積まれた、謎なブロックの積み石。ブログラン...
鷲子山上神社その3、フクロウの神社のふくろう像達 Feb'2025
鷲子山上神社のふくろう達、鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)、栃木県那須郡那珂川町と茨城県常陸大宮市の境界。 今日の写真は、昨日、一昨日の「鷲子山上神社 (とりのこさんしょうじんじゃ)」の続きで、境内に120体以上配置されていたふくろう像達の一
今年で14回目ということは、2011年頃から始まったのだろう。ちょうど最初のブログを始めた頃か。そういえば、自転車で写真を撮りにきた記憶がある。この日、小田原の日の出は4時57分。いよいよ5時前になってしまった。昼が長くなるわけだ。...
今回は道央の豊浦町(とようらちょう)の道の駅におじゃましております。 住所:豊浦町旭町65−8 豊浦町は内浦湾に面する海沿いの町、人口約3500人、農業と漁業が基幹産業で、特に漁業ではホタテの養殖が盛んです。 営業時間:9:00~17:00 テイクアウトコーナーは10:00~16:00(LO15:30) 定休日:4月~10月定休日なし、11月~3月は毎週水曜日、年末年始休み(12月30日~1月5日) WBC世界フライ級チャンピオン内藤大助選手のふるさとであり、たくさんのトロフィーが飾られていました。 午後だったのでだいぶ売れてしまっていましたが、地元の野菜が並んでいました。 また完売でしたが、…
今日は久しぶりに虫撮りへ。 目的はオグマサナエ。 このポイントでは2022年以来見かけていないので、期待半分、不安半分といったところ。 で、現地に着いてしばらく探索してみるけど、一向にその姿を見ることはできず。 やっぱりアカンのかな・・・ 次のポイントへ移動するためにカメラを片付け始めたら、2mくらい先のところにサナエらしきトンボがとまるのが見えた。 慌ててカメラを取り出し、...
4月1日 東御はワインの街として有名です温泉施設 湯楽里館の中にあるワイン&ビアミュージアム 千曲川ワインバレーということで千曲川をはさんだ丘の上にワイナ…
紅茶好きさんの方は知ってると思いますが 紅茶販売店のお店です。 実はコチラへ出かける2日前に一宮カフェで ドライフルーツティーを頂いたんですよ。(えいこく屋…
みなかみに桜散るらし吉野川岩こすなみの花とみえつつ郁芳門院安芸Ще не вмерла УкраїнаBGM NOW松平頼則/盤渉調越天楽による主題と変奏(1951)(高関健/大阪センチュリー交響楽団)...
移転オープン1ヶ月後のヨドバシカメラマルチメディア千葉店(千葉県千葉市中央区新町)
塚本大千葉ビル♪(そごう移転→ヨドバシカメラ移転→リニューアル中、千葉県千葉市中央区富士見)
ちばチャンと駅前大通北側♪(千葉県千葉市中央区富士見)
千葉駅前地下駐輪場について♪(千葉県千葉市中央区新千葉、富士見)
仮)千葉駅東口関連
仮)渋谷駅~品川駅
仮)東京メトロ銀座線青山一丁目駅と渋谷駅♪(東京都港区、渋谷区)
青山ツインビル♪(青山ツインタワーと記載のテナントもあり、NHKカルチャーセンター青山教室谷山浩子音楽の魔法を受講、東京都港区南青山)
仮)千葉から新橋経由で青山に移動♪(千葉県千葉市中央区、東京都港区ほか)
仮)JR岡崎駅
名古屋鉄道の乗り鉄JR刈谷駅から移動♪(愛知県刈谷市南桜町)
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅
仮)名古屋鉄道の乗り鉄刈谷駅南口周辺のようす♪(南口その2、愛知県刈谷市南桜町)
千葉県立中央博物館のようす(仮)
名古屋鉄道の乗り鉄名鉄三河線知立駅~碧南駅~刈谷駅♪(その4刈谷駅名鉄側、 愛知県刈谷市南桜町)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)