4月に入り2日目。一気にいい天気になり、桜の開いた花の数がぱっと増えた。私は朝から、山陰本線のとある場所で電車を待ちながら、桜の花を写真を撮り続けた。今週でついにやくもの車両交代を迎える。どんな形の写真になろうと後悔が残らないように撮り続けた火曜日です。緑のやくもとさくら
File,2829 【I was waiting~春が来た】 OLYMPUS OM-1 / Lomography100
サクラの季節です ミニベロ生活 サクラを探してまったり走りました 36年前のモデルなのでメンテが大変です
岩木写真塾・塾生展 2023 (12期塾生)03月23日~03月31日今年も塾生展、無事に終わることができましたたくさんの御来場の皆様、誠にありがとうございました5名の新たな入会もあり、にぎやかな年となりそうです秋の舞踏Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM紅葉の光彩Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM朝霧と晩秋の流れCanon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM...
相鉄がまたリバイバルデザインのラッピング電車を走らせようとしてるようですね。 10000系車両のラッピング列車運行についてその数を減らしつつある10000系原型車に、昭和末期的な相鉄カラーを復刻させる模様。ラッピングが施されるのは2編成。10705Fに「懐かしの若草版」と称して、10000系導入時イメージのラッピングを...あーそういえばそんな色でしたねぇ!10708Fには「往年の赤帯版」として、7000系や5100系が纏っていた赤帯...
山々の美しさを愛でる美女たち: Stable Diffusion XL(SDXL)の魔法
Stable Diffusion XL で作成した"AI美女"の画像を投稿していきます。【毎日19:00更新!】
今日は朝 庭に出てパシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´) コッテの首輪を作ってパシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´) っと撮ったから載せて更新しちゃうね♪ 目 次 ● YouTubeは♪今だから♪ ● 今日撮った写真♪ YouTubeは♪今だから♪ 今日は大物3人の曲だよ~♪ 今だから - 松任谷由実・小田和正・財津和夫 今日撮った写真 以前ブログで交流...
今朝の青森東部の震度5昨日山梨で震度2の地震有りました長野。岐阜。山梨の何処かで震度2以上の地震が有った後に2週間前後の間に何処かで震度4以上の地震が起きている事が多いまた太平洋の国々で大きな地震や噴火が有った後も何度か起きているちなみに最近の様子山梨で震度2の後福島で震度5その後山梨で震度2の後北関東で震度5そして昨日山梨で震度2今日青森で震度523日岐阜で震度429日岐阜で震度2も起きている地震対策十分な水。食料。停電。津波や土砂崩れなどの対策もコロナ前の皇居周辺の桜おまけ地震の浜爺の説健在かも?
暖かくなったこの頃、外へ出てみたくなるこの頃。そして、暖かい日差しが浴びたくなる。暖かさと甘い香り入り混じった空気がとても心地よい。橋の上の招き猫
こんなセットがあるんですね。鉄コレの新製品で、東急3000系が。 <MT02>東急電鉄 2両セット「わたしの街 鉄道コレクション」というシリーズの製品のせいか、形式名を一切名乗らないという捻くれた?新製品です。2セット買えば4連が組める!ということで、先頭車+中間車の2両セットになっていますが、これって親切なのかどうなのか(笑)。お値段5,500円、実売で3,800円くらいでしょうか。2セット揃えるのにそう抵抗のないお値...
高原の風景に彩られた美しき空想美女たち: Stable Diffusion XL(SDXL)の魔法
Stable Diffusion XL で作成した"AI美女"の画像を投稿していきます。【毎日19:00更新!】
いやぁ~更新サボり過ぎで3月は1回しか更新できなかった(;^_^A 一つのことに熱中すると他が見えなくなっちゃうから・・・ダメだね トップ画像に選んだのは3月25日に撮ったワームムーン🌕 目 次 ● 今日のYouTube音楽は… ● 編み物作品色々 ● うちのCotte(コッテ) 今日のYouTube音楽は… ちょっと懐かしい宇多田ヒカルの曲♬ 「Keep Tryin'」キープトライとはどういう意味?って調べて...
明るい時間に桜の花を撮ることだけでは飽き足らず、空が暗くなる前まで線路沿いで列車が来てはシャッターを切りました。ライトアップされた花を楽しむ夜桜も好きだけど、空が完全に暗くなる前の自然光と少しの電気の灯を受けた花も目に優しくて、何時間でも見ていられる気分になります。まだ少ししか花が咲いていなかったけど、少しだから良かったかもしれません。岡山行の最終の特急やくものライトを背景にシャッターを切って帰りました。もうあの車両もまもなく見られなくなるのが寂しい。夜桜が始まる
国木田花丸バースデーヘッドマーク'23 「HAPPY PARTY TRAIN」を、定型で。
本日は、駿豆線。ラブライブ!サンシャイン!! 国木田花丸バースデーヘッドマーク「HAPPY PARTY TRAIN」。そういえばアップしていなかったので、いまさらですが定番構図を2ショット。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2024/2/24, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁へのカーブにて。春には遠い、でもなんとなく冬ではない、変化の気配の中を走る「HAPPY PARTY TRAIN」。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2024/2/24, 駿豆線 原...
そういうわけで、今週は雨が多かったですが、週末になって気温が上がって来ました。 よかったですね、これでほんとに寒さともおさらばですと思いたいですが、ここのと…
カワセミを撮りに行かなくなって久しい。撮りに行きたくても肝心のカワセミが居ないのではどうしようもない。近所の非常識なオバさんの苦情で練馬区の職員がカワセミの巣穴を板で蓋をしてしまったのだ。池の穴を塞がれてはカワセミたちは他に移動せざるを得なかった。「カワセミを撮りに来る人たちの話声がうるさい」と云うのがそのオバさんの主張だが、池と彼女の家とは相当な距離があり、大声を張り上げない限り普通の声が聞こえる筈がない、とその池にカワセミを撮りに行っている人が云っていた。撮影者たちが練馬区に抗議しても無駄だったらしい。従って、この池を棲家としているカワセミは私たちの撮影池には一切飛んで来なくなった。杉並区にもカワセミの生息する池は多くあるが、この区の職員はカワセミを保護はしても練馬区のような馬鹿な真似はしない。繁殖池...折々の写真&雑感477
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)