武生製麺 自家挽き越前そば10食 J-10 -クール-Amazon(アマゾン) 久しぶりの調布緑が多くて小川が流れてのどか〜な雰囲気です❤(ӦvӦ。)深大寺で…
かなり日が長くなったとは言え、舎人公園千本桜にも夕焼けが迫る。ネモフィラライトアップはまだ始まっていないようなので、そろそろ帰ろうかと歩いていると、夕陽当たる丘に大きな枝垂れ桜がありました。ネモフィラ前の桜も夕陽に染まりオレンジ色になった頃丘の上に大きな枝垂れ終わったのか、これから咲くのかどうやらこれから咲くようだ振り向くと舎人ライナーが夕陽の中を走る初乗車なのに撮ってなかったから順光側から撮ってきました光るボディの下は桜猫も家に帰ります枝垂れに戻るとさらに陽は傾いていい感じになっていました夕焼け枝垂れ桜
【宝塚歌劇団】「タカラヅカ・オーレ!」 フィナーレ 天海祐希 ニコニコ動画へのリンク
宝塚歌劇団タカラヅカ・オーレ! フィナーレ ニコニコ動画へのリンク 天海祐希の宝塚時代 タカラヅカ・オーレ! フィナーレタカラヅカ・オーレ! フィナーレ 最…
先日,テレビ番組「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって」(詳しくはココ)の「千葉VS茨城!行列グルメ一斉調査SP」(詳しくはココ)で,四街道市の籠屋食堂(詳しくはココ)の超カツ丼が紹介されたので,行ってみました。場所は市街地から少し外れた関東自動車道
これが飛行機雲ではなく、隕石落下に伴う雲だったらと思う。20250421_094412.2025年 iPhone SE (2nd Generation),...
今回も華麗なる花桃の世界第2弾となります。青空が広がった4/17 。。近所の花見スポットを周ってみました。雪山に映える鮮やかな花桃の世界をお楽しみください。 …
令和7年4月撮影、葛井寺の藤の続きです。[予告] 明日は、「葛井寺 藤 3」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらをクリックして下さい。
*サブブログ「心理の湧き水」*趣味・大潟に住む鳥たちのフォト日誌今日の勉強これは、老いも若きも全員に言える事と思いますが、特に老いては、何より大事は「身体の柔…
Jet #1 アルバムNoahより ヒロオガワのCD 音楽配信はこちら ヒロオガワをApple Musicでヒロオガワの音楽をApple Musicで聴く。music.apple.com Hiro Ogawa - TOWER RECORDS ONLINEHiro Ogawa - タワーレコード 最新アルバムCD・シングルCDやBlu-ray・DVD作品、関連本・雑誌・グッズなど一覧はこちらtower.jp ヒロオガワヒロオガワの楽曲をレコチョクでダウンロード。「Fukujyu 」「blues-X 」「little witches 」など最新曲(新着順)やランキング(人気順..
感謝。「人間洗濯機」デイサービスで入浴。2025年4月26日 万博で放送しているらしい、人間洗濯機。 世田谷の賃貸住宅。浅くて広い浴槽。暖房付き。浴室乾燥…
シオンちゃんの卒業ライブに沙花叉が出てきた翌日に、転生配信を見て複雑な感情を持ったV豚です(挨拶)いやぼくはV豚ではない。「もしも君が生きづらいなら 好きな顔と服を着てもいいもしも君が辞めたくなっても 僕らは止めたりしないからさ」と、あの日一緒に叫んだじゃないか!(まったく意味の分からない諸君、ついてこ~い!)今日は二億年ぶりくらいに英語を話しました。去年一昨年と約半年ちょい、従業員がほぼ外国人ってと...
自己満写真ブログです(ノ∇≦*)大阪関西万博に行きました!!4月26日土曜日 天気 晴天 最高気温21度 最低気温9度アメブロに忘れないようちょくちょく日記つ…
コイカルが出ていると聞き、見に行ってきました。はじめてでした。朝早くから行動するようで僕は7時半に着きましたが、この日はまず6時ごろに出たそうです。その後は数時間後に出てくれました。こちらはメスですが、このワンチャンスでした。なんとか撮ることができました。3月下旬撮影おしまい...
ネモフィラと言えば、有名なのが茨城県大洗ですね。なかなかの旅になってしまうため近場を探し「滑川森林公園」に行ってきました。こう書くと馴染みが無さそうですが、東武東上線の奥、森林公園です。今回ははなミミ…
Meinohama F.Port / Fukuoka November 2024
■姪浜漁港 2024年11月■爽やかな秋の空を雲が自由気ままに泳いでいた。いつ...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村にも春がやってきました。2025.04.26Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
しながわ水族館に咲いていた綺麗なツツジ3枚です、満開に咲いていた訳じゃ無いけど、この日お天気が良かったので良い写真が撮れました、お日様の光がまぶしいです、ピンクと白で紅白みたいなツツジでした、このお天気だったから水族館じゃ無くてお花の咲いてる公園に行きたかったけど近くに良い公園が無かったので水族館にしました。拍手ありがとうございました。...
aunt llama's photo 2025春 再開いたしました当分の間は不定期投稿となりますが もしよろしければ 今再びのお付き合いを。。 写真をこよなく愛し 「ご縁」 と 「同じ感性」を共有できる方 大歓迎です! ~ チューリップ畑の中で ~2025/04/17撮影鬱金香(うっこんこう)は チューリップの和名ですこの呼び名が好きだったりする 天邪鬼なおばはん久々の鬱金香畑の中で 春を楽しんできました (^^♪~ ご...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、マイガーデンのクリスマスローズです。白い花弁の八重咲の花は、ちょっぴり華やかな雰囲気です。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
Down On The Road By The Alley @ フィリピン・マクタン島・ラプラプ市・バサック集落 「スラムの暮らし」
フィリピン・マクタン島、ラプラプ市郊外のスラムエリアであるバサック集落の暮らし。国民の6割ほどがこのような集落で暮らしている、フィリピンではよく目にする光景。子だくさん、ペットだくさんのフィリピンのデフォ。昼夜問わずにぎやかな国民性。大好きな国! シック
LEICA SL3+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.午前の会議を終えてランチ。その後軽く散歩。東京にいる限り、写真のネタが尽きることはないなぁと思った午後。...
名古屋の Y.MARKET BREWING と静岡・沼津の Repubrew のコラボビール「新透明 下りIPA」をいただいた感想レポートです。場所的に新東名でつながるブルワリーを想起できたり、ヘイジーに対するカウンターというのもわかって面白いネーミングですが、ビールはストレートど真ん中の美味しいIPAでした。
Senbayashi Snapshot(千林商店街・2025年3月某日)
大阪城公園で梅を撮ったあとなんとなーく天満駅に移動して、なんとなーく千林駅まで京阪に乗って…やって来ちゃった千林商店街。…いやね詫間でフィルム使い切れなかったのであと数枚のために店も開いていない時間帯に来ちゃったわけよ。ということで使ってるのはPENTAX LX
とは言え、まだ、つぼみが目立つ場所もあり、満開はもう少し先のようだった。これから開くエネルギーをすごく感じるのに、そんな素振りを見せない涼しげな佇まいが本当に…
乙津花の里のあと、ヤマザクラの様子を見に小峰公園へ行ってきました。 広徳寺の裏というか、あきる野と八王子方面への昔径みたいなところですが、ヤマザクラが多いんで…
FormerKineharaSchool,IidaCity,NaganoPref.さてさて、「杵原学校の枝垂れ桜」で有名な飯田市にある杵原学校を訪れたワタクシ達ですが、見応えがあったのは枝垂れ桜だけではありませんでした。杵原学校には今も歴史ある木造校舎が残っています。この校舎は昭和24年に山本中学校として建築されました。村の将来を担う青少年のために独立中学校を建設しようとする村民の熱意によって、山本中学校は開校したそうです。建設にあたっては先ず婦人会が、一人二羽ずつの兎を飼いその収益金を建設費に申し入れ、敷地はその大半を地主が無償提供し、区は古くから親しまれてきた産土の神の森木を売り払って建設資金に充て、村民は藁・竹・縄等を持ち寄り提供したそうなんです。村の将来のために「人材育成」に力を注いだ住民たちの熱...残された木造校舎-長野県飯田市:杵原学校
撮影2025年4月21日 近所で見かけたモッコウバラです 黄色の八重咲でした 追記 ゴールデンウイークの過ごし方は・・・ 取り合えず 昨年~調子の悪かったエアコン(冷房)の 掃除と点検から・・・ ...
いかがですか、桧原の里山の花風景。 花をいっぱいにしてくる人を楽しませようというサービス精神旺盛な感じしますよね~。 かといってお土産屋さんでお金を落として…
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(野駒 - ノゴマ)♂ ♀ 01 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中…
桜の花とカワセミです。眼下の川にいる魚を探しています。カワセミ ♀2025年(令和7年)4月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
見頃はGWが明けた5月中旬ですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII 0ƒ/2.8 1/640s2024年5月15日関東でツツジのスポットはいくつかありますが比較的平日に人が少なくて気持ちよく歩きながら季節を感じられる場所それは私の知る限りここと八方ヶ原くらいですでも今年は長野あたりにも遠征してみようかな休みの制約から開放されてあとは天気のご機嫌だけ天気次第で西へ行くか東へ行くか・・・明日は天気が良ければ白馬へ行って...
枯れ葦にとまる / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れて穏やかな行楽日和。日中の最高気温は22℃。久し振りに家族で上野公園を散策したあと食事とお喋りを楽しんだ。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田の枯れた葦にとまるセッカ。2025年04月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...
カエルさんをアップで撮影。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
秩父市清雲寺での撮影。撮影に際しては、樹齢約600年の桜をはじめ、約30本の枝垂れ桜が織り成す光景は、その歴史を感ずる幹や枝と合わせ、滝の流れの如き桜花の流れを如何にフレーミングすべきか大いに悩まされす。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
公園で野鳥観察…コマドリいろいろ、一瞬だけのエゾムシクイ
目が光る~ルリビタキ
オオルリ ~今季初撮り♪~
2羽のシジュウカラのシンクロ写真と、やっと撮れた動画です
絶海の孤島・小笠原⑬南島の多彩な陸産貝類~
【新田わくわく水辺広場】ハシビロガモと出会う!!
【豊島五丁目荒川緑地】ホオジロ、ツグミ、カンムリカイツブリに見入る!
コルリ、オオルリ、ルリビタキ
アオサギ
『初めて目にしたカンムリカッコウ』(2025.4.26撮影)
ルビー&野鳥649
自然写真家より・・4月26日の撮影記録・(風景写真、野鳥写真、魚類写真、植物写真、昆虫写真)
歌垣公園に・・・
カワセミの交尾
公園で野鳥観察…少し賑やかになった公園
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)