前回の日記ブログを書いたのはいつだったかなと見返してみると 昨年の東京出張編が最後で、かなりご無沙汰になってしまいました。 かといってネタ庫には3日分ぐらいの記事しか残っていません 少ない話題の中から今年の1月に所用で高知に行ったときに立ち寄った 高知城のイベントの様子をアップしておきます。 何度来ても飽きない高知城。ドキドキが止まらない高知城。 明かりが雰囲気ある追手門から中...
言わずと知れたチェーン店。 その昔、東京で初めて入った時、焼きたてのあんぱんがめっちゃうまかったことを思い出し、高知市内の店舗を見つけて突撃。 残念ながら、あん…
山頂広場の桜がやっと開花しました歩くのが難しいので車で先客2台の山頂駐車場へ咲き始め状態ですこちらは少し花が多く今週後半が見頃でしょうかにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【桜】
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。写ん歩クラブでは、毎月初めに、前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。今月は、ギリギリの投稿になってしまいました。急ぎ、編集しています。間に合え~後10分がんばります。NikonZ6ⅡZ24-70mmf2.8S24mmISO10001/15秒F6.3-0.3絞り優先オート奈半利町の高田屋にて撮影今年は東海岸でひらかれている「土佐の町屋ひなまつり」に行きました。雰囲気を出すために、昔ながらの電灯と床(?)を入れてみました。NikonZ8Z180-600mmf5.6-6.3VR0mmISO5001/40秒F10±0絞り優先オート物部川河口にて撮影サギがつがい鳥の側に降り立とうとしている場面です。...3月の4枚
gooブログユーザーでタグ欄に#写ん歩クラブと記入するだけで誰でも参加できる写ん歩クラブ写真4枚で前の月を振り返る月初めの月例企画慌ただしく過ぎる時間をほんの少し巻き戻してみます2月の終わりから3月にかけて雨の日が多かった気がしますそんな雨の日に撮った写真を4枚集めてみましたまずは寒桜撮影:令和6年2月21日紹介:令和6年3月8日続いて梅撮影:令和6年2月25日紹介:令和6年3月14日徳島中央公園の蜂須賀桜です撮影:令和6年2月29日紹介:令和6年3月16日朝松茂町の蜂須賀桜に寄ってみました撮影:令和6年3月5日紹介:令和6年3月25日先週末頃から急に温かかくなりましたこのまま気温が上がり続けることはないと思いますが不安ですにほんブログ村写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブ参加者の写真はこちら...3月の4枚
3月31日のお出かけ記録です。桜の開花が遅れており、どこの桜が見頃になるか決めかねている。高知のひょうたん桜が見頃とのことだが、遠出をする気力が・・・ということで今回は徳島・神山エリアへ。まず訪れたのは明王寺。ここは早咲きの為、見ごろの時期に訪れたことがない。30日・31日とさくら祭りとのことなので、混み合わない早朝に訪れた。青空の下、見ごたえのある絵となったが、お気に入りとなる角度が少ないのが残念。FishEyeレンズだとこうなる。満開なのは初めて見る明王寺の枝垂れ桜。人が少ない時期に訪れるべき。続いて訪れたのは、道の駅から少し奥、大イチョウのある大久保地区。菜の花が奇麗だという事であったが・・・田の全てで咲いている状態ではないため、今一つだが、それなりに楽しめる場所であった。神山さくら街道と呼ばれる鬼...2024年桜巡り神山町
一個ずつ見れば小さな小さなオオイヌノフグリですがピークを迎えたのか沢山密集して咲き誇っています今がピークでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ピークでしょうか?】
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。江戸時代に関所番だった由緒ある市川家。中越家とともに、仁淀の伝説の名物桜です。ここを外しては、仁淀の桜は語れない。今年も期待いっぱいに、訪問しました。撮影に力が入っちゃいました。最後の2枚は、定番写真。出入り口に植えられているのに、枝がちぎれることなく地面まで伸びていて、その先にまで花が咲いていました。見事な、美しくも神秘的な桜です。3月27日撮影Z8+Z14-24mmf2.8S+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川春の花巡り「市川家のしだれ桜」
仁淀川本川に沿って咲く引地橋のハナモモを国道33号線から望遠で撮った👇35秒の動画👇引地橋より約5km下流仁淀川町寺村のハナモモをやはり国道から望遠で撮った👇59秒の動画(安全な場所に駐車し、歩いて車道の余裕がある所から)...
本日、ご近所さんから、カブの抜き菜をもらい受け、ゴマ油醤油炒めと相成りました。 ちっちゃいカブが美味しかった。 しかも無農薬なので安心。 ごちそうさまでした♪ …
今日から4月ですなーーー。 皆さんも新しく生活を始める方も頑張って下さいね! 自分自身も社会に出た頃は今思えばまぁーーーー酷いもんでしたね・・・。 今はあれから数十年。あの時思った、桜が綺麗
しばらくブログをサボっておりましたが本日より通常運行で アップしていきます。 が、まだしばらくバタバタが続いていますので今月中ぐらいは 内容はかなり薄めでいかせていただきます まずは店舗の外観の写真です。 そして1階の様子です。 フジ店にあったボンボリライトを持って帰ってきて本店に取り付けました。 こちらは2階の様子です。フジ店の什器の3分の2ほどを移設しました。 ...
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。赤い橋とダム湖の美しい「大渡ダム」に来ました。大渡ダムの茶霧湖と桜の風景は、とても美しく毎年大勢のカメラマンが押し寄せます。全てを写してると一日かかっちゃうので、たくさん回る予定の私は、ピックアップして撮影しました。3月27日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川春の花巡り「大渡ダムの桜」
遊歩道脇では黄色い花が徐々に増えています場所によれば飯野山を背ににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【徐々に増えています】
こうして見ると、墨をつければ筆として使えたのかも。 でもやっぱり、おひたしかなー♪ Panasonic G9 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/f2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. (H…
春に楽しみにしている花の一つに木蓮があります徳島中央公園に木蓮の木があると知り行ってみましたよく晴れた夜だったのでスタートレイルにしてみました肉眼ではほとんど星が見えていなかったのですが重ねると現れてきましたNikonD500Sigma10-20mmf/3.5G(10mm)f/830秒×60枚ISO160SiriusCompで動画にしてみましたRAWファイルからJPEGに変換したファイルから作っているのですがJPEG変換時に調整したほうが良かったかもしれませんもう一つスタートレイルの動画を先日紹介した河津桜の分です忘れていました(^^;)令和6年3月18日徳島中央公園@徳島市にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブ参加者の写真はこちら貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように徳島中央公園の木蓮
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)