1893歩、5月の総歩数は11666歩、Duck hunter allegedly shoots down drone: Canterbury animal activist says flight was legalScreenshothttps://www.nzherald.co.nz/nz/duck-hunter-allegedly-shoots-down-drone-canterbury-animal-activist-says-flight-was-legal/RJU4IRWBPRD2BNCHBFZD6NOMPY/ Police are investigating after a duck shooter allegedly shot down a drone flown by an animal rights activist at...
三段峡に行きました。何度行っても新緑の美しさと水の色には圧倒されます。気持ち良く遊歩道を歩き、黒渕では渡舟に乗りました。見慣れない花が咲いていたので、調べてみるとラショウモンカズラのようです。 新緑と水が美しい 赤滝 黒渕渡舟 ...
あしかがフラワーパークの大藤 速報(栃木県足利市 2025.5.4撮影)
あしかがフラワーパークへ行ってきました。大藤はピークを少し過ぎておりましたが、まだまだきれいです。淡いフジ(藤)の香りが漂います。今年は去年より開花が遅かったお陰でゴールデンウィークまで持ちました。大藤の花をご覧になりたい方はお早めにお越し下さい。今は白藤がきれいです。あしかがフラワーパークの大藤速報(栃木県足利市2025.5.4撮影)
昔から(レトロ巡りする前から)京浜東北線で大井町~品川の間を通るたびに車窓から気になっていた煉瓦の建造物。何度か走行中の電車の窓から撮影しようと思ったけど、概ねラッシュ時なので無理。しかも下の方しか撮れない。。。気になりだしてから10何年も経った2019年に、初めて見に行きました。改めて調べてみると、元々は東京~高島町駅(当時の鉄道省※JRの前身)間の電車運行開始の際、要は電化のために変電所として大正初期に建てられた建物だそうです。※大正4年説と3年説はたまた11年説もあるが、wikiによると鉄道省の高島町駅は大正3年開設→大正4年に廃止されているため11年では遅いことになるし・・不明。まぁとにかく関東大震災や空襲を免れた建造物であることは間違いない。どうしても金網ごしになってしまった2019年12月撮影...ノスタルジック東京68~旧大井町変電所~
雪加(セッカ)今シーズン初の出会いです。まだ巣作りはしていないようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
G.W.中に最終回が来るよう(特に意味はないけれど)6日まで3日連チャンでアップします 笑*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*仙台市内でレンタカーを借りて秋保温泉へこちらは温泉目的ではなくて「おはぎ」を買いに♪以前、訪れたのは東日本大震災の年の夏だった仙台市内から車で30分秋保温泉街にあるスーパー手作りのお惣菜とおはぎが大人気でおはぎは1日5,000個行楽シーズンは15,000個も売れるのだそ...
前作は夜の大阪関西万博を間に挟んだが再び暦を一月逆戻りして早朝散歩!こちらが現実に追いつかないと気になって撮影に行けない!朝の散歩平池シリーズの40回目の4月1日から10日迄です。彼岸が過ぎ4月となって平池公園内や周囲の花々が一気に咲き始めた。【4月1日】(火)曇4℃歩数9,208歩クロちゃんの産卵が近づいたのかお家の周りを行ったり来たりしてる。【4月2日】(水)曇9℃歩数9,620歩【4月3日】(木)晴10℃歩数7,172歩【4月4日】(金)曇7℃歩数9,587歩奈良の橿原市の藤原宮跡の「菜の花と桜」を撮りに行き、更に足を延ばして明日香村の「石舞台古墳と桜」を撮って来たが!投稿出来ずにお蔵入り!【4月5日】(土)晴4℃歩数12,347歩クロちゃんが又タマゴを産んでタマゴを抱いて温めている。この日から大阪...朝の散歩平池公園404.1~10
給食後下校(午後の授業なし)がようやく終わったと思ったら、今度は個人懇談週間が始まり、息子氏、またまた13:30下校となったこの日。よって、この日のGWの...
4月上旬に新潟・長野を旅行しました。桜とお城巡りのツアーでしたが桜は寒波のために行く先々で開花前でした。それでもわずかに綻んでいる桜を見つけて何とかカメラ...
http://lazysheri3.blog63.fc2.com/blog-entry-2574.html
こちらはトップページ 2024年7月からの記事一覧です記事は画像またはタイトルをクリックしてご覧くださいませ2025.05.04 久し振りに高山市民の森を歩いてきました ー静岡市葵区高山市民の森 収穫の森にてー記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪2025.04.29 定点撮影 2025年4月21日 薄い空の碧と少し霞みがちな朝の富士山 ー静岡市葵区追手町ー記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪20...
フォトプリンタ買いました。 富士フイルム instax Link WIDEレビュー
皆様こんにちはSakura87です。 ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?それともタコでしょうか?(は? 今回はフォトプリンタを買いました。 スマートフォン用プリンター“チェキ” instax...
「風薫る」とはよく言ったものだなぁこの季節に自然の中を歩くと、木々の葉の芽吹きや花の香りが風に混じっていることが分かります。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ気温...
Top Page Etude Recent Article 2024.7~
こちらはトップページ 2024年7月からの記事一覧です記事は画像またはタイトルをクリックしてご覧くださいませ2025.05.04 久し振りに高山市民の森を歩いてきました ー静岡市葵区高山市民の森 収穫の森にてー記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪2025.04.29 定点撮影 2025年4月21日 薄い空の碧と少し霞みがちな朝の富士山 ー静岡市葵区追手町ー記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪20...
334【2025.5.4(日)霊山 825m 天候:晴/曇 同行者:M.J】コースタイム~10:45駐車場→11:22国司沢→11:46護摩壇→12:02西物見岩→霊山城跡で休憩(12:50まで)→13:00東物見岩→甲岩→13:21国司沢→14:02駐車場霊山新緑まつり開催中で人出が多く駐車場に入るのも
米米CLUB 「KOME KOME WAR」 =思い出す音楽 その223=
最近、動かない動画が続いており恐縮です。今回の動画は、YouTube「米米CLUB-トピック」からの動画です。動画上の画像は、当時の8cmCDシングルのジャケットと思われますが、レンタルCD屋さんから借りた記憶が思い出されました。●最近、お米の値上がりや供給不足などが続いている中で、いろいろなSNS上で、この件を嘆く投稿において、米米CLUBのこの「KOMEKOMEWAR」がBGMで使われていることが多々あり、今回取り上げることにしました。リリースが、1988年8月。翌月リリースされたアルバム「GOFUNK(ゴー・ファンク)」に収録されています。冒頭にも書きましたが、当時高校2年生の僕はテレビの音楽番組か何かでMVを拝見し、その話題性の高さからレンタルCD屋さんで借りることにし、カセットテープに落として聴...米米CLUB「KOMEKOMEWAR」=思い出す音楽その223=
夕されば青ふと淋し花丁子(ゆうさりばあおふとさびし はなちょうじ)Muku 今日の季語:丁子草(ちょうじそう) ≪初夏≫ 子季語:花丁子(はなちょうじ)丁子草(チョウジソウ;Amsonia elliptica、英名Japanese Bluestar)はリンドウ目キョウチクトウ科チョウジソウ属(Amsonia)に分類される一年草または多年草で、日本、朝鮮半島、中国に自生します。20種類ほどあるチョウジソウ属の中で、日本に自生する唯一の種です。外観...
40代50代の体型、諦めないで!共通点を知れば変われる方法がある
クライムミルの効果は?痩せる?脚は太くなる?全て解説!
ダイエットのNG習慣:間違った食事制限が招くリスク ~正しい知識で健康的に痩せるために~
お米の代わりに!カリフラワーライスの簡単アレンジレシピ
【体験者の声多数】マシンティラピスの効果と口コミ|初心者も安心!
【私にとって、頑張ることなく長続きする健康維持法】それは、ズバリ!
#最近撮った写真は
あと一品!ダイエット中も罪悪感なし♡簡単つるるん心太サラダレシピ
本日のトレーニング&ランニング
長寿長生きの3キーワード『短鎖脂肪酸』『NHK 育菌カード』『京丹波市』
お金をかけない筋トレ生活
40代からのダイエット。自宅でできる筋トレメニュー
「晩酌代360万円!?」私が禁酒で取り戻したお金と時間と自分らしさ
昨日のトレーニング&ランニング
【体重記録2025-04-22】変化は少ないけど、こんなものかな。
今週末から最高気温が25℃を超える日々が続きそうですね💦今日は末っ子のサッカーの試合に行って来ましたが、みんな真っ赤な顔をして慣れない暑さにお疲れモードでした…
久し振りに高山市民の森を歩いてきました ー静岡市葵区高山市民の森 収穫の森にてー
2025.4.27 静岡市葵区 高山市民の森にて撮影先週の日曜日(4月27日)は高山市民の森を歩いてきました。暑い日でしたが、木々の間を抜ける風が気持ちよく、久し振りに森の香りを楽しみました。連休前だったからか人と会うこともなく、ゆっくり過ごすことが出来ました。かつてはポメラニアンの木雪サン、セイラさんとよく歩いた山道ですが、詩(うた)さんは夫さんに抱かれての散歩になりました。木雪サンが旅立って半年が過ぎ...
神代植物園に行ってバラとバラの蕾を撮ってきました。まだまだ咲き始めだったので、チラホラだったけど、綺麗でした。なのでまだ少し満開には早かったですね。神代植物園
木更津舞尊を見学エネルギーはすごいですね。圧倒されて帰ってきました。けど大渋滞金田の原住民は恩恵はあるのでしょうかね。区画整理内に土地の少しでもあれば恩恵はあるけれども私たちのように農振農用地しかない家庭は困るだけかな。ホームセンターが近くにできて便利かなと思われrますが塩見のホームセンターに行ったほうが早いとはどういうことかスーパーは同じように江川のほうが早くて便利ゴールデンウィーク2
次に八丈植物公園を見学しました。22ヘクタールの広大な敷地に100種類の熱帯・亜熱帯植物を見ることが出来る。「キョン」も飼育されている。SONYα7Ⅱ八丈島にて(7)
暖かいどころか昼間はちょっと暑い日も増えてきて、そろそろゼリーなど冷たいお菓子を食べたい季節になってきた。そこで、FOUNDRYの、“愛媛県産せとかのヴェリー…
【5月4日】南紗椰ちゃんかわぐちミッカル祭@ララガーデン川口
GWたけなわの日。4月27日もララテラス川口で紗椰ちゃんのライブを聴いているので,GWの中では2度目でした。昨日は,長丁場の「真昼の月夜の太陽」に行けなかった…
北京市民が中国から大脱走!台湾に大量移住!#中国#中国経済#習近平#米中対立#台湾##アメリカ#ロシア
北京市民が中国から大脱走!台湾に大量移住!#中国#中国経済#習近平#米中対立#台湾##アメリカ#ロシア北京市民が中国から大脱走!台湾に大量移住!#中国#中国経済#習近平#米中対立#台湾##アメリカ#ロシア鳴霞の「月刊中国」plusチャンネル登録者数13.5万人1.4万回視聴1日前【鳴霞の「月刊中国」plusについて】鳴霞チャンネルでは、中国の内部情報に詳しいジャーナリスト・鳴霞さんと、仲間の学者や各方面のジャーナリストが、大手マスコミが伝えない中国や世界の政治・経済、安全保障問題など、幅広い情報を発信しています。…121件のコメント@yukkia71581日前台湾もいい迷惑ですね。日本へも来ていますね、いい迷惑です。140@hiro.h66981日前日本にも、岩屋が条件緩和したせいで相当来てるそうだけど。...北京市民が中国から大脱走!台湾に大量移住!#中国#中国経済#習近平#米中対立#台湾##アメリカ#ロシア
《天と繋がる》ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは答えはいつも自分の中にある 私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体(ヒーラー&セラ…
今日は食材買い出しにオークシティへ。ついでに会社に作業着返却のため散財。オークシティのローレルクリーニングへ。ほとんど着てなかったけど、専門店でのクリーニング必須との通達受け(自宅洗濯では駄目と)。しかしクリーニング高っ!いつの間にこんなに上がったのか。そして仕上がりが14日の夕方以降と割とギリギリ。危うく会社までの送料もかかる所だったぜ一旦帰宅してお昼はコチラめんや正直にてです。店休みが不安定にやってくるのと、やはり価格が厳つくなって訪問頻度減ってますが結局好きなので久々食いたくなってのチョイス。限定は刺さらず、久々しっかりした醤油な奴食いたい思いもあったので、しょうゆらーめん大盛得乗せ=1220円をいただきました。かつてラーメンの価格の壁と言われてたらしい1000円を超えた4桁ラーメンって結構もう普通...クリーニング価格に小さく驚いてラーメン食って練物
ゴールデンウイーク5/4は、九十九里ハーブガーデンと、ばんやとスガハラガラス
ばんやに行き、待ち時間3時間と言われ、時間ありすぎたため九十九里ハーブガーデンへ。ラベンダーグロッソとリナリアがいい感じに花畑してる。グロッソは6月ごろに咲く予定(たぶんお腹空いてきたけど、今食べるわけにもいかないのでレストランはスルーばんや待ち時間は結局3時間半蛤が美味しすぎて最高!握り寿司のネタが、メニュー写真より大きくて最高!ばんやのあと・・・九十九里といえば、スガハラガラス工房。工房にいけてるパネル。敷地内にはカフェがあり、入り口の床に埋め込まれたガラスの玉。テラスから見える白いつるバラ。ガトーショコラと苦い抹茶ラテ。甘いものと食べるのが良い。母が購入した花瓶。スガハラガラスは体験もできるのだけど、今回はせず。次回はやるぞ。ゴールデンウイーク5/4は、九十九里ハーブガーデンと、ばんやとスガハラガラス
4連休二日目も地元の公園。(前日楽しませてくれたアカガシラサギはカラスに追われて遠くへ飛んで行ったそうです。。。)コルリは2羽来ていたようですでも、このコルリ、餌付けの誘惑には乗らず、園内を走り回って厄介でしたあさイチに見られたらしいけど行方不明だった、尾羽が短いサンコウチョウはお昼前から動きだしたホイホイホイホイホイホイ尾羽が短いくせにめっちゃ手強かった。。。尾羽は短いけれど、アイリングの色が綺麗な水色だか...
今とんでもないことになってる件 ★★★ 消える子供 人身〇買 子ども輸出業社 …政府も加担???
今とんでもないことになってる件今とんでもないことになってる件キリン【考察系youtuber】チャンネル登録者数228万人11万回視聴2日前★キリンのVtuberチャンネル→/@kirin-v00:00挨拶00:33概要00:43消える子ども01:34人身〇買05:46子ども輸出業社09:02締めの挨拶…425件のコメント@nari7761日前日本政府も加担してるのと同じ61@ちゃんぽん-u4e2日前ベビーライフの駒崎って、こども家庭庁に入り込んでいるよね。恐ろしい。370@rscim20331日前過保護とかじゃない時代今は本当にすべて気をつけないと122@きた-m8g2日前こども家庭庁、、ホント何のためにあるの?💢582@AF-xu3sx2日前岩屋のせいで更に増える。171@death64721日前このベ...今とんでもないことになってる件★★★消える子供人身〇買子ども輸出業社…政府も加担???
その場で結果が分かる!! 本日よりボートレース福岡で開催の、福岡チャンピオンカップのクオカードを抽選で20名様にプレゼント!🎁 ①このアカウント(@b…
令和7年4月撮影、大阪城で、桜を撮りました。[予告] 明日は、「大阪城 桜 2」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらをクリックして下さい。
黄と黒は害虫にとって気苦労になるらしい ── 続々・夏待日記 令和七年五月四日(日)
「嗚呼、巻雲の日々 (その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ちょっとショボいんだが、久々に先月見かけた「鈎状巻雲」(すじ雲)をご紹介してみたいと思う。まあ、どちらかというと「房状巻雲」に近い雲片もあるんだが、一応鈎状巻雲としておくことにする。教科書や気象図鑑などでは巻雲の典型として紹介されていることが多い鈎状巻雲なんだが、...
湿度が有り適度な風と冷え込み。条件が揃った大台ケ原。閉鎖前に一度は出会ってみたい霧氷の世界。駐車場につく道中でさえも霧氷に覆い尽くされた完全に極寒の地。駐...
ロング・ラン/イーグルス♪
SEASON'S GREETINGS/山下達郎♪
JUNKO YAMAMOTO/山本潤子♪
今日はすずらんの日「Maypole(United States)」
GOLDEN★BEST EMI YEARS/大黒摩季♪
BREAK THROUGH/B'z♪
今日は図書館記念日「Gwendal(France)」
Pure/PAMELAH♪
今日は昭和の日「Le Orme(Italy)」
TULIP 青春の影 1972〜1986/チューリップ♪
今日は象の日「Crazy Mabel(UK)」
4人で面会②
GOLDEN☆BEST ふきのとう SINGLES I/ふきのとう♪
Bible II/松田聖子♪
No Ballads/スターダスト・レビュー♪
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)