朝一の準備も無事終わり、生産を開始する時間になったところで、人が足りない。俺は生産開始ギリギリまで準備をしており、その上、始業時間になっても作業者が来ない時もあるので、気付くのが遅れる時がある。丁度、始動時で係長も気になって聞いてくる。同じ...
小食寄りな我が姉妹。 長女は小学校に入学しましたが、「給食は食べきれているのだろうか?」という疑問があって聞いてみたところ「時間になったら一斉に終わるから、その時に食べきれてなかったら残すことになる」と教えてくれました。 そのうえで、実際のところは、「だいたい食べきれているけれど、残すこともある」そうです。 で、一斉に終わるということは、残すのはOKということですね。 わたしの時代は、最後まで食べきれないと、給食が終わった休み時間まで残されていたので、今の時代はそんなことはしなくなったんだなぁと安堵しました。 最近聞いていたVoicyで「給食がすごく苦手で、それが原因で不登校になりそうだった」…
今日も午前中、短時間ながらツミの公園へ・・・気になっていた繁殖行動も営巣活動も見られ、若干気になるところはありますが、まずは一安心です。今日はクスノキの大木の中ばかりで、どこからも枝被り・葉被りのピンポイントでの苦しい撮影となりました。メス・・・3枚オスからの餌渡し後、オスの接近を感じて身構えるメス案の定、すぐオスがやって来た予想通りの展開!オス・・・3枚11月にこのgooブログが閉鎖となります。さて、引っ越し先をどこにするか?只今、思案中です。NIKONZ9AF-SNIKKOR500mmf/5.6EPFEDVR一期一会・・・鳥撮りの記722ツミ
Rollei 35AFを使って気になったこと・・・これはまだ誰も気がついていないかも知れません。それは・・・私のお気に入りのフィルム、MARIXシリーズは...
オオバウマノスズクサとカラスビシャクの花(板橋区立赤塚植物園 2025.4.27撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)の開花が進みました。ユニークな形の花です。サルの顔の様にも見えます。カラスビシャク(烏柄杓)の花も咲きました。こちらもオオバウマノスズクサに負けず劣らずユニークな形の花です。カラスビシャクはサトイモ科の植物です。花は中心の細長い棒状の部分で花を包む緑の部分は仏縁砲と言う部位です。ミズバショウ(水芭蕉)の白い部分も仏縁砲です。柄杓の様な形の仏縁砲が名の由来と言われています。オオバウマノスズクサとカラスビシャクの花(板橋区立赤塚植物園2025.4.27撮影)
この場所での桜と近江鉄道写真のコラボは昨年から。今年は撮れるかどうかわからないな。。。と思っていましたが何とかタイミングが合いました。歩道にせり出す桜並木はと…
深大寺ビール ピルゼンタイプ [ 330mlx24本 ]Amazon(アマゾン) 🪻🪻🪻🪻藤の花が綺麗に咲いていました想像以上に広く素晴らしい植物園で驚きま…
ハロと呼ばれる、太陽の周りに現れる光の輪で、大気中の氷の結晶に太陽光が屈折して虹の円が出来るって前も見た事あったけど、Google先生に聞いたら直ぐに教えてく…
一件か弱そうに聞こえる山田萌ちゃんの歌声。楽曲の中に自己主張をさりげなく入れてきます。そんな歌声を優先し,行き先を平塚から川口に変更しました。(それだけが行…
ゴールデンウィーク前半は月の巡りと天候が良く、天文屋には絶好のチャンスです。4月26日(土)はみずがき湖で愛好会の例会があるので、25日(金)は開田高原へ向かう計画としました。25日14時に自宅を出発。GPVでは22時頃には雲がとれて快晴の予報です。18時現着。曇っています
JUGEMテーマ:たのしい体験教室 3月に行った北鎌倉でのワークショップ『葉っぱの器作り』。 ※たからの窯での体験の記事はコチラ⇩葉っぱの器づくり -たからの窯 / 北鎌倉- mochikoの今日も撮影日
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。y…
∞【自営業の私が、テレビなしでも全く困らない理由】 #今日のひとことブロ
《私の情報源》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマはテレビを見なくても情報は勝手に入ってくる私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体…
(2025年度-No.26)行った日 :2025.4.25(金)ブログ作成日 :2025.4.28(月) ********************** 先日…
こんばんは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。長男も進学で家を離れ、今年度から次男と二人暮らしがスタート。このブログは、とにかく楽に家事や仕事を回…
トリガタハンショウヅル(鳥形半鐘蔓)キンポウゲ科自宅周辺のコシアブラや蕨は、少し離れた地域より遅いので毎年 2箇所目の収穫にしています^^久しぶりにゴソゴソと散歩がてらに入ってみると...思ったより成長してました。雑木が密な場所もギリギリの...
1958. なんてったってボリューミー
1957. 真っ赤なキリシマツツジと新緑が織り成す景色
1956. チューリップ畑で目撃した残念な光景
1955. ネモフィラブルー
1954. 色とりどりの世界 *連なる色、いろいろ*
1953. トッピングが選べるオムライス
1952. 黄色のもけもけ
ランニングの光景
春色パレット!富山の奇跡 |残雪の北アルプスとにゅうぜんフラワーロード2025の競演
1951. THE BITTER-IST(アサヒ ザ・ビタリスト)
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
1949. 映える団子 *京都・茶寮 和香菜*
1948. ウインナーコーヒーはブランデー付き *京都・喫茶ソワレ*
1947. さくら舞い散るとき
1946. タコを見ると思うこと
キンセンカ人生で大型連休なんて無かった同族企業の守銭奴にこき使われ休みはほんの少しそのおかげか?否それは違う!交通事故に巻き込まれたが生きている😁生き残った者の勝ちと思っている無駄に命を差し出すな!己と愛する者の命を…分かったか!若造😊2025引き籠り04月29日
今回のフォト日記は暦を逆戻りさせて3月11日から20日迄の投稿!今年も3月の中旬となったのに天候不順が続き!晴れて暖かい日が少なく!雨や寒い曇天の日が多い!【3月11日】(火)雨6℃9,244歩朝起き玄関の戸を開けると昨夜からの雨がまだ降り続いている。出掛けるのが嫌だなぁ~?と思い乍らも家を出て車に乗る!夜明け前の暗い道を平池公園へと向かう!現地に着いてもまだ真っ暗だそれに雨が降っている!車を降りるのが嫌だなぁ~!と思う瞬間だ!降りずにこのまま帰ろうか?と思い乍らも降りて傘を挿し散歩を始める。「今朝は散歩する人にも出会えないなぁ~?」と思っていたが!第2駐車場にも車は無かったけど!第1駐車場にも1台の車もない!クロちゃんどこに居るのかなぁ~?と思い乍らも一周目は出会えず!二周目の終りが近くなった所の枯れ草...朝の散歩平池公園383.11~20
ジャネーの法則が発動しない日もある ── 続・夏待日記 令和七年四月二十八日(月)
「飛行機雲がソラを席巻した日」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight このカットには、出来たてほやほやのフレッシュな飛行機雲やらそのなれの果ての巻雲(すじ雲)やら巻層雲(うす雲)やらが写っているんだが、とにかくどれもこれも全部飛行機雲由来の雲なんだよね。ちょっと端から数え始めてみたものの、めんどくなって途中で止めてしまったんだが、少なくとも12本以上あ...
歴史教科書にでてこないこと ★ 【緊急公開】 フランシスコ教皇を産んだイエズス会と宣教師ザビエルが日本に仕掛けた“秘密計画X”とは?
【緊急公開】フランシスコ教皇を産んだイエズス会と宣教師ザビエルが日本に仕掛けた“秘密計画X”とは?【緊急公開】フランシスコ教皇を産んだイエズス会と宣教師ザビエルが日本に仕掛けた“秘密計画X”とは?調査報道河添恵子TV/公式チャンネルチャンネル登録者数7.83万人2.1万回視聴6日前河添恵子先生の4年ぶりとなる新講座のご案内です!今回のテーマは...「世界を牛耳る黒い貴族」です!彼は8世紀のグレゴリウス3世以来初のヨーロッパ以外出身の教皇であり、史上初のイエズス会出身の教皇でした。「イエズス会」と聞いて一番にあなたが思い浮かべたのは...きっと宣教師フランシスコ=ザビエルではないでしょうか?1549年、日本にやってきたフランシスコ=ザビエルは教科書でもよく知られた存在ですが...実は彼の来日にはキリスト教の...歴史教科書にでてこないこと★【緊急公開】フランシスコ教皇を産んだイエズス会と宣教師ザビエルが日本に仕掛けた“秘密計画X”とは?
豆腐(私)は食べる人^^; 作る人は豆腐嫁です! ←クリックはるのもぐもぐメモ♥ ブログルじゃなくてゴメンナサイ❗ 《まごわやさしい》ま…豆...
中国語を含む広告を仕事で作っている。僕は中国語さっぱりなので、ChatGPTに聞きながらね(上の人がそれでいいと言った)。Morisawa Fontsの多言語フォントにお世話になることになるなんて思わなかった…。こんなの使わないだろうと思っていたからね。GWは有給を上手く使って大型連休にしている人もいるんじゃないかな。大型連休を活用してガッツリ旅行に行きたいという人もいるんだろうけど、僕はそういうガラじゃないので連休は最...
通称 田 無タワースカイタワー西東京 高さ 195mの多目的電波塔たまたま近くを通りかかった時の空。展望台はありませんが、上部ライトアップは天気予報になって…
今日は悲しいお知らせがあります長年暮らしの一部となっていたレシピブログが6月で終了する事になったそうです子供の食が細く悩んでいた時に出会ったレシピブログレ...
妻の実家に4泊して来ました。桜が満開で見事で又、私一人で新緑にキビタキを沢山写してきました。ご訪問有難うございます。ブログランキングに参加しています。ポッ...
朝から雨降りだった福岡県すずさん地方夕方にはキレイな青空になりました😌我が家のまわりもつつじが見頃です♪すずー、躑躅さんと一緒にお写真撮るよー😊、、、い、嫌で…
退職してから1ヶ月近く経とうといますが、名古屋が恋しくなってきたところでこの1年間、仕事の合間のお楽しみだった名駅ランチを振り返ります。 ポイントカードがあ…
4月28日 フォトアート研究会4月の撮影会は猪苗代町「観音寺川」です2年連続での観音寺川ですが今年は水量が多く桜も遅れ気味でした咲いている木を撮影です水量が多いですね川辺に降りて撮影ですスローシャッターで印象的な作品まだ桜は散りませんのでしばらく楽しめそうです山には沢山の雪が見えます場所を変えて近くの「八幡神社」に移動です磐梯山にも沢山の雪が見えますお昼近くなり雲が出てきていい感じです皆さん座り込...
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!初日 part1
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)会場:大阪市此花区夢洲待ちに待った万博、始まった~~~~ 大阪の地で開催されて超嬉しい!!ありがとう~~~~開幕日は混雑しそうだ...
面白い場所にいたので、800mmで撮影。 『危ないから入ったらダメだよ』 いろいろと想像が膨らむような雰囲気でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
六郷川橋梁周囲のサクラたち。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければ...
春の天竜浜名湖鉄道 気賀駅で「花のリレー・プロジェクト号」を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M5 mkⅢ …
奈良・春日大社本殿の樹齢700年以上といわれる「砂ずりの藤(写真)」が見ごろを迎えていましたいつもはGWに見ごろを迎えるイメージでしたが例年より少し早いようですこの日は平日でしたが「砂ずりの藤」のまわりは人・人・人…今年も美しいあでやかな藤の花に出会えて感謝
【美味しいお料理はぜひ、素敵なテーブルで】対面レッスン金曜日クラスレッスンご紹介
こんばんは!ワインエキスパート&フランス料理研究家平野 久美子です。こちらのブログはほぼ毎日21時ごろににアップします。兵庫県芦屋市からお届け! おうちの食…
江坂のポーパッズペットさんではオーナーで獣医の先生がドッグトレーニングもしています。問題行動や噛みくせなどのやっかいな子もいますがオーナーさんとの素敵な生活をするための基本的なトレーニングをしています。この子たちはトレーニングに通っている子たちです。でも、なかなか整列は難しいのです。この場所は暗くて天井も高いのでバウンス発光もなかなかむずしかい。ISO感度あげて撮影。それぞれの個性が出て、笑っちゃう写真です。看板犬のアミーちゃん、どこ向いてるのって写真になりました。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会...勉強中
ジャネーの法則が発動しない日もある ── 続・夏待日記 令和七年四月二十八日(月)
何の変哲もない、青空ですが。
今日の空_2025/04/28
雲があれば
”楽しい調”" Happy sound"
怠惰堕落に過ごす週末のノーマルな日常 ── 続・夏待日記 令和七年四月二十七日(日)
今日の空_2025/04/27
"精霊と共に” "With Soul"
嗚呼「何もかもがメンドクセー土曜日」なのであります! ── 続・夏待日記 令和七年四月二十六日(土)
空を映す静かな海 朝焼けで赤く染まる
今日の空_2025/04/26
"怒る空” "Angry sky"
たまにはソラに彩りを ── 続・夏待日記 令和七年四月二十五日(金)
今日の空_2025/04/25
カメラとの出会い。
茶祭りにあげてやる!(…なんのこっちゃい)
緑色のヘッドマークは素敵だった。
プレゼントが「原寸大レプリカ」とは素晴らしい!
誰でも華やかに見せてくれます
「#いずいず」で推す発想は面白いですね
'25「HAPPY PARTY TRAIN」渡辺曜バースデーヘッドマークを定型で。
今年も始まりました、「HAPPY PARTY TRAIN」バースデーヘッドマーク運行!
「YOHANE TRAIN」 ハナマル バースデーヘッドマークを定型で。
「ニッポンのローカル線」的な情景です
白×青のオリジナルカラーが田方の春をゆく
「HAPPY PARTY TRAIN」、今年も北沢の春を快走中♪
右寄りか左寄りか中道か
イエパラで行く「いずいず桜めぐり」
「踊り子」、桜の舞
おもちゃのような世界観を
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)