こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「「記念写真はよく撮りますか?」です割とカメラ好きな私は、日常の些細なひとコマはもちろん、お出かけ先では一層、バシバシ撮りまくるため風景写真がめちゃくちゃ増えていきます自分目線の写真は、思い出が見たままに近く鮮明に蘇るので好きなんですよねただ、撮った写真を振り返ってみると、自撮りもたまにありますが人物写真の割合がちょっと少ないかな、......
いんたーねっと老人会見習いのうさぎくんです。ニフティサーブとか2チャンネルとかは経験しそびれたので、家元になるのは無理ですね。最初にインターネットに接続したのは1996年9月末、富士通DESKPOWERFMV-5133DPSを上宗岡にあったコジマ電気で買ってからです。定価30万円のものが20万円ちょっとで、オマケにタッチおじさんのマウスパッドをもらったのに忘れてきてしまったのを今でも悔いています。あの頃のコジマ電気は箱売りショップみたいな感じでしたね。。回線接続は当時電話回線によるモデムです。本機は28.8KbpsのFaxモデムを搭載していましたが、最初の設定の時間違えて14.4Kpbsで設定してしまい、後に直したことを覚えています。さて今回はハードウェアの話ではないのでこの辺にしてと。それじゃ8インチフ...印象に残っているウェブサイトやブログなど
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「旅行するなら国内?海外?」です若い頃は好奇心が旺盛で海外を旅行したくて仕方なかったですが、色々な海外に行った結果や、歳を重ねたという理由があり、旅行するなら断然、国内派になりました日本をもっと知りたくなったのと、せかせかと観光名所を回るより、各地方の美味しいものを食べて、のんびりと温泉に浸かるそんな旅行が一番ですあなたが旅行するな......
Tamron SP AF60mm F/2 Di Ⅱのまなざし、桜のしずく
桜シリーズ、最後は、Tamron SP AF60mm F/2 Di Ⅱ と EOS RP の組み合わせですAPS-C用のレンズですが、フルサイズで F2マクロ として使えるのは、その筋では有名な話(周辺はケラレます)クロップモードを使わずに、手動クロップをして計算してみると、72mm相当のマクロレンズとして使えています描写は収差の多いレンズで、かなりのクセ玉ですタムロンはシグマとは違いボケで魅せるレンズが多く、このレンズもタムロンらしい、とろ...
【書評】歩く マジで人生が変わる習慣 池田光史 NEWS PICKS PUBLISHING
" data-en-clipboard="true"> お題「気分転換」 毎晩の気分転換はお酒で、仕事中はコーヒーです。どちらも過ぎると体に良くないですね。(笑) 最近心がけているのは、ウォーキングです。歩くことで、心身ともにスッキリします。最近は、歩くことが良いと言われていますね。そこで、歩くことで人生が変わるというすんごい本を紹介します。(笑) " data-en-clipboard="true"> 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 " data-en-clipboard="true">あなたはふだん、どのくらい歩い…
<撮影日:2025/4/4、4/9>桜に縁取られる 春の賀茂川 ♪鴨川デルタより北なので鴨川 ではなく 賀茂川 と表記が変わります*写真をクリックすると大きくなります*出町柳近くの 葵橋 から北に向かってパチリ5日後・・・さらに北にある 北大路橋 から北に向かってパチリ紅しだれ桜の並木が続く 半木の道(なからぎのみち)が北山大橋までの間の東岸に続きます川面にも桜のピンクが映っています ♪河原で咲くのは 菜の花ではなくて か...
無事に母の告別式が終わりました。 自分では気が付かなかったのですが、やはり疲れていたようです。 先日から頭がさえていて、必要なことを、てきぱきとこなすことができて、式の段取りや親せきなどへのあいさつもぬかりなくできたと思っていました。 でも、やっぱり気が張っていて、ちょっと無理をしていたのかもしれません。 さすがに昨日は早く休んだ方がよいと頭が言っている気がしました。 今朝起きてみると・・・ なかなか起きられませんでした。 平気なつもりでも無理をしていたのかもしれませんね。 娘夫婦がまだ泊っていて、孫たちがいるのでにぎやかです。 孫と会話をするのが何よりですが、疲れます。 さて、いつものように…
今日は朝からいい天気です。夜もCSWは真っ黒。明日は仕事のなので、観測できないのが残念です。本日の画像はNGC4395です。とても淡い銀河であることを知っていましたので、撮影して画像処理しても作品にならないのではと思っていました。撮影自体は、躊躇しました。しかし、いつも守りではだめ、攻めないと。チャレンジすることは大切だなぁーと思い、撮影してみました。私としては長い5分の露出で、時間をかけて撮影しました。画...
4月2日 東御市の休養村とうぶをチェックアウト生憎の天気なので観光は抜きにして岡谷へ かなりお勧めできる蕎麦屋さんを発見しましたあきしの 食べログ3.37 脇…
中野体育館の以前、ミスタードーナッツが入っていたところが珈琲やになっていたハンドドリップなんかあり本格的です。ブレンドとドーナッツを850円也ドーナッツが...
こんにちは。訪問ありがとうございます。・・・良い天気です。お出かけ日和だな~なんて思いつつ、家でくつろいでおります。アトピーがなければ近所にフラッと散歩でもしたいのですが・・・どうしても家に引きこもりがちになってしまいます。今月に入ってから小麦粉は出来るだけ控えて、お米を中心に食べてるのですが。やっぱり粉モノが無性に食べたくなるんですよね。という事で・・・米粉+紅茶葉+チョコチップでスコーンを作って...
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤスギやヒノキの花粉症シーズンもあと少しで終わりでしょうか?私は今のところアレルギーには悩まされていませんが、さすがに大量飛散して...
小忙しくてなかなか写真を撮りに行く時間がありません。GW休みになったら近場にでも行ってみますかね、、 ということで、以前の写真です、、、北九州市若松区 海岸にて(2022/4撮影) (SONY DSC-RX100M7) 太陽さん 3歳 (2008年4月) ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました
雨の後の朝は晴れていたら最高!!良い気持ちです今日は祭日ですが訪問看護は来ていただけます今終わったところですされるほうは大変だと思いますが受ける側はとてもとても助かりますお陰様で在宅介護が出来ますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただけたら嬉しいです朝のときめき♬
焼岳大正池おはようございます。24日、朝食を済ませた後、。バスターミナルへ。まだ遊歩道に残雪が残っている為、大正池の奥から帝国ホテルまでの遊歩道が通行止め...
2025.04.29.tue [今朝の東京](復刻0170)朝の都内散歩で撮った写真です。編集上,都外,朝以外も含まれます。 (不許複製) 2015.01. 雪の皇居外苑 大楠公像 2015.02. 行幸通り 門燈 2014.02. 半蔵
昨夜の雨がモヤッとした空気を一掃し清々しい青空の朝です。水分をたっぷり含んだ土と心地のよい暖かさで...草花たちも伸び伸びです。日の出前、早朝の東の空...雲が多かったので、今朝は自宅から朝空観察をしていました。遠くの空の一角では...雲が幾重にも層をなしながら朝焼けに染まってきました。雲の上端が輝きはじめ、遥か遠くでの出来事なのに、薄明光線ともに薄雲の息遣いが聞こえてきそうでした。ようやく朝陽が姿を見せ...
令和7年4月29日(火祝)、こんにちは。昨日の雨も上がり、上天気の大分です。*********元禄うどんの海鮮うどん。^^ 海老にホタテ、たこに大粒の牡蠣など…
霧雨が通り過ぎ、少しひんやりしている広島東部です。ハナミズキもベニバナトキワマンサクも雨で終了朝マックの前に、ライラックの花を切りました。株が広がって、可愛く咲いているスズランこちらは、花にピントが合いました先代からのアマドコロも消えずにいます。ほぼ放任シラーベルピアナの蕾がスタンバイこの花も手入らずで増えています。すでに、よく遊んできているので、GWはよく言えばガーデニング実際は草取り三昧カーブスはお休みでスクワットを兼ねてガンバにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎スズラン*アマドコロ
麗らかな春の池でコガモがまったりしていました。昼寝をするにはちょうどいい季節だね。でも、あんまりのんびりしていると、みんなに置いて行かれるよ。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED ...
八重のさくらと春の風。4月も間もなく終わりに近づき、強風の日々が続いています。八重の桜や他の変わり桜や他の花々が見頃になり、強風のなか格闘する日々。やはりうまくは撮れませんが、つい風に負けないよう頑張っている自分がおかしくて、ますますむきになって、、、苦笑そんな春のひと時です。八重のさくらと春の風。
4月29日 『逗子市小坪・住吉、小坪隧道...これぞまさに「隧道」』4月10日和賀江嶋の続きです。『鎌倉・和賀江嶋』4月1日なんだかんだ早いものでもう4月。今…
千葉県柏市で、チューリップがもう限界と聞いて、慌てて行ってきました。柏市にあるあけぼの山農業公園は、1年中いろいろな花を楽しませてくれます。たとえば、5月はポピー。10月は、コスモス。いつも一面の花畑ですが、4月のチューリップは円形にデザインされていました。もうちょっと上から見ると、こんな感じです。とりあえずまだ花に間に合って、良かったあ。この公園は、バイクはもちろん4輪も駐車無料で、さらにポピーやコス...
サービス終了となったgooブログですが、皆さん今後どうするか決めましたか?私はどうしようかな〜とまだ決めかねております(汗とはいえ、、10月1日からはブログの更新も編集も出来ないとのことなので、早く決めないとですね。う〜ん、どうしようかな〜5月なのですが、なんと仕事で大阪万博にいくことになりました!!!楽しみだけど人が多かったら嫌だな〜(笑------◇4月29日今日は「9」が付く日ですので、「空倶楽部の日」です!今回で第527回目となります!※空倶楽部とは…風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!◆◇『空倶楽部』参加要項◆◇・空倶楽部部活動日時毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。・タイトル...石垣島の空by空倶楽部/Sonyα1Ⅱ
今朝は昨日の雨上がりの晴天。昭和の日か~。昨年の同月では農作業が彼方此方で始まっていた。人馴れしているキジ♂の母衣うち。そして同じくウグイスの囀り。川のヨシ原…
2025/04/29(火)一昨年だったか?植えたオリーブの苗木がすくすく育ちました蕾も沢山ついて鉢が小さく感じます森の緑は日増しに鮮やかになり絶好の行楽日和です体調不良でどこへも行けないけど。。こんな時もありますよね~またそのうち今日もシジュウカラさんが来て綺麗な声で囀っていますオリーブの木
最近、長距離を走っても、以前のように筋肉痛にならない、謎現象が起こってます。 乗り方が良くなったのか??? にほんブログ村↑ ぽちっとお願いします
昨日は『渇愛』という映画の、舞台挨拶に行って来ました。 摂食障害の少女が主人公の話しですが、色々と描写が、中々にグロかっ…
gooblog最後の投稿となります世界一の桜並木から少し登った嶽温泉近くの常盤野農村公園にはミズバショウ沼公園があるここは嶽キミで知られる地区で夏でも涼しいところである弘前公園の桜が散り始めているがここにはやっと春が訪れたようだここには古くからミズバショウが群生して五月の上旬まで楽しめるそうだ周りの木々も少しずつ新緑で色付き始め、これはネコヤナギかな毎年ここには来ているがやはり今年は雪が多いと感じる※gooblogを始めてちょうど18年、好き勝手に写真を載せて来ましたが楽しかったです。ありがとうございました。岩木山麓ミズバショウ
4/27 埼玉県飯能に出かけてきました。 飯能市内を歩き、天覧山~多峯主山に登ります。 飯能市内は絹織物で栄えた街で明治大正期の古い建物も多く又幕府軍・新政府軍との飯能戦争の舞台でもありました。 個人的には55年ほど前の高校生の時に宿泊した国民宿舎「嵐山荘」の今も訪ねてみます。 飯能市内の歴史散歩は別途投稿いたします。 それでは能仁寺脇の登山口から歩き始めます。
河内桜公園を後にし、この日最後にやって来たのは河内貯水池に掛かる大きな赤い眼鏡のような形をした橋、南河内橋でございます!🌉 こちらの南河内橋は橋長132.97m、径間66m、幅員3.6mの中程度の大きさの橋なのでございますが
しらかば~ あおぞ~ら み~な~みか~ぜ~1977年 千昌夫の大ヒット曲「北国の春」ですねただ 作詞家の出身地から察するに この北国は上信越地方らしい...
2025年4月に撮影した多摩川河川敷のアオモンイトトンボです。アオモンイトトンボ 神奈川県 多摩川 2025年4月撮影 Ischnura senegalensis Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.
ライラック photo byしゃけくまいつも歩きに行く公園のライラックが満開になっています。いい匂い・・・、大好きです。ハナミズキ(花水木) photo by…
伊勢参りに行った。 二人と一匹で遠征だ。 初日は、とりあえず鳥羽わんわんパラダイスホテルへ無事着くことが目標だ。一匹と一緒の旅は大変なことは想像に難くない。 6時起床、朝の散歩でウンチをさせて、朝食を摂り、身支度を整え、M340iの隙間いっぱいに荷物積み込み、8時に出発。 途中墨絵のような富士山を眺め、足柄SAで休憩。例によって横浜青葉近辺は渋滞が発生していたが、織り込み済みなのでイライラすることはなかった。 足柄SAはドッグランがあってなかなか良いが、先客がいたので我が家のデンジャラス犬は入場できなかったw
2004年総集編 居酒屋シリーズ 札幌 裕
2025年北海道旅②:羊蹄山を望み、火山と温泉の大地へ──夫婦でゆく洞爺湖紀行
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道各地のソフトクリーム
2025年北海道旅①:家族でめぐる春の小樽
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(2)
2024年総集編 北海道の洋食
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 北海道のうどん屋さん(札幌除く)
2024年総集編 帯広郊外の風景
💛苫小牧を半日で楽しめる日帰り旅プラン💛ご当地回転寿司🍣スーパー銭湯♨おすすめルートご紹介✨
2024年総集編 9月根室の旅(2) 根室・納沙布岬
白っこチワプーはちみつ撮影会
【春の少女】大分県豊後大野市「神角寺のシャクナゲ」×「かすみん」は、さわやか✨【モデル撮影会】
父さん撮影(*^^*)
イースター
まちあわせ撮影会2025春
大田区池上本門寺界隈。
大田区池上*養源寺。
本日の現像から 2025.4.11 その1 ─ なるはちゃん最終撮影 2025.3.16 LEVEL3 & JR富山駅 ─
ついに始動!最後のなるはちゃんの撮影データの現像を始めました!
◆抹茶 パスタ 雑煮風のお餅
☆スタジオアモ情報【2025・4月以降】☆
サクジロー8 ~仲良くなりたい?ヤマガラとメジロ~
サクジロー7 ~河津桜と野鳥~
サクジロー6 ~たくさんの仲間達~
サクジロー5 ~キュートなメジロちゃん~
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)