いよいよ来たねドクダミのシーズン アプローチや庭のあちこちにぐんぐん広がっている 見た目は爽やかな白花 古くから十薬として利用されているが 家の庭では…
サントリークラインミンクサンパラソル久しぶりに植えてみました出始めすぐに植え付けたお陰で以前育てた時よりも良い感じ4本つるが出てオベリスクを越しつつ迷走し始め…
*Clickonthephototoseeitinlargersize.昨日に続いて証拠写真今日は文月朔日、そして夏至から数えて11日目の半夏生(注)。本州の大部分では梅雨時ではありますが、梅雨が明けたら暑くなるよ〜、と云う区切りの半夏生なのでしょう。もっとも今年はもう半月前から高温が続いているけれど。この日に関西では蛸を食べるとか、福井県あたりでは鯖を食べるとかあるようですが、少なくとも郷秋<Gauche>が知る限り関東・東北地方では特にこの日に何かを食べると云う習慣はないように思いますがいかがでしょうか。と云うわけで今日の一枚は半夏生(はんげしょう。ドクダミ科ハンゲショウ属)。以前は近所の公園で群生していたのですが、今日見に行った限りではこのひと株だけ。どうしたことでしょうか。注:Wikipediaに...半夏生
こんばんは。 yasiです。 今日のひたちなかは、朝ゴミ出しの時は雨で、その後曇りで、帰る頃には晴れ間が^^ 日立市も似たような状況で、お昼休みの散歩はショートコースで行けました。 9,230歩で、それでも、いつもより2,000歩減でしたね。で、今日の画像は昨日の続き。一枚目は、木槿の花。 日の丸ムクゲかな?二枚目は、百日草。 何か、花弁が派手^^三枚目は、オシロイバナ。 咲いているところ覚えましたので、来年も^^...
ウイルス対策ソフトはいらない!個人PCはWindows標準セキュリティで十分な理由とは?
このページでは、最近ネットでよく見かける「個人のパソコンにウイルス対策ソフトはいらない」という意見は本当に正しいのか検証しています。 また、現在のサイバーセキュリティの脅威についてや、効果的なセキュリティ対策についても書 ...
【初心者カメラ教室】35mm換算とは。センサーサイズによる違いを換算表とともに解説
35mm換算(フルサイズ換算)に付いて解説。APS-Cやマイクロフォーサーズからどう画角や焦点距離が変わるのか、一覧表や倍率、計算方法も交えながら解説。一眼レフとレンズの組み合わせのみならず、スマホやコンデジ、写ルンですついても触れています
*Clickonthephototoseeitinlargersize.青葉山荘の裏庭で今年も山百合が開花しました。10年ほど前に山野草専門店から取り寄せた球根を2株ずつ鉢植えと地植えにしたのでしたが、地植えにした一株だけが生き残って花を咲かせてくれました。茎径3ミリ、草丈30数センチと小さいのですが花は目一杯大きくてびっくりです。横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載している(先週はお休みいたしました)blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月22日に撮影した写真を6点掲載しております。梅雨入りの翌日に、さっそく梅雨晴れ間となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/fc49dfb7b8caa7...山百合開花(証拠写真)
こんばんは。 yasiです。 今日のひたちなかは、曇り。 ちょっとパラパラ降ったけど、すぐ止んだ、 気温は28/20℃...ちょっと蒸し暑い。午前中は、庭の手入れと、孫が遊びに来ているので、ベンチとパラソル出して、蚊取り線香も焚いて、庭でのんびり。 流石に、孫はのんびりできるわけなく、鬼ごっこやって、近くの小学校で、滑りファイに、シーソーにジャングルジムにブランコにタイや遊び...子供連れの若い音さんと違って、...
結婚式1週間前ということでとても慌ただしいですが、月末の締めだけはやっておきたいので、ブログ更新。 今月は結婚式の前撮りと資格試験でてんやわんや。当ブログの読者の皆さんに申し訳ないですが、ブログは完全 […]
【filmbiyori】フィルムカメラに特化した新しいサービス内容について解説
フィルムカメラに特化した写真投稿・共有サービスであるfilmbiyori(フィルム日和)の紹介です。開始日や機能詳細、登録(ログイン)方法なども解説。サービス内容や特徴についても解説しているので是非チェックしてみてください。
2024年 GW後半戦 前ノリ旅~長野と群馬へ行ってきた No.3
お店の近くでナビに惑わされる。早く曲がり過ぎたか…写真撮ってもいいですかー?SNSとかに載せてもいいですか?って聞いて、ふたりでスマホで撮ってたけどあまり...
*Clickonthephototoseeitinlargersize.いかにも悪そうな「悪茄子」(わるなすび。ナス科ナズ属)の名は、かの牧野富太郎博士の命名だそうです。アメリカ南東部原産で今では世界中に帰化している厄介者。日本語の悪茄子だけではなく、AppleofSodom(ソドムのリンゴ)、Devil'stomato(悪魔のトマト)などの英語名があることからもその悪者ぶりが知れようと云うものです。日本では外来生物法により要注意外来生物に指定されています。横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載している(先週はお休みいたしました)blog「恩田の森Now」に、ただいまは6月22日に撮影した写真を6点掲載しております。梅雨入りの翌日に、さっそく梅雨晴れ間となった森の様子を...悪茄子
こんばんは。 yasiです。 今日のひたちなかは、午前中曇で午後から晴れ。 気温は26/20℃。 予定通りに散髪へ行きましたが、ひたちなか市で散髪するのは22年ぶり...。 なので、じたくから近い理容店をグーグルマップで調べて、一番近そうなところへ行ったら、10:30まで(予約)で一杯と。 次にちかそうな所へ行って(9:30頃)、前の二人が終わるのを待って、終わったのが11:30。 散髪に2時間半..。 午後は、晴れたのでご近所散...
【フィルムカメラデビューに】近江寫眞機店のフィルムカメラレンタルの特徴や注意点を解説!
※掲載している料金は2024年6月現在のものです 近江寫眞機店でフィルムカメラはレンタルできる?近江寫眞機店ではフィルム
チランジア キセログラフィカの成長が急に来たように思うの真ん中からぐっ☆と勢いが出たというかねそして、これが至って普通の成長過程なのか個体差なのか確かめて見た…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)