HASSELBLAD X2D 100C + XCD90mmF2.5Vで、天王寺動物園をスナップしたでござる
かなりトリミングしていますが、シロクマさんのモフモフな毛並みを写っています。 いつも新しいレンズを手に入れると…
都内桜の名所、徐々に咲きはじめてきた。▲GFX-100+PENTAX SMC 67 120mm f3.5 SOFT ☞ f/22 SP1/45 ISO20...
夕方翠が病院の勤務から帰ってきた。家から歩いて15分もかからない勤務先だ。「神佛湯にいって暖まろうよ!」そういって翠が嬉しそうについてきた。こんな天気の時は家族風呂がすいていた。翠が泡立つ石けんでアチキの身体を洗いながら・・・。早速、二人で身体を洗いながらホディチェック。翠「アチキー、姿勢が悪いよ。ほら、壁に背中をつけてごらん。そうそう、顎を引いて、かかとをつけて・・・。お腹で呼吸して。だめ、胸に力をいれちゃ。」「腹式呼吸ですか・・・」翠「力をいれないで、ここを締めてごらん。こういう風に。」そういって翠がアチキの手をとって翠の肛門の穴を触れてというわけだ。「うっ、フフフ・・」翠「喜んでないで、お尻の穴を締めるのよ・・・・」「柔らかいお尻の穴の感触が・・・」指先で翠のお尻の穴をクイクイと押してみる。生き物の...ドローイング858.小説:小樽の翠767.腹式呼吸
そういえば、Karasu・・・昨日はストーブを点けてはいなかったようだけれど、いつの間にか暖かくなったわね・・・そうですね・・・最低気温も0℃を切る事がなくなりましたし、来週は最高気温が二桁の予報ですから24時間換気も稼働させました・・・稼働って・・・それって冬で
初めてニコンのカメラを手にした男が「Zf」のレビューを通じて感じた3つのこと
「ニコンのZfが気になる…」 「Zfと購入を迷ったカメラって?」 「実際に買ってみてどんな感じ?」 人生初ニコンとなる「Zf」を手に入れた。 もちろんこれは今もそう感じてる。 でもZfには魅力がパンパンに詰まってた。 そ ...
Tomioka Opt. Co. LAUSAR 4.5cm F2.8
小粒でぐるぐるする楽しいレンズ おすすめ度 購入のしやすさ 5/10 Taron 35は一時期よりも中古流通量
言わずと知れたチェーン店。 その昔、東京で初めて入った時、焼きたてのあんぱんがめっちゃうまかったことを思い出し、高知市内の店舗を見つけて突撃。 残念ながら、あん…
中米の国ベリーズの、この国最大の都市ベリーズシティはカリブ海に半島状に突き出ている扇状地にあり、そのため市内全体の標高が低いことから多くの水場があります...
今日は朝からすっきり晴れてたんで、NikonP340を持って出勤。朝のプチ散歩に加えて、昼休みにもいつもの公園をのぞきに行ってみた。目当てのサクラはついに咲き出した感じ。まだ満開とは言えないまでも、咲き出した雰囲気は十分感じられる。一番たくさん花を付けてる木でこんな状態。あとは一部咲いてる部分だけを切り取るように....ソメイヨシノに混ざってオオシマザクラも....オマケは公園近くのいつもの花手水....「福」P340はRICOHGX200よりも望遠側が120mmと長い。おかげで、うまく使えばバックがわずかだけどボケる。液晶モニタもGX200より大きくて見やすいし、大きなレンズの一眼レフにかなうはずもないけど、コンパクトな分、これはこれでけっこう遊べるぞ!!残念ながら明日は朝から雨の予報....クリックし...朝散歩・昼散歩のサクラ
食べたのはイタリアン&スヰーツビュッフェですが… 仕事ない日だったので、妻と一緒に難波に出来たタイ系のホテル「センタラグランドホテル大阪」まで昼食&スヰーツビュッフェを堪能しに行きました。 センタラグランドホテル大阪は結構高級なホテルみたいで、レストランはなかなか高クオリティ。比例して結構イイお値段します。 まあ、たまにいつもと違うところで飯食うぐらいしてもバチが当たらんだろうと思いますが、罪悪感からか元を取ろうと無茶して腹具合が酷いことになるところまでがセットになってます。 結局バチが当たってるのかもしれませんね。 実はここへくるのは二回目で、前回は完全なビュッフェ形式だったので食べ過ぎてお…
今回はお陽さんの下で遭遇です♪ 京福電気鉄道モボ611・621・631 形 #2
今日も嵐電です。と言う訳で↑は先月30日に山ノ内〜嵐電天神川にある葛野大路三条交差点で撮った嵐山行きのモボ621形624…前回と同じく今回も、井筒八ッ橋本舗の夕子号とバッチリ遭遇しております。いや〜、モボ101の夕子号も毎回遭遇してたんだがコチラさんもなかなかご縁がある様で(笑)で、↑はズームを引いての接近戦…前回は真っ暗な中撮ったが今回は明るい状態での遭遇となりました♪そして↑は嵐山から折り返して来たモボ624の四条大宮行き…顔に朝日を浴びながら併用軌道に突入です。で、↑はズームを引いての接近戦…残念ながらサイドが陰ってしまったが青空の下で撮れただけでも良しとします(苦笑)でも、次は順光状態で撮ってみたいねえ。おまけコチラはiPhone14Proで撮った動画で葛野大路三条交差点を駆け抜けて行く嵐山行きの...今回はお陽さんの下で遭遇です♪京福電気鉄道モボ611・621・631形#2
SONY a6700 運動会の撮影方法"初心者でもすぐできるテクニック"を徹底解説!
こんな方におすすめ カメラの操作がよくわからない。 運動会で撮影のクオリティを上げたい。 良い写真を思い出に残したい。 初心者の方がぶっつけ本番で運動会の撮影に挑むと「ブレていた…」「自分の子供がわか
地獄坂からの小樽の街のスケッチも定点コースだ。寒いから街が少し温まった午後から出かけている。今日は曇天だけど・・・。描き終えると午後3時。菁園中学校の授業が終わり、それまで静寂の校舎に突然歓声があがっり賑やかになる。その瞬間が面白い。当然小春に見つけられた。小春「叔父さん、アタシおっぱいが大きくなリ続けているよ。ブラからはみ出ているんだ。ほら、これ!。」そういって上着の首回りをズリ降ろそうとしている。「寒いからあけなくてもいいよ。大きくなるのは病気じゃないからさ。ユウ君に揉まれているから、大きくなるんだろう。」小春「揉むと大きくなるノかなぁー?。」「うーーーん、多分・・・、自信ないけど。」小春「美希姉ちゃんは、『アタシより大きいぜ。小春病気だよ!。』っていうからさぁーー。それで美希姉ちゃんはアタシのおっぱ...ドローイング857.小説:小樽の翠766.一瞬の晴れ間
ちょっと、Karasu・・・ベランダの整備が終わったっていっていたけれど、LEDランタンはどこに行ったのよ・・・ああ・・・フェイクグリーンの位置を変えましたので、タープを展開しないと陰になる位置が分かりませんので・・・なるほど・・・ランタンを留めていたタイラップも
Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8
Zeiss Jenaの再生~Flektogonの礎 おすすめ度 購入のしやすさ 6/10 一時期よりも中古流通
「虎に翼」…虎だ!おまえは虎になるのだ!…ん?いやそれは「タイガーマスク」(^^;)
2024年4月1日から始まったNHKの朝の新連続テレビ小説「虎に翼」。日本初の女...
暖かくなってカラフル色の花が、街のあちこちに..........▲GFX-100+PENTAX SMC 67 120mm f3.5 SOFT ☞ f/22...
本日、ご近所さんから、カブの抜き菜をもらい受け、ゴマ油醤油炒めと相成りました。 ちっちゃいカブが美味しかった。 しかも無農薬なので安心。 ごちそうさまでした♪ …
3/30に行ってきた北野天満宮シリーズ。ウメはそろそろ終わってるだろうし、合格祈願もさすがにタイミングがずれてるだろうし、人も少ないだろうということで....遅れに遅れた「初詣」にでかけることに。確かに人は少ない。賑やかな時にはこの道の両側に屋台が出て....たくさんあるこんな灯籠もまともには見えない。トップの写真は所謂「一の鳥居」....その後、こんな鳥居と狛犬さんが2ヶ所。ちなみに、「一の鳥居」は高さが11.4m、鳥居の上に見える「扁額」(というらしい)は高さ2.7m、幅2.4mもあって、重さが563kg....とホームページに書いてある。そんなに大きく見えない....ほど鳥居がデカイということか。一直線に歩いて楼門に到着。ホントに人が多い時には、「一の鳥居」からこの「楼門」に来るまでに疲れるほど。こ...北野天満宮(1)
撒き餌レンズは常備してます 仕事が思いのほか早く終わったんで、現場近くの空き地に咲いてる菜の花を撮って見ようと思ったんですが、折角なんで比較してみようと思い立って、今更過ぎますがEF50㎜F1.8STMとYONGNUO YN50㎜F1.8を試してみました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work あんまり長く撮ってると怪しまれるので、サッと撮っていきます。 先ずはEF50㎜F1.8STMから 絞り開放ながらピントもキッチリ合います。 データはSSが1/2500secのF1.8。AWBでカメラはEOSR6です。 流石に新しいレンズはちゃんと写り…
中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから車で1時間ほどの距離にこの国唯一の動物園ベリーズズーがあります。ここに飼われている動物は総て...
こんな方におすすめ 背景をぼかしたいけどどうすればいいかわからない。 なんとなくやってみたけど、なんか微妙。。。 せっかく買ったカメラでもっと良く撮りたい! 「背景をぼかそうとしたけど上手くボケなかっ
遅れながらも Konishiroku Hexar 75mmF3.5 @F8
今年の春はお天気が困った状態。とにかく不規則で不安定で晴れの日が続かない。少ない晴天が動かせない用事と重なったりして、せっかくの花を探して出歩けない。この関係で、導入した新機材の様子見が全然進まないまま月が変わってしまいました。 ここへ来て急な暖かさで遅れに遅れた春の花が一気に動き出しています。今日は珍しく朝から晴天。これを逃す手はない。御近所公園を覗くと枝垂れ桜が咲いているのが見える。ならば彼...
以前紹介したTourBox Eliteのライト版・TourBox Liteが出ましたので早速レビューしていこうと思います! この記事はTourBox様より商品提供いただき記事作成を行っています。 TourBox Liteのココがすごい・シリ
【2024年版】CaseologyのiPhone 15ケース売れ筋3種をレビュー!おすすめはどれ?
この記事では、Caseologyの中でも売れ筋iPhone15ケースをレビューし、おすすめはどれかを比較していきます。 この記事で分かること Caseologyの売れ筋iPhone 15ケースの特徴・使用感 Caseologyのおすすめのi
昨晩まで京都・滋賀へ出張。今回はいつも以上に余裕の無い状況だったんで鉄の方は土曜日の朝、早起きして嵐電を1時間ほど撮るのが精一杯。と言う訳で↑は、30日に山ノ内〜嵐電天神川にある葛野大路三条交差点で撮った嵐山行きのモボ101形101。いや〜、嵐電はこれまで4回も撮ったんだがコチラさんは、井筒八ッ橋本舗の夕子号時代や去年末の訪問を含め毎回遭遇しております。そして↑はズームを引いて撮った交差点を駆け抜けるモボ101…前回は後ろにモボ105を付けていたが今回は久々に単車で見れましたよ。で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、併用軌道と専用軌道の境目で撮ってみましたよ。そして↑は嵐山から折り返して来た四条大宮行きのモボ101…ええ、最後は専用軌道で撮っておきました。にほんブログ村今回も遭遇出来ました♪京福電気鉄道モボ101形#3
HASSELBLAD X2D 100C + XCD28mmF4Pで、メシ撮りを楽しんだでござる
こちらは『麺場 田所商店』の九州麦味噌ラーメンです。味噌スープの色を私の記憶色に近付ける様レタッチしました。み…
新たな年度がスタートする。▲GFX-100+PENTAX SMC 67 120mm f3.5 SOFT ☞ f/8 SP1/450 ISO100関東の桜、...
ドローイング856. 小説:小樽の翠765. 本日のラストフライト
今日の小樽は大きな寒波が来ている、翠「さてアチキは仕事場から小樽に戻れるかなぁー。」翠はスマホをつつきながら交通情報を調べている。翠「なんだ飛行機が欠航かーー。また青森のリュウ君の家で飲んでいるかなぁー」そう思っていたら玄関から「ただいま!」とアチキの声が聞こえた。翠「幽霊じゃないよなぁー・・・」「1便早い飛行機にしてラストフライトに乗れた!」翠「飛行機止まっているよん。」「そうなんだ。僕の便の次から欠航だってさ。だから本日最後のフライトだよ。それで鉄道も明日から運休だってさ!。」翠「じゃ、ウチの病院も明日から休業だぁー・・・ならない!、ならない!!。よし寒波にめげず、今週も頑張るか・・・。」「何を?。」翠「アチキとのセックス!(*^▽^*)。」「そりゃ、goodなセリフだ。」男にとって女から言われる一番...ドローイング856.小説:小樽の翠765.本日のラストフライト
それで、Karasu・・・先週からいっていたベランダの整備は無事に終っているのかしら・・・無論で御座います・・・雨の方は朝方で上がりましたのでベランダのフェイクグリーンの位置替えとウッドパネル設置の方が終わっております・・・そうなの・・・去年初めて設置したから
ロシアからの暴風の洗礼 おすすめ度 購入のしやすさ 7/10 本家Carl Zeiss Biogonと比べると
こうして見ると、墨をつければ筆として使えたのかも。 でもやっぱり、おひたしかなー♪ Panasonic G9 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H…
今日は昼前からお出かけしてみたものの....道中のあちらこちらでサクラが咲いてるのを目で楽しみながら、目的地に着いたら....あらら、全くサクラが咲いてない!!せっかく出かけたけど、ムダに90kmほど走っただけで帰宅。帰ってからはヒマなんで、少しだけ庭の草を抜いてみたり、花に肥料をやってみたり....トップの写真は、葉と同じぐらいの大きさの花びらの花が咲いて、頭が重すぎたのか倒れてしまったよくわからないチューリップ。何故か黄色だけが咲いて、他の色は相変わらず緑の葉だけ。どうした??つるなしスナップエンドウ....こちらも相変わらず花が次から次から咲くけど、全く実(豆)ができる気配が見えない。観賞用??(笑)陽当たりの悪いところにあるボケ....ただ今満開!!これまた陽当たりの悪いジンチョウゲ....そろそ...庭で観察
撮らせてもらえなかったので置物で代用です 先日、入手したNikonF→CanonEFレンズマウントアダプター。 blog.kobephotomic.work 貰い物のAi Nikkor 85㎜F1.4sを付けたので試写しようと思って甥っ子(小1)を撮ろうと思ったんですが、スイッチ入れすぎてチョケ過ぎて撮れなかったので、ヤツの玩具で代用してみます。 先ずはNikkorのF1.4とF2.8、F5.6で撮ってみました。 上からF1.4、F2.8、F5.6のハズが… アレ? 大ボケカマしてしまって、絞りの開放レバーが開放状態のまま絞りリングを操作しちゃったみたいで、全部F1.4の描写です… 比較対象と…
いや〜咲いていませんね。 なんとかみつけた桜、天神峡の奥に2本だけ。 きびしい環境でしたが、思い出の写真撮らせてもらいました(^。^) 他にもあるのですが、お見せできないので一枚だけ。 大変で緊張もしますけど、やっぱり撮るって楽しいですね。 それでは、次回です(^O^)/
2024年3月31日の年度最後の今日、お天気は午前中は青空が多く見られたのですが、午後は雲が多くなり少し暗い空となりました。午前中に自宅近くの文殊の森公...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)