おはようございます (*^_^*) ♪「そうだ 鎌倉、行こう」こんな頃= 2024年1月5日撮影 =3月28日記事⬇︎ つづき三の鳥居前 交差点で龍も信号...
されど今年の桜は微妙OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/6.31/250s2024年4月2日去年はそこそこよい桜でしたよ早めに一斉に咲いてさちょっと追いかけるのも大変でしたけどね今年はどうなのかと言うと川越のヒガンザクラもここ六義園のヒガンザクラもちゃんと咲かないんですよ気温が急に寒かったりってのもありましたけど咲き始めてから時間差はあっても1週間くらいの満開になって散り始めて葉が出てくるそれが咲き始めた所が次のが...
スイーツが食べたくて平福に寄りました。 重次郎 平福茶房 - 平福/和菓子 食べログ (tabelog.com) なんと、まさかの15時までで営業終了でした。 仕方がないので、先ほどの光福寺で購入した柏餅を食べました。 素朴なお味でした。 ここから智頭急行線が見られます。 利神城跡 山桜がきれいです。 アオサギ 風情がある街並みでしたが、コーヒーとスイーツでお茶がしたかった 今日この頃でした。残念。
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
おはようございます(*^_^*)自宅から徒歩で約3,500歩神奈川県横須賀市 東京湾に面している走水水源地公園内で誰よりも先に咲く目立ちたがり屋の桜さんパ...
3月29日(金)の夕焼け雲出かけていたパパさんが写真を撮りながら帰宅🏠️🚲️💨美しい夕焼け富士山🗻3月31日(日)、岡田淳一 Birthday Dance P…
半周くらいですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.3 1/800s2023年10月17日鎌池の対岸の少し先に「鉈池」に立ち寄って何となく霊気を感じるような空間でしたが鎌池に戻るとまだ日が射していて明るい紅葉を楽しめます色味としてはやや陽も傾きつつあって全体的にオレンジのフィルターかましたような色味ですが肉眼ではここまで紅葉は進んでいない印象ですお気に入りの場所なのでもう少しお付き合いくださいねいつもご...
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
204/4/1 19:19開始 あきる野市 NikonD600+Ai-Nikkor135mmF2.8 絞りF2.8 露出5秒×10枚コンポジット ISO1600 今日を逃すと天気が悪くなり、撮れそうにないので頑張って撮影しました。 尾がよく写るようになりました。
城ヶ島灯台や水仙は撮っていましたが、この場所から撮影するのは初めて買い物に行ったときにスマホで撮影してきました今年の1月初め富士山に雪が薄っすら在庫写真からクリックで写真が大きくなります...
おはようございます(*^_^*)自宅から徒歩で約3,500歩神奈川県横須賀市 東京湾に面している走水水源地公園内で誰よりも先に咲く目立ちたがり屋の桜さんパ...
親指ぐらいの大きさのスズメバチOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/800s2024年3月31日庭や畑にもいつの間にか春になってましたここ数日風が強かったり雨が降ったりであまり注意して見てなかったんだけどいつの間にか春!って感じの庭になってきました水仙やムスカリがいつの間にか庭に広がっていてそっちはお腹いっぱいなので今回はアーモンドとか巴旦杏なんですがその白い可憐な巴旦杏にメジロでもいるのかと近...
記事 NO.8088 彩2024 鳥居と石2024年3月27日訪問岡の氷川神社(朝霞市)鳥居の傍の大きな石ただの石になってしまうのか・・・朝霞市岡の氷川神社に行ってみたら鳥居を入ったところに かなり大きな石がありました力石のようにみえますが刻まれた文字が確認できませんこのように刻字のない石は証言のできる人がみつからないとただの石になってしまうのが残念です岡 氷川神社埼玉県朝霞市岡3-20-1撮影:2024年3月27日 ...
そろそろ桜が咲き出します。 佐用町の枝垂れです。 光福寺に行きました。入場料無料です。 大糸桜 播磨一本堂(光福寺) (34cho.com) ちょうど8部咲きなので4/3頃が満開かと思います。 中では中国音楽演奏もありました。 お釈迦様のはな祭りもあるそうです。 少し募金したら甘酒もらえます。 おすすめです。
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)