ダイソーの観葉植物はきちんと育ってくれるのか?2年半後の様子を観察してみた【モンステラ】
今やダイソーで観葉植物が手に入る時代ですが、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。 観葉植物がきちんと育ってくれるのかが気になる ということで今回は、実際にダイソーで購入した観葉植物の一つであるモンステラを観察してきちんと育ってくれるのかを簡単に記事にしていきたいと思います。 結論:きちんと育ってくれる 終わりに 結論:きちんと育ってくれる まず結論ですが、ダイソーで購入した観葉植物もきちんと育ってくれる、ということになります。 実際の写真は次のようになります。 こちらが観葉植物を購入した2016年春当時の写真になります。 右側のモンステラが今回の主役になります。 100円サ…
東急9000系&6020系電車 東急大井町線は住宅や商店が密集するすぐ横を縫うように走ります。風景は都心のローカル線といった雰囲気ですが、列車本数が多いので往来は頻繁です。沿線地域の移動需要を着実にこなして走る重要な交通手段。デイタイムの交
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2024年…
動画販売の記録[Adobe Stock]28回目【2024年3月】
Adobe Stockで動画が販売されました。内容は鉄道の車窓の映像です。金額は2.8$となりました。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
いつもの様にメールが来て、今月初は下画像。熊本地震で崩れ落ちた道路橋を、そのままぶら下げた形で残した旧阿蘇大橋。ここは昔歩いて渡って、崩落を見聞きした時はとても残念な気がした。完成してしばらくは自殺の名所なんて言われて悪評の時代もあったけれど、私には思い出深い橋。AdobeStockPIXTAにほんブログ村4月初めに出た画像は崩落した阿蘇大橋
動物の表情が面白くて時々動物園に行っている話【多摩動物公園】
「動物の表情が面白くて時々動物園に行っている話」 今回は、動物の表情が面白くて時々動物園に行っている話です。 私は休日、暇で暇で仕方のないときに近場の動物園に行くようにしています。 理由は、単純で、動物の表情が面白いからです。 一見無表情に見える彼らですが、よく見てみれば表情を読み取ることができます。 今はどんなことを考えているのかな、と推測しながら撮影するのが好きですね。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
東武100系電車「スペーシア」 爽やかな秋晴れの沿線と、東武鉄道の特急スペーシアです。JR宇都宮線に直通運転を行う100系電車が日光方面に向けて走行中です。気持ち良い日差しは行楽日和。新宿から観光地まで一直線の特急列車で、きっと素敵な列車旅
ようやく東京でも開花宣言が出されて、先日行った都市農業公園(東京都足立区)でも桜の花がチラホラ咲き始めていました。足踏みしていた春が、いよいよ身近にやってきた…
暖冬・小雪でモチベ低下も3月に巻き返し!23-24シーズンアウト、スノーボード滑走日数は28
23-24のスノーボードは3月末で一旦シーズンアウト、滑走日数は28、今季を振り返りたいと思います。今シーズンも白馬岩岳スノーフィールドのシーズン券を購入、ホームゲレンデとして滑りに行きました。hakuba valleyの中でも個人的に一番面白いゲレンデが「岩岳」、シーズン券の購入も4年目となりました。
本当は、隅田川の沿いの花壇を撮りながら浅草に向かって歩こうと思っていたのですが、川までたどり着く前に「グキ」っと来ちゃって断念、国技館前からUターンして帰ってきました。両国江戸NOREN内の店舗お相撲さんの絵が描かれたマンホールの蓋国技館前の花壇櫓国技館の切
今回の女性の生徒さんは、そこそこ写真は撮っておられる様でしたが、撮影に関する知識がバラバラで、関連付けて学ぶ必要があると思い講義を進めました。1.絞りとシャッタースピードとISOについての説明と組み合わせ(三角関係)による露出の作り方。2.撮影した画像の処理特にレベル補正についてデジタルカメラで撮影した画像は、そのままでは写真として完成していない事を実際に撮影画像を見てもらいレベル補正を使い調整3.レンズの特性についてズームレンズを使うと今何ミリのレンズで撮影しているか意識していない人が多いのでレンズの特性を考え、今の撮影に適した焦点のレンズを使う事4.ホワイトバランスについて大まかではありますが色温度について撮影した画像を見てカメラの色温度の設定と撮影環境の色温度の違いを色の転びから判断する事大まかに書...3月30日ストアカの写真基礎教室開催しました。
JR東日本FV-E991系電車「HYBARI」 鉄道の歴史は新たな扉を拓きました。石炭からディーゼル燃料、そして電気、磁力を用いたリニアを含め、時代の最新テクノロジーを使って常に進化してきました。FV-E991系は水素燃料を用いた試験車両で
家族での今年の花見会はメチャクチャ楽しい一日になりました。長女家族は残念ながらサッカーの浦和レッズ戦のチケットが手に入ったらしく当日来られませんでしたが、次女…
ストックフォトで稼げる?(写真販売副業)2024年3月売上報告
※登録枚数・販売枚数は写真+動画 登録枚数 販売枚数 報酬金額 ShutterStock(シャッターストック) 6844 205 - AdobeStock(アドビストック) 7398 ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)