2025年 4月 28日 庭をある程度きれいな状態に保とうとすると、やはり維持管理が欠かせない。 訪問看護師さんが帰られてから、まず、風呂掃除をして、花の終わった庭の1番手のつつじを刈った。 2mぐらいあるつつじで、てっぺんは脚立に乗らなければならない。 まあ、丸く刈り上げたが、刈った後の片づけが大変で、結局、終わったのはお昼前。 裏庭 ジャーマ…
伯備線の備中川面の街と桜を行く273系特急「やくも号」(木野山~備中川面)
今日はGW前半の平日の月曜日ですが、朝から雨音の聞こえる終日雨降りの天気でした。 さて、今日は伯備線で撮影した画像を紹介します。 高梁川の堤防で撮影後は、伯備線の高梁川第2橋梁を俯瞰するポイントに移動しました。 備中川面の街を一望できるポイントからは、備中川面の街が桜で埋め尽くされていました。 高梁川第2橋梁を287系特急「やくも号」が通過して行きました。 撮影日 令和7年(2025年)4月7日 ...
並走。阪急梅田〜十三までの、この同時発車〜同時到達までの区間はいつ見ても大好き❤安定のクソダイヤで昔の急行に金払わんとあかんっていうのが腹立つが…外人が鬱陶し…
このアングルで黄帯を撮るのって初めてかも? EF210-356
今日は黄桃です。↑は5日に撮った356号機の牽く1071レ…コチラはEF510-511の牽く2077レを撮った後に撮ったものです。そうそう、よく考えたらこのアングルで黄帯を撮るのって何気に初めてかもしれない(苦笑)このアングルで黄帯を撮るのって初めてかも?EF210-356
■保健士さんと支援センターさんと家出る計画作ろうとしたのに精神科でドクターストップかかって無に帰され頭痛いよ今の状態じゃ一人暮らしも就労も出来ないって言われた…
毎月定例のなかよし会いつもの「郷ごころ」 創作料理が沢山出ます 山菜天ぷら写真撮り忘れて半分食べちゃいました来月の最終月曜日は予約が取れません・・・ さぁど…
フォトグラファーのおいかわさなえです。 この度、ホテルにてフォトレッスンを開催させていただくことになりました。 普段最も使用するスマホで、「もっと愛犬愛猫が可…
あおぎり高校 エトラ 通常版 1/7 完成品フィギュア[あみあみ×AMAKUNI]
あおぎり高校 エトラ 通常版 1/7 完成品フィギュア[あみあみ×AMAKUNI]
1年振りだよ_ノゴマにオガワコマドリにキバラガラ_他にも問題が…_
昨日の夜から弱い雨が朝方まで_これがどうでるんでしょうか_期待しながらゆっくりめの出発とします_だってコペンはオープンカーなんだもんねw_まずは内山で_アマサギを見て豆酘崎へと_ここ最近_サンショウクイの渡りが頻繁です_豆酘崎にいる間も30~40羽が渡ってい
明日、北海道で50cmの雪降るぜ 緊急動画!ほんとにヤバい #ゴールデンウィーク #gw #大雪
明日、北海道で50cmの雪降るぜ緊急動画!ほんとにヤバい#ゴールデンウィーク#gw#大雪明日、北海道で50cmの雪降るぜ緊急動画!ほんとにヤバい#ゴールデンウィーク#gw#大雪
ホウちゃんのジャンプ&ジャンプ3月に行った天王寺動物園のホウちゃんの動画がやっとまとまった切ってつないだだけです#天王寺動物園#ホウちゃん#ホッキョクグマホウちゃんのジャンプ&ジャンプ
オーストラリア発 レトロストライプデザイン 週末専用バッグ「Carry on Tote Bag」
本日販売開始しました 80'sを彷彿とさせるレトロなストライプカラーが逆に新鮮オーストラリア発◆クラシックスタイルの週末バッグ「Carry on Tote …
天気はイマイチでしたが鉄の嗅覚が働いて💦 撮りに行く事にしました。 運用情報に59Kヒカリエ号が上がって来て、これから撮影する事にしました。 06:48 …
Vol.7373 名古屋市星ヶ丘 笑猫 その15 たのしく回し車
Profile:愛知県名古屋市千種区星ヶ丘 笑猫 黒白さんがいなくなったので、回し車に飛び乗った茶白さん。 楽しい?Instagramやってます。懐かしの猫た…
昔懐かしいソフトレンズ Canon系に合わないデザインです フィルム時代は結構一般的な技巧だったソフトフォーカス。 デジタルになってからは後加工ができるようになって急速に廃れた感があります。 撮影後にソフト加工をすることは出来ても、ソフトフォーカスで撮った画像をパ期ッとするのは不可逆的なので仕方ないと言えば仕方ないところ。 といってもフィルム時代もよくこんな怖いことしてたなぁ…なんて思いますけどね。 ソフトフォーカスといえばフィルターを使うのが手軽で一般的な方法でしたが「ソフトフォーカスレンズ」なんて挑戦的なレンズも各社からラインナップされてました。 LeicaのThambar90㎜ F2.2…
満開の霞城公園の桜とE3系2000番台 旧塗装L65編成の「つばさ171号」を撮る!
週末はトキ鉄へやっと復活した急行列車の撮影に出掛けていたため、いつもの更新を休んでしまいましたが、本日は通常営業となります。日没の頃まで岩手開発鉄道を撮り歩いた19日の翌日も早起きしてまたまた山形へ。今度は天気がイマイチということもあり晴れてしまうと光線がイマイチとなる霞城公園の北側でカメラを構えてみました。嬉しいことに散り始めと聞いていた桜はまだまだ見頃だったうえにお堀には花筏が。そしてもっと嬉しかったのが下りの始発の新幹線に「銀色つばさ」ことL65編成が入ってくれたこと。この車両の撮影にはかなり出遅れておりますが最後の春に良いものを撮らせて頂きました。 曇り空がなるべく見えないように構図を…
今日は朝から雨夕方に晴れて肌寒い一日でした昨夜生垣の剪定で足を酷使したせいか右の太ももがつって痛い思いをしました脚立の昇り降りが効いたようです「その時は痛みに耐えながら我慢している」痛みに耐えながら少しづつ筋肉をストレッチそして「ロキソニンテープ」暫らくすると治まりました「ロキソニンテープ」は効果絶大助かりました夕方から晴れ出したのでカメラを持って散歩に出かけました早期水稲の水田緑が綺麗ですノビル様々な場所で見かけるノビル花にムカゴを付けて繁殖するジャンボタニシの卵綺麗なピンク色増えすぎて困っています稲を気い荒らす厄介者車輪倍に似ているトベラの花ミステリーサークル?日々当たり前に歩くことが一番の健康法カメラを持って自分の足で楽しんで歩くいつまでも歩き続けたい!!それでは失礼いたします。ありがとうございまし...太ももがつって痛かった
昨晩遅くに降り出した雨が朝になってもまだ止まず。少し肌寒く感じるせいか猫達が固まって寝ていました。お昼過ぎからは気持ちの良い青空が広がって涼しい風が心地良かっ…
2022年に書いたシリーズ記事です。ひさしぶりに再掲載してみます。けっこう何回も続きますよ~~(笑)昔の記事なので現状とは一部異なる部分があるかもしれませんが…
アズールレーン シーシュース 白羽報春Ver. 1/6 完成品フィギュア[AniGame]
アズールレーン シーシュース 白羽報春Ver. 1/6 完成品フィギュア[AniGame]
【撮影場所】2025/4/28 千葉県習志野市 ■イヌビワハマダラミバエハエ目ミバエ科ハマダラミバエ亜科 ハエ。身近ですごく沢山見ますが、あまり撮影し…
三重県の藤の名所・スポット・自生藤 9箇所三重県(主に北中部)のこれまでに訪れた藤の花の名所・スポットや名所とかではありませんが色々な所で自生していた藤の花とこれから行ってみたい場所をまとめました。(写真は訪問時のものです)●菰野町・竹成大日堂の藤棚●亀山市・太巌寺のフジ(未訪問)●鈴鹿市・ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)●津市・かざはやの里・レッドヒルヒーサーの森 「藤のガーデン」(未訪問)...
Visual Studio Code (VS Code) インストール・日本語化の方法!
このページでは、無料で使える人気のコードエディタ「Visual Studio Code (VS Code)」のインストール方法を解説しています。 あわせて、日本語化の手順や基本的な設定方法についてもご紹介していますのでよ ...
遊ぶことですね(笑)もはや仕事は遊ぶお金を稼ぐ手段です。世の中はゴールデンウィークみたいですが、俺の会社は稼働日でした。休みの合間に1日だけ働くとい…
函館の桜は満開を迎えました。街のあちこちで桜がきれいに咲いていて観光客も沢山。 写真は函館山ふれあいセンターの桜。冷たい雨が降っていて寒いです。カタクリはもう終わってしまったみたい。 今朝は霜注意報が発表されてました。桜の時期には珍しいことだと思います。 そして今日の国道2...
中山道は、江戸時代よりも古い時代(平安時代より)は、「東山道」でした。それは、「京都」(=平安京)が、主権で有った時代。。。まず、「蝦夷地」(未開拓、未知(「…
「鎌倉の大仏ビールが爆発的に美味しい件」下山メシ、2日目の夜。(笑)鎌倉アルプス登山の後、若宮大路に行った。普段は酒を飲まない娘が何故か酒屋に寄る。お店の人が…
2024年の桜 No.7-5「鹿化川の千本桜」 三重県四日市市
「三重の風景」2024年の桜 No.7-5「鹿化川の千本桜」 三重県四日市市2024.04桜並木とは別の所に一本だけあった桜。 Canon EOS R / EF 70-200mm F2.8L IS II USM四日市観光協会ウェブサイト:鹿化川桜まつり→【2024年の桜 No.8-1「若松海岸の海岸線の桜並木」】へココ【2024年の桜 No.7-5「鹿化川の千本桜」】←【2024年の桜 No.7-4「鹿化川の千本桜」】へ...
18:43、キレイな夕陽。明日はいい天気のようです。☆2025.04.28 住処 Canon PowerShot SX720 HSで撮影
先週は今年初めての夏日となった横浜地方でしたが、今日は曇り空で気温も17、8度。やや強い風もありちょっと肌寒く、途中でウインドウブレーカーを着込む必要がありましたが、季節は確実に前へ進んでいた恩田の森でした。*Clickoneachphototoviewitinlargersize.雲に覆われた白山谷戸。きれいに田起こしされ水が入るばかりになっておりました。左端の三本の樹木は、桑の木です。タマネギ畑をバックにして咲く長実ヒナゲシ(ナガミヒナゲシ。ケシ科ケシ属)。この季節に見慣れた「雑草」ですが外来種で強烈な繁殖力(一つの果実の中に1000個の種子)を持つことから結実する前に駆除することが奨励されています。ただし、茎を折った時に出る乳液に触れると皮膚がかぶれますので注意が必要です。250426_0203_3...2025年4月26日季節はちょっと足踏み?
東博コレクションの仏像から。仁王は金剛力士ともいって阿形と吽形で一組です。寺の入口の門の左右に置かれて仏堂や敷地内を守るのが役目です。平安時代後期の作品で滋賀県・蓮台寺伝来品です。十二神将は薬師如来の眷属で、12体の武将の姿であらわされ、それぞれが干支に対応します。三体が展示されていました。京都・浄瑠璃寺伝来品です。十二神将立像(辰神)十二神将立像(未神)十二神将立像(戌神)仁王像と十二神将
2024年の桜 No.7-4「鹿化川の千本桜」 三重県四日市市
「三重の風景」2024年の桜 No.7-4「鹿化川の千本桜」 三重県四日市市2024.04水田地帯から住宅街のそばに桜並木が続いていく。全体的にはまだ、満開ではありませんでした。 Canon EOS R / EF 70-200mm F2.8L IS II USM四日市観光協会ウェブサイト:鹿化川桜まつり→【2024年の桜 No.7-5「鹿化川の千本桜」】へココ【2024年の桜 No.7-4「鹿化川の千本桜」】←【2024年の桜 No.7-3「鹿化川の千本桜」】へ...
弘前公園のソメイヨシノの花びらが外濠をピンクに埋め尽くす頃岩木山麓の世界一長い桜並木が見頃を迎える地域の人たちが植樹したオオヤマザクラおよそ6500本の桜並木県道3号線(ネックレスロード)とその近くの市道が見頃を迎えている標高200mから450m辺りが見頃でソメイヨシノより濃いピンクの花びらと赤茶の葉が特徴だ明日からの寒気で雨が予想されると言う事で岩木山麓へひとっ走り晴れていれば最高だったが花曇り白い残雪の岩木山とオオヤマザクラは青空があればとても綺麗だこれから1週間かけてスカイライン入り口付近まで次々と見頃を迎えてゴールデンウィークまでは楽しめることだろう岩木山麓のさくら並木
2025年京都スーパーカーヘリテイジギャザリング@北野天満宮
4月27日、毎年北野天満宮で行われております、「京都スーパーカーヘリテージギャザリング」に今年も行って来ました。2025年のテーマは「フェラーリ308GT...
ここ、さくらの里には45種類の桜が植栽されているということで、撮った写真の中から違ったものも選んでみました♪私にも見分けが出来ないのですが、これはソメイヨ...
本日は有給奨励日でもはや従うのもどうかと思いながらお休みしてます。宙に浮いた休みは後1日のみ。何処で取るか?でお昼は平日のみランチやってるコチラ楽qooにて。いただいたのは日替わりランチ=850円。和風ハンバーグ揚げナス添えでした。ハンバーグは柔らかホロホロ系。そぼろとハンバーグのハイブリッドの如し?こう言うのもなんか良いですね。揚げナス含めて味付けもなかなか。美味しかったです。ここはコンソメスープも美味しくて好きです。サラダやご飯も良い感じ。と言うことで幸せ💛晩飯に練物まつりウィンナーwithアーモンド&クルミ。今日はトップバリュのさつま揚げとちくわ。廉価ラインのお安めのやつらですが十分にさつま揚げであり、ちくわであります。ビバ練物、ビバナッツ今日は夕方からの雨もあり、歩行は控えめでかろうじて1万歩到達...ハンバーグ食って練物
Coffee & Pub Stuff 魚沼市小出の純喫茶(新潟県魚沼市)
こちらは以前のブログからの引っ越し記事です。 国道17号に沿ってドライブをして閉鎖直前の三国トンネルを見てきた日、せっかく中越方面へ来たのだからと、前から気になっている喫茶店へ行ってきました。昔からある純な雰囲気をもつ喫茶店、好きなんですよね。 訪問:2022年3月 魚沼市・小出地区 新潟から関東方面へ抜ける途中にある町、魚沼市。 そのかつて小出町という自治体だったエリアの中心部へ来ました。雪国らしい、歩道に庇(新潟県では雁木と呼ばれる)のある商店街。 小出公民館。たぶんかつての役場。 お目当ての喫茶店へ向かいます。こちらの衣料品店は、シャッターになぜかサザエさんが描いてあるらしいです。夜に来…
出しているのが、4月分からではと恐縮しています。そこで、アクセスされたページをなるべく再投稿します。何卒宜しくお願い致しますね。せっかく来ていただいて
那珂湊 cycling!!
入選句「ダイソーと…」(4/16 ラジオ万能川柳(2025))
高松の池・2025桜
【新田わくわく水辺広場】ハシビロガモと出会う!!
【豊島五丁目荒川緑地】ホオジロ、ツグミ、カンムリカイツブリに見入る!
日常の中に隠れた素敵な桜並木を探して・・・主計町茶屋街の片隅に咲き誇る桜並木(∩´∀`)∩
日光の玄関口 -NIKKO-
【ニュー阿波屋】解体前の姿に見入る!
【尾竹橋付近・隅田川テラス】カワウとユリカモメの集団に遭遇!
水戸 Super-Takumar
フォルムと艶
【荒川区散歩】華蔵院、宮前公園の芝アート、対岸の高規格堤防と隅田川テラスの工事現場、尾久八幡神社の初詣の行列に見入る!
【足立区散歩】豊島橋、煉瓦蔵、横山製作所第二工場に見入る!
水戸 walking
三厩駅へ 津軽線末端区間の廃止決まる
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)